auでんきの解約は何日前まで?解約手順と違約金について解説

auでんきの解約はは、KDDIお客さまセンター(0120-925-881)で手続きできます。

この記事では、

  • 引っ越しでauでんきを解約する方法
  • 電力会社を切り替える場合の解約方法
  • auでんきの解約に必要な情報

などについて解説します。ぜひご覧ください。

※記事内容は2023年12月時点の情報です。

目次

引っ越しでauでんきを解約する手順

引っ越しでauでんきを解約するには、二つの選択肢があります。

  1. 引っ越し先でもauでんきを継続する
  2. 引っ越し先では新電力会社と契約するか

いずれにしても、引っ越しされるときは、現住所の電気を停止する「解約・停止手続き」が必要です。この手続き方法は電話のみとなります。

引っ越し先でもauでんきを継続する場合

auでんきの供給エリアは一部離島を除く全国が対象。au携帯電話またはauひかりの利用者であれば、引っ越し先でもauでんきを継続することができます。

継続する場合は、少し早めに準備をすすめましょう。引っ越しの10日前から動き始めるのがおすすめ。住所変更などの手続きもあり、引っ越し前は何かとバタバタします。公式サイトでは最短で翌営業日まで受付できると記載されていますが、早めに手続きをすませるようにしてください。
手続き方法はWEBまたは電話での申し込みとなります。

WEBでの申し込みは11日前までに

これまでauでんきの引っ越し手続きは電話のみでしたが、WEBからの申し込みが可能になりました。
WEBのフォームでは、引っ越しから11日前までの申し込みができます。
年末年始などはもう少し余裕をもって申し込みをしましょう。

電話での申し込みは10日前から翌営業日前までに

引っ越しの解約手続きは電話からも申し込みが可能です。auでんきでは、最短で翌営業日前までとしていますが、余裕をもって連絡しておくと安心です。

<auでんき 引っ越し手続き連絡先>

電話番号0120-925-881
受付時間9:00~20:00 (年中無休)
申し込みフォームhttps://energy.auone.jp/denki/merit/moving

引っ越し先でauでんきを継続しない場合

引っ越し先でauでんきを継続しない場合は、解約の手続きが必要です。

この手続きは電話連絡が必要です。

引っ越しの翌営業日前までに「KDDI お客さまセンター」へ電話をかけて、手続きをすませてください。

<KDDI お客さまセンター>

電話番号0120-925-881
受付時間9:00~20:00 (年中無休)

引っ越し先での電力会社との契約も忘れずに。新規契約時には、「でんきお客様番号」や供給地点特定番号が必要になります。検針票などで事前に確認しておきましょう。
解約前に確認しておくことについては、後述します。

電力会社の切り替えでauでんきを解約する手順

引っ越しせずに、同一住所にお住まいのままで他社の料金プランに切り替える場合は、自分でauでんきに解約手続きを行う必要はありません。

これは電力会社特有の契約の流れといえます。スマホ契約の場合は、旧携帯会社へ解約→新携帯会社に以降となるので、そのイメージがあるかもしれません。

電気の場合は、新しい電力会社へ契約申し込みが完了すると、新電力会社からauでんきへ解約の連絡をしてくれます。そのため、私たちが解約手続きをする必要はありません。

auでんきから乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)でも手続き出来ます。専門スタッフが、使用エリアや電気使用量に合わせて、お得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

auスマホ(au/UQ mobile)を解約した場合はどうなる?

「auの携帯やUQ mobileを解約すると、auでんきも解約になるのでは?」とお悩みの方もおられると思います。auの携帯電話とauひかりなどとセットプランでauでんきを契約している方がほとんどではないでしょうか。

auのスマホやインターネットの契約を解約しても、auでんきは引き続き利用できます。ただし、解約するとお得なポイント割引がつなかくなりますので、メリットがなくなりますね。
同居の家族がau携帯電話かauひかりの契約を利用中であれば、その方が新たに「auでんきポイントで割引」に申し込み可能ですので、上手に活用してください。

解約手続きの前に確認しておくこと

auでんきの解約手続きをスムーズに行うために、事前に確認しておくことをまとめました。

auでんきの解約に必要な情報を用意しておこう

auでんきの解約時には、以下の情報が必要になります。

  • でんき契約者氏名
  • 現在の住所
  • 引っ越し予定日時
  • 引っ越し先住所
  • 連絡先電話番号
  • でんきお客さま番号

でんきお客さま番号は、「ご利用開始のご案内」「でんきマイページ」「請求書(検針票)」で確認できます。

料金の見直しで解約される方は、現在の契約内容(料金プランやアンペア数、電気料金など)も確認しておきましょう。

引っ越し先の電力会社を決めておこう

auでんきの解約前に、新居での電力会社はお決まりでしょうか。

電力会社の選択肢としては、以下の3つがあげられます。

  • 引き続きauでんきと契約する
  • 引っ越し先の旧一般電気事業者と契約する
  • 引っ越し先の新電力会社と契約する

引っ越しギリギリになって慌てないように、事前に電力会社を選んでおきましょう。

引き続きauでんきと契約する

auでんきの供給エリアは、一部離島を除く全国と、とても広範囲です。引っ越し先でも引き続き継続できる可能性があります。継続する場合は引っ越し手続きと同時に住所変更の手続きを行うことができます。

引っ越し先の旧一般電気事業者と契約する

引っ越し先がauでんきのエリア外だった場合や、継続を希望しない場合は、東京電力や関西電力などの「旧一般電気事業者」と契約をします。
引っ越し先の管轄の旧一般電気事業者を調べて、ホームページにアクセスすると、「利用開始手続き」から簡単に申し込みができます。

引っ越し先の新電力会社と契約する

引っ越し先でauを継続せず、旧一般電気事業者よりも安い新電力会社を契約する方法です。引っ越し先のエリアに対応している新電力会社を調べて、契約内容を確認します。

新居での開始手続きは、でんきガス.net(0120-911-653)でも受け付けています。うっかり忘れてしまうと、引っ越し当日に電気が使えない事態になるので注意してください。

受付窓口でんきガス.net
電話番号0120-911-653
受付時間8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

ガスとのセット割引は適用されなくなる

auのガスプラン「東電ガス for au」「関電ガス for au」「中電ガス for au」「ほくでんガス for au」を契約していた方は、auでんきを解約するとセット割「トリプルセットポイントで割引」が適応されなくなります。

ただし、電気を解約したからと言ってガスが止まってしまうことはありません。

解約当日には立ち会いが必要?

「電気の解約のために立ち会いが必要?」これは非常によくある質問です。
電気の停止には、原則立ち会いは不要です。ただし、オートロックマンション等の建物では、作業員の方が一人でメーターが確認できません。このような場合には、立ち会いが必要となります。

そのほか、契約内容によっては立ち会いを求められる場合があります。

auでんきの解約に違約金や解約金は必要?

auでんきでは、解約金や違約金は必要ありません。
契約期間にかかわらず、解約金は発生しませんのでご安心ください。

auでんきの最後の請求はどうなる?

auでんきを解約するときには、最終月の電力料金請求日を確認しておきましょう。
電気料金の請求金額は、My au(会員ページ)から確認が可能です。

auでんきの電気料金の支払い請求は約2ヵ月後になります。引っ越しで解約される方は、支払い方法によっては注意が必要です。

解約した月の電気料金の支払い方法は?

auでんきを解約した月の電気料金は、口座振替かクレジットカードへ請求が行われます。
最終月の電気料金の請求日は、最終の検針日から約2ヵ月〜3ヵ月先となるため、最後の請求が行われるまで、クレジットカードや銀行口座を解約しないようにしましょう。

新電力会社を選ぶときの注意事項

この章では、auでんきを解約して、新電力会社を比較するときの注意事項をまとめました。

電力会社を選ぶときに、以下のポイントで比較される方が多いのではないでしょうか。

  • 電気料金の安さ
  • 解約金・違約金の有無
  • キャンペーン内容や割引など

電力が自由化した当初は、「新電力に契約変更するだけで電気料金が安くなった」との声がネット上で多く寄せられていました。しかし、昨今の慢性的な電力需要のひっ迫により、電気料金が高騰しています。

電力会社を選ぶときには、さらに細かく以下のポイントをおさえて情報を集めてみましょう。

<電力会社を選ぶポイント>

  • シミュレーションで電気料金を比較する
  • ポイントや特典内容を確認する
  • 解約手数料、違約金を確認する
  • 燃料費調整額、電源調達調整費について確認する

シミュレーションで電気料金を比較する

au電気を解約して、新しい電力会社に契約する前に、実際に電気料金が安くなるのか、シミュレーションをしておきましょう。シミュレーションは、各電力会社のホームページに設置されたツールを活用します。

手もとに「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」を用意して、電気料金がどれくらいになるのか計算しておくことが大切です。

ポイントや特典内容を確認する

新電力会社の多くは、魅力的なキャンペーンを展開しています。

「新規契約で3カ月間基本料金無料」「ポイントキャッシュバック」など、お得な内容も多いため、複数の電力会社のホームページをみてポイント分も含めて比較検討することがおすすめです。

auでんきについては、毎月の電気料金に応じてPontaポイントが付与されるため、Pontaポイントを含めた料金で比較検討してみて下さいね。

解約手数料、違約金を確認する

新電力会社の契約内容によっては、解約金や違約金などが発生します。
契約期間が1年または2年と定められていないか、約款を読んで必ず確認しましょう。

約款にはとても大切な情報が掲載されています。ついつい、読み飛ばしてしまいがちですが、必ず解約金・違約金について確認しておいてください。

燃料費調整額、電源調達調整費について確認する

auでんき 料金の仕組み
【画像引用元:auでんき|料金の仕組み


2022年12月現在も、電気料金が値上がりを続けていることは、皆さんご存知のとおりです。
これは世界情勢や為替変動などの要因により、原料価格が高騰しているためです。

基本料金の安さだけで比較せず、「燃料費調整額」「電源調達調整費」について理解しておくと、契約後のトラブルを回避することができます。

燃料調整額とは

燃料調達コストは2022年8月現在も上昇をしつづけている現状です。この上昇した原料価格を直接電気料金に反映させてしまうと、家庭や企業のガス料金が大幅に上昇し、国民の生活や経済に大打撃を与えることになりかねません。このために、旧一般電気事業者では「燃料費調整単価の上限」を定めており、一定以上の価格を超えないように設定されています。

電源調達調整費とは

2022年3月頃から、慢性的な燃料調達コストの上昇による赤字を補填するため、「電源調達調整費」を導入する企業が増えています。
新電力会社の多くは燃料費調整額で調達コストをまかなっていましたが、近年はそのコスト増に価格転嫁が追いつかず、独自の「電源調達調整費」制度を取り入れる動きが活発化しています。
auでんきは2022年8月現在、電源調達調整費を導入する意向を発表していません。今後の動向に注視していく必要があります。

このように、新電力会社の契約内容によっては、原料価格が高騰すればするほど、電気料金が値上げされていく可能性があります。
電気基本料金だけで判断せず、トータルで請求額がいくらになるのかをよく確認するとよいでしょう。

電力会社選びに迷ってしまう方は「でんきガス.net」を使う

電力会社を選ぶポイントが分かっても、いざご自身で確認するとかなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netは、あなたの希望を元にお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

通話料・サービス料が無料なので、「料金や解約料を自分で調べるのが面倒くさい」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみて下さいね。

受付窓口 でんきガスnet
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

auでんきを解約するなら、電力会社の見直しをしよう

引っ越しでauでんきを解約する場合は、引っ越しの11日前までならWEB申し込みができます。電話での連絡はつながりにくいこともあるため、早めにWEBで手続きを完了させるのがおすすめです。

また、auでんきを解約するなら、この機会に電力会社の見直しをしてみてはいかがでしょうか。

お得に使える電力会社は、でんきガス.net(0120-911-653)で受け付けています。あなたの住んでいる住所や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。ぜひお電話してみて下さいね。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?