【固定費調査】2025年の節約したい固定費No.1は「電気代」!乗り換え検討者は64.1%

電気代の値上がりやエネルギー問題への関心が高まる中、家庭ではどのように電気を使い、どの程度節電を意識しているのでしょうか。

そこで、2025年、全国の家庭を対象に「固定費と電気代に関する意識調査」を行いました。

調査概要

調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2025/5/20~2025/5/31
回答者数:103人

※アンケート結果を引用する場合は、「引用:LIVIKA」と記載し、該当ページのURLをリンクしてください。

調査内容

  • ご家庭で支払っている固定費の中で、特に節約を意識している項目は何ですか?
  • 電気代は固定費の中でどの程度の優先度で管理していますか?
  • 月々の電気代に対して「高い」と感じることはありますか?
  • 節約のために電力会社の見直しを検討したことはありますか?
  • 電気代の節約のために行っていることはありますか?
  • 電気代の節約のためにどのようなことを行っていますか?

調査サマリー

「節約したい固定費」は64.1%が電気代と回答

家庭で支払っているさまざまな固定費の中で、最も節約を意識されているのは「電気代」で64.1%でした。
次いで通信費(スマホ・ネット)が19.4%、水道代が5.8%という結果がでており、他の固定費と比較しても電気代への意識が非常に高いことが分かります。

約7割が「電気代をある程度意識している」と回答

「電気代は固定費の中でどの程度の優先度で管理していますか?」という質問に対して、最優先で管理している(26.2%)、ある程度意識している(68%)を合わせると、実に94.2%の方が電気代を管理対象として意識していることが明らかになりました。

電気代が「高い」と感じた経験がある人は97.1%!

「月々の電気代に対して『高い』と感じることはありますか?」という質問では、「よくある(56.3%)」「たまにある(40.8%)」と、97.1%の方が電気代に対して割高感を抱いた経験があると回答しています。

約7割が電力会社の乗り換えを検討・実施済み!

電気代の節約のために電力会社の見直しを検討したことがあり、すでに乗り換えたと答えた人は31.1%、検討したことがあるが実行していない人は35.9%で、合計67%の方が見直し経験または検討経験があると回答しました。

電気代の節約のために何らかの対策をしている人は92.2%

電気代の節約のために何かしらの行動を「している」と回答した人は全体の92.2%にのぼりました。

電気代の節約対策をしている方のうち、約5割が「日々の生活で節電を心がけている」

電気代節約のために行っていることが「ある」と回答した人に、どのようなことを行っているか調査したところ、「日々の生活で節電を心がけている」人が半数を占めている結果となりました。電気をまめに消すなど、小さなことから実践している人が多いのかもしれません。

調査まとめ

  • 「節約したい固定費」64.1%が電気代と回答
  • 約7割が「電気代をある程度意識している」
  • 97.1%が電気代に「高い」と感じたことがある
  • 電力会社を「見直したことがある」人は7割近く
  • 約9割が「節約対策を実施」している
  • 2人に1人が「日々の生活で節電を心がけている」

これらの結果から、電気代への節約意識の高さと見直しへの関心がうかがえます。

電気のお手続きはでんきガス.netがおすすめ

でんきガス.netは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力(ガス)会社を手配するサービスです。ライフライン手続きが面倒くさい方や光熱費を少しでも安くしたい方は、まずお電話でお問い合わせください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

固定費の見直しに関する記事

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼電気代節約について詳しくはこちら
電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう

引用に関するお願い

アンケート結果を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

引用方法
「引用:LIVIKA」または「引用:LIVIKA|(タイトル)
※該当ページのURLをリンクしてください。