
有明エナジーの解約方法を解説!解約のポイントを押さえて手続きをスムーズに!
有明エナジーは三井物産株式会社と株式会社グローバルエンジニアリングの共同出資によって生まれた新電力会社です。熊本県荒尾市を中心として、市内で発電された電力を市内で使う「電力の地産地消」を推進しています。
この記事では、有明エナジーの解約を考えている方に向けて解約方法を解説しています。
「解約手続きで何をしたらいいかわからない」という方でもスムーズに進めていけるように、手順や押さえておきたいポイントまでお伝えしているのでぜひお役立てください。
また、解約後に切り替えるおすすめの電力会社も紹介しているので解約手続きを確認しながら光熱費の見直しも検討することができます。
有明エナジーから乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
※掲載内容は2023年6月時点の情報です。
目次
有明エナジーのメリット

有明エナジーは熊本県荒尾市を中心として電力を供給している新電力会社です。
以下のように、3つのメリットがあります。
- 地域で生産した電気を供給している
- 太陽光余剰買取を行っている
- 2年契約の場合は割引がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
地域で生産した電気を供給している
有明エナジーは地産地消をコンセプトに、荒尾市内の太陽光発電所や民間の発電所から調達した電気をミックスして各家庭に供給しています。
こうした電力の地産地消は、電気を使うだけで自分の住む地域の活性化に参加したり貢献することができるので一石二鳥と言えるでしょう。
太陽光余剰買取を行っている
太陽光発電には、発電で余った電力を買い取るFIT制度というものがあります。このFIT制度の買取期間は10年と決まっており、買取期間が過ぎてしまったものに関しては一般的に買取価格が大幅に下がると言われています。
有明エナジーではこの買取期間が過ぎてしまった太陽光発電の電力の買い取りを行っています。
九州電力へ売電すると1kWhあたり7円で買い取りしているところを、有明エナジーでは業界高水準の9.5円で買い取りを行っています。さらに有明エナジーの電力を同時に契約することで1kWhあたり10円で買い取ってもらうことができるので、太陽光発電があるご家庭は有明エナジーの電力も一緒に契約することがおすすめです。
2年契約の場合は割引がある
有明エナジーは2年契約の場合に供給開始から1年間限定で3%の割引が入ります。また、基本料金、従量料金がともに九州電力よりも安く設定されているため地域の電力会社と比べてお得に電気を使える可能性が高いです。(30A以上で従量電灯Bを契約した場合に限ります)
初期費用などをかけることなくお得に電気を使いながら、地元にも貢献できる電力会社なんですね。
有明エナジーのデメリット

有明エナジーのデメリットは以下の通りです。
他の電力会社の方が安い可能性がある
有明エナジーよりも、他の新電力会社の方が電気代が安くなる可能性があります。
2016年の電力自由化制度によって、ガス会社や通信会社などでも電気を販売することができるようになりました。新たな新電力会社が続々と誕生し、私たち消費者も自由に電力会社を選べるようになりました。そのため、ライフスタイルや電力使用量によってお得に使えるプランを見つけることで、今より安くなる可能性があります。
有明エナジーは解約金がかかる場合がある
有明エナジーは契約後1年未満の期間内で解約をすることが原則できず、解約金もかかります。
また、約款によると下記のように記載がありましたので解約金の金額については問い合わせて確認しましょう。
「供給開始日または契約電力増加日から解約日までの期間を対象として使用が 1 年未満となる契約電力の解約分につき臨時電力料金単価を適用して算定した電気料金と,当該期間において使用が 1 年未満となる契約電力の解約分につきお客さまが当社に支払った金額および支払うべき金額の総額との差額を当社に支払っていただきます。」
引用:有明エナジー
有明エナジーの解約方法
有明エナジーの解約方法は、現住所で乗り換える場合と引っ越しを伴う場合で手順が異なります。
有明エナジーの解約方法をパターン別に紹介します。
解約方法①有明エナジーから新電力に乗り換える場合
有明エナジーからほかの新電力会社に切り替える場合には、有明エナジーの解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が、有明エナジーの解約手続きを行ってくれます。
そのため、必要な手続きは電気の開始手続きのみです。お得に使える電力会社は、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
解約方法②有明エナジーから大手電力会社に乗り換える場合
有明エナジーから大手電力会社に切り替える際は、有明エナジーの解約手続きは不要です。契約先の大手電力会社が有明エナジーの解約手続きを行ってくれます。
解約方法③引っ越しの場合
引っ越し先では有明エナジー以外の電力会社と契約したい方や、引っ越し先が有明エナジーの対応エリア外だった場合には、有明エナジーに解約の旨を伝えなくてはなりません。
電気の利用停止希望日の3ヶ月前までに、下記のお問い合わせフォームから解約手続きをしましょう。電話での対応は行っていないので注意が必要です。
ただし約款には
「お客様または当社が本契約の解約を希望する場合には、希望日の 3 ヶ月前までに相手方にその旨を文書に て通知することで、お客さままたは当社は申し出た日の 3 ヶ月後以降の適当な日を解約日として本契約を解除 いたします。ただし、双方が合意すれば、上記以外の適当な日を解約日とすることができます。」
引用:有明エナジー
と記載がありましたので3か月以内の連絡であっても解約できる可能性もあります。
不安な方は早めに解約の申し込みをするか、一度問い合わせてみるとよいでしょう。
引っ越し先では電気の新規申し込みも必要
また、有明エナジーの解約手続きだけでなく、引っ越し先で使用する電力会社との契約も必要です。
電気の開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
有明エナジー解約前に確認すべきこと

有明エナジーを解約する時には、事前にやっておくべきことが2つあります。
- 新たに契約する電力会社を事前に決めておく
- 有明エナジーの解約に必要な情報を準備する
新たに契約する電力会社
有明エナジーを解約する前に、次に契約する電力会社を決めておきましょう。契約先を選ぶときは今までの使用量や請求金額を把握しておくと、比較をスムーズに行うことができます。
また、多くの新電力会社では自社の主幹となるサービスとセットで契約すると割引がつくプランやPayPay、WAONなどの有名なポイントが還元されるプランなど特徴的なプランを多数展開しています。
電力会社を探す時にセット割やポイント還元の有無も気にしておくと、電気代以外の節約に繋げる事ができるかもしれません。
有明エナジー解約に必要な情報
有明エナジーの解約時に必要な情報は、ホームページには特に記載がありませんでした。一般的には以下の情報が必要になることが多いので解約前に準備しておきましょう。
- 契約者氏名
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- 停止住所
- 停止希望日
電力会社を切り替える際の3つのポイント

電力会社を切り替える際のポイントは以下の3つです。
- ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ
- 電力会社の供給エリアを確認する
- 解約金や解約手数料の有無を確認する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ
電力会社にはさまざまなプランがあります。
電気をたくさん使う人向け、あまり使わない人向けなどの使用量を軸にしたプランやポイント還元を軸にしたプラン、さらには環境に配慮した電気が使えるプランなど各社特徴はさまざまです。
中でも使用量を軸に選ぶことが一番節約に繋がる可能性が高いので、切り替え前にご自身の電気使用量を確認しておくと良いでしょう。
②電力会社の供給エリアを確認する
電力会社によって電気の供給エリアは異なります。
有明エナジーの供給エリアは明記されていませんでしたが、地産地消の地域密着型の電力会社の場合は供給エリアが限定されていることもあるため、希望の電力会社が自分の地域に電気を供給しているかどうかは必ず確認しておきましょう。
引っ越しなどで、県外や他の地方へ行ってしまう場合は特に確認した方が良い項目です。
③解約金や解約手数料の有無を確認する
新電力会社は解約金の有無も自由に設定することができます。解約金を設定していない新電力会社は多いですが、中には有明エナジーのように解約金が定められている会社も存在します。
解約金の金額も会社ごとに異なるため、契約前に解約金の有無と金額はしっかり確認しましょう。場合によってはかなり高額な解約金を支払うことになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
有明エナジーから切り替えるのにおすすめの新電力会社
有明エナジーから切り替えるのにおすすめの新電力会社をご紹介します。
※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。
キューエネスでんき

