【ネット電力】開通・申し込み|連絡先や開通までの流れ|7月22日から利用可能な窓口も紹介
ネット電力の申し込み方法についてまとめています。
引っ越しによる新規契約か、違う電力会社からの乗り換えなのかで申込み方法が異なります。ご自身の手続きを選択のうえご確認ください。
- 引っ越し先でネット電力を新しく開通する場合
- 今お使いの電気をネット電力に変更する場合
<電気の即日開通をご希望の方>
電気ガス開始受付センター(0120-911-653)では、最短即日から電気のご利用開始が可能です。
専門スタッフが、様々な電力会社から最短で利用開始できる電力会社をお探しします。
電気の即日開通をご希望の方は、お電話での相談をご活用ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
※掲載内容は2025年1月時点の情報です。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
ネット電力とは
ネット電力は日本全国(沖縄県及び離島を除く)に電力の供給をしている小売電気事業サービスです。
電気料金単価が地域最安値圏で基本料金が「0円」ですが、電気の品質は変わらず、切り替え手続きも簡単です。初期費用もかかりません。
申し込みの流れ|引っ越し先でネット電力を新しく開通する場合
引っ越し先でネット電力を新しく開通する場合の申し込み方法を紹介します。
ネット電力の開通手続きをする
ネット電力は引っ越しの申し込みを受け付けていません。
引っ越し先でネット電力と契約したい方は他の小売電気事業者と契約後、ネット電力(サステナブルでんき)への切り替え申し込みを行いましょう。ネット電力はWeb受付が可能で、24時間申し込みできます。
電気開通手続きの手間を省きたい方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。最短当日中の電気開通ができる電力会社を紹介できる場合もあります。(ネット電力ではありません。)
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
引っ越し先でネット電力を新しく開通する場合に必要な情報
ネット電力の申し込みに必要な情報は以下のとおりです。
- 契約者情報(名前、電話番号、メールアドレス)
- お客様エリアと契約の種類
- 申し込み区分とプラン
- 電気ご使用量のお知らせの添付
- 供給地点特定番号
- お客様番号
- 契約容量
- 引っ越し先住所
- 支払い方法
- 申し込みのきっかけ
- 入居日
引っ越し時、スムーズに手続きが進められるよう事前に準備しておきましょう。
今契約している電力会社の解約手続きをする
引っ越し日が確定した時点で、現在契約中の電力会社の解約手続きを行います。
解約手続きを忘れると、引っ越した後も前住所の電気代が発生してしまいます。
忘れずに手続きを行いましょう。
申し込みの流れ|今お使いの電気をネット電力に変更する場合
今お使いの電気をネット電力に変更する場合の申し込み方法を紹介します。
ネット電力の開通手続きをする
ネット電力(サステナブルでんき)への切り替え申し込みはWebから行いましょう。Webは24時間申し込みできます。
申し込み後の流れは以下のとおりです。
- 申し込みフォームを入力する
- ネット電力が申し込み内容と設備、状況などを確認
- 入力間違いや不明点がある場合のみ連絡が入る
- 手続き完了メールとクレジットカード登録のメールが届く
- クレジットカード登録後、切り替え作業開始
- 切り替え処理完了後、契約が開始する日時を記載したメールが届く
- メールに記載の日時から契約が切り替わる
今お使いの電気をネット電力に変更する場合に必要な情報
現在契約中の電力会社からネット電力に変更する際に必要な情報は以下のとおりです。
- 現在契約中の電力会社名
- 契約者情報(名前、電話番号、メールアドレス)
- お客様エリアと契約の種類
- 申し込み区分とプラン
- 電気ご使用量のお知らせの添付
- 供給地点特定番号
- お客様番号
- 契約容量
- 引っ越し先住所
- 支払い方法
- 申し込みのきっかけ
- 入居日
「電気使用量のお知らせ」に記載がありますので事前に準備しましょう。
ネット電力|供給エリア
ネット電力の供給エリアは日本全国(沖縄県及び離島を除く)です。
- 北海道エリア
- 東北エリア
- 東京エリア
- 中部エリア
- 北陸エリア
- 関西エリア
- 中国エリア
- 四国エリア
- 九州エリア
上記の地域にお住まいの方でも、オール電化住宅の場合は対象外です。

ネット電力|プラン一覧
ネット電力で提供しているプランは下記のとおりです。
- ネットでんきB(従量電灯B)
- ネットでんきC(従量電灯C)
- ネット低圧電力(低圧電力)
以上の3種類のプランがあります。
電力利用量に応じて、お好きなプランを契約できます。
ネット電力のメリットとデメリット
ネット電力のメリットとデメリットを紹介します。
ネット電力で申し込むメリット
ネット電力で申し込むメリットは以下のとおりです。
ネット電力のメリット
- 基本料金が0円
- 電気使用量が多いほど電力量料金がお得
- 電気とガスが別売り
ネット電力は基本料金が0円、電気使用量が多ければ多いほど電力量料金がお得になりやすく、電気とガスを別々に契約できます。
ネット電力がおすすめの人
- 電気代を見直している方
- 電力利用量が多い方
- 電気とガスのセット契約ではない方
ネット電力は基本料金が0円であり、電力量料金単価は地域の電力会社と比べてもが安く定められています。
在宅ワークや電気を多く利用する方は電気料金の見直しにおすすめです。
\申し込みはこちら/
ネット電力で申し込むデメリット
ネット電力で申し込むデメリットは以下のとおりです。
ネット電力のデメリット
- 新規申し込みキャンペーンや特典がない
- 口座引き落としやコンビニ払いができない
- 電気とガスのセットプランがない
ネット電力は、キャンペーンや特典がありません。
また、支払い方法はクレジットカードのみで、電気とガスのセット契約も不可です。
支払方法やセット契約をしたい方にはデメリットと言えるでしょう。
ネット電力をおすすめできない人
- 特典やキャンペーンを受けたい方
- 希望する支払い方法が現金の方
- 電気とガスをセット契約にしたい方
特典を受け取りたい方やクレジットカード以外の支払い方法で契約したい方にはおすすめできません。また電気とガスのセット料金が無いため、電気とガスのセット割引を受けたい方や支払い先を一括管理したい方にもおすすめできません。
上記の条件をご希望の方はネット電力以外の電力会社もご検討ください。
オール電化にお住まいの方や、電気ガスセットで契約したい方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。
様々な電力会社の中から、状況や設備に合わせて使える電力会社を紹介し、手続きまで行います。

ネット電力|開通申し込みに関するよくある質問
ネット電力の開通申し込みに関する、よくある質問をまとめました。
ネット電力の開通申し込みは、どこに連絡すれば良いですか?
ネット電力(サステナブルでんき)はWebからのみ開通申し込みを受け付けています。
ネット電力の電気申し込みはいつまでにすれば良いですか?
入居日の2週間前から1ヶ月前まで受付可能です。
ネット電力は即日開通できますか?
ネット電力は、即日開通はできません。
入居日が申し込み日から2週間以内の場合は一度他の電力会社と契約後切り替えが必要です。
電気を本日中に使用したい方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。7月22日中に電気の開通が可能な場合があります。
お急ぎの方は、お電話でご相談ください。
ネット電力の申し込み後に契約容量の変更はできますか?
基本的に受け付けていません。申し込み前に現在契約中の電力会社で変更を行う必要があります。
引っ越し先でネット電力が使えない場合はどうすれば良い?
オール電化住宅などで、ネット電力が使えない場合は別の電力会社を探しましょう。
電力会社をお探しの方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの取次総合サービスです。専門スタッフが地域や設備に合わせて使える電力会社の手続きをしてくれます。
電気の開通申し込みは、電気ガス開始受付センターがおすすめ
電気の開通申し込みは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用がおすすめです。
電気ガス開始受付センターでは、専門スタッフがあなたの住んでいる地域や要望に合わせてライフラインの手配をしてくれます。電気ガス・インターネット回線をまとめて手続きすることが可能なので、それぞれ探すことが手間な方はお電話してみてはいかがでしょうか。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |