
【九州地方の3~5人世帯の電気代】電気代相場は8,000円~12,000円
九州地方で3~5人世帯にお住まいの方で、ご家庭の電気代が高いのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、九州地方の電気代の相場や、3~5人世帯で季節ごとにかかる電気代の調査を行いました。
【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2024/6/12~2024/6/26
回答者数:100人
【アンケート概要】
- 一年間を通しての平均電気代はどのくらいですか
- 春(3月~5月)の電気代平均を教えてください
- 夏(6月~8月)の電気代平均を教えてください
- 秋(9月~11月)の電気代平均を教えてください
- 冬(12月~2月)の電気代平均を教えてください
目次
【九州地方の3~5人世帯】一年間の平均電気代は「8,000円~12,000円」

九州地方の3~5人世帯にお住まいの方に、一年間の平均電気代を調査したところ、「8,000円〜12,000円」と答えた方が45%と最も多い結果となりました。
次いで「12,000円〜16,000円」26%、「8,000円以下」20%と続いています。
3〜5人世帯の電気代は「12,000円以上」かかることも少なくないようです。
【春の平均電気代】「8,000円以下」が44%

春の電気代は「8,000円以下」と回答した方が44%と最も多く、次点で「8,000円~12,000円」が38%という結果となっています。
一年間を通してみると「8,000円以下」の割合が一番多い季節となっており、一年間で最も電気代が安くなっているようです。
【夏の平均電気代】「8,000円~12,000円」が40%

夏の電気代は「8,000円~12,000円」が40%、「12,000円〜16,000円」が28%という結果となりました。
今回の調査では春に多かった「8,000円以下」の割合が10%と大幅に減っており、「12,000円以上」の割合も増えているため、電気代が比較的高くなってしまう季節であると言えます。
【秋の平均電気代】「8,000円~12,000円」が46%

秋の電気代平均は「8,000円~12,000円」が46%と高い結果となりました。
また、「20,000円以上」と回答した方は1%と少ない結果となったため、一年間を通して電気代が安くなりやすい季節のようです。
【冬の平均電気代】「8,000円~12,000円」が33%

冬の電気代平均は「8,000円~12,000円」が33%と最も多い結果となりました。
冬はその寒さから暖房の使用頻度が増えて電気代が高くなりがちですが、今回の調査では冬と夏の電気代を比べると、夏の方が電気代が高くなる傾向にある事がわかりました。
まとめ
今回、九州地方にお住まいの3~5人世帯向けに季節ごとの電気代を調査しました。
結果のまとめは以下のとおりです。
- 一年間の電気代平均は8,000円~12,000円ほど
- 春の電気代平均は8,000円以下が44%
- エアコンを使う頻度が増える夏は8,000円以下の割合が10%に
- 秋の電気代平均は「8,000円~12,000円」が46%
- 暖房を使う頻度が増える冬は16,000円以上かかってしまう割合が18%
今回の調査では九州地方の3~5人世帯にお住まいの方に季節ごとの電気代平均を調査しました。調査結果と比べてご家庭の電気代が高いと感じた方は、日ごろから電気の節約を意識することが大切です。
また、電気代を抑えるには電力プランの見直しが特別なコストもかからずおすすめです。
でんきガス.net(0120-911-653)では九州地方でおすすめの電力会社のご紹介や、ご自身に合った電力プランのご案内などを行っています。
お電話一本で電気の開始まで一括でご案内が可能となっているので、今の電気代を安くしたいとお考えの方はぜひご利用をご検討ください。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
▼こちらも読まれています 電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう