
フレッツ光からNURO光への乗り換え手順をわかりやすく解説!キャンペーンや注意点も紹介
通信速度の速さに定評があるNURO光。年々、ユーザーも増加している人気の光回線です。しかし、現在契約中のフレッツ光からNURO光に乗り換える手順がよくわからないという声もよく聞きます。
そこでこの記事では、フレッツ光からNURO光に乗り換える手順をわかりやすく解説します。NURO光開通時の注意点なども紹介するのでぜひ参考にしてください。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
ネット回線の乗り換えを検討している方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
ご希望に合わせてぴったりのネット回線をご提案いたします。通話料・サービス料ともに無料なので、お気軽にご連絡ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
目次
NURO光に乗り換える前に確認すべきこと
フレッツ光からNURO光に乗り換える前に、確認すべきことが3つあります。それは次の3点です。
- NURO光の提供エリア
- NURO光の開通時期
- NURO光の契約プラン
1つずつ詳しく解説します。
NURO光の提供エリアを確認する
NURO光に乗り換える前に、まずはNURO光の提供エリアを確認しましょう。NURO光は全国で利用できるわけではありません。下記地域のみで提供されています。
提供エリア | 北海道、宮城県(10Gのみ)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
---|
また対象の都道府県にお住まいでも、山間部など地域によっては提供されていない可能性もあります。
詳しい提供エリアを調べるには、公式サイトのエリア検索ページ(NURO光の提供エリア)、またはインターネット開通窓口(0120-473-023)にて確認可能です。
NURO光の開通時期を確認する
次にNURO光の開通時期を確認しておきましょう。
フレッツ光やauひかりなどの光回線は回線工事が1回で済みます。そのため1ヶ月程度で開通できることが多いです。
しかし、NURO光では回線工事を2回行う必要があるため、他社光回線よりも開通までに時間がかかります。NURO光の開通時期は、戸建てプランで1〜3ヶ月程度、マンションプランで1〜4ヶ月程度です。
フレッツ光を早くに解約してしまうと、インターネットが利用できない期間が発生する可能性があるため注意してください。ただしNURO光では開通までの間、インターネットが使えないお客様に対してレンタルWi-Fiのサービスを提供しています。
初期費用として2,200円かかってしまいますが、最初の2ヶ月間は月額料金が無料です。容量も無制限のため、速度制限を気にせず利用できます。
開通時期を踏まえてフレッツ光の解約やモバイルルーターのレンタルをしましょう。
NURO光の契約プランを確認する
NURO光の契約プランを確認しましょう。
NURO光は「戸建てプラン」と「マンションプラン」の2種類のプランがあります。マンションプランは、集合住宅の建物内にNURO光の設備がなければ契約できません。
NURO光のマンションタイプが導入されているかは、NURO光公式ページ(NURO光マンションタイプ導入済み物件検索)、またはインターネット開通窓口(0120-473-023)にて確認できます。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
お住まいの集合住宅で設備が導入されていなければ、戸建てプランでの契約となります。
ただし回線工事をするためには、管理会社や大家さんの許可が必要です。許可がなければ工事はできないので注意してください。
フレッツ光からNURO光への乗り換え手順
フレッツ光からNURO光への乗り換え手順は、以下の通りです。
- NURO光を申し込む
- 工事日程を決める
- 1回目の工事を行う
- 2回目の工事を行う
- フレッツ光とプロバイダを解約する
1つずつ詳しく解説します。
NURO光を申し込む
まずはNURO光に申し込みます。
申し込み窓口は公式がおすすめです。キャッシュバックや違約金負担キャンペーンなど特典が充実しています。申し込みフォームから必要事項を入力してください。
「Webでの申し込みは、よくわからないし面倒だな。」という方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも申し込みを受け付けています。
工事日程を決める
続いては回線工事を行う日程を決めることです。
申し込みの3〜4日後に工事日に関する連絡が届きます。登録した電話番号やメールアドレスにSMS、またはメールが配信されるので確認しましょう。申し込み時に予約しなかった場合は、SMS記載のURLから工事日を予約してください。
工事の時間は1〜2時間程度です。工事日は立ち会いが必要なので、時間に余裕のある日を選定しましょう。
1回目の工事を行う
予約した日に1回目の工事を行います。NURO 光の工事は、「宅内工事」と「屋外工事」の合計2回です。
1回目の工事は「宅内工事」でNUROが行います。作業内容は「光ケーブルの配線」や「ONUの設置」です。
工事の際には、ONUや無線ルーターの設置場所を決めます。そのため設置場所を決定できる方、または決定者と連絡が取れる方の立ち会いが必要です。
2回目の工事を行う
2回目の工事は「屋外工事」でNURO以外の業者が行います。1回目と異なる工事業者が行うため、場合によっては宅内工事後1ヶ月以上かかることもあります。
作業内容は、最寄りの電柱から家までの配線です。屋外工事ではありますが、立ち会いが必要なので工事日は予定を空けておきましょう。
2回目の工事が終了すれば、すぐに利用可能です。2回の工事を同日に行うことも可能ですが、別途5,500円の費用がかかります。
フレッツ光とプロバイダを解約する
NURO光が開通したら、フレッツ光とプロバイダを解約します。
プロバイダの契約は、「フレッツ光のオプション」か「個別契約」の2パターンです。フレッツ光のオプションの場合は、フレッツ光の解約と同時にプロバイダも解約になります。
個別契約の場合は、プロバイダ会社に問い合わせて解約手続きを行う必要があるため、忘れないよう注意してください。
フレッツ光からNURO光へ乗り換えるメリット
フレッツ光からNURO光へ乗り換えると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
主に以下の6個のメリットが挙げられます。
- 通信速度が速いためインターネットがサクサク快適
- 月額料金が安くなる
- フレッツ光の違約金を還元してくれる
- 工事費が実質無料なので初期費用が安い
- 45,000円の現金キャッシュバックがもらえる
- ソフトバンク・NUROモバイルユーザーはスマホセット割が適用される
1つずつ解説します。
通信速度が速いためインターネットがサクサク快適
1つ目は、通信速度が速く快適に利用できるという点です。
フレッツ光やドコモ光といった光回線の最大通信速度は、基本的に上り・下りともに1Gbpsです。しかし、NURO光は下りの最大速度が2Gbpsで理論上では2倍速いことになります。
下り速度はダウンロード速度とも呼ばれ、ネットサーフィンや動画視聴などインターネットを快適に利用するために必要な速度で上りよりも重要です。
NURO光の通信速度が実際にどのくらい速いのか、他社回線と比較してみましょう。
下記の表は、実際に光回線を利用しているユーザーの平均速度です。
回線名 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
NURO光 | 622.69Mbps | 621.41Mbps |
フレッツ光 | 249.58Mbps | 249.03Mbps |
auひかり | 520.52Mbps | 520.79Mbps |
ドコモ光 | 263.05Mbps | 279.43Mbps |
ソフトバンク光 | 304.24Mbps | 329.55Mbps |
BIGLOBE光 | 240.6Mbps | 262.83Mbps |
楽天ひかり | 218.46Mbps | 226.58Mbps |
OCN光 | 249.78Mbps | 234.26Mbps |
GMOとくとくBB光 | 227.83Mbps | 283.71Mbps |
@nifty光 | 210.17Mbps | 244.68Mbps |
So-net光プラス | 226.48Mbps | 271.52Mbps |
表を見ると、NURO光が断然速いことがわかると思います。
通信速度が速くサクサク快適にネットを利用できる点が大きなメリットです。
月額料金が安くなる
2つ目は、月額料金が安くなるという点です。
NURO光は、フレッツ光よりも月額料金が安くなっています。NURO光とフレッツ光の月額料金を下記の表にまとめました。
まずは戸建てプランです。
回線名 | プラン名 | 月額料金 |
---|---|---|
NURO光 | 2ギガプラン | 5,200円 |
フレッツ光 (NTT東日本) | ギガファミリー・スマートタイプ | 6,270円 |
ファミリー・ギガラインタイプ | 5,940円 | |
ファミリー・ハイスピードタイプ | 5,720円 | |
フレッツ光 (NTT西日本) | ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 ファミリー・ハイスピードタイプ ファミリータイプ | 5,940円 |
フレッツ光では、上記の月額料金に加えて月額500〜1,000円程度のプロバイダ料金が別途発生します。NURO光は、プロバイダ込で5,200円なのでフレッツ光よりも安いです。
続いて、マンションタイプの料金も見てみましょう。
回線名 | プラン名 | 16契約以上 | 8契約以上 | 6契約以上 |
---|---|---|---|---|
NURO光 | 2ギガプラン | 2,090~2,750円 | ||
フレッツ光 (NTT東日本) | ギガマンション・スマートタイプ | 3,685円 | 4,125円 | 4,785円 |
マンション・ギガラインタイプ | 3,355円 | 3,795円 | 4,455円 | |
マンション・ハイスピードタイプ | 3,135円 | 3,575円 | 4,235円 | |
フレッツ光 (NTT西日本) | マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 | 3,520円 | 4,070円 | 4,950円 |
マンション・ハイスピードタイプ | ||||
マンションタイプ | 2,860円 | 3,410円 | 4,290円 |
フレッツ光は、マンションタイプでも別途プロバイダ料金が必要です。
一方、NURO光の月額料金はプロバイダを含めて最大2,750円なので、フレッツ光よりも安くなっています。
フレッツ光の違約金を還元してくれる
3つ目は、フレッツ光の違約金を還元してくれる点です。
フレッツ光やプロバイダを更新月以外で解約すると違約金が発生してしまいます。しかし、NURO光が行っている違約金負担キャンペーンを適用させることで、最大6万円まで還元してくれます。
キャンペーンを適用させるためには、違約金が記載された証明書が必要です。フレッツ光の解約時にかかった費用を証明する書類があれば、大切に保管しておきましょう。
違約金負担の対象や適用条件などは、下記の表を参考にしてください。
違約金負担額 | 最大60,000円 |
---|---|
違約金負担の対象 | ・他社固定ブロードバンド回線の解約違約金 ・工事費残債額 ・テレビアンテナ設置費用 ・モバイルブロードバンド回線の解約違約金 ・モバイルルータ機器残債 |
適用条件 | ・申し込み月から12か月後の末日までに利用開始、支払方法と連絡先メールアドレスが確定した方 ・利用開始月(回線開通月)を1か月目として、7か月目末日までに支払い方法の登録が完了された方 ・特典の受け取りまで「NURO 光」を継続利用した方 ・他社インターネット回線解約時の「金額を確認できる証明書類のコピー」または「実際に支払った明細付きの証明書類のコピー」を指定の「貼付シート」に貼付し、必要事項を記入の上、「貼付シート」発送から2か月後の末日までに返送した方 ・特典の受け取りが可能となってから45日間以内に手続きした方 |
工事費が実質無料なので初期費用が安い
4つ目は、工事費が実質無料で初期費用が安いことです。
NURO光では36ヶ月分割で支払う工事費(44,000円)が発生します。しかし、キャンペーンにより36ヶ月間工事費分の割引が適用可能です。そのため、3年間継続利用することで工事費が実質無料になります。
3年以内に解約してしまうと残りの残債分が請求されますが、3年以上利用する場合はとてもお得です。
45,000円の現金キャッシュバックがもらえる
5つ目は、NURO光を契約するとキャッシュバックがもらえる点です。
45,000円の現金キャッシュバックが受け取り可能となります。
またオプションを申し込むことで下記の金額分が追加でキャッシュバックされます。
オプション名 | キャッシュバック額 |
---|---|
ひかりTV for NURO | 12,000円 |
NUROでんき | 11,000円 |
NUROガス | 2,000円 |
全てのオプションに申し込むと25,000円の追加キャッシュバックとなり、最大70,000円のキャッシュバックが受け取れます。
高額キャッシュバックがもらえる点でとても魅力的です。
ソフトバンク・NUROモバイルユーザーはスマホセット割が適用される
NURO光は、ソフトバンクとNUROモバイルスマホとのセット割ができる点でメリットがあります。
ソフトバンクのスマホセット割は、月々のスマホ代が1台につき、最大1,100円の割引です。
プランごとの割引額を下記表にまとめました。
料金プラン | 「おうち割光セット」割引額 | |
---|---|---|
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | -1,100円/月 | |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | -1,100円/月 | |
データ定額50GB/20GB/5GB | -1,100円/月 | |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | -550円/月 | |
パケットし放題フラットfor 4G LTE パケットし放題フラットfor 4G 4G/LTEパケットし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | -1,100円/月 | |
パケットし放題フラットforシンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プランfor 4G | -550円/月 |
ただしソフトバンクスマホとのセット割を適用させるためには、NUROでんわの加入が必須です。
NUROでんわの料金は、以下の通りです。
基本料金 | 北海道・東北・関東:550円 東海・関西・中国・九州:330円 |
---|---|
ユニバーサル料 | 2.2円 |
電話リレーサービス料 | 1.1円 |
電話を使わない方もいるかもしれませんが、スマホセット割の最低割引額を考えるとお得であることは間違いありません。スマホセット割を適用させてお得にNURO光を利用しましょう。
一方、NUROモバイルのスマホセット割は、利用開始月を除く12か月間、NUROモバイルの月額基本料金が1,100円割引されます。
ソフトバンク、NUROモバイルユーザーにとって、とてもお得な割引サービスです。
フレッツ光からNURO光へ乗り換える際の注意点
フレッツ光からNURO光へ乗り換える際の注意点を解説します。
気をつけるべきポイントは、下記の4点です。
- 電話番号が引き継げない場合がある
- フレッツ光の解約金が発生する場合がある
- フレッツ光で利用していたプロバイダの解約も忘れない
- プロバイダのメールアドレスが使えなくなる
1つずつ詳しく解説します。
電話番号が引き継げない場合がある
フレッツ光からNURO光に乗り換えると、同じ電話番号が引き継げないことがあります。
具体的には、NTTのアナログ電話で取得した電話番号は引き継げますが、フレッツ光で発番された電話番号は引き継げません。
NTTのアナログ電話で発番した番号 | 引き継げる |
---|---|
フレッツ光で発番した番号 | 引き継げない |
従来の電話番号が使えなくなる可能性があることを理解しておきましょう。
フレッツ光の解約金が発生する場合がある
フレッツ光を解約すると違約金が発生する可能性があるので注意してください。
フレッツ光の解約違約金
フレッツ光は基本的に2年契約です。申し込みの翌月から25ヶ月目、26ヶ月目が更新月となります。更新月に解約すれば違約金はかかりません。しかし、更新月以外での解約には違約金が発生します。
フレッツ光の解約金は、下記の表の通りです。
プラン名 | 解約金 | |
---|---|---|
NTT東日本 | にねん割 | 戸建てプラン:4,950円 マンションプラン:1,650円 |
NTT西日本 | 光はじめ割 | 戸建てプラン:4,400円 マンションプラン:2,200円 |
またプロバイダを別途契約している場合も、プロバイダの解約によって違約金が発生する可能性があります。
おもなプロバイダの解約金は以下の通りです。
プロバイダ | 解約金 |
---|---|
OCN | 5,000円 |
BIGLOBE | 5,000円 |
Yahoo!BB | 5,250円 |
BB.excite | 0円 |
ぷらら | 0円 |
解約にかかる費用は違約金だけではない可能性もある
また解約金以外にも、工事費残債が発生するケースがあります。
工事費残債とは、工事費の分割払い途中に解約した場合にかかる残りの工事費用のことです。フレッツ光を解約すると、残債が一括請求される可能性があります。
例えば、工事費が24,000円の24回払いだったとします。これを12ヶ月で解約すると残りの12,000円が請求されるといった形です。
違約金や工事費残債など解約にかかる費用を考えると、乗り換えに抵抗を感じるかもしれません。しかし、NURO光では他社からの乗り換えにかかった解約金や工事費残債などを負担してくれるキャンペーンを行っています。
このキャンペーンを適用させることで、フレッツ光の解約で発生した費用を最大6万円まで還元してくれます。ただし解約にかかった費用が記載された証明書が必要となるため、解約に関わる書類や電子データは必ず保管しておきましょう。
フレッツ光で利用していたプロバイダの解約も忘れない
フレッツ光で利用していたプロバイダの解約も忘れないように注意しましょう。
光回線を利用するためには、回線とプロバイダの2つが必要です。光回線として有名なドコモ光やソフトバンク光、NURO光などは、回線とプロバイダがセットになっています。
しかし、フレッツ光は回線のみの契約でプロバイダは別途契約が必要です。
フレッツ光を契約している方は、プロバイダを別途契約しているか、「プロバイダパック(NTT東日本)」「with フレッツ(NTT西日本)」といったフレッツ光の有料オプションに加入しているかの二択です。
有料オプションの場合は、フレッツ光の解約と同時にプロバイダも解約されますが、別途契約している場合には、プロバイダの解約も忘れずに手続きしてください。
プロバイダのメールアドレスが使えなくなる
プロバイダを解約すると、メールアドレスが使えなくなります。
プロバイダのメールアドレスとは、プロバイダ契約をすると提供される固有のメールアドレスのことです。
代表的なプロバイダのメールは、以下のようなアドレスで表記されます。
プロバイダ | ドメイン(@以降に含まれる文字) |
---|---|
OCN | ocn.ne.jp |
BIGLOBE | biglobe.ne. jp |
So-net | so-net.ne.jp |
@nifty | nifty.com |
GMOとくとくBB | gmobb.jp |
BB.excite | bbexcite.jp |
ぷらら | plala.or.jp |
@TCOM | t-com.ne.jp |
NURO光では、プロバイダのメールアドレスは支給されません。
現在プロバイダメールを利用しているのであれば、GmailやYahooメール、Outlookなど無料で作成できるメールアドレスを用意しておくのがおすすめです。
新しいメールアドレスが用意できたら、プロバイダのメールアドレスで登録していた会員サイトなどの情報を変更しておきましょう。
NURO光への乗り換えに困ったら「インターネット開通窓口」へ
「フレッツ光からNURO光への乗り換えが不安」という方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
NURO光の申し込みから開通までの手順を「インターネットが苦手」という方にもわかりやすくサポートさせて頂きます。
通話料・相談料ともに無料です。この機会にぜひご活用してみてはいかがでしょうか?
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |