ahamo光の開通で必要な電話番号まとめ!問い合わせ方法と電話以外の窓口も紹介
ahamo光の問い合わせ方法は、電話・メール・Webがあります。方法によって連絡先などが異なるため、事前に把握しておくと良いでしょう。本記事では、ahamo光の開通方法や問い合わせ電話番号について詳しく解説します。また、電話が繋がらない時の対処法についても紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
<インターネットの開通手続き>
最適なインターネット回線選びに悩んでいる方や、回線の申し込みに困っている方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。(ドコモやahamo光ではありません)
| インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
▼ネット回線の開通方法や選び方について知りたい方はこちら 初心者必見!ネット開通・選び方の無料相談はインターネット開通窓口へ!
※掲載内容は2025年10月時点の情報です。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
ahamo光の開通で利用できる問い合わせ方法・電話番号
ahamo光の問い合わせ方法は、主に以下のとおりです。
| 問い合わせ先 | 問い合わせ内容 |
|---|---|
| ドコモインフォメーションセンター(電話) | ・ご利用料金の確認 ・プラン変更 ・支払い方法の変更 ・住所変更 ・契約内容の確認、変更 ・MNP予約番号発行 |
| お客様サポート | ・利用料金・データ量を確認 ・契約内容・料金プランの確認 ・ID・パスワードの設定 ・故障、修理、通信エリア ・盗難、紛失 ・機種変更 ・SIMロック解除 |
| My docomo | ・利用状況や契約内容の確認 ・各種手続き |
| よくあるご質問 | ・ドコモ Home 5Gの申し込み、解約 ・利用反響 ・引っ越し先での利用 |
| チャットサポート ※9:00~20:00(年中無休) | ・契約内容の確認 ・利用料金の確認 ・料金プランを確認 ・料金プランの見出し ・スマホの紛失について |
①ドコモインフォメーションセンター(電話)
ahamo光に関する問い合わせは、「ドコモインフォメーションセンター」が対応窓口です。電話番号に関しては、以下の表を参考にしてください。
| 問い合わせ先 | 電話番号 |
|---|---|
| ドコモインフォメーションセンター ※9:00~20:00(年中無休) | 151(ドコモ携帯電話) |
| 0120-800-000(一般電話など) |
電話であればオペレーターと直接やり取りができ、気になる問い合わせ内容をまとめて解決可能です。ただし時間帯によっては電話がつながりにくいため、混雑する時間帯を避けることが大切です。
②お客様サポート
ドコモのお客様サポートは、待ち時間なし・24時間利用可能で使えるWebページです。
| 問い合わせ先 | 問い合わせ内容 |
|---|---|
| お客様サポート | ・利用料金・データ量を確認 ・契約内容・料金プランの確認 ・ID・パスワードの設定 ・故障、修理、通信エリア ・盗難、紛失・機種変更 ・SIMロック解除 |
お客様サポートでは、トラブルの対応から操作方法まで複数の情報が掲載されています。盗難・紛失、故障・修理、IDやパスワード関連などで問い合わせしている方は、すでに回答が用意されている可能性があるため、一度確認してみると良いでしょう。
③My docomo
My docomoは、各種手続きがオンラインでできるサービスです。
| 問い合わせ先 | 問い合わせ内容 |
|---|---|
| My docomo | ・利用状況や契約内容の確認 ・各種手続き |
My docomoでは、手続き関連や利用データ・料金の確認、契約内容の確認や設定の変更が可能です。お悩みの内容に関して解決できる可能性があるため、My docomoの利用も検討してみましょう。
④よくあるご質問から確認
ドコモでは、よく寄せられている質問をまとめているページがあります。
| 問い合わせ先 | 問い合わせ内容 |
|---|---|
| よくあるご質問 | ・ドコモ Home 5Gの申し込み、解約 ・利用反響 ・引っ越し先での利用 |
比較的多い質問であれば、回答が用意されている可能性があります。よくある質問から内容を確認して解決できれば、問い合わせする時間を省けるのがメリットです。
⑤チャットサポート
チャットサポートは、問い合わせに対して専用のオペレーターにチャットで回答してもらうサービスです。
| 問い合わせ先 | 問い合わせ内容 |
|---|---|
| チャットサポート ※9:00~20:00(年中無休) | ・契約内容の確認 ・利用料金の確認 ・料金プランを確認 ・料金プランの見出し ・スマホの紛失について |
チャットサポートは文字でやり取りできるため、電話が不要です。自分の好きなタイミングで気軽に問い合わせしたい・電話が苦手という方におすすめです。
ahamo光を開通する際の流れ・電話番号
ahamo光を開通する際、新規で開通するか転用・事業者変更かによって流れが異なります。ここからは、それぞれの手順を詳しく解説します。
新規で開通する場合の流れ
ahamo光を新規で開通する場合の流れは、以下のとおりです。
| 手順 | 概要 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | スマホやパソコンから申し込む | 手続きの中で工事希望日などの指定を行う |
| 2 | 工事日が確定する | 申し込み完了後、メールで案内が届く |
| 3 | 開通工事が実施される | 基本的には立ち会いが必要NTT側の工事のみの場合は立ち会い不要 |
| 4 | Wi-Fiルーターを設置する | 開通工事完了後、Wi-Fiルーターを接続して設定すればインターネットを利用できる |
新規で開通する場合、基本的に開通工事を伴います。開通工事を実施する際、工事業者とのスケジュール調整が必要なので、空いているタイミングを聞いて自分のスケジュールとすり合わせましょう。
ahamo光を開通したい方は、以下から手続きが行えます。
\ahamo光の開通はこちら/
転用・事業者変更の場合の流れ
ahamo光を転用・事業者変更で利用する場合の流れは、以下のとおりです。
| 手順 | 概要 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | 承諾番号を取得する | 転用の場合は「転用承諾番号」 事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」が必要 |
| 2 | スマホやパソコンから申し込む | 手続きの中で工事希望日などの指定を行う |
| 3 | Wi-Fiルーターを設置する | ご自宅にあるNTT機器(ONU)とWi-Fiルーターを接続、利用端末側の設定も済ませるとインターネットを活用できる |
コラボ光を利用している方は「事業者変更」となります。現在利用している光回線事業者から「事業者変更承諾番号」を取得しましょう。
一方、フレッツ光を利用中の方は「転用」となります。転用の場合、問い合わせ先・電話番号から「転用承諾番号」を取得しましょう。受付時間は9:00〜17:00(年末年始を除く)です。
| エリア | 問い合わせ先(電話番号) | 問い合わせ先(Web) |
|---|---|---|
| NTT東日本エリア | 0120-140-202 | Webから取得 |
| NTT西日本エリア | 0120-533-104 | Webから取得 |
ahamo光の開通で電話が繋がらない時の対処法
ahamo光に電話相談が繋がらない場合、対処法は以下のとおりです。電話が繋がらないからと焦らないことが大切です。ここからは、それぞれの内容を見ていきましょう。
①別の問い合わせ方法を活用する
ドコモインフォメーションセンターに電話が繋がらない場合は、電話以外の問い合わせ方法を利用しましょう。電話以外でahamo光に関する問い合わせ方法は、以下のとおりです。
チャットサポートは9:00〜20:00(年中無休)、その他は24時間いつでも利用できるため、電話が繋がらない場合は一度活用してみるのもおすすめです。
②Web上から問い合わせる
ドコモの公式サイトでは、ahamo光以外にも様々なトラブルに対しての回答・問い合わせ先などがまとめられたWebページがあります。電話にこだわらず、Web上で自分の疑問点を解決できないか調べてみるのも方法の1つです。
まとめられている情報に関しては、以下を参考にしてみてください。
| 項目 | まとめられている内容 |
|---|---|
| お困りごと | ・盗難・紛失/利用中断・再開 ・料金・プラン ・契約 ・故障・修理・交換 ・電波状況 ・操作・設定 |
| サービス | ・ドコモ光/ahamo光 ・dポイント ・dカード・d払い ・ドコモでんき ・国際サービス |
| その他 | ・その他 ・法人のお客様 ・外国での問い合わせ |
それぞれでより詳細なトラブルサポートが解説されています。電話しなくても解決できる可能性は十分にあるため、ぜひ活用してみてください。Web上で解決できない場合は、引き続き電話やチャットなどで問い合わせてみるのが良いでしょう。
③混雑する時間帯を避けて電話をかけ直す
混雑する時間帯を避けるのも、1つの対処法です。ドコモの混雑状況は「混雑予想カレンダー」から確認できるため、事前に混雑時間を確認して空いている時間帯に問い合わせましょう。
また、混雑予想カレンダーによると月末月初や土日は特に混みやすくなっています。引っ越しシーズンなども混雑が予想されるため、事前に確認して問い合わせましょう。
光回線の開通はインターネット開通窓口もおすすめ!
インターネット回線の選び方にお困りの方や、手続きが面倒でお困りの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。
インターネット開通窓口は、専門スタッフが最適な光回線を手配してくれるサービスで、通話料・サービス料ともに無料です。「ゲームを快適にプレイできる光回線を見つけたい」「コスパの良い光回線を利用したい」など、さまざまな要望に対応できるため、まずはお気軽にご連絡ください。
| インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ahamo光の開通・電話番号に関するよくある質問
ここでは、ahamo光の問い合わせ・申し込みに関してよくある以下の質問についてまとめました。
ahamo光のメリット・デメリットは?
ahamo光のメリットは、月額料金が安いことです。一方、デメリットとしてはahamoユーザーしか利用できない点が挙げられます。光回線を利用するには、ahamoのスマホ契約がないと使用できません。
ahamo光の開通までどのくらいかかる?
ahamo光1ギガプランで約2週間、ahamo光10ギガプランで約1ヶ月半かかります。ただし設備状況や繁忙期(3~5月など)などによって変動する可能性もあります。
ahamo光サポートセンターの電話番号は?
ドコモ携帯電話から問い合わせる場合は「151」、一般の携帯電話は「0120-800-000」が電話番号です。営業時間は9:00〜20:00(年中無休)です。
ahamo光の開通工事に関する問い合わせ先(電話番号)は?
ドコモ光サービスセンターに問い合わせましょう。電話番号は「15715(ドコモ携帯電話)」「0120-766-156(一般電話など)」です。
ahamo光の開通は電話または他の問い合わせ方法を活用しよう!
この記事では、ahamo光の問い合わせ方法・開通手続きについて詳しく解説しました。改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしてみましょう。
- ahamo光の問い合わせ方法は5種類
- 開通申し込みする際は新規か転用・事業者変更かで流れが異なる
- 初期費用には月額料金・開通工事費用・契約事務手数料が含まれる
- 電話が繋がらない場合は別の問い合わせ方法を活用するのがおすすめ
もし、インターネット回線選びそのものにお悩みの方や申し込みにお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のため、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。(ドコモやahamo光ではありません)
| インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
