兵庫県の電気開始 電話番号

【兵庫県】引っ越しで電気・ガス・水道のライフライン手続き|問い合わせ先・手順を解説

兵庫県は関西電力が供給エリアとなり、ガスや水道は引っ越し先のエリアによって連絡先が異なります。

また、申し込み日によっては希望日に開通できないことがあるので、引っ越し日が決まり次第、早めに手続きを済ませましょう。

本記事では、兵庫県に引っ越すときのライフライン手続きや問い合わせ先・手順について解説しています。

関西電力エリアの電気・ガス手続きにお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご利用ください。(関西電力のパートナー企業ではありません)
最短当日で開通できる可能性があります。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。
▼関西電力の開始手続きについてはこちら
【関西電力】開始手続き・電話番号|即日開通可能な電力会社も

※掲載内容は2024年4月時点の情報です。

兵庫県に引っ越しの際はライフライン(電気・ガス・水道)の停止・開始手続きが必要

兵庫県に引っ越しする際、電気・ガス・水道などのライフライン手続きは自分で行う必要があります。

現在お住まいの住居では電気・ガス・水道の停止、引っ越し先では電気・ガス・水道の開始手続きが必要です。

ライフラインの停止・開始する申し込みのタイミングは、以下の表を参考にしてください。

ライフライン現在お住まいの住居での手続き引っ越し先での手続き
停止するタイミング立ち会い申し込みのタイミング立ち会い
電気引っ越しの1~2週間前不要1週間前まで不要
ガス引っ越しの1~2週間前不要1~2週間前まで必要
水道引っ越しの1~2週間前不要3日前まで不要

電気・水道の停止は基本的に立ち会い不要です。
ガスはガスメーターが室内にある場合、閉栓時に立ち会いが必要になる場合があります。

また、ライフライン開始の際に電気・水道は立ち会いが不要ですが、ガスの開栓時には必ず立ち会いが必要です。
ガス会社とのスケジュールが合わなければ、開通日が遅れることがあるため、早めに連絡しましょう。

兵庫県の電気・ガス開通でお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)
最短で即日の電気開通が行える可能性がありますので、ぜひ電話してみてください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

【兵庫県】電気・ガス・水道の引っ越し手続きをするときの問い合わせ先・電話番号

兵庫県に引っ越しす際は、ライフラインの開始・停止手続きが必要です。

電気・ガス・水道の開始・停止手続きをする際の問い合わせ先や電話番号をご案内します。

【電気】開始・停止の問い合わせ先・電話番号

兵庫県の供給エリアは関西電力となっています。

関西電力の問い合わせ先は以下のとおりです。

窓口問い合わせ先・電話番号受付時間
電話受付0800-777-88109:00~18:00
※土日祝・年末年始を除く
WEB受付公式サイト24時間受付

また、電力の自由化に伴い、関西電力以外の新電力を選ぶことも可能です。
料金プランを比較し、ご自身のライフプランに合った電力会社を検討してみましょう。

兵庫県の電気開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)
即日開通可能な場合もあるので、お急ぎの方はぜひ電話してみてください。

兵庫県の電気開始 電話番号

【都市ガス】開始・停止の問い合わせ先・電話番号

兵庫県のエリアに対応している都市ガスは以下のとおりです。

引っ越し先のエリアによって、問い合わせ先が異なるため、ご自身のお住まいエリアに対応する都市ガス会社に問い合わせてください。

都市ガス供給区域電話番号
大阪ガスネットワーク株式会社神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、
伊丹市、相生市、加古川市、宝塚市、三木市、高砂市、
川西市、三田市、加西市、加東市、たつの市、小野市、
赤穗市、川辺郡猪名川町、加古郡稲美町、
加古郡播磨町、揖保郡太子町、
赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町
0120-544-209
洲本ガス株式会社洲本市0799-22-4424
伊丹産業株式会社西脇市、神戸市078-951-5200
(有馬都市ガス事業所)
079-552-2210
(篠山都市ガス株式会社)
0795-22-8000
(西脇都市ガス事業所)
篠山都市ガス株式会社丹波篠山市079-552-2210
豊岡エネルギー株式会社豊岡市0120-8-54108

都市ガス事業者が複数近接しているエリアでは、複数のガス事業者に問い合わせが必要になる場合があります。

引っ越し先がプロパンガスの場合は、指定のガス会社に連絡し、開通の申し込みをしましょう。

兵庫県で大阪ガスエリアの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でもガスの手続きが可能です。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)
電気とガスをまとめて契約することも可能ですので、お忙しい方はぜひ電話してみてください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

