
【再エネ賦課金に関する調査】再エネ賦課金の認知度は約9割ほど
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)は再エネの買取に必要な費用をまかなうための賦課金です。
どのご家庭も毎月の電気料金の明細に再エネ賦課金として記載され、料金を負担しているかと思います。
そこで、再エネ賦課金の認知度や、再エネ賦課金への意識度の調査を行いました。
【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2024/6/12~2024/6/26
回答者数:100人
【アンケート概要】
- 再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)を知っていますか?
- 再エネ賦課金を知ったきっかけは何ですか?
- 2024年の再エネ賦課金金額を知っていますか?
- 再エネ賦課金について、どこで情報を収集してますか?
- 再エネ賦課金についての意見を教えて下さい
目次
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)を93%が知っていると回答

再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)を知っていると答えた方は93%と高い結果となりました。
再エネ賦課金を知る主なきっかけはテレビやインターネット

再エネ賦課金を知ったきっかけは「テレビ」が49%、「インターネット」が42%と回答しています。
2024年の再エネ賦課金金額の知名度は約半数ほど

再エネ賦課金の認知度は93%ほどあったのに対し、2024年の再エネ賦課金の金額を知っている方は54%と約半数となりました。
2024年度(2024年5月〜2025年4月)の再エネ賦課金は3.49円/kWhと発表されています。
再エネ賦課金についての情報収集はインターネットが主流

再エネ賦課金に関しての情報収集は、主にインターネット(47%)で行う方が多いようです。
再エネ賦課金について賛成と回答した方は11%と低い結果に

再エネ賦課金についての意見を集めたところ、「賛成」11%、「反対」42%、「どちらでもない」47%という結果がでました。
再エネ賦課金についてのアンケートまとめ
今回実施した再エネ賦課金についてのアンケート結果のまとめは以下のとおりです。
- 再エネ賦課金を知っている方は93%
- 再エネ賦課金を知るきっかけとなったのはテレビやインターネット
- 2024年の再エネ賦課金の金額を認知している方は54%
- 47%の方が再エネ賦課金の情報をインターネットで収集
- 再エネ賦課金に賛成している方は11%
再エネ賦課金の認知度はインターネットの普及により93%とかなり高い結果となりました。
しかし、使用した電力量に伴い支払う義務のある再エネ賦課金に、不満を感じている方も多いようです。
でんきガス.net(0120-911-653)では電気代の見直しやおすすめの電力会社のご提案、手続きまで一括で承っています。
再エネ賦課金は全国一律で料金が決まっているため、節約することが難しいです。
しかし、電力料金そのものを節約することができれば、電気代の負担を減らすことができます。
今の電気代に不満があり節約したいとお考えの方は、でんきガス.netで電力会社の見直しをしてはいかがでしょうか。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼こちらも読まれています 電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう