インターネット開通窓口

ドコモ光の開通・問い合わせ電話番号|電話が繋がらない時の対処法も紹介

開通や引っ越しなどの理由でドコモ光に問い合わせをしたくても、どこに電話をかければ良いか分からないという方も多いでしょう。
今回は、ドコモ光の問い合わせ電話番号を、用途別・プロバイダ別でまとめています。また、ドコモ光に電話が繋がらない場合の問い合わせ先や、よくある質問への回答も掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。インターネット開通窓口では様々な光回線やホームルーターを取り扱っており、建物や設備に合わせて最適な回線選びから開通手続きまで承ります。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。

【新規契約】引っ越し先でドコモ光を契約する時の問い合わせ・電話番号

引っ越し先で新しくドコモ光の開通をしたい時は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも手続きできます。

インターネット開通窓口は、ドコモ光を含む様々な光回線やホームルーターの開通申し込みができる窓口です。お住まいの建物がドコモ光に対応しているのかの確認から開通手続きまで一括で承ります。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

なお、引っ越し元でもドコモ光を利用しており、引っ越し先でもドコモ光を契約したい場合は新規契約ではなく「移転手続き」が必要です。連絡先はこちらから確認できます。

【乗り換え】光コラボからドコモ光に乗り換える時の問い合わせ・電話番号(事業者変更)

BIGLOBE光やソフトバンク光などの光コラボからドコモ光に乗り換える(事業者変更)手続きは、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご連絡ください。
インターネット開通窓口は、ドコモ光を含む様々な光回線やホームルーターの開通申し込みができる窓口です。専門のスタッフが手続きをサポートしますので、簡単に申し込みができます。

インターネット開通窓口

【用件別】ドコモ光の問い合わせ・電話番号一覧

ドコモ光への問い合わせは、要件によって電話番号が異なる場合があります。ここでは、以下の内容ごとに、ドコモ光の問い合わせ電話番号についてまとめています。

なお、上記以外の問い合わせは総合窓口である「ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)」に電話をしましょう。24時間受付可能で、通話料も無料です。

移転手続き

引っ越し元でドコモ光を使用していて、引っ越し先でも継続して契約したい場合は移転手続きが必要です。ドコモインフォメーションセンターに連絡しましょう。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他の電話から:0120-800-000(通話料無料)
音声ガイダンス⑦ → ① → ①
受付時間9:00〜20:0

解約

ドコモ光の解約に関する相談は、ドコモインフォメーションセンターまたはMy docomoで受け付けています。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
音声ガイダンス⑦ → ① → ④
受付時間9:00〜20:00

解約手続きは、ドコモショップに来店する必要があるので、注意してください。

キャンペーンについての問い合わせ

ドコモ光のキャンペーンや申込特典に関するお問い合わせ窓口は、内容によって異なります。

キャッシュバックや家電量販店のポイントに関するお問い合わせはドコモインフォメーションセンターでは対応しておりません。

dポイントや工事費無料キャンペーンに関するお問い合わせは、ドコモインフォメーションセンターが対応します。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
音声ガイダンス⑦→①→⑤
受付時間9:00〜20:00

なお、キャッシュバックやポイントキャンペーンには、事前に申請が必要な場合があります。申請期間が限られていることが多いので、期日を忘れないよう注意してください。

ドコモ光の開通工事の問い合わせ

ドコモ光に関する工事のご相談は、ドコモ光サービスセンターが対応します。

ドコモ光サービスセンタードコモの携帯電話から:15715(通話料無料)
その他電話から:0120-766-156(通話料無料)
受付時間10:00〜20:00

なおドコモ光サービスセンターでは、回線が開通するまでの間、以下のサポートを行っています。

  • 工事日程の調整や変更
  • 工事のキャンセル手続き
  • 工事直後のインターネット接続設定や機器トラブルの対応

開通後のお問い合わせに関しては、ドコモインフォメーションセンターまで連絡してください。

工事が完了した後にインターネットが正常に接続できない場合、原因はドコモ光ではなくプロバイダにある可能性もあります。まずはドコモ光に連絡し、必要に応じてプロバイダにも確認してください。

速度に関する問い合わせ

速度に関する問い合わせは、以下に電話をしましょう。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:113(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
受付時間・音声ガイダンス9:00~20:00→③→⑥→②→①
20:00~9:00→⑥→②→①

オペレーターにつながったら、まず機器の接続状況を確認し、速度低下の原因を一つずつ調べていく流れになります。30分ほど時間がかかることもあるため、できるだけスケジュールに余裕を持って問い合わせましょう。

設定方法に関する問い合わせ

ドコモ光の接続設定に関するサポートは、ドコモインフォメーションセンターで行っています。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
音声ガイダンス⑦→③
受付時間9:00〜20:00

ただし、ドコモ光の設定に関する無料サポートは対応範囲が限られています。
より専門的な内容については、ネットトータルサポートなどの有料オプションの利用が必要となる場合があります。

また、プロバイダによっては、リモートや訪問による設定サービスを提供しているところもあります。専門的なサポートを無料で受けられることもあるので、こうしたサービスの利用もおすすめです。

通信障害

ドコモ光の通信障害に関するお問い合わせは、ドコモインフォメーションセンターで受け付けています。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
受付時間9:00〜20:00

受付時間は9:00~20:00となっていますが、通信障害が発生した際は問い合わせが集中するため、インフォメーションセンターへの電話が繋がりにくくなる可能性があります。その場合は、ドコモ光の公式サイトやSNSで障害情報を確認してください。

特に、TwitterなどのSNSを活用すると、リアルタイムでの情報確認が可能です。公式サイトよりも早く状況を把握できることがあるでしょう。

名義変更

ドコモ光の名義変更に関する質問は、ドコモインフォメーションセンターが対応しています。

ドコモインフォメーションセンタードコモの携帯電話から:151(通話料無料)
その他電話から:0120-800-000(通話料無料)
受付時間9:00〜20:00

ただし、インフォメーションセンターでの対応は、名義変更に必要な手続き方法や書類、費用に関する案内までとなります。実際の名義変更手続きは、ドコモショップに来店する必要があるので、注意してください。

ルーターの故障など

お使いのルーターがレンタルか市販のものかによって、問い合わせ先が異なります。

レンタルルーターの場合

プロバイダ電話番号受付時間
plala固定電話から:009192-33
ひかり電話から:0120-97-1391
携帯電話から:050-7560-0033
10:00〜19:00
GMOとくとくBB0570-045-10910:00〜19:00
@nifty0570-03-221003-6625-323210:00〜18:00
andline03-6809-339210:00〜19:00
SIS0120-540-86010:00〜19:00
ic-net0120-45-31339:15〜21:00(平日)
10:30〜19:00(土日祝)
hi-ho固定電話から:0120-858-140
携帯電話から:0570-064-800
9:00〜18:00
BIGLOBE固定電話から:0120-86-0962
携帯電話から:03-6385-0962
9:00〜18:00
BB.excite0570-783-81210:00〜18:00
Tigers-net.com0120-650-6339:00〜18:00
OCN0120-506-50610:00〜19:00
@Tcom0120-805-63310:00〜19:00
ちゃんぷるネット098-851-280010:00〜19:00(平日)
10:00〜18:00(土日祝)

市販ルーターの場合

メーカー電話番号受付時間
BUFFALO0570-086-0869:30~19:00(平日・土曜)
9:30~17:30(日曜)
ELECOM0570-050-06010:00〜19:00
NEC0570-550-7779:00~17:00(平日・土曜)
10:00~17:00(日曜)

ひかりテレビの問い合わせ

ひかりTVに関する問い合わせは、ひかりTVカスタマーセンターにて受け付けています。

ひかりTVカスタマーセンター携帯電話から:009-192-144(通話料無料)
ひかり電話から:0120-001-144(通話料無料)
受付時間10:00〜19:00

ひかりTVへの問い合わせには、bから始まる「ご契約番号」または「エントリーコード」が必要となるので、事前に用意してください。

ご契約番号やエントリーコードは、ひかりTV会員証で確認可能です。会員証は、契約時にひかりTVから自宅に郵送されます。

<インターネットの開通手続き・ご相談>

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

なお、ドコモ光の申し込み方法については以下の記事でも確認できます。

▼ドコモ光を申し込みたい人はこちら!
ドコモ光を申し込むならここ!おすすめの窓口と選び方を解説

インターネット開通窓口

ドコモ光に電話が繋がらない場合の問い合わせ先

ドコモ光に電話が繋がらない場合は、以下の問い合わせ先を利用してください。

問い合わせ先
コール事前予約インフォメーションセンター
メールメールで問い合わせ
チャットサポートおたすけロボット
LINELINEでのお問い合わせ受付
My docomoMy docomoでの問い合わせ
ドコモショップ

また、インターネット回線の開通手続きはドコモ光以外の窓口を活用するのもおすすめです。インターネット開通窓口(0120-473-023)経由でもドコモ光の手続きが可能であり、お電話は繋がりやすくなっています。是非ご活用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

コール事前予約

ドコモ光への電話が繋がらない場合は、「コール事前予約」機能を活用しましょう。

コール事前予約の手順は以下のとおりです。

  1. コール事前予約ページにdアカウントでログイン
  2. 希望の日時と問い合わせ内容を選んで予約
  3. 指定した時間にドコモ携帯から「#8510」にダイヤル

メール

ドコモ光に関する質問や問い合わせは「My docomoのメール問い合わせページ」でも行えます。回答には数日から数週間かかる場合もあるので認識しておきましょう。問い合わせ時に、契約者電話番号やネットワーク暗証番号など、本人確認に必要な情報を事前に用意しておくと、よりスムーズに進められるでしょう。

チャットサポート

ドコモ光の「チャットサポート」も電話が繋がらないときにおすすめな機能です。
年中無休で利用でき、対応時間は午前9時から午後8時までとなっており、オペレーターがリアルタイムで対応しています。

また、料金プランやオプションの確認、請求に関する質問、契約情報の変更手続き、紛失や盗難時の対処方法などの対応も行っています。一度、活用してみてください。

LINE

LINEでの問い合わせは、簡単な質問や情報の確認に便利ですが、契約内容の変更や詳細な技術サポートには適していない場合があります。緊急性の高い問題や重要な手続きが必要な場合は、電話が繋がるまで待つか、ドコモショップへの来店がおすすめです。

My docomo

ドコモ光への電話が繋がらないときには、My docomoを利用するのが非常に便利です。アプリやウェブからアクセスできるため、電話が繋がりにくい時間帯でも手続きや情報確認がスムーズに行えます。

また、契約内容の確認や料金、お支払いの設定などの手続きもアプリ内で完結できるので、試してみてください。

ドコモショップ

ドコモ光に電話が繋がらないとき、ドコモショップを利用するのは非常に効果的です。対面でサポートを受けられる点が大きな利点です。ドコモショップでは専門スタッフが対応してくれるため、複雑な問題や技術的なトラブルに関しても、詳しい説明を受けることができます。

インターネット開通窓口

ドコモ光の問い合わせに関するよくある質問

最後に、ドコモ光の問い合わせに関するよくある質問に回答します。

どこに問い合わせしたら良いのか分からない!

問い合わせ先が分からない場合は、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)に相談しましょう。相談内容に応じた対応を案内してくれるでしょう。

プロバイダへの連絡が必要になるのはどんな場合?

ドコモ光の開通手続きをご希望の方も、ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)に連絡しましょう。
音声ガイダンスが流れた際は、次の番号を押してください。
・⑦ → ① → ②

プロバイダへの連絡が必要になるのはどんな場合?

ルーターの故障時などは、契約中のプロバイダに連絡しなければなりません。プロバイダ別の連絡先に関しては本記事「ルーターの故障など」を参考にしてください。

電話が繋がりにくい時はどうすればいい?

本記事で紹介している以下の手法を活用しましょう。

コール事前予約
メール
チャットサポート
LINE
My docomo
ドコモショップ

また、インターネット回線の開通手続きであれば、インターネット開通窓口(0120-473-023)でもサポートを受けられるので、あわせて利用を検討してください。

ドコモ光の申し込みは「インターネット開通窓口」から!

ドコモ光に関する問い合わせは、内容に応じて適した窓口があります。本記事で紹介した内容を参考に、問い合わせごとに最適な電話番号を把握しておきましょう。加えて、インターネット開通窓口(0120-473-023)の利用を検討することで、ドコモ光に直接問い合わせるよりもスムーズになるかもしれません。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
お急ぎの場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)