
NEXTでんきの解約方法を解説!違約金はかかる?
電気代を節約したいと思ってNEXTでんきに乗り換えたものの、思ったように電気代が安くならなかったという人も多いはずです。
この記事では、
「NEXTでんき違約金ってかかるの?」
「NEXTでんきの解約ってどうすればいいの?」
とお悩みの方へNEXTでんきの解約方法を徹底解説します。
NEXTでんきの解約や契約内容変更は、NEXTでんきの受付センター(0120-93-2299)へお掛けください。
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
※掲載内容は2023年1月時点の情報です。
目次
NEXTでんきの解約方法
まず最初にNEXTでんきの解約方法について解説していきます。
解約方法には主に以下の3つのパターンがあります。
- 他の新電力に乗り換える場合
- 地域の大手電力会社に戻す場合
- 引っ越しでNEXTでんきを解約する場合
では、それぞれの解約方法について詳しく見ていきましょう。
NEXTでんきからほかの新電力に切り替える場合
他社の電力会社に切り替える場合は、解約手続きは不要です。新規契約先の電力会社がNEXTでんきの移行手続きを行うため、解約手続きを行う必要はありません。
必要な手続きは電気の開始のみです。電気の開始は、でんきガス.net(0120-911-653)でも申し込みが可能です。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
NEXTでんきから大手電力会社に戻す場合
東京電力など地域の大手電力会社に戻す場合は、NEXTでんきに解約手続きを行う必要はありません。
必要な手続きは、地域の大手電力会社に問い合わせて乗り換え手続きを行なうのみです。その際には「供給地点特定番号」や「お客様番号」が必要になるため、検針票やマイページなどを通じて確認しておきましょう。
解約手続きをするためにNEXTでんきに問い合わせる必要がなく、大手電力会社に加入して切り替わった時点で自動的に解約となります。
引っ越しでNEXTでんきを解約する場合
引っ越しをきっかけにNEXTでんきを解約する場合は、NEXTでんきのマイページから手続きを行なってください。
マイページから「解約・引越しの手続き」を選択して、解約手続きを完了させます。
<NEXTでんき 解約フォーム>
会社名 | マイページのURL |
---|---|
NEXTでんき | https://mypage.grandata-service.jp/ |
引っ越し先での電気開始手続きも必須
旧居のNEXTでんきを解約する場合、引っ越し先の電気開始手続きも必要です。
NEXTでんきを引っ越し先に引き継ぐ場合は、マイページから手続きできます。引っ越し先でNEXTでんき以外の電力会社を契約したい場合は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます
引っ越し先の開始手続きをうっかり忘れていたということがないよう、引っ越し先が決まっている方は早めに手続きしておくことをおすすめします。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
NEXTでんきベーシックプランは3,850円の解約金がかかる
「NEXTでんきベーシックプラン」をご利用中の方は、更新月以外での解約をされる場合に、解約事務手数料が3,850円かかります。
NEXTでんきの基本情報

NEXTでんきの基本的なサービス内容を紹介していきます。
どのような会社が運営しているのか、提供されている料金プランなど詳しく見ていきましょう。
運営会社
会社名 | 株式会社グランデータ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 手島 太一 |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目9番9号 |
事業内容 | エネルギー事業 |
URL | https://grandata-grp.co.jp/ |
NEXTでんきを運営しているのは株式会社グランデータで、2019年から電力小売事業を開始しています。
電気・ガスといったインフラ事業を主に運営しており、電気とガスのセット割プランも提供している会社です。
料金プラン
NEXTでんきの料金プラン(Mプラン)は、基本料金が大手電力会社の設定料金から10%割引された金額になっているのが特徴です。
基本料金が大手電力会社よりも安く、その上従量料金が一律に設定されています。
各エリアでの基本料金・従量料金と電気使用量ごとの月々の電気代は以下の通りです。
<料金プラン>
エリア | 北海道 | 東北 | 東京 | 中部 | 北陸 | 九州 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金(20A) | ¥613.80 | ¥594.00 | ¥514.80 | ¥514.80 | ¥435.60 | ¥534.60 |
基本料金(30A) | ¥920.70 | ¥891.00 | ¥772.20 | ¥772.20 | ¥653.40 | ¥801.90 |
基本料金(40A) | ¥1,227.60 | ¥1,188.00 | ¥1,029.60 | ¥1,029.60 | ¥871.20 | ¥1,069.20 |
基本料金(50A) | ¥1,534.50 | ¥1,485.00 | ¥1,287.00 | ¥1,287.00 | ¥1,089.00 | ¥1,336.50 |
基本料金(60A) | ¥1,841.40 | ¥1,782.00 | ¥1,544.40 | ¥1,544.40 | ¥1,306.80 | ¥1,603.80 |
従量料金(1kWh当たり) | ¥29.10 | ¥25.00 | ¥25.70 | ¥26.00 | ¥22.10 | ¥22.90 |
エリア | 関西 | 中国 | 四国 |
---|---|---|---|
最低料金 | ¥306.92 | ¥303.18 | ¥370.26 |
電力量料金(1kWh当たり) | ¥27.20 | ¥27.30 | ¥27.70 |
最低料金:1契約につき最初の 15kWh まで(四国エリアのみ、1 契約につき最初の 11kWh まで)
電力量料金:15kWh をこえる(四国エリアのみ、11kWh をこえる)1kWh につき
<料金>
100kWh30A | 200kWh30A | 300kWh30A | 400kWh50A | 500kWh50A | 600kWh50A | 700kWh50A | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道電力エ リ ア | ¥3,830.70 | ¥6,740.70 | ¥9,650.70 | ¥13,174.50 | ¥16,084.50 | ¥18,994.50 | ¥21,904.50 |
東北電力エ リ ア | ¥3,391.00 | ¥5,891.00 | ¥8,391.00 | ¥11,485.00 | ¥13,985.00 | ¥16,485.00 | ¥18,985.00 |
東京電力エ リ ア | ¥3,342.20 | ¥5,912.20 | ¥8,482.20 | ¥11,567.00 | ¥11,567.00 | ¥11,567.00 | ¥11,567.00 |
中部電力エ リ ア | ¥3,372.20 | ¥5,972.20 | ¥8,572.20 | ¥11,687.00 | ¥14,287.00 | ¥16,887.00 | ¥19,487.00 |
北陸電力エ リ ア | ¥2,863.40 | ¥5,073.40 | ¥7,283.40 | ¥9,929.00 | ¥12,139.00 | ¥14,349.00 | ¥16,559.00 |
関西電力エ リ ア | ¥22676.90 | ¥5406.90 | ¥8136.90 | ¥10866.90 | ¥13596.90 | ¥16326.90 | ¥119056.90 |
中国電力エ リ ア | ¥2623.68 | ¥5353.68 | ¥8083.68 | ¥10813.68 | ¥13543.68 | ¥16273.68 | ¥19003.68 |
四国電力エ リ ア | ¥2766.30 | ¥5496.30 | ¥8226.30 | ¥10956.30 | ¥13686.30 | ¥16416.30 | ¥19146.30 |
九州電力エ リ ア | ¥3,091.90 | ¥5,381.90 | ¥7,671.90 | ¥10,496.50 | ¥12,786.50 | ¥15,076.50 | ¥17,366.50 |
NEXTでんきの料金プランは、従量料金が一律に設定されているため、電気使用量の少ない一人暮らしのような方は逆に電気代が高くなる可能性があります。
NEXTでんきを解約する主な理由
NEXTでんきを解約する主な理由としては以下の3つが挙げられます。
- 一人暮らしなど電気使用量が少ないと電気代が高くなる
- NEXTでんきよりも安い新電力会社がある
- 最近電気代が上がって不安になった
一人暮らしなど電気使用量が少ないと電気代が高くなる
NEXTでんきは一律の従量料金を設定しているため、電気使用量の少ない一人暮らしだと電気代が高くなる傾向にあります。
地域の大手電力会社は、電気使用量が少ない部分の従量料金を低く設定しているため、電気使用量が少ないと新電力よりも安く利用できます。
NEXTでんきの料金プランの特徴を理解した上で、よりお得に使える電力会社に乗り換えてください。
NEXTでんきよりも安い新電力会社がある
他の新電力会社を比較した際に、NEXTでんきよりも電気代が安くなることがわかったというケースもあります。
電力会社の乗り換えはすぐにできるため、より安い新電力会社を見つけたのであればすぐにでも切り替えてください。
最近電気代が上がって不安になった
原料の高騰や不安定化する国際情勢などの理由で電気料金が値上がりしており、特に新電力会社を使っている人の電気代が急激に上がったなどの情報を見て不安になっている人も多いはずです。
「新電力=急に料金が上がることがある」といったイメージを持っている方もいるでしょう。
そういった場合に、地域の大手電力会社に戻して安心したいといった理由でNEXTでんきを解約するケースもあります。
NEXTでんきの評判は?
NEXTでんきの気になる評判を紹介します。
実際に利用している方はどのような印象を抱いているのかみていきましょう。
NEXTでんきについて、「高くなった」という声が見受けられます。
NEXTでんきは、電気使用量の少ない家庭には、不向きなようです。
電気代が高くなる原因「燃料費調整額」とは?
ニュースなどで電気料金の高騰が話題になることが多いですが「なぜ電気代が上がっているの?」と疑問を抱いている人もいるはずです。
そのキーワードの1つに「燃料費調整額」があり、加入している電力会社によって影響の度合いも異なるので、チェックしておく必要があります。
ここでは、電気代が高くなる原因を理解するためのポイントである「燃料費調整額」について解説します。
燃料費調整額が上がっている理由
燃料費調整額は、火力発電で用いる燃料の価格変動を毎月の電気料金に反映させる仕組みです。
発電のための燃料価格が上がれば、その分が燃料費調整額として電気代に加えられ、逆に価格が下落すれば電気代は安くなります。
その「燃料」については、原料の高騰や国際情勢の不安定化によって高騰しており、以前に比べると燃料費調整額がかなり高くなっています。
検針票の「燃料費調整額」の項目を月毎にチェックしていくと、電気使用量はそこまで変わらないのに、燃料費調整額が上がり続けているのに気がつくはずです。
燃料費調整額の上限を撤廃する電力会社も多い
燃料費調整額については消費者保護の観点から上限を設定している電力会社も多くあります上限が設定されていれば、燃料費調整額が暴騰したとしても一定の範囲で収まるため、電気代の負担は限定的です。
しかし、上限を設定している地域の大手電力会社に対して、新電力会社の多くは燃料費調整額の上限を設定していません。
そのため、新電力会社に加入しているご家庭では、燃料費調整額の高騰に伴い電気料金が跳ね上がっている可能性があります。
NEXTでんきは燃料費調整額を2022年5月から撤廃
NEXTでんきは、2022年5月に燃料費調整額の上限を撤廃し、追加調整を行うことを決定しています。
そのため、NEXTでんきに加入しているご家庭では、電気代がかなり高くなっている可能性があります。
電気代の高騰が気になるという人は、燃料費調整額の上限が設定されている地域の大手電力会社に戻すのを検討してください。
電力会社選びに迷ってしまう場合は「でんきガス.net」がおすすめ

NEXTでんきを解約して他の電力会社に乗り換えたい…。そう思ってもどこに乗り換えたらよいのか迷ってしまいますよね。
そんな時におすすめなのが、「でんきガス.net」(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
沖縄県以外の方は、利用可能なのでぜひお電話してみて下さいね。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
NEXTでんきの解約に関するよくある質問
引っ越しすると自動的にNEXTでんきは解約になる?
引っ越しをする場合はマイページを通じて手続きを行なって解約しなければなりません。
そのため、自動的に解約にはならず、必ず解約手続きをしてください。
解約手続きでNEXTでんきに連絡する必要はある?
引っ越しで解約する以外はNEXTでんきに問い合わせる必要はありません。
基本的には乗り換え先の電力会社で加入手続きを行えば、自動的に解約される仕組みになっています。
他の電力会社に乗り換える場合は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
急に電気代が高くなった理由は?
原料の高騰や国際情勢の不安定化に伴い発電に必要な燃料の価格が高騰しており、価格変動が燃料費調整額として反映されているのが理由です。
電力会社の乗り換え手続きは「でんきガス.net」へ
NEXTでんきの解約方法について解説しました。引っ越しを伴わない解約の場合は、新しい電力会社へ契約をすると自動で解約手続きが行われます。引っ越しの方は手続きが必要ですので、この記事を参考にして、NEXTでんきのマイページから手続きを行ってください。
「NEXTでんきベーシックプラン」をご利用中の場合は、更新月以外での解約をされる場合に、解約事務手数料がかかりますので解約のタイミングには注意が必要です。
新しい電力会社を選ぶ際は、特典やサービス、解約金の有無などを確認しておきましょう。
どの電力会社を選べば良いか迷った時は、お得に使える電力会社を手配してくれる、でんきガス.net(0120-911-653)へ電話してみてください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |