CDエナジーダイレクトの解約方法は?解約前に確認すべきことや解約金について詳しく解説!

CDエナジーダイレクトの解約は、CDエナジーダイレクトお客さまセンター(0120-811-792)にてお手続きできます。

また、CDエナジーダイレクトでは一部のプランで解約金が必要です。

この記事では、
・CDエナジーダイレクトの解約金が必要なプラン
・CDエナジーダイレクトの解約手順
・CDエナジーダイレクトの解約手続きの前に確認しておくこと
などを紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

※記載している内容は2023年2月時点の情報です。

CDエナジーダイレクトの解約金が必要なプラン

CDエナジーダイレクトの解約金一覧

CDエナジーでは、以下のプランで解約金が発生します。

  • ゲームでんき:PlayStation™NowまたはPlayStation®Plusの12ヵ月利用券がセットになったプラン
  • エンタメでんき:Amazonプライムの1年分のギフトコードがセットになるプラン
  • JO1 でんき:グローバルボーイズグループ「JO1」のオンラインイベントが視聴できるプラン
  • よしもとでんき:

上記のプランは、契約満了までの残存期間に応じた解約金が必要になります。解約金の詳細を表にまとめました。

プラン名称解約金
ゲームでんき(P)残存期間の月数 × 428円
ゲームでんき(N)残存期間の月数 × 581円
ゲームでんき(P・N)残存期間の月数 × 1,009円
エンタメでんき残存期間の月数 × 400円
JO1 でんき残存期間の月数 × 330円
よしもとでんき残存期間の月数 × 415円

「料金適用開始の日が属する月」または「契約期間満了日が属する月の前月1日から契約期間満了日までの期間」に解約をすれば、解約金は発生しません。解約の前に契約内容を確認してみましょう。

なお、下記のプランでは、解約金は必要ありません。

  • ベーシックでんき
  • ファミリーでんき
  • シングルでんき
  • スマートでんき
  • ポイントでんき(d)
  • ポイントでんき(R)
  • KODOMO新聞でんき

CDエナジーダイレクトの解約手順

CDエナジーダイレクトの解約は、ホームページか電話で申し込むことができます。

現住所のままで解約をするか、引っ越しに伴って解約をするかで手順が異なります。

電力会社の切り替えでCDエナジーダイレクトを解約する手順

引っ越しせずに他社の電力会社に切り替える場合は、自分でCDエナジーダイレクトに解約手続きを行う必要はありません。

新規の電力会社へ申し込むと、その会社からCDエナジーダイレクトへの手続きが行われます。新規の電力会社への申し込みは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きできます。

新規申し込みの際には、契約中の電力会社のお客様番号や供給地点特定番号が必要になります。CDエナジーダイレクトでは、家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」で毎月の請求金額、電気の使用量のお知らせなどの契約明細を確認することができます。カテエネにログインして事前に確認しておきましょう。

ただし、解約のみの場合はCDエナジーダイレクトに連絡する必要があります。以下で詳しく解説します。

電気だけを解約する方法

CDエナジーダイレクトの電気だけを解約する場合は、WEBからの手続きが便利です。CDエナジーダイレクトの公式ホームページから「ご契約者さまはこちら」→「契約廃止」→「解約」→「電気の利用停止」と進み「お客様情報の入力」を行います。

WEBからの解約は、解約希望日の前月初月~2営業日前までの受付です。直前の場合は、電話で解約する必要があります。

電気だけを解約する場合に必要な情報

解約のみの場合に必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者の基本情報(名前・住所・電話番号・メールアドレス)
  • 建物の形状(戸建てかマンションかなど)
  • 電気の解約希望日
  • お客様番号
  • 供給地点番号

電気とガスをセットで解約する方法

CDエナジーダイレクトの電気とガスをセットで解約する場合は、WEBからの手続きが便利です。「ご契約者さまはこちら」→「契約廃止」→「解約」→「電気プ+ガスセットの利用停止」と進み「お客様情報の入力」を行います。

WEBからの解約は、解約希望日の前月初月~4営業日前まで受け付けています。電気のみの解約の場合と期間が異なるため注意してください。

電気とガスをセットで解約する場合に必要な情報
  • 契約者の基本情報(名前・住所・電話番号・メールアドレス)
  • 建物の形状(戸建てかマンションかなど)
  • 解約希望日(電気とガス両方)
  • お客様番号(電気とガス両方)
  • 供給地点番号(電気とガス両方)

引っ越しするときは解約が必要

引っ越しするときはCDエナジーダイレクトの解約が必要です。引っ越し先でもCDエナジーダイレクトの契約を続ける場合でも、手続きが必要になります。

お手続きは引っ越し予定日の2営業日前までに申込を完了させましょう。ガスも同時に解約される方は、4営業日前までに手続きを行います。引っ越しシーズンは特に込み合います。早めに手続きを行うようにしてください。

2営業日までまでに申し込みできなかった場合や、その他の場合は電話で申し込みしましょう。

<CDエナジーダイレクト お客さまセンター>

URLhttps://www.cdedirect.co.jp/faq/
電話0120-811-792
受付時間9:00~19:00(平日)
9:00~17:00(土日祝日・1月2日・1月3日) 

引っ越しは電気の開始手続きも必要

引っ越しする場合は、新居での電気の使用開始手続きも必要です。

引っ越し直前での手続きだと、引っ越してから電気が使えない場合もあります。解約と合わせて新居での使用開始手続きも、引っ越しの1週間前~3日前までには済ませておくと安心です。電気の開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも手続きできます。最短当日でも開通手続きができる可能性があるので、お急ぎの方はお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口でんきガス.net
電話番号0120-911-653
受付時間8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

解約手続きの前に確認しておくこと

解約手続きをスムーズに行うために、事前に確認しておくと便利なことをお伝えします。

特に引っ越しで解約をする場合は、事務手続きがたくさんあるため、うっかり手続きを忘れがちです。しっかり事前準備をして確実に手続きを完了させていきましょう。

引っ越しで解約する場合は電力会社を決めておく

引っ越し先でもCDエナジーダイレクトを継続するか、それとも新しい電力会社と契約するかを決めておきましょう。

2022年9月現在、一部の新電力会社では新規申し込みを停止している企業があります。特に引っ越しシーズンは手続きが殺到するため、早い段階で新しい電力会社を決めておくことをおすすめします。

電力会社が決まらない場合は、でんきガス.net(0120-911-653)の電話相談がおすすめです。そのまま手続きも無料代行してくれるので、面倒な手続きを楽にしたい方は、ぜひお電話してみて下さい。

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

電力会社の契約開始申し込みに必要な情報

電力会社と新規契約をするためには、以下の情報が必要です。

  • 契約者名(名義人)
  • 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
  • 電気の使用場所(新住所)
  • 電気料金の支払い方法:クレジットカード/口座振替など
  • 現在契約している電力会社名

これらの情報は、カテエネから確認することができます。CDエナジーダイレクトでは検針票の郵送などを行っていないため、契約確認書で調べるか、カテエネにログインして確認しておきましょう。

カテエネポイントを清算しよう

家庭向けWEBサービスのカテエネでは、電気料金の支払いに応じてポイントが貯まります。貯まったカテエネポイントは電気料金の支払いに利用できるほか、提携先のポイント(WAONやTポイントなど)、商品券などと交換ができます。ポイントの有効期限は「ポイント獲得した日の年度の翌々年度末(3月31日)」までとなりますので、失効する前に清算しておきましょう。

解約後も、カテエネのマイページへのログインは可能です。一定期間経過するとログインができなくなる可能性もありますので、過去の電気使用量データを保存しておきたい場合は、早めにダウンロードしておきましょう。

解約当日には立ち会いが必要?

電気・ガスともに、基本的には停止日の立ち会いは不要です。

ただし以下の状況で立ち会いが必要な場合があります。

  • 電気のメーターが立ち会いなしでは確認できない場合(オートロックマンション等)
  • ご契約プランや供給設備の状況

なお、ガスの開栓には立ち会いが必要となります。ガスの立ち会いは安全のために法律で定められています。

ガスの利用開始時には、安全に使用するための説明があります。この立ち会いは代理人でもかまいません。10分〜15分程度の作業となります。

CDエナジーダイレクトの最後の請求はどうなる?

CDエナジーダイレクトの解約後は、前回の検針日から最終利用日までの料金が日割で計算されます。

支払い方法はこれまでと同じ方法(クレジットカード支払いまたは口座振替)で行います。

引っ越しの際にクレジットカードや銀行口座の解約をしようと考えておられる方は注意が必要です。解約後の最後の支払いは、2か月~3か月間かかることがあります。最終請求が行われるまでクレジットカードや銀行口座を解約しないようにしましょう。

どうしても解約される場合は、事前に支払先の変更を行っておきましょう。

CDエナジーダイレクトは高い?

近年、世界経済や社会情勢などの理由で電気料金が値上がりしています。そのため「CDエナジーダイレクトは電気料金が高くなった」と感じておられる方も多いのではないでしょうか。

東京電力エナジーパートナーと比較して、どちらがお得なのか検証してみました。以下の表は一人暮らしまたは電気利用料が少なめのご家庭を想定して、CDエナジーダイレクトと東京電力エナジーパートナーの料金をまとめたものです。

料金表 CDエナジーダイレクト
シングルでんき
東京電力エナジーパートナー
スタンダードS
基本料金 30A 1月につき 885.72円 935.25円
40A 1,180.96円 1,247.00円
電力量料金 120kWhまで 1kWhあたり 30.00円 29.80円
300kWhまで 36.60円 36.40円
燃料費調整額 低圧 8.07円/kWh 5.13~8.07円/kWh
※東京電力エナジーパートナースタンダードSは2024年4月~の料金です。

上記の表をごらんいただくと、2社とも近い金額であることがわかるかと思います。

ただし燃料費調整額に関しては、東京電力エナジーパートナーの電気料金プランには燃料費調整額に上限があります。一方でCDエナジーダイレクトでは、燃料費調整額に上限がありません。

したがって、今後の燃料価格高騰の状況によっては、CDエナジーダイレクトのほうが電気料金が高くなる場合があります。

電力会社を比較するポイント

CDエナジーダイレクトを解約し、他社の電力会社に変更するときは、以下のポイントを比較してみましょう。

それぞれ詳しく解説します。

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

基本料金を確認する

「基本料金」とは、電力の固定費として位置づけられています。電力会社がプランやアンペア数ごとに設定し、電力の使用量にかかわらず一定額請求されるものです。

この基本料金が設定されていない新電力会社もあります。

従量料金を確認する

「従量料金」とは、電気の使用量に応じて変動する料金のこと。旧電力会社の多くは、以下のように3段階で従量料金が定められています。

➀120kWhまで

②120kWh~300kWhまで

③300kWh以上

プランによって従量料金は異なります。ご自身の毎月の使用料を把握し、最適な従量料金プランを選ぶとよいでしょう。

燃料費調整単価を確認する

燃料費は世界経済や社会情勢の影響を受けて変動します。燃料費が高騰したときには仕入れコストが大幅に上昇するため、通常の電気料金単価だけでは赤字となってしまいます。そのため、燃料費の変動を電気料金に反映させることができるよう、燃料費調整制度があります。

燃料が安く仕入れることができたときには、電気料金が安くなるメリットがある一方で、現在のように燃料費が高騰しているときには電気料金が高くなってしまいます。

新電力会社の多くは、この燃料費調整額の上限を撤廃しています。現状の経済情勢では、新電力会社のほうが電力料金が高騰するおそれがあります。

したがって、燃料が高騰している時期に新しく電力会社を選ぶときは、燃料費調整額の上限値を設定している電力会社を選ぶとよいでしょう。

シミュレーションで電気料金を比較する

基本料金・従量料金や燃料費調整額の上限について確認したら、実際に電気料金が安くなるのか、シミュレーションツールを使って確かめておきましょう。

各電力会社はホームページにシミュレーションツールを用意しています。契約する前に、必ずシミュレーションツールを使って電気料金のイメージを確認しておきましょう。

引っ越しを機に、ライフスタイルが変化する方もおられるでしょう。電気使用の時間帯が変わる・家族が増えるなど、生活に合わせて電気料金プランを比較検討する必要があります。

シミュレーションには、現在の契約内容や使用量などの入力が必要になります。手もとに「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」を用意しておきましょう。

キャンペーン内容で比較する

電力会社はさまざまなキャンペーンを展開しています。ご自身のライフスタイルに合ったキャンペーンを選ぶと、電気料金を安くおさえることができます。

ただし、キャンペーン内容によっては途中解約で違約金が発生するものがあります。契約時には約款をよく読むようにしてください。

解約手数料、違約金を確認する

新電力会社の契約内容によっては、解約金や違約金などが発生します

契約期間が1年または2年と定められていないか、約款を読んで必ず確認しましょう。

約款にはとても大切な情報が掲載されています。ついつい、読み飛ばしてしまいがちですが、必ず解約金・違約金について確認しておくことが大切です。

電力会社選びに迷った場合はでんきガス.netで手続きする

引っ越しは電気料金を見直すチャンスですが、いざ電力会社を見直そうと思っても、どの電力会社がお得になるのかご自身で探すのは面倒くさいですよね。そんなときに便利なのが「でんきガス.net」です。

「でんきガス.net」はあなたの引っ越し先やライフスタイルに合わせて、お得に使える電力会社を紹介してくれます。無料で相談出来るので、この機会にぜひ相談してみて下さい。

<こんな方におすすめ>

  • どの電力会社が合っているか分からない
  • 自分で手続きするのが面倒くさい
  • 電力会社になかなか電話がつながらない
受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web問い合わせは24時間
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

CDエナジーダイレクトを解約するなら、複数社比較検討しましょう!

CDエナジーダイレクトを解約する方法を紹介しました。電気の解約は希望日2営業日前までに、ガスの解約は4営業日前までに行うようにして下さい。

CDエナジーダイレクトの一部のプランでは解約金が発生します。契約書を確認して、解約時期について検討するとよいでしょう。

切り替え先の電力会社に迷ったらでんきガス.netがおすすめです。専門スタッフがあなたに合わせたお得なプランの提案から利用開始手続きまで、まとめて無料手配してくれます。まずは電話で相談してみましょう。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web問い合わせは24時間