キューエネスでんきは、電力の自由化に伴って登場した新電力会社の1つです。
キューエネスでんきには、「エコHome」プランという独自プランがあります。
<おすすめポイント>
- 電気をたくさん使うほどお得!
- 沖縄を除く全国で利用できる
キューエネスでんきは電力量料金が一律に設定されています。そのため電気をたくさん使用するご家庭におすすめです。また沖縄を除く全国で利用できます。先ずはキューエネスでんきを試してみたいという方にもおすすめです。
新日本エネルギー

新日本エネルギーは株式会社NEXT ONEが提供する新電力サービスで、全国(沖縄や一部離島を除く)で電気の供給をしています。
新電力は、法人名義だと契約出来ない場合もありますが新日本エネルギーは法人名義も契約することができます。
<おすすめポイント>
- 最短当日通電が可能
- 初期費用がかからない
通電までに数日かかる電力会社も多いですが、新日本エネルギーは最短当日通電が可能なので早く電気を使いたい方にもおすすめです。
Looopでんき

Looopでんきは、市場連動型を取り入れた再生可能エネルギーによる環境に優しい電力を提供している会社です。誕生したきっかけは東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティア活動です。
<おすすめポイント>
- オール電化にも対応している
- ピークシフト(30分ごとに料金単価が変動する仕組み)
オール電化にも対応しているため、オール電化住宅にお住まいの方におすすめです。
またLooopでんき独自の料金プランを提供していて、時間帯によって電気料金の単価が変動します。新しいサービスを利用したい方にもおすすめです。
電力会社選びに迷ったら電力会社相談窓口を使う
電力会社を選ぶポイントやおすすめの電力会社が分かっても、いざご自身で確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。
そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。
「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
有明エナジー解約に関するよくある質問

有明エナジー解約に関するよくある質問をまとめました。
有明エナジーの支払い方法は?
有明エナジーの支払い方法は口座振替のみです。振込での支払いも申し出があれば対応しているので希望される方は有明エナジーへその旨を伝えてください。
また、高圧契約をされている方の支払い方法は原則として振込のみとなりますのでご注意ください。
電気を切り替える時に工事は必要ですか?
電気を切り替える時には、原則工事は必要ありません。
ただし、ご自宅の電気メーターがスマートメーターではない場合はスマートメーターへの切り替え工事が必要になります。原則無料で取り付けてもらえて立ち会いも必要ないので手間なくできると考えて良いでしょう。
電気を切り替えた後に、有明エナジーと新しい電力会社で二重請求されることはありますか?
基本的に二重請求をされることはありません。1つの供給地点番号に対して契約できるのは1社のみですので同時に契約が発生していることはないはずです。
最終請求分の支払い日によっては、切り替え先の請求と重なってしまう可能性もありますが請求期間が異なっているはずですので一度確認してみましょう。
万が一、二重請求となっている場合は契約先の電力会社へ問い合わせてください。
お客様番号や供給地点特定番号はどこで確認できますか?
有明エナジーのホームページには特に記載はありませんでしたが、一般的には毎月の検針票などで確認することができます。それでもわからない場合は、問い合わせると教えてもらえるのでお問い合わせフォームから確認してみましょう。
有明エナジーからの切り替えは「でんきガス.net」がおすすめ

この記事では、有明エナジーの解約を考えている方に向けて解約方法を詳しく解説してきました。
有明エナジーには初期費用をかけることなくお得に電気を使いながら、地元にも貢献できるという特徴がある一方で、解約金や契約期間の縛りがある新電力会社なので解約手続きを進める際は注意が必要です。
新しい電力会社を選ぶ際は、自身のライフスタイルや供給エリアなどに注目して選ぶことが大切です。光熱費の高騰が続く今、電気代から見直してみるのはいかがでしょうか。
解約後に切り替えるおすすめの電力会社も紹介しているので、併せて参考にしてみてくださいね。
また、有明エナジーからどの電力会社に乗り換えればよいのかお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。
でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたに合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。
通話料・サービス料無料なので、「切り替え先の電力会社に迷ってしまう」「電力会社選びで失敗したくない」というかたは利用してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |