岐阜県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、岐阜県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

養老町

養老町(ようろうちょう)は、濃尾平野の最西端に位置し、揖斐・関ヶ原・養老国定公園の一画を占める養老山地から広がる豊かな自然に恵まれた美しい町です。ここでは、水稲や施設園芸が盛んな水郷地帯が広がり、四季折々の風景が訪れる人々の心を魅了します。

養老山麓に広がる養老公園は、名水百選の「養老の滝」・「菊水泉」をはじめ、こどもの国や国際的芸術家の荒川修作さんがデザインされた「養老天命反転地」、食の楽しみを提供する「楽市楽座養老」、パークゴルフ場、テニスコート、キャンプ施設など、多彩な魅力に満ちたスポットが点在しています。

特に春の桜や秋の紅葉が彩る季節には、多くの観光客で賑わいを見せます。

数ある魅力の中でも、ぜひ訪れていただきたいのが、日本の滝100選にも選ばれた「養老の滝」です。高さ約30メートルから流れ落ちる滝の水は、訪れる人々を圧倒し、近くで感じることのできる霧状の水しぶきは、まさに自然がもたらす癒しの瞬間です。

さらに、岐阜県が誇るブランド牛「飛騨牛」を中心とした食肉産業も、この地の大きな魅力の一つです。養老公園から近くの県道56号・南濃関ヶ原線沿いには、焼肉店や精肉販売店が並ぶ「養老焼肉街道」があり、リーズナブルで高品質な飛騨牛を求め、地元のみならず県外からも多くのお客様が訪れます。

自然の癒しと美味しい食の体験を求めて、養老町へぜひお越しください!

養老町のおすすめ返礼品と魅力

養老町は、食肉産業が盛んなことから、ブランド牛「飛騨牛」を取り扱っています。そんな飛騨牛をすき焼きや焼肉、ステーキ、牛肉を使う料理用など様々な用途にぜひお選びいただきたいです。

【飛騨牛】ロース・肩ロース スライス500g (すき焼き/しゃぶしゃぶ)
「【飛騨牛】ロース・肩ロース スライス500g (すき焼き/しゃぶしゃぶ)」は、きめ細かな霜降りで口に入れたらとろけるような食感で、贅沢な逸品です。

上質なサシの入ったすき焼きを卵とからめながら食べてみたら、ほっぺたが落ちてしまうと思います。人気があり、リピーターも多いのは納得できます。

【最飛び雌牛】飛騨牛A5等級ミスジ・三角バラ焼肉用 500g
「【最飛び雌牛】飛騨牛A5等級ミスジ・三角バラ焼肉用 500g」は、「最飛び牛」というA5等級のなかでも格付けだけでは量ることができない飛び抜けて優れた飛騨牛。

さらにそのなかでも出産をしていないメス牛できめ細かい肉質で上品な甘みが特徴です。希少な部位ミスジ・三角バラをぜひ焼肉でお召し上がりいただきたい。「希少尽くし」の飛騨牛をぜひ返礼品でお選びいただきたいです。

玉泉白瀧 三年熟成純米本味醂 500ml ×3本セット

「玉泉白瀧 三年熟成純米本味醂 500ml ×3本セット」は、国産もち米を100%使用し、糖類やアミノ酸等一切加えずに醸した素材から吟味された味醂(みりん)です。3年という長期熟成により引き出された柔らかな旨み、上品なまろみは純米本味醂でしか得られない本物の味わいです。

岐阜県養老町の一軒蔵、名水の地として自然に恵まれた酒蔵で製造されます。原材料を国産にこだわった本味醂は、歴然とした差があります。ほかの本味醂とはコクと旨みが別格だと思います。煮物をはじめ様々な料理にぜひ使ってみてください!

垂井町

垂井町(たるいちょう)は、かつて豊臣秀吉公の軍師であった竹中半兵衛公が活躍し、関ケ原合戦の舞台になったまち、そして日本の原風景といえる田園や川の眺めが美しいまちです。

町のどこからでも目の前に山が見え、空気がおいしく、水がきれい。美濃の国一の宮南宮大社が鎮座し、春夏秋冬さまざまな祭りがあります。

春には、まちの中心を流れる相川に約350匹の鯉のぼりが一斉遊泳し、200本の桜と霊峰伊吹山の残雪と相まって見事です。ぜひ一度お越しくださいませ。

垂井町のおすすめ返礼品と魅力

垂井町では、肥沃な大地で育まれた農畜産物が豊富に揃っており、多彩な魅力的な返礼品がございます。今回は、その中から特に選りすぐった品々をご紹介いたします。

高木農園のお米「ミルキークイーン」
高木農園は、自然豊かな伊吹山の山麓・垂井町にあります。きれいな水に恵まれて夏はホタル、秋は赤トンボの乱舞が見事。この地で農園のご主人は米作り半世紀余になります。

「うちのお米はおいしく、米どころの米と比べ、引けをとりません。」笑みを交えて優しく語ってくれます。
米作りで一番大切なのは「水管理。」田んぼは、苗の保温、酸素の供給、病害虫の駆除など米の「ベッド。」
出穂、登熟期など生長に合わせた、きめの細かい水の管理がおいしいお米を育てる秘訣といいます。
田の見回りは稲との〝会話〟みたいなもの。人任せはしません。なので、苗作りからもみすりまで消費者の手に届く最後のひとつまで手がけます。

研究心が旺盛。最高の直播(じかま)き方法を探求中だとか。米作りに「卒業はない」そうです。米の一粒一粒が白く輝くように綺麗!玄米が半透明で、食味がよく、モチモチしておいしいと人気のお米です。

「ブレッドガーデンナカタケの味わい食パン3種セット」
ブレッドガーデンナカタケのパン生地は、すべて国産小麦(愛知県産ゆめあかり、岐阜県産、北海道産)に国産バターを使用。厳選した素材を使い、製造過程に徹底してこだわりぬいたパンはくちどけが良く、優しい風味のパン。国産小麦を使用することで、保水力が高く生でも、焼いても美味しく食べられます。

・さつま芋と小豆の食パン
さつまいもの甘露煮、大納言小豆入りのおやつにもなる食パン。ほんのり薄紫桃色は紫芋パウダーです。

・くるみ全粒粉入り食パン
食物繊維、鉄分が豊富な国産小麦の表皮、胚芽(はいが)、胚乳(はいにゅう)を含んだ全粒粉を20%配合。くるみの食感と香ばしい味わいで朝から夜までいつ食べても楽しめます。

・黒糖ぶどう食パン
鉄分を多く含み、カリウム、カルシウム、マグネシウムをバランスよく含んだサルタナレーズンを配合しています。甘味が強く濃厚な味わいが特徴です。波照間産黒糖の甘味と上手く合わさり、おやつや食事パンとして楽しめます。

「春日養蜂場の国産はちみつ 300g × 2本セット」
お花の香り豊かな蜂蜜(はちみつ)です。
垂井町の豊かな自然は、良質なはちみつが採れる蜜源植物がたくさんあります。めったに人が入り込まない自然の中に咲く花々の香り豊かなはちみつを、そのままの状態でお届けしています。

食の3重丸セレクション認定。垂井町ブランド認定商品。岐阜県「飛騨・美濃すぐれもの」認定はちみつです。
ぜひ一度、濃厚な蜜を味わってみて下さい。

※ はちみつの種類は、採取する時期等によってことなります。