【水道】水道局の問い合わせ先・電話番号

兵庫県に引っ越す場合、対応エリアによって水道局の連絡先が異なります。

以下の表に、エリア別の水道局一覧をまとめました。

水道局対応エリア電話番号
阪神南県民局尼崎市06-6375-0002
西宮市0798-32-2201
芦屋市0797-38-2080
阪神北県民局伊丹市072-783-1601
川西市072-740-1262
猪名川町072-766-8716
宝塚市0797-73-3988
三田市079-559-5157
東播磨県民局明石市078-915-0270
加古川市079-427-9323
高砂市079-443-9049
稲美町079-492-9144
播磨町079-435-2379
北播磨県民局西脇市0795-22-3111
三木市0794-82-2010
小野市0794-63-1012
加西市0790-42-8760
加東市0795-43-0538
多可町0795-32-2815
中播磨県民局姫路市079-221-2711
神河町0790-34-0966
市川町0790-26-1017
福崎町0790-22-0560
西播磨県民局たつの市0791-64-3173
宍粟市0790-63-3129
太子市079-277-3241
佐用市0790-82-0481
赤穂市0791-43-6889
上郡町0791-52-0097
西播磨水道企業団0791-22-7231
播磨高原広域事務組合0791-58-0001
但馬県民局富岡市0796-22-5378
香美町0796-36-0420
新温泉町0796-82-3114
養父市079-664-1470
朝来市079-676-2081
丹波県民局丹波篠山市079-552-1701
丹波市0795-88-5104
淡路県民局淡路広域水道企業団0570-091-132
神戸水道局神戸市078-797-5555

【兵庫県】電気の引っ越し手続き方法・手順・必要な情報

ここでは、兵庫県に引っ越しするときの電気開通手続きや必要な情報・手順について紹介します。

兵庫県に引っ越す際は、現在のお住まいの電気解約手続きと、引っ越し先の電気開通手続きが必要です。
現在のお住まいで契約している電力会社の解約を忘れずに行いましょう。

引っ越し先の電気開通手続きの流れは、以下のとおりです。

  1. 契約する電力会社を選ぶ
  2. 申し込みに必要な情報を用意する
  3. 電気開通の申し込みをする
  4. スマートメーターの設置
  5. 電気の使用開始

契約する電力会社を選ぶ

まずは、引っ越し先で利用する電力会社やプランを選びましょう。

兵庫県は関西電力が供給エリアですが、電力の自由化により新電力も選べるようになりました。
複数の電力会社から自分に合ったプランを選ぶことで、毎月の電気代を安く抑えることも可能です。
料金を比較し、自分のライフスタイルに合った電力会社を選びましょう。

なお、関西電力・新電力手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)

最短即日で電気開通できる可能性があるため、ぜひ電話してみてください。

兵庫県の電気開始 電話番号

申し込みに必要な情報を用意する

電気開通の申し込みに必要な情報は以下のとおりです。

  • 契約者名
  • 電話番号
  • 電気を使用開始する住所
  • 電気の使用開始日
  • 契約アンペア
  • 料金プラン
  • 支払い方法

電気開通の申し込みをする

申し込みに必要な情報が準備できたら、契約する電力会社へ開通の申し込みをしましょう。

電気の申し込みは、電話や公式ホームページで受け付けています。

土日祝日・受付時間外の電気開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(関西電力のパートナー企業ではありません)
最短当日でも開通できる場合があるので、お急ぎの方は電話してみてください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

スマートメーターの設置(場合によっては)

引っ越し先の住居にアナログメーターが設置されている場合、電力会社がスマートメーターの交換・設置することがあります。

スマートメーターの交換工事は電力会社が行うので、原則として入居者の立ち会いは必要ありません。

ただし、オートロックの賃貸住宅やオール電化設備の開通作業など、住宅の設備状況によっては立ち会いが必要になる場合があります。

電気の使用開始

電気の申し込みが完了し、指定した開始日になると電気が利用できます。

初めて電気を利用するときは、ブレーカーのスイッチを上げて、各部屋の電気が使用できるか確認しましょう。

もし、ブレーカーを上げても電気が使用できないときは、契約した電力会社へ問い合わせてください。

【兵庫県】ガスの引っ越し手続き方法・手順・必要な情報

兵庫県に引っ越す際のガス手続きは、現在お住まいの住居のガスを停止し、引っ越し先のガス開通手続きが必要です。

引っ越す前に、現在のお住まいで使用しているガス会社に連絡し、停止日を伝えましょう。
引っ越し先で使用するガス開通の流れや手順・必要な情報は以下のとおりです。

  1. 引っ越し先のガス会社を調べる
  2. 申し込みに必要な情報を用意する
  3. ガス開栓の申し込みをする
  4. ガスの開栓作業に立ち会う

引っ越し先のガス会社を調べる

まず、引っ越し先の住居で使用しているガスの種類を確認する必要があります。

都市ガス・プロパンガスに応じて、指定のガス会社に問い合わせて申し込みましょう。

なお、ガスの種類によって、対応するガス機器も異なります。
ガスコンロやガス機器を購入する際は、引っ越し先のガスに対応した機器を購入してください。

申し込みに必要な情報を用意する

ガス開通の申し込みに必要な情報は以下のとおりです。

  • 契約者名
  • 電話番号
  • ガスを使用開始する住所
  • 使用開始日
  • 立ち会いの希望時間
  • 立ち会う方の氏名
  • 使用するガス機器

