インターネット開通窓口

九州でおすすめの光回線5選|安い回線・速度重視の回線など選び方も解説

自宅で高速インターネットを楽しむなら、光回線がぴったりです。

しかし、光回線はサービスによって提供エリアが決まっており、エリア内でなければ契約できません。住んでいる地域で使える光回線の中から自分に適したものを選ぶとなると、どれにすればよいのか迷いますよね。

そこで本記事では、
「九州ではどんな光回線が使えるの?」
「九州で使えるおすすめの光回線はどれ?」
とお悩みの人向けに、九州でおすすめの光回線を詳しく解説します。

何を重視するのかによって変わる光回線の選び方にも触れるので、是非本記事を参考に、九州で使えて希望に合う光回線サービスを見つけてください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

インターネット選びに悩んでいる方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。
通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年1月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

九州でおすすめの光回線5選

本記事で紹介する九州でおすすめの光回線は、以下の表の5つです。
それぞれの光回線サービスの概要を紹介します。

光回線月額料金回線速度特徴
BBIQ(ビビック)光 マンション:3,410円〜
戸建て:4,950円〜
1Gbps
6Gbps
10Gbps
※6G/10Gは福岡/長崎/宮崎のみ
・九州電力とのセット割が利用できる
・独自回線使用で速度が安定している
【auひかり】マンション
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)
戸建て
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
1Gbps
※関東の一部地域では5ギガ・10ギガのプランも選択可能
・独自回線使用で速度が安定している
・au/UQモバイルのスマホとのセット割が利用できる
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】・マンション:4,400円
・戸建て:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
最大1Gbps
※一部地域は最大10Gbps
・ドコモのスマホとのセット割が利用できる
ソフトバンク光マンション
・ソフトバンク光のみ:4,180円 
戸建て
・ソフトバンク光のみ:5,720円
※1ギガ 2年自動更新プランの料金
最大1Gbp
※一部地域は最大10Gbps
・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できる
・マンション向けプランが比較的安い
@TCOM光マンション:4,180円
戸建て住宅:5,610円
※2年契約、1ギガプランの場合
1Gbps
※一部地域は最大10Gbps
・マンション向けプランが比較的安い

インターネットの契約でお悩みの方は、インターネット開通窓口へご相談ください。

専門のスタッフがお住まいの地域やライフスタイルに合わせて様々な回線の中からおすすめの回線を紹介から手続きまで行ってくれます。

通話料・サービス料も無料なのでこの機会にぜひお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
インターネット開通窓口

九州でおすすめ光回線1|BBIQ光

BBIQ光

BBIQ光の基本情報は、以下の表の通りです。

項目 詳細
月額料金 戸建て:
1ギガコース:(2〜12カ月目)4,950円、(13カ月目以降)6,380円
10ギガコース:(2〜12カ月目)5,940円、(13カ月目以降)7,370円
6ギガコース:(2〜12カ月目)5,720円、(13カ月目以降)7,150円

マンション:
1ギガコース:(2〜12カ月目)3,410円〜、(13カ月目以降)4,510円〜
10ギガコース:(2〜12カ月目)4,400円〜、(13カ月目以降)5,500円〜
6ギガコース:(2〜12カ月目)4,180円〜、(13カ月目以降)5,280円〜
※いずれのコースも初月無料
初期費用 初期工事費:39,600円
契約事務手数料:880円
最大通信速度 10Gbps
対応エリア 九州7県(6ギガ・10ギガプランは福岡・長崎・宮崎のみ)
特徴 ・電力とのセット割が利用できる
・独自回線なので比較的速度が安定しやすい
・6ギガや10ギガの高速プランが選べる

BBIQ光とは

BBIQ光は、QTnetが提供する九州7県限定の光回線サービスです。QTnetは九州電力の子会社なので、BBIQ光は電力会社が提供する光回線サービスに分類されます。

電力供給のために整備された回線を利用するため、フレッツ光・光コラボレーションが利用する利用者の多いNTT回線の混雑の影響を受けにくく、比較的安定した速度でインターネットを使用可能です。

また、九州電力の電気料金プランとのセット割も利用でき、条件を満たせばBBIQ光の月額料金を節約できます。

BBIQ光のメリット

BBIQ光を九州で利用するメリットには、以下の3点があります。

  • 電力とのセット割でお得に利用できる
  • 独自回線を使うため比較的安定した速度でインターネットが使える
  • 6ギガ・10ギガなどの高速プランが契約できる

まず、BBIQ光の特徴である電力とのセット割「九電グループまとめてあんしん割」が利用できる点は大きなメリットです。

九電グループまとめてあんしん割を使うと、九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を契約中の場合に利用でき、BBIQ光の月額料金から戸建てなら毎月330円、マンションなら毎月110円が割り引かれます。

これを利用すると他の光回線サービスより月額料金を抑えられるため、条件をクリアできるなら是非利用したいセット割です。

また、フレッツ光・光コラボレーションが使うNTT回線とは違い、電力供給のために整備された独自回線を使うため、利用者の多いNTT回線の回線混雑の影響を受けにくいのもポイントです。

BBIQ光なら、利用者が増える夜間なども比較的安定した速度でインターネットを楽しめるでしょう。

6ギガ・10ギガの高速プランが選べるのもBBIQ光ならではの特徴です。

auひかり・ドコモ光・ソフトバンク光などの光コラボレーション各社も10ギガプランを持っていますが、サービス提供エリアに九州が含まれておらず、九州では契約できません。

BBIQ光なら、福岡・長崎・宮崎と地域は限定されるものの、6ギガ・10ギガの高速通信で快適なインターネットを利用できます。

BBIQ光のデメリット

BBIQ光を利用するデメリットには、以下の2点が挙げられます。

  • IPv6は利用できない
  • 利用できる窓口のキャッシュバック額が少ない

BBIQ光ではIPv6の提供が一時中断しており、現在利用できません。

IPv6とは回線が混雑しにくいIPoE方式と呼ばれる通信方式を利用できるもので、従来のIPv4よりも安定して高速インターネットが利用できます。

BBIQ光でもIPv6の提供を開始していましたが、現在機器不調などの影響で提供を停止している点はBBIQ光のデメリットといえるでしょう。

また、申し込み時に利用できるキャッシュバックなどのキャンペーンが少ない点も、BBIQ光を選ぶデメリットです。

光コラボレーションには、キャンペーンがお得な窓口を選べば10万円近いキャッシュバックを得られる場合がありますが、BBIQ光では数万円ほどが目安です。

BBIQの料金

BBIQ光の料金についてさらに詳しく解説します。

戸建てタイプ マンションタイプ
月額料金 <1ギガコース>
・2〜12カ月目:4,950円
・13カ月目以降:6,380円
<10ギガコース>
・2〜12カ月目:5,940円
・13カ月目以降:7,370円
<6ギガコース>
・2〜12カ月目:5,720円
・13カ月目以降:7,150円
<1ギガコース>
・2〜12カ月目:3,410円〜
・13カ月目以降:4,510円〜
<10ギガコース>
・2〜12カ月目4,400円〜
・13カ月目以降:5,500円〜
<6ギガコース>
・2〜12カ月目:4,180円〜
・13カ月目以降:5,280円〜
事務手数料 3,300円
回線工事費 39,600円
➡︎特典にて実質無料
解約違約金 前月の利用料金プランの1ヵ月分の月額基本料相当額
スマホセット割 ・au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引
・QTモバイルスマホ1台最大220円/月割引
九電まとめて割 BBIQつづけて割加入者:330円/月割引
BBIQつづけて割未加入者:110円/月割引
110円/月割引

BBIQ光の料金で特徴的なのが「スマホセット割」と「九電まとめて割」です。au、UQモバイルユーザーだけでなく、QTモバイルユーザーにもスマホセット割が適用されます。

また九電まとめて割は、九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を契約中の方を対象とした割引サービスです。

au・UQモバイル・QTモバイル、または九州電力をご利用の方におすすめの光回線となります。

BBIQの評判・口コミ(200字程度)

BBIQ光の評判・口コミを紹介します。
調べてみるとBBIQ光のメリットにもあった「通信速度が速い」「電気とセットで安い」という口コミが複数ありました。

https://twitter.com/kota_kota_bu/status/1745028536799547543

BBIQ光がおすすめの人

BBIQ光の特徴から、以下のような人にはBBIQ光がおすすめだといえます。

  • 電力とのセット割が利用できる人
  • 高速プランを検討している人

BBIQ光はキャッシュバック特典などのインパクトこそ小さいものの、電力とのセット割などを利用すれば月額料金を大幅に抑えられます。

「九電グループまとめてあんしん割」の条件を満たせるなら、毎月の利用料金を節約できるBBIQ光を検討してみてください。

また、福岡・長崎・宮崎に住んでいる場合は、6ギガ・10ギガプランを利用できる可能性があります。

ゲームや高画質動画視聴などに高速インターネットを使いたいなら、BBIQ光の6ギガ・10ギガプランをチェックしましょう。

九州でおすすめ光回線2|auひかり

auひかり

auひかりの基本情報は、以下の表に示す通りです。

項目詳細
月額料金集合住宅(マンション)
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)
戸建て住宅
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
初期費用初期工事費:(マンション)33,000円、(戸建て)41,250円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(5Gbps・10Gbpsのプランは九州では利用不可)
対応エリア九州7県を含む全国エリア
特徴・au/UQモバイルのスマホとのセット割が使える
・独自回線なので比較的速度が安定しやすい

auひかりとは

auひかりは、KDDIが提供する光回線サービスです。

フレッツ光・光コラボレーションが使うNTT回線とは別の独自回線を使用するサービスで、BBIQ光と同じくNTT回線の混雑状況の影響を受けず、比較的安定して使えます。

au・UQモバイルのスマホとのセット割が利用できるため、au・UQモバイルユーザーに適した光回線サービスです。なお、auひかりには10Gbpsの高速通信対応プランもありますが、契約できるのは関東の一部地域のみである点には注意してください。

auひかりのメリット

auひかりのメリットには、以下の2点が挙げられます。

  • au・UQモバイルのスマホとのセット割が利用できる
  • 独自回線なので比較的安定して高速インターネットが使える

auひかりのメリットは、auとUQモバイルのスマホユーザーならセット割が利用できる点です。
条件を満たせばスマホ料金が割引されるもので、家計の通信費を節約できます。

また、フレッツ光・光コラボレーションが利用していない回線(ダークファイバー)を利用するため回線が混雑しにくく、安定してインターネットを楽しめる点もauひかりの魅力です。

auひかりのデメリット

九州でauひかりを利用するデメリットには、以下の2つが挙げられます。

  • 5ギガ・10ギガの高速プランが使えない
  • マンションの場合、新規工事が難しいケースがある

auひかりは5ギガ・10ギガの高速プランを提供しているものの、九州は提供エリア外とされています。一般的な用途であれば1Gbpsのプランで十分ですが、より高速な通信を求める人は注意してください。

また、独自回線を使用するため、マンションなどの集合住宅によっては新規工事が難しいケースもあります。提供エリア内であっても工事ができない場合もあるため、事前に管理会社などに確認をしておきましょう。

auひかりの料金

auひかりの料金についてさらに詳しく解説します。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
タイプV:4,180円(16契約以上)
    4,510円(8契約以上)
都市機構:4,180円
タイプE:3,740円(16契約以上)
    4,070円(8契約以上)
マンションギガ:4,455円
マンションミニ ギガ:5,500円
タイプF:4,290円
事務手数料3,300円
回線工事費41,250円
➡︎特典にて実質無料
33,000円
➡︎特典にて実質無料
解約違約金ずっとギガ得プラン:4,730円
ギガ得プラン:4,460円
お得プランA:2,290円
お得プラン:2,730円
スマホセット割au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引

auひかりのマンションタイプに関して多くのプランがありますが、お住まいの集合住宅の状況によってプランが異なります。

auひかりは、au・UQモバイルとのセット割が適用できるため、au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線です。

auひかりの評判・口コミ

auひかりの評判・口コミについて紹介します。
auひかりの口コミを調べてみると「速度が速い」「スマホセット割で安い」といった声が多数投稿されていました。

auひかりがおすすめの人

auひかりの特徴を踏まえると、以下のような人におすすめであるといえます。

  • 混雑による速度低下が起こりにくい光回線を求めている人
  • au・UQモバイルのスマホユーザー

独自回線を利用するauひかりは、NTT回線を使うフレッツ光・光コラボレーションよりも回線が混雑しにくいのがメリットです。

利用者が多く回線が混雑しにくい夜間でも安定してインターネットを使えるため、通信速度が求められるオンラインゲームや動画視聴などの用途に適しています。

また、au・UQモバイルのスマホユーザーは、スマホ料金が割引されるキャンペーンを利用できます。通信費を節約したいau・UQモバイルのスマホユーザーは、auひかりを検討してみてください。

九州でおすすめ光回線3|ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光の基本情報は、以下の表の通りです。

項目詳細
月額料金・マンション:4,400円
・戸建て住宅:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
初期費用初期工事費:(マンション)16,500円、(戸建て)19,800円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(10Gbpsのプランは九州では利用不可)
対応エリア九州7県を含む全国エリア
特徴・ドコモのスマホとのセット割が使える
・高額なキャッシュバックが狙える

ドコモ光とは

ドコモ光は、ドコモが提供する光回線サービスです。

光コラボレーションに分類される光回線で、フレッツ光と同じNTT回線を使いながら、フレッツ光よりも月額料金を抑えてお得に使えます。

ドコモのスマホとのセット割が使えるため、ドコモユーザーは是非検討してみてください。

auひかりと同様、10ギガプランも提供していますが、契約できるのは一部地域のみです。九州では10ギガプランを利用できない点には注意しましょう。

ドコモ光のメリット

ドコモ光のメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • ドコモのスマホとのセット割が利用できる
  • dポイントが貯まる

ドコモ光は、ドコモのスマホと組み合わせるとセット割引を受けられます。
通信費を抑えたいドコモユーザーは、ドコモ光を検討してみるとよいでしょう。

また、ドコモ光では、新規申し込みや他社回線からの乗り換え、契約更新などのタイミングでdポイントがもらえる場合があります。

普段からdポイントを貯めたり使ったりしている人は、ドコモ光をチェックしてみてください。

ドコモ光のデメリット

九州でドコモ光を利用する場合のデメリットには、以下の2点があります。

  • 10ギガの高速プランは九州では利用できない
  • 利用者の多い夜間などに回線が混雑する可能性がある

ドコモ光では1Gbpsの標準的なプランに加え、10Gbpsの高速プランも提供されています。
しかし、ドコモ光の10Gbpsのプランは九州エリアでは契約できないため、注意が必要です。

また、フレッツ光や他の光コラボレーションと同じ利用者の多いNTTの回線を使うため、利用者が増える夜間などに回線混雑の影響を受ける可能性があります。

回線が混雑すると通信速度が落ちたりネットに繋がりにくくなったりする場合があるため、速度重視の用途で使う場合は時間をズラすなどの工夫が必要です。

ドコモ光の料金

ドコモ光の料金についてさらに詳しく解説します。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金タイプA:5,720円
タイプB:5,940円
タイプA:4,400円
タイプB:4,620円
事務手数料3,300円
回線工事費19,800円
➡︎特典にて無料
16,500円
➡︎特典にて無料
解約違約金5,500円4,180円
スマホセット割ドコモスマホ1台につき最大1,100円/月割引

ドコモ光の月額料金には、タイプAとタイプBの2種類があります。選ぶプロバイダによって、タイプが変わりますが、通信速度に大きな違いはありません。

特にこだわりがなければ料金の安いタイプAのプロバイダを選ぶのが良いでしょう。
またドコモスマホユーザーならスマホセット割が適用され、月々のスマホ代がお得になります。

ドコモ光の評判・口コミ

ドコモ光の評判・口コミを調べてみました。
スマホセット割やdポイントについての良い口コミが多数投稿されています。

また、プロバイダが自由に選べるという点でメリットを感じている方もいました。

https://twitter.com/dokin0830part2/status/1745002654156378482

ドコモ光がおすすめの人

ドコモ光の特徴を考慮すると、以下のような人に適しているといえます。

  • ドコモのスマホユーザー
  • dポイントを貯めている人

まず、ドコモのスマホとのセット割が利用できるため、ドコモ光はドコモユーザーにおすすめの光回線です。

また、ドコモ光は新規申し込み・他社回線からの乗り換え時などにdポイントがもらえます。契約更新時にもdポイントを受け取れるため、普段からdポイントを使っている人にはお得な光回線だといえるでしょう。

九州でおすすめ光回線4|ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光の基本情報は、以下の表の通りです。

項目詳細
月額料金集合住宅(マンション)
・ソフトバンク光のみ:4,180円 
戸建て住宅
・ソフトバンク光のみ:5,720円
※1ギガ 2年自動更新プランの料金
初期費用初期工事費:0〜26,400円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(10Gbpsのプランは九州では利用不可)
対応エリア九州7県を含む全国エリア
特徴・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとのセット割が使える
・マンション向けプランが比較的安い

ソフトバンク光とは

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線サービスです。ドコモ光と同じ光コラボレーションに分類されます。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できるため、対象のスマホユーザーは注目してみるとよいでしょう。

また、マンション向けプランが他の光コラボレーションと比べると安めなのもソフトバンク光の特徴で、マンション・アパートなどの集合住宅で利用するなら是非検討してみてください。なお、ソフトバンク光の10ギガプランも九州では契約できません。

ソフトバンク光のメリット

ソフトバンク光のメリットには、以下の2点が挙げられます。

  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホはセット割を利用できる
  • 光コラボの中ではマンション向けプランを安く利用できる

ソフトバンク光は、ソフトバンクとワイモバイルのスマホとのセット割が利用できる点がメリットの1つです。
また、光コラボレーションの中ではマンション向けプランの月額料金が安いのも、ソフトバンク光の魅力といえるでしょう。

ソフトバンク光のデメリット

九州でソフトバンク光を使うデメリットとしては、以下の2点が挙げられます。

  • 10ギガプランは九州では使えない
  • 回線混雑によって繋がりにくいことがある

auひかり・ドコモ光などと同様にソフトバンク光も10Gbpsの高速プランを提供していますが、残念ながら九州は提供エリア外です。高速プランを検討している人は、BBIQ光など別の回線を選んだ方がよいでしょう。

また、フレッツ光・光コラボレーションに多い回線混雑の影響を受けやすい点にも注意が必要です。夜間など利用者が多い時間帯を避けるなど、工夫して使う必要があります。

ソフトバンク光の料金

ソフトバンク光の料金についてさらに詳しく解説します。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
回線工事費0〜26,400円
➡︎特典にて実質無料
解約違約金基本料金1ヶ月分
スマホセット割・ソフトバンクスマホ1台につき最大1,100円/月割引
・Y!mobileスマホ1台につき最大1,650円/月割引

ソフトバンク光の月額料金は他社と比較して高くもなく安くもなくといった所です。

最大のメリットは、スマホセット割です。ソフトバンク、Y!mobileユーザーであれば、スマホセット割で月々のスマホ代がお得になります。

ソフトバンクでは、スマホ1台につき最大1,100円の割引、Y!mobileではスマホ1台につき最大1,650円の割引となります。ソフトバンク、Y!mobileスマホを使っている方におすすめの光回線です。

ソフトバンク光の評判・口コミ

ソフトバンク光の評判・口コミについて調べました。

調べてみると、スマホセット割などによる料金の安さや通信速度の速さに魅力を感じている方が多く見受けられました。

ソフトバンク光がおすすめの人

ソフトバンク光の特徴より、以下のような人にソフトバンク光が適しているといえます。

  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー
  • マンションなどの集合住宅に住んでいる人

スマホセット割を利用できるソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光をお得に利用できます。

通信費を抑えたいソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク光を検討してみてください。

また、マンション向けプランの月額料金が比較的安価であることから、マンション・アパートなどの集合住宅に住んでいる人にもソフトバンク光がぴったりです。

九州でおすすめ光回線5|@TCOM光

@TCOM光

@TCOM光の基本情報は、以下の通りです。

項目詳細
月額料金マンション:4,180円
戸建て住宅:5,610円
※2年契約、1ギガプランの場合
初期費用初期工事費:(マンション)2,200〜16,500円
(戸建て)2,200〜19,800円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(10Gbpsのプランは九州では利用不可)
対応エリア九州7県を含む全国エリア
特徴・au/UQモバイル/LIBMOのスマホとのセット割
・マンション向けプランが比較的安い

@TCOM光とは

@TCOM光は、TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線サービスです。ドコモ光・ソフトバンク光と同じ光コラボレーションに分類されます。

au・UQモバイル・LIBMOのスマホとのセット割が利用できるため、対象のスマホユーザーは是非検討してみてください。

さらに、ソフトバンク光と同じくマンション向けプランが安めの設定なので、特にマンション・アパートなどに住んでいる人におすすめです。

@TCOM光のメリット

@TCOM光を選ぶメリットは、以下の2点です。

  • au・UQモバイル・LIBMOのスマホとのセット割が利用できる
  • マンション向けプランが比較的安価に利用できる

@TCOM光では、au・UQモバイル・LIBMOのスマホとのセット割が利用できます。

また、ソフトバンク光と同じく光コラボレーションの中ではマンション向けプランの月額料金が安価な点も、@TCOM光を選ぶメリットです。

@TCOM光のデメリット

九州で@TCOM光を使うデメリットは以下の通りです。

  • 10ギガプランは九州では使えない
  • 回線混雑によって繋がりにくいことがある

@TCOM光にも10ギガの高速プランがあるものの、現状九州は適用エリア外です。通信速度重視で光回線を選ぶ人は、BBIQ光など別の回線を検討してみてください。

また、光コラボレーションすべてにいえることですが、夜間を中心に回線混雑の影響がでやすい点には注意が必要です。

@TCOM光の料金

@TCOM光の料金についてさらに詳しく解説します。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,610円4,180円
事務手数料3,300円
回線工事費2,200円〜19,800円2,200円~16,500円
解約違約金5,500円
➡︎特典にて実質無料
4,180円
➡︎特典にて実質無料
スマホセット割・au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引
・LIBMOスマホ1台につき220円/月割引

@TCOM光の月額料金は、ドコモ光やソフトバンク光などと大きく変わりません。

違いがあるのは、スマホセット割です。@TCOM光は、au・UQモバイル・LIBMOに対してスマホセット割が適用できます。

au、UQモバイル、LIBMOのスマホをお持ちの方におすすめの光回線です。

@TCOM光の評判・口コミ

@TCOM光の評判・口コミを調べてみました。

@TCOM光の口コミ自体が少なかったのですが、UQモバイルとのセット割にメリットを感じて乗り換えを検討している方の口コミがありました。

また、通信品質の良さで@TCOM光を選んでいる方の口コミも見受けられました。

@TCOM光がおすすめの人

@TCOM光の特徴を考えると、以下のような人におすすめのサービスといえます。

  • au・UQモバイル・LIBMOのスマホユーザー
  • マンションやアパートに住んでいる人

まず、スマホとのセット割で通信費を節約できるau・UQモバイル・LIBMOユーザーは、@TCOM光を検討してみるとよいでしょう。

また、ソフトバンク光と同じくマンション向けプランが比較的安価であることから、マンション・アパートに住んでいる人で月額費用を抑えたい人は、@TCOM光をチェックしてみてください。

インターネット開通窓口

九州エリアの光回線の選び方

九州エリアで使う光回線は、以下の3つを軸に選ぶのがおすすめです。

  • 価格
  • 通信速度
  • スマホとのセット割

それぞれを軸にしたときのおすすめの光回線を紹介します。

価格の安さで選ぶ

本記事で紹介したおすすめの光回線の価格は以下の表の通りです。

光回線マンション向け戸建て向け
BBIQ(ビビック)光 3,410円〜4,950円〜
【auひかり】・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】4,400円5,720円
ソフトバンク光4,180円 5,720円
@TCOM光4,180円5,610円

マンション向け・戸建て向けのいずれも、月額料金だけで比較するとBBIQ光が最も安価です。

ただ、スマホとのセット割や申し込み時のキャッシュバック特典などを考慮すると、BBIQ光とその他のサービスとの価格差は埋まる方向です。

価格重視で選ぶ場合、高額キャッシュバックが狙える窓口から光コラボレーションに申し込み、スマホとのセット割で料金を抑えるというのも1つの手だといえます。

通信速度の速さで選ぶ

通信速度でおすすめの光回線を比較すると、以下の表のようになります。

光回線回線速度(九州で使う場合)回線の混雑リスク
BBIQ(ビビック)光 1Gbps
6Gbps
10Gbps
※6G/10Gは福岡/長崎/宮崎のみ
【auひかり】1Gbps
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】1Gbps高(夜間など)
ソフトバンク光1Gbps高(夜間など)
@TCOM光1Gbps高(夜間など)

紹介した回線の中では唯一九州でも6Gbps・10Gbpsのプランを選べるBBIQ光は、九州で高速通信ができる光回線を探している人にぴったりです。

また、回線混雑による速度低下や接続不良を避けたいなら、BBIQ光に加えて独自回線を使うauひかりも選択肢だといえます。

スマホとのセット割で選ぶ

本記事で紹介したおすすめの光回線のセット割対象スマホキャリアの一覧は以下の表の通りです。

光回線au・UQモバイルドコモソフトバンク・ワイモバイルLIBMO
BBIQ(ビビック)光
【auひかり】
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】
ソフトバンク光
@TCOM光

スマホとのセット割で通信費を抑えたいなら、使用中のキャリアが対象になる光回線を選択しましょう。

九州エリアの光回線選びで迷ったらインターネット開通窓口に相談を

九州エリアでどの光回線を選ぶべきか迷ったら、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご連絡ください。

専門スタッフが、住んでいる地域や住居の条件、重視するポイントなどから最適な回線をご提案します。電話・相談に費用はかからないので、是非お気軽にご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

九州エリアで使えるものから自分に合った光回線を選ぼう

本記事では、九州エリアで使えるおすすめの光回線について解説しました。

九州エリアでは、全国広いエリアで使える光回線の他に、九州限定のBBIQ光なども選択肢です。価格や速度、キャンペーンの充実度などから自分に合う光回線を見つけてください。