ネット回線選びの調査

光回線インターネットの利用状況に関するアンケート調査を行いました。ネット回線は、現代の日常生活において極めて重要な役割を果たしています。

LIVIKA編集部では、多くのユーザーが関心を寄せるであろうポイントを整理し、ネット回線を選定する際のホンネをまとめてみました。

【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査法
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2023/11/7~2024/02/15
回答者数:100人

ユーザーが利用している光回線1位は”光コラボ”

※ 光コラボレーションとは「NTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受けて展開する光回線のサービス」を言います。
光回線の契約タイプは、「光コラボレーション(※)」が45.0%と最も多い結果となりました。

戸建てユーザーが選ぶ光回線は、僅差で”光コラボ”

戸建ての場合、一位は「光コラボレーション」(34.2%)、二位は「独自回線」(27.3%)との結果になりました。

マンションユーザーが選ぶ光回線は、断トツで”光コラボ”

マンションにおいては、「光コラボレーション」(61.7%)が圧倒的な支持を受けました。

回線を選ぶポイントは、やはり”月額料金”!

光回線を選ぶ際に重要視される要因は、「月額料金」(30.0%)が最も高く、次いで「スマホセット割」(18.3%)との結果になりました。

光回線の導入までにかかる費用の相場とは

実際の光回線導入費用について、74.2%と過半数を超える方が「0~10,000円」で収まっており、この金額が一般的な相場であると言えます。

月額料金の相場は?

光回線の月額料金に関して、31.7%の方が「4,000円 〜 5,000円」を支払っており、22.5%の方が「3,000円 〜 4,000円」と「5,000円 〜 6,000円」を支払っていることがわかりました。この料金帯が一般的な相場と言えます。

人気のキャンペーン ランキング。1位に輝いたのは…。

貰って嬉しかったキャンペーン・サービスは「現金キャッシュバック」が1位となり、2位には「特になし」という評価が入りました。

まとめ

ネット回線選びの最も重要なポイントとして、1位に輝いたのは「月額料金」でした。
利用している光回線では、現状「光コラボレーション」(34.2%)が1位となっていますが、「独自回線」も「光コラボレーション」に次いで27.3%の支持を受けており、今後積極的なPR活動や営業努力により「独自回線」のシェアが拡大する可能性も秘めていることがわかりました。