auでんきと東京ガスの電気を徹底比較|選び方や切り替えの流れも解説

「auでんきと東京ガスの電気はどちらがよい?」
「それぞれの電気料金プランを比較して見てみたい」
「電力会社選びのポイントを教えてほしい」

とお考えではありませんか?

auでんきと東京ガスの電気では、提供されている電気料金プランが異なります。
それぞれの電気料金単価を把握した上で乗り換えを判断することが大切です。

この記事では、auでんきと東京ガスの電気の料金や特徴を比較します。
選び方や乗り換えの流れもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、auでんきと東京ガスのでんきどちらと契約するかお悩みの方は、
でんきガス.net(0120-911-653)へご相談ください。専門スタッフが解決します。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

※掲載内容は2024年5月時点の情報です。

特徴を比較|auでんきと東京ガスの電気

auでんきと東京ガスの電気の特徴をそれぞれまとめた表は、以下のとおりです。

項目auでんき東京ガスの電気
特徴auエネルギー&ライフ株式会社が提供する電力サービス。
携帯電話サービスなども提供している。
東京ガス株式会社が提供する電力サービス。
ガス事業もあわせて取り組んでいる。
供給地域全国
※一部地域除く
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、
栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(富士川以東)
※離島を除く
解約金の有無なしなし
電気料金プラン・でんきMプラン
・でんきLプラン
・基本プラン
・さすてな電気
・時間帯別プラン
・ずっとも電気3
・IGNITUREソーラー(フラットプラン)

それぞれの電力会社の特徴を詳しくみていきましょう。

auでんきとは

auでんき

auでんきは、電気通信事業者であるKDDIが提供を開始した電力サービスです。
現在は、auエネルギー&ライフ株式会社が運営しています。

運営会社エネルギー&ライフ株式会社
供給地域全国
※一部地域除く
解約金なし
電気料金プラン・でんきMプラン
・でんきLプラン

東京ガスの電気とは

東京ガスのでんき

東京ガスのでんきは、1885年10月に創立された長い歴史を有する東京ガス株式会社が提供する電力サービスです。
関東エリアを中心に電気を供給しています。

運営会社東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
供給地域東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、
栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(富士川以東)
※離島を除く
解約金なし
電気料金プラン・基本プラン
・さすてな電気
・時間帯別プラン
・ずっとも電気3
・IGNITUREソーラー(フラットプラン)

電気代比較|auでんきと東京ガスの電気の料金

以下の表は、auでんきと東京ガスの電気の電気料金プランの一例を比較したものです。

電力会社基本料金(最低料金)電力量料金
auでんき
(でんきM(東京D)プラン)
10A:311.74円
15A:467.62円
20A:623.49円
30A:935.24​​円
40A:1,246.99円
50A:1,558.74円
60A:1,870.49円
120kWhまで29.79円/kWh
120~300kWh36.39円/kWh
300kWhを超える40.48円/kWh
東京ガスの電気(基本プラン)契約電流10Aにつき295.24円120kWhまで29.99円/kWh
120~300kWh36.43円/kWh
300kWhを超える40.47円/kWh

▼1ヶ月あたりの電気料金の計算例

区分auでんき
(でんきM(東京D)プラン)
東京ガスの電気(基本プラン)
一人暮らし契約電流20A、
月間220kWh
約7,919円約7,760円
二人暮らし契約電流30A、
月間330kWh
約12,683円約12,178円
3人暮らし契約電流40A、
月間390kWh
約15,424円約14,722円
4人暮らし以上契約電流50A、
月間440kWh
約17,759円約16,892円
※燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない。

表をみると、電力量料金に関してわずかにauでんきのほうが安く設定されていることがわかります。
ただし、基本料金に関しては東京ガスの電気のほうが安い傾向です。

そのため、実際に計算してみても東京ガスの電気のほうが、電気代が安くなりやすいことがわかります。
どちらかの電力会社で悩む場合は、東京ガスの電気のほうがよいといえるでしょう。

電力会社を選ぶ際の3つのポイント

電力会社を選ぶ際のポイントは、主に以下の3つです。

  • 電力会社の供給エリアをに確認する
  • 自分のライフスタイルに合った電気料金プランか確認する
  • 電力会社の特典や割引サービスなどを確認する

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

ポイント①電力会社の供給エリアを確認する

まずは電力会社の供給エリアを確認してみましょう。
供給エリアが対象外の場合、電気料金プラン・電力会社と契約できません。

電力会社によって供給しているエリアの範囲は異なります。
一部地域のみ供給している場合もあるため、第一に確認することをおすすめします。

ポイント②自分のライフスタイルに合った電気料金プランか確認する

電気料金プランを選ぶ際は、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
ライフスタイルに合っていない電気料金プランの場合、かえって割高になる恐れがあります。

例えば、日中家を留守にしている方は夜間に電気料金単価が安くなる電気料金プランがおすすめです。
また、毎月の電気使用量が少ない方であれば、少人数向け・単身世帯向けの電気料金プランを提供している電力会社を探してみるのがよいでしょう。

利用者によって適した電気料金プランは異なるため、毎月の電気使用量や電気を多く使用する時間帯などから電気料金プランを選んでみてください。

電力会社や電気料金プランにお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)へご連絡ください。
専門のスタッフが地域やライフスタイルに合わせて使える電力会社を紹介します。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

ポイント③電力会社の特典や割引サービスなどを確認する

電力会社の特典・割引サービスなどを確認することも大切です。
電力会社ごとに提供しているサービスの内容が異なります。

  • 独自サービスの割引
  • ガスとのセット割引
  • ポイントの付与

ポイントの還元率や種類なども電力会社によって異なります。
特典・割引サービスも踏まえて総合的に電力会社を選んでみるのがよいでしょう。

電力会社の乗り換え切り替え方法

電力会社を乗り換える際の流れは、以下のとおりです。

  1. 乗り換え先の電力会社・電気料金プランを決める
  2. 電力会社に申し込む
  3. 電力会社との契約が開始する

まずは、乗り換え先の電力会社を決めておきましょう。
電力の自由化以降、さまざまな電力会社が電気小売業に参入しているため、先ほどご紹介したポイントを参考に電気料金プランを選んでみてください。

電力会社を決めた後は、申し込みの手続きに進みましょう。
手続きの際、以下の情報があるとスムーズに進みます。

  • 現在の電力会社名
  • 現在の電力会社お客様番号
  • 供給地点特定番号
  • 電気の切り替え希望日
  • 本人確認書類

供給地点特定番号は、電気の供給場所を特定するための22桁の番号です。
電力会社から送付される検針票に記載されています。

また、電力会社の乗り換え手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも承っています。
専門のスタッフがおすすめの電力会社をご紹介し、手配までお電話一本で承ることができます。

電気とガスをまとめて契約することも可能なので、ぜひご活用ください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

自分に合った電力会社と契約してお得に電気を使おう!

この記事では、auでんきと東京ガスの電気の特徴や電気料金を比較しました。
改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしましょう。

  • auでんきと東京ガスの電気は供給エリアが異なる
  • 関西電力と契約するのが比較的おすすめ
  • 電力会社を乗り換える際は電気料金単価や解約金の有無を確かめた上で手続きに進むことが大切

電力会社を乗り換える場合、電力会社選びにお悩みの方は電気・ガスの開始手続きが行えるでんきガス.net(0120-911-653)の利用もおすすめです。

専門スタッフのサポートを受けながら自分に適した電力会社に切り替えられるため、ぜひ利用をご検討ください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付