eセントラルでんきの解約手順は?解約金や注意点を詳しく解説

eセントラルでんきは、セントラル石油瓦斯株式会社が提供する電力サービスです。

「エネルギーをもって社会に貢献する」を企業理念に、これまでLPガスを中心に事業展開をしてきました。現在、カーボンニュートラルや脱炭素社会の構築のため、クリーンなLPガスの供給と再生可能エネルギーの普及促進に努めています。

本記事では、

「eセントラルでんきの解約方法は?」

「解約金はかかるの?」

「eセントラルでんきのメリットやデメリットを改めて知りたい」

とお考えの方に向けて、eセントラルでんきの解約方法について詳しく解説します。解約金や立会いの有無、よくある質問までご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

eセントラルでんきから乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

※掲載内容は2023年7月時点の情報です。

eセントラルでんきのメリット

eセントラルでんきのメリット

eセントラルでんきのメリットは、以下の通りです。

電気とガスのセット割引がある

eセントラルでんきは電気とガスのセット割があります。セットにすることで割引が付き光熱費を一つにまとめられ、支出の管理も簡単にできるのは嬉しいですね。

また、電気の使用量によって「特定使用量割引」が適用されますので使用量の多い家庭ほど割引のメリットを受けることができます。

Web登録で料金明細が分かる

Web照会サービスに登録し、月々の料金明細を確認することができます。

ガスや電気の使用量や料金をグラフで確認できる便利な機能に加え、希望すれば、料金・使用量が更新されるとメールでも知らせてくれます。

独自のポイントが貯まる

「ぽれぽれpoint倶楽部」という、セントラルガスグループ利用中の方へ向けた会員サービスがあります。今なら、入会特典で500ポイントをプレゼントしています。

貯まったポイント数に応じて、nanacoギフトカードや QUOカードなどに交換できます。

毎月、季節に合わせたお役立ちレシピの配信もしていますよ。

eセントラルでんきのデメリット

eセントラルでんきのデメリット

eセントラルでんきのデメリットは、以下の通りです。

電気とガスのセットはLPガスしかない

上記メリットで、電気とガスのセット割が適用できるとお伝えしましたが、条件としてLPガスを使用している家庭のみ可能となっています。都市ガスを利用している家庭は対象外となってしまうので、都市ガスの方は他社でのセット契約のほうがお得かもしれません。

供給エリアが限られている

eセントラルでんきの供給エリアは、東京電力エリアと中部電力エリアのみと限られています。

その他の地域に住んでいる方が利用できないことはもちろん、転勤などでエリア外へ引っ越しする場合も引っ越し先で使用する新しい電力会社を探す必要があるので手間だと感じる方もいるでしょう。

eセントラルでんきは解約がかからない

調べたところeセントラルでんきには、解約金はかかりませんでした。

他社への切り替えの際にも気軽に解約ができるでしょう。

eセントラルでんきの解約方法

以下では、eセントラルでんきの解約方法について解説していきます。

手続きの参考にしてみてください。

解約方法①eセントラルでんきから新電力に乗り換える場合

eセントラルでんきからほかの新電力会社に切り替える場合には、eセントラルでんきの解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が、eセントラルでんきの解約手続きを行ってくれます。

そのため、必要な手続きは電気の開始手続きのみです。お得に使える電力会社は、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

解約方法②eセントラルでんきから大手電力会社に乗り換える場合

eセントラルでんきから大手電力会社に切り替える際は、eセントラルでんきの解約手続きは不要です。契約先の大手電力会社がeセントラルでんきの解約手続きを行ってくれます。

解約方法③引っ越しの場合

引っ越し先ではeセントラルでんき以外の電力会社と契約したい方や、引っ越し先がeセントラルでんきの対応エリア外だった場合には、eセントラルでんきに解約の旨を伝えなくてはなりません。

eセントラルでんきの利用停止希望日の7日前までに、近くの営業所や支店に連絡し解約手続きをしましょう。

電話番号は公式ホームページから確認することができます。

引っ越し先では電気の新規申し込みも必要

また、eセントラルでんきの解約手続きだけでなく、引っ越し先で使用する電力会社との契約も必要です。

電気の開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

eセントラルでんき解約前に確認すべきこと

以下では、eセントラルでんきの解約前にしておくべきことをまとめました。

いざ解約するときに困らないように、事前に確認しておきましょう。

新たに契約する電力会社

2016年、電力の自由化によって私たち消費者も契約先の電力会社を自由に選べるようになりました。その中から自分に合ったプランを提供している電力会社を探しましょう。各電力会社では、公式ホームページで簡単に毎月の料金シミュレーションができるので活用してみましょう。

eセントラルでんき解約に必要な情報

eセントラルでんきの引っ越しで解約する際に必要な情報は、以下の通りです。

  • 契約者氏名
  • 停止住所
  • 停止希望日

住所が変わらない場合は、eセントラルでんきへの連絡は不要です。新たに契約した電力会社が手続きを行ってくれます。電力会社の切り替えには、次の情報が必要になることが一般的です。

  • 契約者名
  • 現在契約している電力会社のお客様番号
  • 供給地点特定番号
  • アンペア数
  • 場合によっては現在契約しているプラン名

電力会社を切り替える際の3つのポイント

電力会社を切り替える際のポイントは以下の3つです。

  • ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ
  • 電力会社の供給エリアを確認する
  • 解約金や解約手数料の有無を確認する

①ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ

自分に合ったプランを探すときは「今の生活スタイルに合っているか」を比較することがポイントです。

1人暮らしで電気使用量が少ない方、昼間に多く電気を使う家庭など生活スタイルはさまざまです。

今までの使用量や電気代などの情報を参考にしながら、自分に合うプランを探してみましょう。

②電力会社の供給エリアを確認する

全国に電気を供給をしている会社もありますが、中には一部の地域しか供給されていない電力会社も存在します。あらかじめ、供給エリアなのかを確認しておくだけでも手間が省けるので事前の確認をおすすめします。

③解約金や解約手数料の有無を確認する

多くの新電力会社では解約金などかからないことがほとんどですが、新電力会社は「解約金の有無」も自由に設定することができます。

解約金があるために、切り替え先の電力会社選びに支障がでてしまうかもしれません。解約金について分からない場合は問い合わせるなどして、確認しておくと安心です。

eセントラルでんきから切り替えるのにおすすめの新電力会社

eセントラルでんきから切り替えるのにおすすめの新電力会社をご紹介します。

※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。

キューエネスでんき

キューエネスでんき

キューエネスでんきは2019年に設立したQ.ENESTでんき株式会社が提供する電力会社です。再生可能エネルギーの供給に力を入れています。

<おすすめポイント>

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が利用できる
  • 解約金0円

キューエネスでんきでは太陽光や風力、地熱により作られた再生可能エネルギーを提供しているため、電気由来のCO2排出がありません。

また、解約金はかからないので気軽に契約できるのも魅力です。

新日本エネルギー

新日本エネルギー

新日本エネルギーは、地域の皆様にお得な電気を!をモットーに、全国(沖縄と一部離島を除く)で電気供給をしています。電気事業のほかにも情報通信事業やモバイル事業を行っている株式会社NEXT ONEが提供しています。

<おすすめポイント>

  • 最短当日通電が可能
  • 初期費用がかからない

地域の送配電網を使っているため、電気の質はこれまでと変わらず品質も安心して使えます。最短当日通電も可能なので、電気をすぐに使いたい方にもおすすめです。

東邦ガスのでんき

東海地方を中心にガスの供給をしている東邦ガスも、ガスだけでなく電気の供給も行っています。こちらも電気とガスをセットで申し込むことでセット割が付きます。

また、ガス機器に応じた割引や会員サイトへの登録、節電チャレンジへの参加でポイント還元など、お得な特典が豊富に用意されています。

<おすすめポイント>

  • ガスとセットで契約すると割引がつく
  • ポイントが貯まる

電力会社選びに迷ったら電力会社相談窓口を使う

電力会社を選ぶポイントやおすすめの電力会社が分かっても、いざご自身で確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

eセントラルでんき解約に関するよくある質問

eセントラルでんき解約に関するよくある質問をまとめました。

新電力会社に切り替えたら停電しやすくなる?

新電力会社と大手電力会社では、送配電線は同じなため停電しやすくなるといったことはありません。電気の品質も変わりなく利用できます。

切り替えに工事は必要?

原則工事は必要ありません。アナログメーターが設置されているご家庭は、スマートメーターへの取り替え工事が発生する場合があります。

eセントラルでんきの解約に立会いは必要?

電気は遠隔での操作となっているため、立会いは不要です。

eセントラルでんきからの切り替えは「でんきガス.net」がおすすめ

ここまで、eセントラルでんきの解約手順や電力会社選びのポイントについて解説してきました。

電気の高騰が続いている今、電力会社の見直しを始めている方も増えてきています。

電力会社を選ぶ際はメリット・デメリットや、解約金がかかるのか等を検討したうえでよりお得な電力会社を見つけましょう。

また、eセントラルでんきからどの電力会社に乗り換えればよいのかお悩みの方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。

でんきガス.netは、専門スタッフが、あなたに合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料無料なので、「切り替え先の電力会社に迷ってしまう」「電力会社選びで失敗したくない」というかたは利用してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付