Looopでんきの解約は何日前まで?解約手順と違約金について解説

新電力会社に切り替える場合や、旧一般電気事業者に戻す場合には、解約手続きは必要ありません。

Looopでんきから乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

ただし、解約のみの場合にはLooopでんき(0120-707-454)へ連絡が必要です。

本記事では、
引っ越しでLooopでんきを解約する方法
Looopでんきを切り替える場合の解約方法
Looopでんきの解約に必要な情報
などについて解説します。

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※記事内容は2025年3月時点の情報です。

2022年12月より新プランに自動移行される

日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動した、新料金プラン「スマートタイムONE」へ 2022年12月より移行されます。

移行対象となるプランは、下記のとおりとなります。

  • おうちプラン
  • ビジネスプラン
  • 動力プラン
  • 再エネどんどん割
  • スマートタイムプラン
  • Bizプラン
  • 低圧電力
  • マイニングフラット
  • ベース電灯プラン

他の電力会社へ切り替えの申し込みを行わない場合は、
2022年12月1日以降の検針日より新料金プラン「スマートタイムONE」へと移行されます。

「スマートタイムONE」への移行されることで、月々の電気代がどう変わるか、気になりますよね。
この記事では、わかりやすく解説しますので、一緒に確認していきましょう。

引っ越しでLooopでんきを解約する手順

引っ越しでLooopでんきを解約するには、二つの選択肢があります。

  1. 引っ越し先でもLooopでんきを継続する
  2. 引っ越し先ではLooopでんきを継続しない

いずれにしても、引っ越しの場合は、現住所の電気を停止する「解約・停止手続き」が必要です。まずはこの2つの解約の流れを解説します。

引っ越し先でもLooopでんきを継続する場合

Looopでんきマイページ

Looopでんきの供給エリアは、北海道から沖縄までの一部離島を除く全国と幅広く、対象地域であれば引っ越し先でもLooopでんきを継続することができます。

引っ越し手続きはWEBで行うことができます。「ご契約者さまマイページ」にログインして、「ご契約情報一覧」へ進みます。引っ越し予定の供給地点住所下部の「引っ越しする」ボタンをクリックすると手続きに進めます。

(※2022年7月5日より引っ越し先での継続申し込みを停止しています。再開時期は未定です。参考:Looopでんき新規お申し込み受付一時停止のお知らせ(5月30日続報)

継続する場合は、少し早めに準備をすすめましょう。引っ越しの10日前から7日前までの手続きがおすすめ。Looopでんきではこれまで、最短で2営業日前までの引っ越し手続きが可能とされていましたが、現在は6日前までの手続きを推奨しています。

引っ越し先でLooopでんきの契約を継続しない場合

引っ越し先でLooopでんきの契約を希望しない場合は、解約手続きが必要です。

この手続きは電話連絡が必要です。引っ越しが決まったらなるべく早めに「Looopでんき コンタクトセンター」へ電話をかけて、手続きをすませてください。

<Looopでんき コンタクトセンター>

電話番号0120-707-454
受付時間9:00~20:00(年中無休)

引っ越し先での電力会社との契約も忘れずに。新規契約時には、「でんきお客様番号」や供給地点特定番号が必要になります。検針票などで事前に確認しておきましょう。

解約時に必要なものについては、後述します。

電力会社の切り替えでLooopでんきを解約する手順

引っ越しせずに、同一住所にお住まいのままで他社の料金プランに切り替える場合は、自分でLooopでんきに解約手続きを行う必要はありません

切り替え完了となるまでは、2週間〜1ヵ月程度かかります。余裕をもって解約手続きを行うようにしてください。

解約手続きの前に確認しておくこと

Looopでんきの解約手続きをスムーズに行うために、事前に情報をそろえて、必要なものを確認しておきましょう。
特に引っ越しのときはさまざまな手続きをしなければなりません。確認しておくことをリストにして、手続き漏れのないようにしたいですね。

この章では、解約に必要な情報と、引っ越し先の電力会社との契約、解約当日の立ち会いまでを解説します。

解約に必要な情報を用意しておこう

Looopでんきの解約はWEBまたは電話で手続きが可能です。解約時には、以下の情報が必要になりますので、事前に確認しておくとスムーズです。

  • 契約者氏名
  • 現在の住所
  • 引っ越し予定日時
  • 引っ越し先住所
  • 連絡先電話番号
  • でんきお客さま番号

でんきお客さま番号は、契約時にメールで送付された「接続供給開始のご案内」や「マイページ」で確認できます。
マイページにログインするためには、IDとパスワードが必要です。お忘れの場合はメールアドレスで再発行が可能です。

それでもわからない場合はLooopでんきコンタクトセンター【0120-707-454】までご連絡ください。
料金の見直しで解約される方は、現在の契約内容(料金プランやアンペア数、電気料金など)も確認しておきましょう。

引っ越し先の電力会社を決めておこう

Looopでんきの解約前に、新居での電力会社はお決まりでしょうか。
電力会社の選択肢としては、以下の3つがあげられます。

  • 引き続きLooopでんきと契約する
  • 引っ越し先の旧一般電気事業者と契約する
  • 引っ越し先の新電力会社と契約する

ただし、Looopでんきは2022年8月現在、引っ越し先での契約継続を一時停止しています。

引っ越しギリギリになって慌てないように、希望の電力会社が新規受付をしているか、事前に最新情報を確認しておきましょう。

引き続きLooopでんきと契約する

Looopでんきの供給エリアは、一部離島を除く全国と、とても広範囲です。引っ越し先でも継続を希望する場合は、解約手続きと同時に住所変更の手続きを行うことができます。
(※2022年8月現在は引っ越しでの契約継続を一時停止しています。最新情報をご確認ください。)

引っ越し先の旧一般電気事業者と契約する

引っ越し先でLooopでんきとは別の電力会社と契約したい場合は、東京電力や関西電力などの「旧一般電気事業者」と契約する方法があります。

賃貸住宅の場合は、備え付けの申込書を利用するか、ホームページにアクセスして「利用開始手続き」を行いましょう。
通常、開始希望日の前日の申し込みでも受付されますが、余裕を持って早めに手続きしておきましょう。

引っ越し先の新電力会社と契約する

引っ越し先でLooopでんきを継続せず、新電力会社と契約する方法です。引っ越しを機に、電気料金の見直しをしたい方も多いのではないでしょうか。
引っ越し先のエリアに対応している新電力会社を調べて、契約内容を確認しておきましょう。ライフスタイルに合わせてさまざまなプランを比較することが大切です。

2022年8月現在、新電力会社では新規契約を停止・廃止している事業者も多くなっていますので、契約する場合は、なるべく早めに情報を確認してください。

解約当日には立ち会いが必要?

Looopでんきの電気契約については、解約当日(停止日)も入居日(開始日)も立ち会いは不要です。引っ越しで停止する場合は、ブレーカーを下げて退去しましょう。
ただし、オートロックマンション等の建物では、作業員の方が一人でメーターが確認できません。このような場合には、立ち会いが必要となります。

そのほか、契約内容によっては立ち会いを求められる場合があります。

Looopでんきの解約に違約金や解約金は必要?

Looopでんきの家庭向けプランでは、解約金や違約金は必要ありません
契約期間にかかわらず、解約金は発生しませんのでご安心ください。

Looopでんきの最後の請求はどうなる?

Looopでんきを解約するときには、最終月の電力料金請求日を確認しておきましょう。
電気料金の請求金額は、マイページから確認が可能です。

Looopでんきの電気料金の支払いはクレジットカードのみとなります。検針日とカード会社への請求日の都合上、引き落としが約2ヵ月後になる場合もあります。
引っ越しを機にクレジットカードを解約したい場合は、最後の請求日が終わるまでカードの解約をしないようにしましょう。

新電力会社を選ぶときの注意事項

「スマートタイムONE」へと移行されたことで、他社プランよりも電気料金の変動が激しくなります。

従来は、「燃料費調整額」という項目を設けており、1か月ごとに単価が変わりましたが、
「スマートタイムONE」の電力量料金は 日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に基づいて 30分ごとに変動します。

ピークシフト(単価の低い時間に電気を使うこと)ができるとお得に使うことができますが、
需要の高い時間帯で電気を使うと電気料金が割高になる可能性が極めて高いため、
Looopでんきの解約しようと検討されている方も多いのではないでしょうか。

この章では、Looopでんきを解約して、新電力会社を比較するときの注意事項をまとめました。

<電力会社を比較するポイント>

  • シミュレーションで電気料金を比較する
  • ライフスタイルに合った料金プランを選ぶ
  • 解約手数料、違約金を確認する
  • 燃料費調整額、電源調達調整費について確認する
  • 電力会社選びに迷ったらでんきガス.netに問い合わせる

シミュレーションで電気料金を比較する

Looopでんきを解約して、新しい電力会社に契約する前に、実際に電気料金が安くなるのか、シミュレーションをしておきましょう。
現在はどの電力会社に変更しても、ある程度の電気料金値上げは避けられません。

シミュレーションは、現在の契約内容や使用量のわかるもの(電気ご使用量のお知らせや検針票など)を用意して、電気料金がどれくらいになるのか計算してみましょう。

このとき、過去の電気料金で比較せず、これから先の料金で比較することが大切です。あくまで予想値にはなりますが、「想定していたのと違う」というトラブルを回避することができます。

ライフスタイルに合った料金プランを選ぶ

電力会社はさまざまなプランを展開しています。使用する時間帯や電気使用量などに合わせたプランを選ぶと、電気料金を安くおさえることができます。

ご自身の利用状況をよく確認して、最適なプランを選んでみましょう。
プランによっては途中解約で違約金が発生するものがあります。契約時には約款をよく読むようにしてください。

解約手数料、違約金を確認する

新電力会社の契約内容によっては、解約金や違約金などが発生します。
契約期間が1年または2年と定められていないか、約款を読んで必ず確認しましょう。

約款にはとても大切な情報が掲載されています。ついつい、読み飛ばしてしまいがちですが、必ず解約金・違約金について確認しておいてください。

燃料費調整額、電源調達調整費について確認する

2022年12月現在も、電気料金は値上がりを続けています。慢性的な供給不足により、今後もしばらくは原料価格の高騰は続くことが予想されます。

基本料金の安さだけで比較せず、「燃料費調整額」「電源調達調整費」について理解しておくと、契約後のトラブルを回避することができます。

燃料調整額とは

燃料調達額とは、毎月の電気料金に補正されて適用されるものです。燃料コストが上昇しているときは電気料金にプラスされ、つまり値上がりします。燃料コストが安くおさえられているときは電気料金も安くなるよう反映されます。

近年では燃料コストは上昇しつづける一方ですので、今後も燃料調整額の上昇は避けられないでしょう。各電力会社では「燃料調整額」の見直しをする動きが出ているため、2022年9月以降は電気料金が大幅に値上げされる可能性があります。

電源調達調整費とは

2022年3月頃から、慢性的な燃料調達コストの上昇による赤字を補填するため、「電源調達調整費」を導入する企業が増えています。

電力会社の多くは、前述した「燃料費調整額」で調達コストをまかなっています。しかし近年はそのコスト増に価格転嫁が追いつかず、独自の「電源調達調整費」制度を取り入れる新電力会社が相次いでいます。

このように、電気料金は基本料金だけでなく、燃料調整額や電源調達調整費も重要なポイントとなります。トータルで請求額がいくらになるのかをよく確認するとよいでしょう。

電力会社選びに迷ってしまう方は「でんきガス.net」を使う

電力会社を選ぶポイントが分かっても、いざご自身で確認するとかなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netは、あなたの希望を元にお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料が無料なので、「料金や解約料を自分で調べるのが面倒くさい」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみて下さいね。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

Looopでんきを解約するなら電力会社の見直しをしよう

引っ越しでLooopでんきを解約する場合は、WEBでの申し込みが便利です。手続きには1週間程度の余裕を持って、早めに完了させるようにしてください。

また、切り替え先の電力会社に迷ったらでんきガス.net(0120-911-653)がおすすめです。でんきガス.netは、専門スタッフがお得なプランの提案から利用開始手続きまで、まとめて無料代行してくれるサービスです。

通話料・サービス料が無料なので、「電力会社選びに迷ってしまう」「面倒な手続きは無料代行してほしい」という方は、気軽に電話してみて下さいね。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?