ガス開栓作業は、安全の観点から立ち会いが法律で義務付けられているので、立ち会い日と立ち会う人を伝える必要があります。

契約者本人の立ち会いが難しい場合、代理人として家族や知人でも立ち会いが可能です。

ガス開通の申し込みをする

必要な情報が揃ったら、契約するガス会社に申し込みましょう。

引っ越し先が都市ガスの場合、エリアによって連絡先が異なります。
プロパンガスの場合は、指定のガス会社へ連絡し、開通の手続きを進めましょう。

兵庫県でお住まいの地域が大阪ガスエリアの場合の開栓手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続き可能です。

電気とガスをまとめて手続きできるので、お忙しい方はぜひご活用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

ガスの開栓作業に立ち会う

開通日当日、指定の時間にガス業者が来て、ガスの開栓作業を行います。

ガス開栓作業は、専門の資格保有者が行い、ガス栓の位置や使用するガス機器を確認していきます。
開栓作業はガスメーターと使用するガス機器を往復するため、玄関や部屋を片付けておくとスムーズに進むでしょう。

ガスメーターの開栓作業が終わると、ガス漏れがないかチェックします。

最後に、支払い方法やガスの使い方の説明を受け、サインをすれば完了です。

ガス開栓の作業時間は、20分〜30分程度で終了し、すぐにガスが使えるようになります。

【兵庫県】水道の引っ越し手続き方法・手順・必要な情報

兵庫県に引っ越す際は、現在お住まいの水道を停止し、引っ越し先の水道を開通する手続きが必要です。

必ず引っ越す前に、現在のお住まいの水道局へ連絡し、停止日を伝えましょう。

引っ越し先の水道を開通する手順は以下のとおりです。

  1. 引っ越し先エリアの水道局を調べる
  2. 申し込みに必要な情報を用意する
  3. 水道開通の申し込みをする
  4. 水道の使用開始

引っ越し先エリアの水道局を調べる

兵庫県の水道開通手続きは、エリアによって対応する水道局が異なります。

対応するエリアの水道局が分からない方は、引っ越し先の自治体に問い合わせましょう。

申し込みに必要な情報を用意する

水道開栓の申し込みに必要な情報は以下のとおりです。

  1. 契約者名
  2. 電話番号
  3. 水道を使用開始する住所
  4. 使用開始日
  5. 水栓番号(必要であれば)
  6. 支払い方法

水栓番号は、玄関のドア上部や水道メーターのシールに記載されています。
引っ越し先の水栓番号が分からなければ、住所を伝えるだけでも契約可能です。

水道開通の申し込みをする

必要な情報が揃ったら、引っ越し先の対応する水道局に申し込みましょう。

兵庫県の水道局問い合わせ先はこちらを参考にしてください。

水道の使用開始

水道の開通時に立ち会いは必要ありません。

引っ越し先で初めて水道を利用する際は、水道メーターの止水栓を左にまわして開栓してください。

各部屋で水が流れるか確認し、水道局から届いた「水道開始申込書」を郵送すると手続きが完了します。

【兵庫県】引っ越しでライフライン(電気・水道・ガス)の開通手続きでよくある質問

ここでは、兵庫県に引っ越しする際の電気・ガス・水道の開通手続きでよくある質問に回答しています。

兵庫県に引っ越しするときのライフライン開通の連絡先は?

兵庫県に引っ越しする際の電気・ガス・水道開通の連絡先は以下のとおりです。

【電気】開始・停止問い合わせ先
【ガス】開始・停止問い合わせ先
【水道】水道局の問い合わせ先

兵庫県の電気・ガス開通でお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(管足電力や大阪ガスではありません)
最短で即日の電気開通が行える可能性がありますので、お急ぎの方はぜひご利用ください。

電気・ガス・水道の開通には立ち会いが必要?

原則として、電気・水道の開通に立ち会いは必要ありません。

ただし、住宅の設備状況によっては立ち会いが必要です。
ガスの開栓作業は、安全の観点から立ち会いが義務付けられています。

立会人は契約者本人が難しければ、家族や知人でも可能です。

電気・ガス・水道の開通は当日でも可能?

電気・水道は最短当日の開通が可能です。
ガスの開通は、必ず立ち会いが必要になるので、即日開通は難しいでしょう。

電気の即日開通は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。
(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)

ただし、申し込み日や申し込んだ時間帯によっては開通が難しい場合がありますのでご注意ください。

電気・ガス・水道の開通はいつまでに申し込みが必要?

電気・ガス・水道の申し込みは、引っ越しの1週間前までには済ませておきましょう。

兵庫県の電気・ガス開通でお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも手続きを承っています。
(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)
お急ぎの方はぜひ電話してみてください。

兵庫県で電気・ガスの開通手続きをするなら電気ガス開始受付センターがおすすめ

今回は、兵庫県に引っ越しする際に必要な、ライフライン開通手続きの流れや連絡先について紹介しました。

電気・ガス・水道の開通は、申し込み日によって希望日の開通が難しい場合もあります。

兵庫県への引っ越しが決まったら、開通手続きはできるだけ早めに行いましょう。

手続きを忘れてしまった方や電気の開通でお困りの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。(電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの取次総合窓口です)

最短で即日の電気開通が行える可能性がありますので、お急ぎの方はぜひご利用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。