三重県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、三重県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

尾鷲市

尾鷲市(おわせし)は、三重県南部、東紀州地域の中央に位置し、西は大台山系を境に奈良県に接し、東は太平洋(熊野灘)に臨んでいます。温暖多雨な気候と黒潮によって古くからその自然の恵みを受け、漁業、林業が栄えてきました。また、漁師町ならではの郷土食や伝統文化も色濃く残り、地域の人々を結ぶ懸け橋ともなっています。

昭和29年6月20日に北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併して尾鷲市が誕生し、令和6年には市制70周年を迎えました。

豊かな自然、歴史文化を地域の資源として活用して、「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」をめざし、尾鷲市の人々や尾鷲を愛する人々と共に未来へと歩み続けます。

「ふるさと納税」での尾鷲市の応援、よろしくお願いいたします。

尾鷲市のおすすめ返礼品と魅力

全国のサーモン好きに!安心の尾鷲物産の自社工場加工サーモン!
とろけるような食感が特徴で、回転ずしチェーンのネタにも多く使われる尾鷲市NO.1の人気返礼品です!ESSEふるさとグランプリ2023(魚介・水産加工品部門)にて銀賞も頂きました。

サーモンを切り身、刺身用サク、スライスなどに自社工場で加工し、高品質のサーモン製品を全国のお客さまに提供しています。お子様にも大人気の口コミも多く、尾鷲市が自信をもっておすすめするサーモンを是非一度、お試しください。

『品質・価格・数量の安定』に特化技術の粋を集めた養殖ブリ
三重県・高知県・愛媛県・香川県・徳島県・鹿児島県の生産者のもとで養殖されたブリを使用しています。
一年を通して、脂乗りの良い美味しいブリを提供したい!

高品質で美味しいブリになってもらう為にエサからこだわっています。また、どうしても品質低下の要因となる春先の産卵を養殖技術の向上により割愛し、年中脂の乗った美味しいブリを提供できるようになりました。

長久丸独自の『アルコールスラリー製法』まるで釣りたて “もちもち食感” マグロ
色鮮やかで、まるで先ほどまで生きていたかのような「もちもち」とした食感のマグロをご家庭までお届けできるようになりました!

長久丸が業界で初めて、マグロ漁船に採用した 最新の超低温冷凍技術「アルコールスラリー製法」で釣り上げてすぐのマグロを1匹丸ごと急速冷凍! しかし、手間や設備の構造上1日6匹までしか加工できないため、選び抜かれたマグロだけしか『尾鷲もちもちマグロ』へと生まれ変わることはできません。

多気町

多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置しており、「多くの気(命)を育む場所」という古語に由来するという説もあります。この町は、古くから農業が盛んであり、「櫛田川」や「宮川」の恵みを受けた大地から数多くの特産品が育まれています。

また、多気町はドラマでも放送された「高校生レストラン」のモデルとなった場所としても知られています。相可高校生の生徒たちがクラブ活動として運営する全国初の「高校生レストランまごの店」です。仕込み、接客、調理、運営の全てを高校生が担当し、学校が休みの日の土日祝日のみの営業にもかかわらず、町内外から多くのお客様にご来店いただいています。料理の道を志す若者たちの挑戦を、ぜひ応援してください!

さらに、まごの店のすぐ近くで、「ごかつら池どうぶつパーク」が今夏オープンします。ぜひ、そちらにも立ち寄ってみてくださいね!

多気町のおすすめ返礼品と魅力

「すべては、いのちを喜ばせるために。」をテーマに、伝統と革新を融合させる日本最大級の商業リゾート施VISON[ヴィソン]が2021年7月に開業しました。

東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地の中で、三重県産の海の幸、山の幸を集めた産直市場、辻口博啓パティシエのスウィーツ、世界に誇る和食の味を支える味噌、醤油、だしなどのメーカーが集う蔵前広場、この地で育った季節の草花を用いた薬草湯が堪能できる温浴施設など、9つのエリアに約70店舗が集う商業施設です。本ギフト券では、VISON内の物販店を除く全店舗共通で金券としてご利用いただけます。

度会町

度会町(わたらいちょう)は、三重県伊勢志摩地域に位置し、町内を流れる宮川・一之瀬川などの清流とともに発展してきました。
特に宮川は、全国一級河川の水質調査において水質が最も良好な河川に何度も選ばれるなど、町民の誇りです。
また、町面積の8割以上を山林が占めており、豊かな自然・美しい水・空気・景観は、町民の暮らしや交流・産業活動にさまざまな恵みをもたらす貴重な財産です。

町では、ご寄付いただきましたご厚意を子育て支援・高齢者福祉の充実・まちづくり活動などに活用させていただきます。

度会町のおすすめ返礼品と魅力

度会町で人気の返礼品のひとつは「お米」です。
清流・宮川と町面積の約8割を占める豊かな山々は、おいしいお米づくりに最適な環境です。その環境下でつくられたお米は地元の方々にも愛され続けており、人気の返礼品です。

度会町は古くからお茶の栽培がさかんであり、三重県ブランド茶「伊勢茶」の産地として有名です。伊勢茶は品評会でも数多く受賞するほど品質の高さが認められており、まろやかで深い味わいを楽しんでいただけます。

国産ヒノキ材100%の猫砂として使える木質ペレットもレビューで好評をいただいています。主に紀伊山地で育った油分の多いヒノキ材が原料となっており、色・香りともに無添加の自然を感じられます。うさぎや他のペットのトイレ砂としてはもちろん、昆虫飼育にもご利用いただけます。

class vesso(クラスベッソ)伊勢

2023年11月にグランドオープンした宿泊施設「class vesso(クラスベッソ)伊勢」の宿泊券も返礼品として提供しています。昼間を住宅展示場、夜を1棟貸切のコテージとしてシェア型で運営しており、緑豊かな自然に囲まれながらゆったりとした時間を過ごしていただけます。