賛同運動・プロモーション一覧

本ページでは、「LIVIKA」を運営する株式会社LOHASTYLEが参加・賛同しているプロジェクト、運動に関してご紹介しております。

SDGsへの取り組み

SDGs ロゴ

SDGsとは

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された行動計画であり、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール(目標)と169のターゲット(指標)から構成されています。

LIVIKAのSDGsの取り組み

SDGs3 すべての人に健康と福祉を

自社の社員に対するメンタルヘルスカウンセリングの実施とスポーツ大会の開催を行うことで、健康維持の向上に努めています。FUN+WALK PROJECTにも参画しております。

SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう

「インクルージョン」を合言葉に、多様な社員が活躍できる職場環境の整備を進めています。

SDGs7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

再生可能エネルギーで発電した電気が使えるようになるプランを「でんきガス.net」でご案内し、家庭で簡単にできる節電方法を「LIVIKA」で情報発信を行なっております。

当サイトが賛同している運動、活動

Myじんけん宣言

法務省が進める「Myじんけん宣言」に賛同し、Myじんけん宣言を行いました。

働きがいのある仕事を実現します

みんながやりがいや成長を感じられるよう、それぞれの能力や適性に合わせた仕事を与え、公正な評価や報酬を提供します。さらに、社員の意見を取り入れた職場づくりを行い、働きがいのある環境を整えます。

ハラスメントを防止します

職場での嫌がらせや差別は、その人の人権を侵害する行為であり、組織として厳しく取り締まらなければなりません。私たちは、職場でのハラスメントを防ぐため、職場全体でハラスメントの問題意識を高め、その対策を実施します。また、相談窓口を設置することで、ハラスメントの被害に遭った人が安心して相談できる環境を整えます。

人権を尊重する職場を作ります

私たちは、全ての人々の人権を尊重し、差別や偏見のない職場を作ります。そのために、人権尊重の方針を策定し、それを全ての社員に周知します。また、人権を尊重するための組織や体制を整備し、人権侵害が起こらないような職場環境を整えます。

多様性を尊重し、雇用の機会を提供します

私たちは、性別や年齢、障害、人種、国籍を問わず、優秀な人材を採用するため、公正かつ透明な採用プロセスを設けます。また、女性や若年層、外国人などの就業機会を拡大するため、採用枠を増やしたり、採用情報を公開したりする取り組みを実施します。さらに、柔軟な働き方や福利厚生制度を整備することで、多様な働き方に対応し、従業員が長期的に活躍できる職場環境を整えます。そのために、従業員の意見や要望を取り入れた労働環境改善を行い、ワークライフバランスを考慮した柔軟な勤務形態や時短勤務、育児や介護休暇の取得を支援する福利厚生制度を整備します。

消費者志向自主宣言

「暮らしを豊かにする、快適な情報を」というサイトコンセプトのもと、信頼できる情報の提供に努め、消費者志向経営に取り組むことを宣言します。

SECURITY ACTION

「LIVIKA」では、情報セキュリティ対策に取り組む一環として、SECURITY ACTIONを実施しております。

数理・データサイエンス・AI教育プログラム

株式会社LOHASTYLEは、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の趣旨に賛同し、
数理・データサイエンス・AIに関する基礎的な能力を修得した方を歓迎します。

こどもスマイルムーブメント

株式会社LOHASTYLEは、下記の「こどもスマイルムーブメント宣言」に賛同します。

こどもスマイルムーブメント宣言

≪過去事例≫LOHAママ会

LOHAママ会

育児の話はもちろん、仕事の情報共有もするのが LOHAママ会。

育休中に、子ども優先ながら仕事も気になるという意見もあったので、
ママ会を通して育休中メンバーの不安を解消する役目を担っています。

日本では働く女性の出産後の就業継続は約半数と、
仕事を辞めざるを得ないケースがまだまだ多い現状ですが、
「しっかり育児に専念して、また戻ってきて」と
温かく迎えられる環境づくりにも注力しております。

LOHASTYLEは、妊婦さん・ママさんにも優しい会社です!!

中小企業に入って日本を活性化しよう

株式会社LOHASTYLEは、「中小企業に入って日本を活性化しよう」に賛同します。