
高知県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。
生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。
今回は、高知県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。
室戸市


高知県の東南端にある室戸市(むろとし)は、室戸岬やジオパーク、弘法大師・空海にまつわるスポットがあるまちです。年間を通じて温暖な気候で、高温多湿なため作物の栽培に適した土地です。
一方で、台風の通過点として有名で『台風銀座』としても有名です。大自然の中で、食材や資源に恵まれ、山・川・海とさまざまなレジャーが楽しめます。
観光では日本百景に選定された名勝・室戸岬が代表的な観光スポット。ユネスコ世界ジオパーク認定を受けた室戸世界ジオパークに代表される大地の形成・変動の痕跡を間近に見られる場所です。
また、近年では人口減少で廃校となった小学校をリノベーションした『むろと廃校水族館』も人気になっています。水族館なのに懐かしい雰囲気、ほっこりする空間です。ぜひ、一度お越しください!
室戸市のおすすめ返礼品と魅力


室戸市では江戸時代からマグロ漁が盛んに行なわれており、大正から昭和にかけては、日本屈指のマグロ漁の基地として栄えました。伝統ある「室戸のマグロ」も大人気の返礼品の一つです。特に天然のマグロを使用したネギトロは室戸市のベストセラーです。


また、室戸の東海岸の海底から湧き上がってくる『室戸海洋深層水』を使用した災害用10年保存水も近年注目されております。10年保存を掲げている備蓄水は全国でも珍しく、災害の備えにも役立っているというお声をたくさんいただいています!持ち歩きしやすい500mlサイズがあるのも嬉しいポイント!
香南市


香南市は、平成18年3月1日に、昔から繋がりが深かった、赤岡町・香我美町・野市町・夜須町・吉川村の5町村が合併してできました。
北部は四国山脈の一部を構成する山林、中部は自然豊かな里山環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスのよい地域です。
「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち」をキャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気なまちづくりを目指しています。
ぜひ、皆さまの応援をお願いします!
香南市のおすすめ返礼品と魅力


高知県香南市では、1年を通して温暖な気候に恵まれており、年間降水量が少ないため、野菜・果物の栽培が盛んです。特に、皮が薄くてジューシー、コクのある甘みと程良い酸味のバランスが絶妙な、一度食べたらやみつきになる香南市のブランド「山北みかん」は県内外に大変人気となっております。

また、他におすすめな返礼品は、高知県香南市の夜須町で採れた赤生姜を贅沢に使ったジンジャーシロップです。香南市にある道の駅の農産物直販所「やすらぎ市」から販売されているオリジナル商品です。
炭酸水で割ってジンジャエールにしたり、お湯で割って生姜湯としたりなど、おさまざまな楽しみ方ができるのが魅力となっております。