ソフトバンクエアー 速度

ソフトバンクエアーの速度は遅い?口コミや遅かった時の対処法を紹介!

ソフトバンクエアーはホームルーターなので、工事なしで簡単に導入できます。しかし「通信が遅い」「回線が途切れる」といった、悪い評判があるのも事実です。

この記事では、

「ソフトバンクエアーの速度は本当に遅い?」

「遅かった時の改善方法はある?」

とお悩みの方に向けて、ソフトバンクエアーの速度について、実測値や口コミ、評判を交えて詳細に解説していきます。

速度の改善方法や、おすすめの申し込み窓口も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

インターネット選びや、インターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)で承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2023年9月時点の情報です。

※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

ソフトバンクエアーは本当に遅い?

ソフトバンクエアーの通信速度に問題はなく、動画の視聴やネットの閲覧は十分可能です。

しかし、「ソフトバンクエアーの通信は遅い」という声もあります。

遅いと言われる理由は、以下の3つです。

  • 機種とエリアによって最大速度が異なる
  • 最大通信速度通りの速度が出るわけではない
  • 夜は通信制限がかかる可能性がある

機種とエリアによって最大通信速度が異なる

ソフトバンクエアーには複数の機種があります。機種によって、最大通信速度が異なります。

ルーター機種最大ダウンロード速度
Airターミナル55G:2.1Gbps
4G:838Mbps
Airターミナル4 NEXT612Mbps
Airターミナル4481Mbps
Airターミナル3350Mbps
Airターミナル2261Mbps
Airターミナル110Mbps
参考:ソフトバンクエアー公式サイト

最新機種の「Airターミナル5」 なら、最大ダウンロード速度は2.1Gbpsと十分な速度が出ます。

また、ソフトバンクエアーの通信速度は、エリアによって最大通信速度が261Mbps~2.1Gbpsと大きく異なります。契約前に、お住まいのエリアでどれぐらいの通信速度が出るか、ソフトバンクエアーの公式サイトで確認しておきましょう。

また、ソフトバンクエアーの契約にお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)へご連絡ください。

通話料・サービス料ともに無料で、契約までサポートしてくれます。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

最大通信速度通りの速度が出るわけではない

「最大通信速度」とは、ベストエフォート型という理論上の最大速度です。基本的には、最大通信速度までは出ません。

事実、ソフトバンクエアーの平均ダウンロード速度は、80Mbps前後です。周囲の環境や電波との干渉によって、最大速度よりは遅くなってしまいます。ただしどのインターネット回線であっても、最大通信速度まで出ることはありません。

ダウンロード速度80Mbpsは、ネットの閲覧や動画の視聴には十分です。

夜は通信制限がかかる可能性がある

ソフトバンクエアーでは、ネット利用者が増える夜やネットワークへの負荷が大きくなると通信制限がかかる場合があります。

ただし、速度制限はサービスの安定提供のためです。

・ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

・特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

参照:SoftBankAir(ソフトバンクエアー)の速度制限などについて

しかし、みんなのネット回線速度を確認してみると夜でも約70Mbpsと、問題ない速度が出ています。

時間帯平均ダウンロード速度
116.48Mbps
82.53Mbps
夕方79.1Mbps
68.09Mbps
深夜113.45Mbps

インターネットが快適に使える通信速度の目安

どれくらいの通信速度が出ていればネットが快適かを、Googleが公表しています。

ダウンロード速度評価
50 Mbps 以上高速
25 Mbps 以上快適な速度
13 Mbps 以上良好な速度
7 Mbps 以上普通の速度
3 Mbps 以上やや低速
3 Mbps 未満低速
参照:Google Nestヘルプ

ソフトバンクエアーの平均ダウンロード速度は約80Mbpsなので、特に問題なく動画視聴やネットサーフィンを楽しめます。

ソフトバンクエアーはオンラインゲームには向いていない

リアルタイムでプレイヤー同士で対戦するオンラインゲームに、ソフトバンクエアーは向いていません。オンラインゲームをプレイするには、Ping値が高いからです。

Ping値は低いほど遅延が小さく、オンラインゲームでは30ms以下で快適にプレイできます。

ネットの利用方法Ping値の目安
WEBサイトの閲覧100ms以下
WEB会議動画視聴50ms以下
オンラインゲーム30ms以下

ソフトバンクエアーの平均Ping値は約45msと高く、遅延による敗北や回線の切断など、プレイに支障が出る可能性があるのでおすすめしません。

ソフトバンクエアーの良くない口コミ

ソフトバンクエアーに関する口コミには、速度が遅いという声が目立ちました。

ダウンロード速度が遅い

遅いという声があり、人によっては急に遅くなるようです。

1Mbps以下と、かなり遅い速度しか出ていない人もいました。

電波が弱い

電波が弱すぎて、途中で通信が途切れるという声もありました。

携帯の電波は問題ないが、ソフトバンクエアーは通信していない人もいるようです。

ソフトバンクエアーの良い口コミ

ソフトバンクエアーの口コミの中には、「5Gエリアは速い」という口コミがありました。

ソフトバンクエアーは5Gエリアでは速い

ソフトバンクエアーは遅い声が多くありますが、5Gエリアでは速いようです。

ダウンロード速度が380Mbpsと十分な速度が出ている人もいる

速度が遅いという声が向けられましたが、中にはダウンロード速度が380Mbpsと十分な速度が出ている人もいるようです。

5Gエリアなら問題なく利用できるようなので、まずソフトバンクエアーの公式サイトで、住んでいるエリアが5Gエリアか確認してみてください。

ソフトバンクエアーの通信が遅い5つ原因

ソフトバンクエアーの通信が遅い原因として、以下の5つが挙げられます。

  • ルーターが受信していない
  • ルーターから離れている
  • 家電の電波と干渉している
  • 設置場所が悪い
  • そもそも通信が遅いエリア

ルーターが受信できていない

ホームルーターは、電波を受信してWi-Fiを飛ばします。ルーターが電波を受信できていないと、Wi-Fiも飛ばせません。

電波を受信しているかは、ルーターの「LEVEL」ボタンを長押しして確認できます。LEVELボタンを長押しした時に、ボタン上にあるランプが3つ中2つ以上が青く光ればネットに接続できる状態です。

赤いランプが1つ点灯した場合は圏外になっています。

ルーターから離れている

Wi-Fiの電波は、障害物がない直線距離なら100mほど先まで届きます。しかし家の中には、壁やドアなどの障害物があるため、実際に届く範囲は狭くなってしまいます。

そのため、ルーターから離れた部屋でスマホやPCを使っていると、電波が弱くなってしまうわけです。

家電の電波と干渉している

家電の近くにソフトバンクエアー本体を設置すると、家電の電波とソフトバンクエアーのWi-Fiで干渉が起こります。

家電が出す電波の周波数は、2.4GHzです。電波は同じ周波数で干渉しあうので、2.4GHzのWi-Fiは電波が干渉しあって、電波が乱れて弱くなってしまいます。

設置場所が悪い

ルーターの設置場所が悪いと、Wi-Fi電波が弱くなってしまいます。Wi-Fiの電波は水や金属に吸収されてしまい、結果電波が弱くなってしまいます。

そもそも通信が遅いエリア

前述のとおり、ソフトバンクエアーはエリアによって最大通信速度が違います。同じ市区町村内でも最大通信速度が261Mbps~2.1Gbpsと、エリアによって大きく異なります。

最大速度まで出ることはまずないので、実際には最大速度より低い速度しか出ません。

ソフトバンクエアーの通信が遅い時の対処法

ソフトバンクエアーの通信が遅い場合、以下の3つを試してみてください。

  • ルーターの再起動
  • ルーターの設置場所を変える
  • Wi-Fiの周波数を変える

ルーターの再起動

ルーターを起動させ続けると、処理能力が低下して、通信が遅くなってしまいます。電源を切れば、内部がリセットされて改善される可能性があります。

再起動は簡単で、コンセントを抜いてもう一度挿すだけです。すぐ再起動させるのではなく、抜いてから2~3分待って再起動させましょう。

ルーターの設置場所を変える

Wi-Fiに悪影響を及ぼす、家電や金属、水回りからは離してルーターを設置してください。

普段インターネットを利用している部屋に設置するのがとくに有効です。ルーターから近いほど通信は安定します。

電波を受信しやすい窓際に、ルーターを設置するのも有効です。ただしルーターが熱暴走を起こして故障する可能性があるので、直射日光が当たらないところに設置してください。

Wi-Fiの周波数を変える

Wi-Fiには、以下2種類の周波数があります。

  • 2.4GHz:障害物をかわして飛ぶため、遠くまで電波が届きやすい。同じ周波数の家電の電波と干渉するため弱い
  • 5GHz:周波数が異なるため、家電の電波に干渉されない強い電波。障害物に反射するため遠くまで届きにくい。

先ほど「家電の電波と干渉し合ってWi-Fiが弱くなる」と解説しましたが、干渉は同じ周波数同士で起こります。家電の周波数は2.4GHzなので、5GHzのWi-Fiなら干渉が起こりません。

もし2.4GHzで接続していたなら、5GHzに切り替えましょう。

ソフトバンクエアーの申し込みはエヌズカンパニーがおすすめ

エヌズカンパニー

ソフトバンクエアーを申し込むなら、公式サイトではなくエヌズカンパニー から申し込むのがおすすめです。

エヌズカンパニーで申し込めば、ソフトバンクエアー公式の特典と合わせて、最大で5万円のキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバック受け取り条件に複雑な条件はなく、申し込み後にかかってくる電話で振込先を伝えるだけです。

キャッシュバックは、最短で1ヶ月後には振り込まれます。ソフトバンクエアーとエヌズカンパニーの両方から特典をもらえるので、エヌズカンパニーで申し込みましょう。

ソフトバンクエアーの速度が気になるなら光回線がオススメ

ソフトバンクエアーの通信速度やPing値が気になるなら、光回線を選びましょう。光回線の方が、回線は速くPing値が低いからです。

ソフトバンクエアー光回線全体
平均ダウンロード速度83.87Mbps369.7Mbps
平均アップロード速度8.16Mbps351.7Mbps
平均Ping値45.21ms27.2ms
参照:みんなのネット回線速度

光回線なら、以下の3社がオススメです。

上記3社は光コラボ回線なので、全国で利用できます。

また、インターネット回線の契約でお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門のスタッフが、お住まいの設備やライフスタイルに合わせてインターネット回線を紹介してくれます。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク光

ソフトバンク光

引用:SoftBank

ソフトバンク光のおすすめポイントは以下の通りです。

  • ソフトバンクとワイモバイルスマホの月額料金が安くなる
  • 公式特典で新規工事費用が実質無料になる
  • 最大10万円までの解約金補填

自宅に光回線の設備がない場合、工事が必要です。ソフトバンク光なら、特典で工事費が実質無料になります。

また、ソフトバンク光は光コラボ回線なので、全国で利用可能です。

ドコモ光

ドコモ光

引用:ドコモ

ドコモ光のおすすめポイントは、以下の通りです。

  • ドコモスマホの月額料金が安くなる
  • 工事費が実質的に無料になるキャンペーンがある
  • ルーターを無料レンタルできる場合がある

ドコモ光は、ドコモのスマホ料金が安くなる、唯一の光回線です。また契約時に選んだプロバイダから、無料でルーターをレンタルできます。

ドコモを利用している人は、ぜひドコモ光を検討してみてください。

BIGLOBE光

BIGLOBE光

引用:BIGLOBE

BIGLOBE光のおすすめポイントは以下の通りです。

  • 月額料金が安い
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルの月額料金が安くなる
  • 工事費が実質無料

BIGLOBE光はキャッシュバックがお得で、代理店次第では平均30,000〜40,000円と高額です。またauやUQモバイル、BIGLOBEモバイルとセットで利用すれば、月々のスマホ代が安くなります

ソフトバンクエアーに関するよくある質問

ソフトバンクエアーに関する、よくある質問についてまとめました。

5G対応エリアか確認する方法は?

