
【冷蔵庫の電気代調査】冷蔵庫の電気代を約7割の人が高いと感じている
冷蔵庫の電気代について、どれだけの方が節約を意識しているのでしょうか。
冷蔵庫の電気代節約の意識や、実際に行っている節約方法についての調査を行いました。
【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2024/6/12~2024/6/26
回答者数:100人
【アンケート概要】
- 使用している冷蔵庫のサイズはどのくらいですか
- 冷蔵庫の1年間の電気代はサイズにもよりますが約1万円程度と言われています。高いと思いますか
- 冷蔵庫の電気代を節約したいと思っていますか?または節約していますか
- 具体的にはどのように節約している・したいですか
- 実際に効果があった節約方法はどれですか
目次
使用している冷蔵庫のサイズは301~350Lが30%

ご家庭で使用している冷蔵庫のサイズは「301~350L」が30%と一番多く、次いで「201~250L」28%、「401~450L」26%という結果となりました。
冷蔵庫の1年間の電気代を71%の方が高いと回答

冷蔵庫の一般的な電気代に対して、高いと感じる方は71%でした。
冷蔵庫の電気代を節約したいと考えている方が全体の約7割

冷蔵庫の電気代を節約したいと答えた方は、全体の77%(「節約したい」49%、「節約したいが行動できていない」28%)という結果が出ました。
「節約している」と答えた20%と合わせると、全体の97%の方が冷蔵庫の電気代の節約を意識していることがわかります。
冷蔵庫の電気代節約方法で一番多かったのは食品を詰め込みすぎない

冷蔵庫の電気代の節約方法で一番多かったのは、「食品を詰め込みすぎない」で39%でした。
冷蔵庫は庫内を冷やそうとする際に電気代が余分にかかってしまうので、庫内の温度変化を減らす工夫をしている方が多い結果となりました。
回答者の約4割は節約効果を感じられていない

多くの方が冷蔵庫の電気代の節約を行う一方で、実践しても節約効果を感じなかったと回答した方が41%という結果が出ています。
ご家庭で可能な節約方法では限界があると感じている方もいらっしゃるようです。
冷蔵庫の電気代調査まとめ
今回実施した、冷蔵庫の電気代についてのアンケート結果のまとめは以下のとおりです。
- 主に使用されている冷蔵庫のサイズは301~350L
- 冷蔵庫にかかる電気代を高いと感じる方は71%
- 回答者の約97%は冷蔵庫の電気代の節約を意識している
- 冷蔵庫の電気代の節約方法で1番多いのは食品を詰め込みすぎない
- 実際に節約効果があるものも存在するが約4割の方は節約効果を実感できず
冷蔵庫は24時間つけっぱなしにしている家電のため、電気代の節約を考えている方が多い結果となりました。
ですが、ご家庭で可能な節約方法のみでは、効果を実感できない方もいるようです。
電気代を抑えるためには電力会社の切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
電気ガス.net(0120-911-653)では、電気代の見直しや相談、お得な電力会社への切り替え手続きまでサポートしてくれます。
毎月の電気料金にお困りの方はぜひ一度ご相談ください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼こちらも読まれています 電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう