NURO光の解約方法は?解約時にかかる費用や解約のタイミングについて解説

「NURO光の解約方法は?」
「NURO光の解約時にかかる費用や解約のタイミングを知りたい」
現在、NURO光の解約を考えている方や別の光回線サービスへの切り替えをお考えの方で、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

NURO光の解約は、退会を申し込んでから希望日に回線サービスが停止する流れです。NURO光の解約に伴って解約月の月額料金や契約手数料がかかります。

この記事では、NURO光の解約方法を詳しく解説します。解約時にかかる費用などを踏まえてスムーズに解約できるようになるため、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
インターネット選びや、速度や料金の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)で承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年9月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

NURO光の解約方法

それぞれ解説していきます。

電話で解約手続きをする

電話でNURO光の解約を行う際には、NURO光サポートデスクに連絡する必要があります。曜日や時間帯によって混雑する可能性があるので、日にちに余裕を持って連絡するか、事前に予約することをおすすめします。

窓口電話番号受付時間
NURO光サポートデスク0120-65-38109:00~19:00(年中無休)

WEBフォームで手続きをする

WEBフォームで手続きするには、NUROの解約申請フォームにて手続きを行う必要があります。下記の順に実行しましょう。

NURO光を解約する際の流れは、以下の通りです。

手順備考
解約申請フォームにアクセス
各種プランの注意事項を確認自分が契約しているプランの注意事項を確認する
必須項目・任意項目を入力
NURO光からの確認メールを確認仮受付のメールが届くので確認する
解約完了のメールが届くNUROから解約完了メールが届いたら、重要事項の案内を確認する

手順通りに進めば問題なく解約手続きを済ませられます。日頃の隙間時間を上手く活用して解約手続きに進んでください。

AIチャットで手続きをする

NURO光の解約は、公式サイトのチャットでも行うことができます。以下の順番で解約を進めてみましょう。

  1. 公式サイトの左上のメニューから「会員サポート」を選択
  2.  チャットに「解約」と入力、解約案内に進む
  3. 「NURO光の解約を検討中でしょうか」→「はい」を選択
  4. 「解約手続きをする」を選択
  5. 「マイページへ移動する」を選択
  6. マイページに進んで解約を進める
  7.  解約手続き完了

解約完了後、マンションの場合は解約通知書が郵送でご自宅に届きます。

NURO光を解約するときの注意点

NURO光の解約を進める前にチェックしておくべき注意点を解説します。
スムーズに解約できるように、一つずつ確認していきましょう。

レンタル機器の返却が必要

NURO光の解約が完了できたら、契約時にレンタルした接続機器を返却してください。

<NURO光のレンタル機器>

  • 機器本体
  • LANケーブル
  • ONU
  • 電源アダプタ
  • 簡易マニュアル

万が一、レンタル機器の紛失や破損の場合、損害金が請求される可能性があるので、忘れずに返却しましょう。

基本料金や解約月の使用料金は日割り計算されない

NURO光は解約月の基本料金や使用料金は日割り計算されないので、解約月の請求では1ヶ月分の料金が発生します。
どのタイミングで解約しても1ヶ月分の料金が発生するため、乗り換え先の開通工事が完了する日付に合わせて解約するのがおすすめです。

新規契約先を検討する

事前に新規契約先を検討しておきましょう。

繫忙期などの予約が混み合う時期は、新規契約の申し込みが遅れてしまい使用希望の日付に間に合わない可能性がありますので、時間に余裕を持って自分の状況に合う契約先を検討しましょう。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
インターネット選びや、インターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

NURO光の解約に伴ってかかる費用

NURO光の解約に伴ってかかる費用には、以下のようなものがあります。

それぞれの内容について詳しく解説します。

費用①解約月の月額料金

NURO光は、解約後も月遅れの請求があります。請求のタイミングは支払方法によって異なりますが、NURO光の利用料金は通常の利用月から遅れて請求されるのが特徴です。

解約後の9カ月間は、マイページで支払い状況や利用料金明細が確認できます。解約後の利用料金については、マイページで確認するのがよいでしょう。

※インボイス制度導入に対応した請求明細は2023年11月の請求分(2023年10月利用分)からです。11月の請求分は11月の5営業日から確認できます。

また、解約月の基本料金や使用料金は日割り計算され、解約月の請求では1ヶ月分の料金が発生しますので、ご注意ください。

費用②契約解除料

NURO光では、契約プランや解約時期によっては契約解除料金(解約金)が生じます。契約されているプランを確認したうえで、解約金がどれくらい生じるのか確認しましょう。

以下の表は、契約プランと契約解除料金をまとめたものです。

契約プラン契約期間契約解除料金
NURO光2ギガ(2年契約)
NURO光2ギガ(3年契約)
・2年
・3年
・2年:3,740 円
・3年:3,850円
NURO 光 G2T・3年10,450円
NURO 光 G2D・2年10,450円
NURO 光 G2V・2年10,450円
NURO 光 G2 なし0円
NURO 光 for マンション M2T・3年10,450円
NURO 光 for マンション M2D・2年10,450円
NURO 光 for マンション M2なし0円
NURO 光 for マンション 2ギガ(2年契約)
NURO 光 for マンション 2ギガ(3年契約)
・2年
・3年
・2年:363円
・3年:528円
NURO 光 for マンション 10ギガ(3年契約)・3年980円
NURO 光 10ギガなし0円
NURO 光 10ギガ(3年契約)・3年4,400円
NURO 光 G10T・3年22,000円

表をみると、プランによって契約解除料金が大きく異なることがわかります。また、定期契約プランの場合、無料解約期間中であれば解約金が生じません。無料解約期間のタイミングは後述するので、あわせて確認してください。

費用③残額がある場合は工事費用

基本工事費の分割支払い期間中に解約する場合、支払いできていない分は一括で請求されます。その際、基本工事費に適用される消費税は、開通日が基準です。工事費用の残り金額はNURO光のマイページにある「ご利用料金」欄から確認できます。工事費用が気になる方はマイページから確認しましょう。

新規契約や乗り換えで高額キャッシュバックが得られる光回線などもあるので、乗り換えをお考えの場合はインターネット開通窓口(0120-473-023)へのご相談がおすすめです。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

NURO光はいつまでに解約するのがよい?

NURO光は、退会申し込みを済ませると解約希望日にサービスが停止します。サービス停止後は、別の希望する光回線サービスと契約が可能です。とはいえ、解約するのであればなるべく安く済ませたいですよね。そういった場合は、NURO光の無料解約期間中に解約することをおすすめします。
NURO光の無料解約期間は、契約満了月を含む3カ月間が該当します。契約満了月は、定期契約期間の最後の月のことで、定期契約プランは2年や3年などがあります。

各プランの無料解約期間のタイミングについて、以下の表をご覧ください。

契約年数無料解約期間
2年2年の定期契約プランを契約している場合、24カ月目に契約満了月を迎えます。
その翌月(25カ月目)と翌々月(26カ月目)までの3カ月間が無料解約期間です。
3年3年の定期契約プランを契約している場合、36カ月目に契約満了月を迎えます。
その翌月(37カ月目)と翌々月(38カ月目)の3カ月間が無料解約期間です。

もし、無料解約期間を過ぎると定期契約が自動更新されます。3年契約の場合、3年経過後は2年(NURO光10ギガは3年)ごとに自動更新されるため、解約をお考えの方は無料解約期間を忘れないようご注意ください。

現在の契約期間がどれくらいか知りたい場合は、NURO光のマイページにログインした後で契約情報を確認できるため、あわせて確認しておきましょう。

NURO光以外でおすすめの光回線4選

NURO光を解約した後で別の光回線との契約を考えている場合、おすすめなのは以下の光回線です。

ここでは、それぞれの光回線サービスの特徴について詳しく解説します。

①ソフトバンク光

ソフトバンク光
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・ソフトバンク光のみ:4,180円 
戸建て住宅
・ソフトバンク光のみ:5,720円
手数料3,300円
工事費用0~26,400円
※工事費が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間2年
最大通信速度下り最大1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・毎月の支払いや初期費用がお得になりやすい
・通信速度が高速
・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える
キャンペーン・特典・工事費用が実質的に無料となるキャンペーン
・他通信会社の解約違約金
・撤去工事費キャッシュバックキャンペーン
オプション・光セットアップサポート
・Yahoo!BB基本サービス
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・ワイモバイルユーザー
・公式のキャンペーンが豊富かつお得な回線を利用したい方

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供している光回線サービスです。無料Wi-Fiのレンタルや他通信会社の解約違約金・撤去工事費キャッシュバックなどの特典が用意されています。

また、ソフトバンクのスマホを利用している方はスマホとのセット割引が適用されます。そのため、ソフトバンクユーザーで光回線をお探しの方におすすめです。

\申し込みはこちら/

②ドコモ光

ドコモ光
項目詳細
費用月額料金・マンション:4,400円
・戸建て住宅:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※分割支払い可能
※工事費用が無料になるキャンペーンあり
契約期間2年間
最大通信速度下り最大通信速度1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・スマホとのセット割引あり
・申し込み時の特典が豊富に用意されている
・10ギガプランも用意している
キャンペーン・特典・工事費の無料キャンペーン
・スマホとのセット割引
・dポイントのプレゼントキャンペーン
・新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンなど
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話
・光テレビ
おすすめの人・比較的簡単に高額キャッシュバックを受けたい方
・ドコモユーザー
・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方
・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方

ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。dポイントのプレゼントや新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンといった特典があります。

また、ドコモのスマホを利用している方は、スマホとのセット割引が適用されます。そのため、ドコモユーザーで光回線をお探しの方におすすめです。

\申し込みはこちら/

③auひかり

auひかり
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)

戸建て住宅
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
手数料3,300円
工事費用・マンション:33,000円
・戸建て住宅:41,250円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間・集合住宅:2年(タイプVの場合)
・戸建て住宅:3年
最大通信速度最大速度1Gbps
(※関東の一部限定で5ギガ、10ギガプラン登場)
対応エリア全国エリア
※戸建てタイプの場合、関西・東海・沖縄エリアで利用不可
特徴・au、UQモバイルのスマホとのセット割引が適用
・独自回線なので通信速度が速い
キャンペーン・特典・工事費実質無料キャンペーン
・auスマホとネット回線のセット割引
・他ネット回線業者の違約金キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーン
・高額キャッシュバックキャンペーン
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話サービス
・無線LAN機器レンタルサービス
おすすめの人・高額のキャッシュバックキャンペーンを受け取りたい方
・au、UQモバイルを活用している方
・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方

auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。Wi-Fiルーターの無料プレゼントや高額キャッシュバックといった特典が用意されています。

また、auのスマホ・UQモバイルを使用している方は、スマホとのセット割引が適用されます。そのため、auスマホ、UQモバイルを利用している方でお得な光回線をお探しの場合におすすめです。

\申し込みはこちら/

④eo光

eo光
項目詳細
費用月額料金マンション:建物によって変動
戸建て:5,448円〜
手数料3,300円
工事費用・マンション:無料
・戸建て住宅:29,700円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間・集合住宅:2年(タイプVの場合)
・戸建て住宅:3年
最大通信速度最大速度1Gbps
対応エリア大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部
特徴・月額料金が安い
・auのスマホセット割利用可能
・独自回線なので通信速度が速い
キャンペーン・特典・10ギガおトクプラン、10ギガNetflixパックプラン
・工事費実質無料キャンペーン
・高額キャッシュバックキャンペーン
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・eoセキュリティーパック
・無線LAN機器レンタルサービス
おすすめの人・高額のキャッシュバックキャンペーンを受け取りたい方
・auスマホを利用している方
・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方

関西エリアにお住まいの方は、関西電力グループが運営するeo光がおすすめです。
eo光は下り速度861.7MbpsとNURO光よりも速い速度で利用できます。

また、eo光では5Gbps・10Gbpsの高速プランも選択可能です。NURO光の10Gbpsプランは2Gが使える地域でも10Gbpsは利用できない場合があるので、どの地域でも光回線の高速プランを使いたいならeo光を検討してみてください。

\申し込みはこちら/

光回線以外で契約する場合は何がある?

光回線以外で契約する場合、候補は以下の2つです。

  • 候補1:ポケット型Wi-Fiを利用する
  • 候補2:ホームルーターを利用する

それぞれの内容について詳しく解説します。

候補①ポケット型Wi-Fiを活用する

ポケット型Wi-Fiは、持ち運びながらのWi-Fi利用に対応したネット回線です。初期設定を済ませるだけで開通工事を必要とせずにインターネットを利用できます。
また、ポケット型Wi-Fiは、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を中心に、さまざまなキャリアがサービスを展開しているのが特徴です。それぞれで特典や月額料金などが異なるため、情報を確認して自分に適したものを選びましょう。

ポケット型Wi-Fiの中でもおすすめなのは、以下の3つです。

それぞれのポケット型Wi-Fiの特徴についてご紹介します。

①カシモWiMAX

カシモWiMAX
項目詳細
費用月額料金4,378円
※初月:1,408円
事務手数料3,300円
契約期間なし
データ容量制限なし
キャンペーン・auスマホ、UQモバイルとのセット割引
・Wi-Fiおかえしプログラムで5,000円分のAmazonギフト券プレゼント
オプション・カスペルスキーセキュリティ
・カスペルスキーパスワードマネージャー
・スマートチェッカー
・見守りiフィルター
・端末補償
など
おすすめの人・データ容量に制限がないプランを選びたい方
・auスマホ、UQモバイルユーザー
・契約期間や解約金に制限がないものを選びたい方
・セキュリティ面でのオプションを考えている方

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。auスマホ、UQモバイルとのセット割引が適用されるため、各端末のユーザーはお得に利用できます。

また、カシモWiMAXは契約期間やデータ容量の制限がないのも特徴です。そのため、契約後にデータ容量を気にせず使用したい方におすすめといえます。

\申し込みはこちら/

②WiFi MAX革命セット

WiFi MAX革命セット
項目詳細
費用月額料金3,630円(37ヶ月目以降7,568円)
※初月880円、36回払いの場合
事務手数料なし
契約期間なし
データ容量100GB
キャンペーン・Wi-Fi革命セットの申込で最大25,000円のキャッシュバック
・他社の違約金最大42,000円還元
・ソフトバンク、ワイモバイルとのセット割引
オプション・端末安心保証
おすすめの人・ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
・キャッシュバックを受けたい方
・他社からの乗り換えを安く済ませたい方

WiFi MAX革命セットは、株式会社グッドラックが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。ソフトバンクスマホ、ワイモバイルとのセット割引が適用されるため、各端末のユーザーであればお得に利用できます。

\申し込みはこちら/

③クラウドWiFi

クラウドWiFi
項目詳細
費用月額料金2,580円~
事務手数料3,300円
契約期間なし
データ容量20GB・50GB・100GB
キャンペーン特になし
オプション・安心補償フル
・安心補償ライト
おすすめの人・契約金や解約金に縛られたくない方
・データ容量を自分で選びたい方

クラウドWiFiは、株式会社ニッチカンパニーが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。3つのデータ容量プランが設けられており、自分に適したものを選択できます。

また、クラウドWiFiはプランによっては他のポケット型Wi-Fiよりも月額料金を抑えられるのが特徴です。普段あまりインターネットを使用せず、最低限の環境を整えたい方におすすめといえます。

\申し込みはこちら/

候補②ホームルーターを活用する

ホームルーターは、端末機器を購入した後で初期設定を済ませればいつでもインターネットに接続できる自宅用のWi-Fiルーターです。無線接続でインターネットに接続できるだけでなく、端末機器の購入と初期設定だけで済むため開通工事が必要ありません。

また、5G通信に対応しているものであれば、通信速度が速いのも特徴です。5G通信の対応エリアは限られていますが、エリアに対応している方はホームルーターの活用も検討してみるとよいでしょう。

ホームルーターの中でおすすめなのは、以下の3つです。

それぞれのホームルーターの特徴についてご紹介します。

①ドコモ home 5G

ドコモ home 5G
引用:NTTドコモ
項目詳細
費用月額料金4,950円
事務手数料3,850円
端末代金71,280円
※月々サポートの適用で実質無料になる
契約期間なし
データ容量制限なし
キャンペーン・最短1ヶ月で進呈される10,000円キャッシュバック
・ドコモスマホとのセット割引
・端末代実質無料割引(36ヶ月間1,980円割引)
オプション・PCセキュリティ
・ケータイ補償
おすすめの人・ドコモユーザー
・比較的簡単にキャッシュバックを受けたい方
・割引特典の多いホームルーターを契約したい方

ドコモ home 5Gは、NTTドコモが提供しているホームルーターサービスです。ドコモスマホユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

また、端末代が実質無料になるキャンペーンや最短1ヶ月で進呈されるキャッシュバックなどがあるのも特徴です。ドコモスマホを利用している方で、お得なホームルーターをお探しの方におすすめします。

\申し込みはこちら/

②SoftBank Air

SoftBank Air
引用:SoftBank
項目詳細
費用月額料金3,278円
※36回の分割払いの場合
※13ヶ月目以降は5,368円
事務手数料3,300円
契約期間2年間
データ容量制限なし
キャンペーン・最大30,000円のキャッシュバック
・乗り換え時、他社の違約金・撤去工事費の還元キャンペーン
・60歳以上向けの割引サポート
・ソフトバンクスマホとのセット割引
オプション・BBセキュリティ
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・高額キャッシュバックを受けたい方
・乗り換え時の費用を安く済ませたい方

SoftBank Airは、ソフトバンクが提供しているホームルーターサービスです。ソフトバンクスマホのユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

また、SoftBank Airは、高額なキャッシュバックや他社の違約金・撤去工事費の還元キャンペーンがあるのも特徴です。ソフトバンクスマホを利用している方で、おすすめのホームルーターをお探しの方におすすめします。

\申し込みはこちら/

③DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+
引用:DTI WiMAX 2+
項目詳細
費用月額料金4,180円
※26ヶ月目から4,730円
事務手数料3,300円
端末代金21,780円
契約期間2年
データ容量・スタンダードモード:制限なし
・プラスエリアモード:月間15GBを超えると速度制限
キャンペーン・新規申し込みで21,780円のキャッシュバック
※ギガ放題プラスプランへの変更は11,000円のキャッシュバック
・DTI会員限定の会員サービス
オプション・プラスエリアモードオプション
・安心サポート
・グローバルIPオプション
おすすめの人・DTI会員の方
・高額なキャッシュバックを受けたい方

DTI WiMAX 2+は、株式会社DTIが提供しているホームルーターサービスです。会員限定のサービスが用意されているため、DTI会員であればお得に利用できます。

他にも新規申し込みでのキャッシュバックなどがあるのも特徴です。DTI会員の方でお得なホームルーターをお探しの方におすすめします。

\申し込みはこちら/

ネット回線に悩んでいる方は光回線がおすすめ

光回線以外にもネット回線は複数ありますが、悩んでいるのであれば光回線の契約がおすすめです。光回線は通信速度が速く安定しているため、オンラインゲームや動画編集を頻繁にする方でも快適に利用できます。

現在、NURO光以外にもさまざまな企業が光回線サービスを展開しています。それぞれで特典内容が異なるため、情報をふまえて自分に適したものを選ぶことが大切です。

この記事でもおすすめの光回線はご紹介しておりますので、ぜひ光回線サービス選びの参考にしてみてください。

NURO光を解約した後は自分に適した回線事業者と契約しよう!

この記事では、NURO光の解約方法について解約に伴ってかかる費用などを踏まえて解説しました。改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしましょう。

  • NURO光の解約はマイページから簡単にできる
  • 解約に伴って解約月の月額料金や契約解除料が発生する恐れあり
  • 光回線の解約はなるべく早めに済ませるのがよい
  • 光回線以外にはポケット型Wi-Fiやホームルーターなどがある
  • 回線選びにお悩みの方は光回線サービスから選ぶのがよい

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの回線からお得な特典の受け取り方まで、あなたのインターネットライフをサポートします。

  • 全国対応
  • 相談のみもOK!

通話料・サービス料ともに無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)