お住まいのエリアが5Gに対応しているかは、ソフトバンクエアー公式サイト内の、「5Gサービス提供住所リスト」のページで確認可能です。
エリアごとの最大通信速度は、「住所別下り最大通信速度情報」で確認できます。

ソフトバンクエアーの月額料金は?

ソフトバンクエアーでは、ルーターを分割払いで購入するか、レンタルするかを決められます。以下の表のように、分割払いとレンタルとで月額料金が異なります。

<購入(分割払い)>
【12回払い】
〜12ヵ月目:7,238円
13ヵ月目:9,328円
14ヵ月目〜:3,388円
38ヵ月目〜:5,368円

【24回払い】
〜12ヵ月目:4,268円
13ヵ月目〜:6,358円
26ヵ月目〜:3,388円
38ヵ月目〜:5,368円

【36回払い】
〜12ヵ月目:3,278円
13ヵ月目〜:5,368円

【48回払い】
〜12ヵ月目:2,783円
13ヵ月目〜:4,873円
38ヵ月目以降〜:6,853円
50ヵ月目以降〜:5,368円

【60回払い】
〜12ヵ月目まで:2,486円
13ヵ月目〜:4,576円
38ヵ月目〜:6,556円
62ヵ月目〜:5,368円

<レンタル>
月額5,907円

参照:ソフトバンクエアー公式サイト

分割払いで購入すれば端末代が実質無料になるためお得です。

登録した住所以外で使える?

ソフトバンクエアーは、登録した住所でしか使えません。登録した住所以外で使うと、通信制限がかかってしまいます。
通信制限がかかると最大通信速度が128Kbps(1Mbps以下)まで低下してしまいます。128Kbpsは、メールやLINEのやりとりも厳しい速度なので、登録した住所以外では使用しないでください。

エヌズカンパニーで申し込む方法は?

エヌズカンパニーで申し込む手順は、以下のとおりです。

①エヌズカンパニー公式サイトの申し込みフォームで住所・氏名等を入力
②後日ソフトバンクエアーに関する説明の電話がかかってくる
③電話でキャッシュバックの振り込み口座を伝える

申し込み時には、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類と、クレジットカードまたは銀行口座を確認できる通帳やカードが必要です。

また、インターネットの契約にお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門のスタッフが、あなたに合った光回線を紹介し、契約までをサポートします。

途中でソフトバンクエアーを解約するとどうなる?

ソフトバンクエアーの契約期間は、2年間です。2年ごとに来る契約更新期間(契約が終わる月から2ヶ月間)以外で解約すると、違約金10,450円が発生します。
ルーターを分割払いで購入していてルーター料金を支払い終えず解約した場合、端末代金の残りを一括請求されます。

インターネットの相談はインターネット開通窓口がおすすめ

この記事ではソフトバンクエアーの速度について、口コミや評判から速度を上げる方法まで詳細に解説しました。結論としては以下の通りです。

  • ソフトバンクエアーは、ネットの閲覧や動画視聴には問題ない速度が出る
  • 5Gエリアなら問題ない速度が出ている
  • ソフトバンクエアーの申し込みはエヌズカンパニーがおすすめ

また、自分でネット回線を決めるのは面倒という方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。

<インターネット開通窓口>

  • 専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配
  • 全国対応
  • 相談のみもOK

通話料・使用料どちらも無料なのでネット回線をお探しの方は是非ご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)