小田急でんきの申し込み方法は?特徴やメリット・デメリット、料金プランの詳細について解説
「小田急でんきの申し込み方法は?」
「小田急でんきの特徴や料金プランについて知りたい」
とお考えではありませんか?
小田急でんきは、Web上から手続きを進められる新電力会社です。企業の信頼性が高くシンプルで分かりやすい料金プランを展開しています。
本記事では、小田急でんきの申し込み方法について詳しく解説します。メリットやデメリット、よくある質問についてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
電力会社の切り替えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
目次
小田急でんきの申し込み方法

小田急でんきを使用するまでの申し込み手順は、以下の3つです。
- 公式ホームページから申し込む
- 申込者の情報を入力する
- 小田急でんきの利用開始
それぞれの手順について詳しく解説します。
手順①ホームページから小田急でんきに申し込む
小田急でんきは、ホームページから簡単に申し込みが可能です。後述する情報を揃えていれば最短3分程度で手続きが完了します。
まずは、小田急でんきにある料金プランの中から自分に適したものを選びましょう。その後、小田急でんきのホームページにある申し込みページから手続きを進めてください。
また、電力会社の切り替え先にお悩みの方は、でんきガス.net(0120-123-123)の利用もおすすめです。
専門スタッフが、お住いの地域でお得に使える電力会社を手配してくれます。
手順②申込者の情報を入力する
小田急でんきの申込者専用ページに移動したら、必要情報を入力しましょう。
- 契約者名(名義人)
- 契約容量
- お客さま番号
- 連絡先・住所
- 支払い方法
- 供給地点特定番号
入力する情報は、上記の通りです。必要に応じて検針票に記載されている情報の入力も必要なので申し込む際には用意しておきましょう。
必要情報を入力して確認が完了すれば、申し込み手続きは終了です。
手順③小田急でんきの利用開始
申し込みが完了すると、電気供給開始日に小田急でんきを利用できます。特に工事などは発生しないため、切り替え時に立ち会いをする必要もありません。
もし、供給開始日に上手く切り替わらなかったり電気代で分からない箇所があったりする際は、小田急でんきの問い合わせ窓口に連絡しましょう。
問い合わせ | https://odakyu-energy.jp/contact/ |
---|---|
小田急でんき 受付窓口 | 0120-46-0909 10:00~18:00※年中無休 |
小田急でんきに切り替える際に必要な情報
小田急でんきに申し込みする際、以下の情報があるとスムーズに進みます。
- 契約者名(名義人)
- 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
- 電気の使用場所(新住所)
- 電気料金の支払い方法:(クレジットカード・口座振替など)
- 現在契約している電力会社名
- 現在の電力会社のお客さま番号(検針表に記載)
お客様番号を除き、申し込みに必要な情報は空いている時間ですぐに揃えられます。ただしお客様番号に関してのみ、検針票を探して確認が必要です。
以下は、東京ガスの検針・ご使用量の見本となりますので、ぜひ参考にしてください。

小田急でんきの特徴は?小田急電鉄が提供している電力サービス
小田急でんきは、小田急電鉄株式会社が提供している電力サービスです。電力の自由化をきっかけに、2019年よりサービスが開始されました。
小田急でんきの特徴は、電力の販売事業者と運営事業者が別々であるという点です。
通常、電力会社は1つの企業が電気の販売やサービスの運営を行っています。例えば東京電力の場合、東京電力エナジーパートナー株式会社が全ての業務を扱っている傾向です。
一方で、小田急でんきの場合「イーネットワークシステムズ株式会社」が運営を行い、サービスの販売は小田急電鉄が取り扱っています。
2つの企業が電力の販売・運営をそれぞれ扱っている関東エリア在住の方向けの電力サービスが小田急でんきの大きな特徴です。
小田急でんきのメリット
小田急でんきと契約するメリットには、以下の3つがあります。
- 企業の信頼性が高い
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- クレジットカードとの連携が可能
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
メリット①企業の信頼性が高い
小田急でんきは、関東地方を中心に親しまれている企業です。実績も多いため、利用者からの信頼度を高いまま維持しています。
また、東京電力の送配電設備を利用して品質の高いサービスを提供しているのも特徴です。利用している方が電気関係で不安を持たないよう注意を徹底しています。
メリット②料金プランがシンプルで分かりやすい

小田急でんきは、料金がS(スモール)・M(ミディアム)・L(ラージ)・グリーンプランの4つのプランで構成されています。多く用意されているわけではないため、シンプルで分かりやすいのが特徴です。
例えばSプランの場合、電気の使用量が少ない方でもお得に利用するためのプランといったように誰向けのプランかがはっきりしています。自分のライフスタイルにあわせて選べるのは悩まなくてよいので凄く便利ですよね。
このほかのプランに関しても誰向けかがはっきりしていて、これから検討する方が迷わなくていいようにシンプルで分かりやすくしているのが小田急でんきの大きな特徴です。
メリット③クレジットカードとの連携が可能

小田急でんきでは、支払い時にクレジットカードとの連携が可能です。小田急でんきが発行している「OPクレジットカード」にて電気代を支払えます。
OPクレジットカードで電気代を支払うことで1%のポイント還元を受けられるのがメリットです。毎月の電気代がさらにお得になるため、支払額を少しだけ減らせます。
加えて、クレジットカード払いにすると支払い忘れによる強制解約なども起こりません。口座の残高さえ確認していれば、電気の支払いに関してのトラブルが発生しないため、契約を済ませれば支払い方法を気にしなくていいのも大きな特徴といえます。
小田急でんきのデメリット
小田急でんきのデメリットには、主に以下の2つが挙げられます。
- 30アンペア未満のプランは用意されていない
- 引っ越し先に継続する際、新たに契約が必要
それぞれのデメリットを詳しく解説します。
30アンペア未満のプランは用意されていない
小田急でんきでは、30アンペアから60アンペアまでのプランは用意されていますが、20アンペアや15アンペアなどの小容量プランが用意されていません。
そのため、場合によっては上記の口コミのようにシミュレーションでお得にならない結果が出ることがあります。
一度、自分が契約しているアンペアの容量などを確認しておきましょう。もし30アンペア以上の契約であれば、小田急でんきと契約しても問題なくお得に利用できます。
引っ越し先に継続する際、新たに契約が必要
小田急でんきは、引っ越しに伴って契約を継続する際、新たに契約が必要となります。引っ越し手続きが用意されていないため、一度解約して改めて契約する必要があるわけです。
一度解約の手続きを踏んでから再度契約し直すのは手間がかかりますよね。ただし、メリットも踏まえると小田急でんきと契約する魅力が大きいのも事実です。
そのため、引っ越し先でも契約を継続する方は、スケジュールに余裕を持って手続きを進めましょう。手続きの内容自体は難しくないため、日頃の隙間時間で素早く終わらせることが大切です。
また、電力会社との契約をご希望の方は、でんきガス.net(0120-123-123)でも手続きができます。
専門スタッフが、電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
小田急でんきが提供している料金プラン
小田急でんきでは、以下の4つのプランを展開しています。
- S(スモール)プラン
- M(ミディアム)プラン
- L(ラージ)プラン
- グリーンプラン
ここでは、それぞれの料金プランについて料金表付きで詳しく解説します。
S(スモール)プラン

Sプランは、電気の使用量が少ない方でもお得になりやすい料金プランです。基本料金は東京電力と同じですが、電力量単価が安く設定されています。
具体的な料金について、以下の表をご確認ください。
料金の種類 | 単位 | 電気料金 |
---|---|---|
基本料金 | 30アンペア | 885.72円 |
40アンペア | 1,180.96円 | |
50アンペア | 1,476.20円 | |
60アンペア | 1,771.44円 | |
電力量料金※1キロワットアワーあたり | 120キロワットアワーまで | 19.84円 |
120キロワットアワーを超えて300キロワットアワーまで | 25.34円 | |
300キロワットアワーを超える | 27.19円 |
M(ミディアム)プラン

Mプランは、毎月の電気料金が10,000円を超えるご家庭向けの料金プランです。350キロワットアワー以上の電力量単価が安く設定されており、電気使用量が多いほどお得に利用できます。
具体的な料金について、以下の表をご確認ください。
料金の種類 | 単位 | 電気料金 |
---|---|---|
基本料金 | 30アンペア | 885.72円 |
40アンペア | 1,180.96円 | |
50アンペア | 1,476.20円 | |
60アンペア | 1,771.44円 | |
電力量料金※1キロワットアワーあたり | 150キロワットアワーまで | 23.63円 |
150キロワットアワーを超えて350キロワットアワーまで | 23.83円 | |
350キロワットアワーを超える | 26.38円 |
L(ラージ)プラン
Lプランは、電気を多く使用するご家庭や事務所、飲食店や商店など向けの料金プランです。契約容量が6キロボルトアンペア~49キロボルトアンペアの方専用プランで、電力量単価が安く設定されています。
具体的な料金について、以下の表をご確認ください。
料金の種類 | 単位 | 電気料金 |
---|---|---|
基本料金 | 1キロボルトアンペア | 1契約あたり295.24円 |
電力量料金※1キロワットアワーあたり | 120キロワットアワーまで | 20.94円 |
120キロワットアワーを超えて300キロワットアワーまで | 23.64円 | |
300キロワットアワーを超える | 26.47円 |
グリーンプラン

グリーンプランは、CO2フリーの電気を使える環境にやさしい料金プランです。供給された電気の使用に伴って発生するCO2の相殺に力を入れています。
具体的な料金について、以下の表をご確認ください。
料金の種類 | 単位 | 電気料金 |
---|---|---|
基本料金 | 30アンペア | 885.72円 |
40アンペア | 1,180.96円 | |
50アンペア | 1,476.20円 | |
60アンペア | 1,771.44円 | |
1キロボルトアンペア | 1契約あたり295.24円 | |
電力量料金※1キロワットアワーあたり | 120キロワットアワーまで | 19.88円 |
120キロワットアワーを超えて300キロワットアワーまで | 26.46円 | |
300キロワットアワーを超える | 30.57円 |
小田急でんきと契約する際、切り替え時に立ち会いは必要?
小田急でんきと契約する際、電気の切り替え時に立ち会いは必要ありません。電気の利用開始日になると自動で電力会社が切り替わります。
ただし、新電力会社の申し込みにはスマートメーターの設置が必要となる点だけご注意ください。スマートメーターは、大手電力会社が設置工事を請け負っているため、必要に応じて設置を依頼しましょう。
小田急でんきとの解約時に解約金は必要?
小田急でんきには、12ヶ月の契約期間が設けられています。自動更新制となってはいますが、解約時に解約金や解約手数料が発生することはありません。
そのため、小田急でんきが気になるといった方でもお試し感覚で契約できます。実際に利用して本当に自分に合っているか判断できるのはメリットですよね。
別の電力会社に切り替えたり、そのまま契約を継続したりの判断が自由なので、小田急でんきは契約しやすい新電力会社といえるでしょう。
小田急でんきに関してよくある質問

ここでは、小田急でんきに関してよくある質問についてまとめました。
小田急でんきと契約する際、切り替わるタイミングは?
今月または来月の電気の検針日から切り替わります。申し込んでからすぐに切り替えられるわけではないため、余裕を持って手続きを進めることが大切です。
もし申し込みが遅れると切り替えが上手くできない可能性があります。引っ越しした先で電気が使えないのは不便なので避けたいですよね。
また、旧居側の電力会社の解約が遅れると新居と旧居両方の電気代を支払うことになるため、電気の切り替え手続きは日頃の隙間時間を活用してスムーズに進めましょう。
小田急でんきと契約する前と後で停電の発生数は変わる?
小田急でんきと契約する前と後で停電の発生数が変わることはありません。家に届くまでの供給形態に変更がないためです。
また、小田急でんきに切り替えた後でも停電後の復旧作業は引き続き、大手電力会社が行います。そのため、小田急でんきに切り替えたら停電した際に復旧に時間がかかるといったこともありません。
停電時のトラブルなどは気にせず、展開されている料金プランから自分に適したものを選択してご契約ください。
小田急でんき以外のお得な電力会社は?
お得に使える電力会社選びは、でんきガス.netがおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域や、電気使用量に合わせてお得に電力会社を手配してくれるサービスです。
電気の切り替えはでんきガス.netでの手続きもおすすめ!
本記事では小田急でんきの申し込み方法について、メリットやデメリット、よくある質問とあわせてご紹介しました。
小田急でんきは、関東エリアに展開している小田急電鉄が提供している電力サービスです。品質の高いサービスを展開しているため、利用者からも高い評判を集めています。
また、料金プランがシンプルで分かりやすいのも大きな特徴です。ライフスタイルにあわせて自分に適したものを選ぶだけなので迷うことがありません。
電力会社の切り替えを検討している方は、でんきガス.net(0120-123-123)への相談もおすすめです。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |