シナネン(あかりの森でんき)が解約できない?|解約金・解約手順・注意点を解説

シナネンでんき(あかりの森でんき)は、再生可能エネルギー100%の電力を供給している新電力会社です。

この記事では、

「シナネンでんきの解約方法は?」

「シナネンでんきのメリットやデメリットを一度見直したい」

とお考えの方に向けて、シナネンでんきの解約方法を詳しく解説します。解約金の有無や支払い方法まで詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

シナネンでんき(あかりの森でんき)から乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

※掲載内容は2023年9月時点の情報です。

シナネンでんきのメリット

シナネンでんきのメリット

シナネンでんきのメリットは、以下の通りです。

  1. 環境にやさしい電気が使える
  2. シナモンのグッズが貰える

それぞれ口コミと共に紹介していきます。

環境にやさしい電気が使える

シナネンでんきの最大の特徴は、環境負荷の低い電気を利用できる点です。

シナネンでんきが供給している電気は、実質再生可能エネルギー100%の電力(CO2の排出ゼロ)なので、将来のために地球環境にやさしい電気を利用したい人にもぴったりです。

また、シナネンでんきの契約をすれば、環境保全活動を目的とした「あかりの森プロジェクト」に参画可能です。

シナモンのグッズが貰える

シナネンでんきは、加入したサポーターズプランに応じてシナモングッズが貰えます。

また、加入プランによってはグッズだけでなく、下記の特典も受け取り可能です。

  • シナモロール応援イベント参加権
  • 限定グッズ購入権
  • CO2削減量証明書
  • 季節のおたより

シナネンでんきのデメリット

シナネンでんきのデメリット

シナネンでんきのデメリットは、以下の通りです。

  1. 解約方法が分かりにくい
  2. 解約の条件が厳しい
  3. セット割がない

それぞれ解説していきます。

解約方法が分かりにくい

シナネンでんきは解約手続きをインターネット上で行います。

ただし、一部の利用者からは「解約方法がわかりにくい」「解約ページが見つけられない」といった意見もあるようです。

なお、シナネンでんきの解約は2022年4月1日の公式のツイートによると、カスタマーセンターへの電話でのみ受け付けているようです。

解約の条件が厳しい

シナネンでんき解約時には、解約金3,300円が発生します。

なお、下記のいずれかの条件を満たす場合には、解約金は発生しません。

  • 引っ越しによる解約かつ14日以上前に解約手続きをした場合
  • 契約更新日2週間前から契約更新日までに解約手続きした場合

上記以外のケースでは、税込3,300円の解約金がかかるのでご注意ください。

セット割がない

シナネンでんきは、ガスや通信などといった電気以外のインフラを提供していません。

そのため、電気とガスのセット割、電気と通信などのセット割は利用できません。

インフラの契約先をひとつにまとめ、割引を適用させたいと考える場合にはシナネンでんき以外の新電力会社を利用するのが良いでしょう。

シナネンでんきは解約金3,300円がかかる

デメリットの部分でも解説しましたが、シナネンでんきは解約金が3,300円かかります。

ただし、以下のケースやその他、シナネンでんきがやむを得ないと認める理由がある場合には解約金がかかりません。

  • 引っ越しによる解約かつ14日以上前に解約手続きをした場合
  • 契約更新日2週間前から契約更新日までに解約手続きした場合

また、シナネンでんきのサポーターズプランを解約する場合、残りの契約月数分のサポーターズ料金も解約金とは別に請求されます。

なお、シナネンでんきの契約期間は、以下のように定められています。

  • 契約初年度:契約開始日から契約開始日が属する年度(4月1日~翌年3月31日まで)の末日
  • 契約2年目以降:4月1日から3月31日

そのため、解約金を発生させずにシナネンでんきの解約手続きをしたいのであれば、3月17日から3月31日までに手続きをすませなければなりません。

シナネンでんきの解約方法

シナネンでんきの解約方法は、解約後に契約する電力会社の種類や解約理由によって変わります。

  1. シナネンでんきから新電力に乗り換える場合
  2. シナネンでんきから大手電力会社に乗り換える場合
  3. 引っ越しによる解約の場合

この記事では、上記のケースごとに解説していきます。

シナネンでんきから新電力に乗り換える場合の解約方法

シナネンでんきからほかの新電力会社に契約を切り替える場合には、シナネンでんき側での解約手続きは必要ありません。

電力会社の切り替えによる解約手続きは、新しく契約する電力会社が行ってくれるからです。

そのため、新しい電力会社へと切り替えたタイミングで、自動的にシナネンでんきは解約されるのでご安心ください。

また、シナネンでんきから新電力に乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

シナネンでんきから大手電力会社に乗り換える場合の解約方法

シナネンでんきから大手電力会社に乗り換えをする際にも、シナネンでんきの解約手続きは不要です。

新電力会社へ切り替えるときと同様に、新しく契約する大手電力会社が解約手続きを行ってくれます。

大手電力会社に切り替える際には、シナネンでんきの請求情報や検針票を手元に用意しておきましょう。

引っ越し先の場合

引っ越しによりシナネンでんきを解約し、新しく別の電力会社と契約する場合には、自分でシナネンでんきの解約手続きを行わなければなりません。

なお、シナネンでんきの公式ホームページでは電気の利用停止希望日の2週間前にポータルサイトから手続きできると記載されています。

ただし、2022年4月1日の「あかりの森でんき事務局【公式】」のツイートによると、解約手続きは電話でみ受け付けているようです。

カスタマーセンターの連絡先や営業時間は、下記の通りです。

電話番号カスタマー:0570-034-597
受付時間9:00~18:00(日曜祝日を除く)※12/30〜1/3は休業
引用:シナネンでんき

引っ越し先では電気の新規申し込みも必要

引っ越しにより電力会社を切り替える場合には、現在契約しているシナネンでんきの解約手続きだけではなく、引っ越し先で新たに使用する電力会社との契約手続きも必要です。

引っ越し当日になって「新しく契約する電力会社を選んでいなかった」とならないようにご注意ください。

引っ越し先で契約する電力会社選びにお悩みの場合には、でんきガス.net(0120-911-653)までご連絡ください。

電気の新規利用開始手続きの代行だけでなく、引っ越し先のエリアで利用できるおすすめの電力会社も紹介できます。

▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

シナネンでんき解約前に確認すべきこと

シナネンでんき解約時には、次に契約する電力会社などいくつか確認しておかなければならないことがあります。

具体的には、以下を確認しておきましょう。

  1. 新たに契約する電力会社
  2. シナネンでんき解約に必要な情報

それぞれ詳しく解説します。

新たに契約する電力会社

シナネンでんき解約時には次に契約する電力会社を決めておきましょう。

新たに契約する電力会社は、主に以下の2つの選択肢があります。

  1. 新電力会社
  2. 旧一般電気事業者

新電力会社とは、電力自由化によって電気の販売ができるようになった旧一般電気事業者以外の会社です。シナネンでんきも新電力会社のひとつに含まれます。

旧一般電気事業者とは、電力自由化前から電気を販売していた大手電力会社です。

北海道であれば、北海道電力など契約地域ごとに契約できる旧一般電気事業者が決まっているのが特徴です。

自分に合う電力会社がわからない場合には、でんきガス.net(0120-911-653)を利用して自分に合う電力会社や契約プランを相談してみましょう。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

シナネンでんき解約に必要な情報

シナネンでんき解約手続き時には、下記の契約者情報を用意しておきましょう。

  • 供給地点特定番号
  • お客様番号
  • 使用開始先の住所
  • 連絡のとれる電話番号
  • 使用開始希望日
  • 支払い情報(クレジットカード・口座振替)

シナネンでんきの最後の請求はどうなる?

シナネンでんきの解約後の最終請求は、遅くても最終利用月の翌々月の15日までに届きます。

最終請求は通常の請求日より遅れる場合があるので、最終請求が完了するまでは支払い先に設定しているクレジットカードを解約しないようにしましょう。

電力会社を切り替える際の3つのポイント

電力会社を切り替える際のポイントは以下の3つです。

  1. ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ
  2. 電力会社の供給エリアを確認する
  3. 解約金や解約手数料の有無を確認する

それぞれ詳しく紹介します。

①ライフスタイルにあわせて料金プランを選ぶ

電気料金プランは、単身世帯用や家族の人数が多い世帯用などライフスタイルに応じていくつか設定されている場合が多いです。

自分のライフスタイルに合う料金プランを選ぶと、それだけ電気代を節約できる可能性があります。

②電力会社の供給エリアを確認する

電力会社によっては全国対応しておらず、対応エリアが決まっている場合があります。

希望の電力会社がお住いのエリアに対応しているかは必ず確認しましょう。

③解約金や解約手数料の有無を確認する

電力会社や契約プランによっては、解約金や解約時に事務手数料が発生する場合があります。

解約金がかかるプランを契約する場合、解約金を払うことになっても月々の電気代が下がり元が取れそうか、解約金を払わずに契約期間を満了できそうか契約前にシミュレーションしておきましょう。

シナネンでんきから切り替えるのにおすすめの新電力会社

シナネンでんきが高い、自分には合わないと感じた人向けにおすすめの新電力会社を3社紹介します。

キューエネスでんき

キューエネスでんき

キューエネスでんきは2019年に設立したQ.ENESTでんき株式会社が提供する電力会社です。再生可能エネルギーの供給に力を入れています。

<おすすめポイント>

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が利用できる
  • 解約金0円

キューエネスでんきでは太陽光や風力、地熱により作られた再生可能エネルギーを提供しているため、電気由来のCO2排出がありません。

また、解約金はかからないので気軽に契約できるのも魅力です。

基本料金(税込)20A:311.75円
30A:467.63円
40A:623.50円
50A:779.38円
60A:935.25円
(エコHome A、東京電力エリア内の場合)
おすすめプランエコHomeプラン
対応エリア北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・
北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力
解約金なし
運営会社Q.ENESTでんき株式会社
引用:キューエネスでんき

Looopでんき

Looopでんき

<おすすめポイント>

  • ピークシフト

Looopでんきは30分ごとに電気料金が変動するシステムを導入しています。料金単価が低い時間帯に、まとめて電気を使うことで電気料金がお得になる可能性があります。

大手電力会社(東京電力)と電気料金を比較した際の年間節約額は以下のとおりです。

大手電力会社(東京電力)と電気料金を比較した際の年間節約額は以下のとおりです。

<東京電力と比較>

電力会社一人暮らし二人暮らし四人暮らし
Looopでんき(年間節約額)1,149円お得6,581円お得14,052円お得
引用:Looopでんき(スマートタイムONE)
※Looopでんき公式シミュレーションの算出データを参考にしています。

Looopでんきは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティアから発足した新電力会社です。全国のエリア(離島を除く)に電気を供給しています。

運営会社株式会社Looop
特徴・独自の電気料金プラン「スマートタイムONE」を提供している。
・ピークシフト:時間帯によって電気料金が変動する。(30分ごと)
供給地域全国のエリア(離島を除く)
解約金0円
電気料金プランスマートタイムONE(電灯)
引用:Looopでんき
※窓口によっては対応エリアが異なる場合があります。

Looopでんきは、独自のプランである「スマートタイムONE」を提供しています。ほかの電力会社と比較して電気料金の体系が少し異なるため、事前に情報の把握が大切です。

\時間帯によって料金単価が変動/

東邦ガスの電気

東邦ガスの電気

中部電力エリアでガスを提供している東邦ガスも電気を販売しています。

東邦ガスを利用していない人でも、電気の利用が可能です。

<おすすめポイント>

  • 契約プランが複数あり自分にあったものを選べる
  • がすてきポイントが貯まる
  • 東邦ガスとのセット割がある
基本料金(税込)20A以下:569.00円
30A:866.00円
40A:1,035.00円
50A:1,332.00円
60A:1,629.00円
(シンプルプランIのガス契約なしの場合)
おすすめプランシンプルプランI
対応エリア中部電力
解約金なし
運営会社東邦ガス株式会社
引用:東邦ガス

\申し込みはこちら/

電力会社選びに迷ったら電力会社相談窓口を使う

電力会社を選ぶポイントやおすすめの電力会社が分かっても、いざご自身で確認するとなると、かなり面倒くさいですよね。

そんな時におすすめなのが、でんきガス.net(0120-911-653)です。でんきガス.netはあなたの住んでいる地域や使用電力に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれるサービスです。

「どの電力会社を選んだら良いか分からない」「電力会社選びで失敗したくない」という方は、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付

シナネンでんき解約に関するよくある質問

シナネンでんき解約に関するよくある質問をまとめました。

シナネンでんきの供給エリアは?

シナネンでんきの供給エリアは、下記の通りです。
・北海道電力エリア
・東北電力エリア
・東京電力エリア
・中部電力エリア
・北陸電力エリア
・関西電力エリア
・中国電力エリア
・四国電力エリア
・九州電力エリア

シナネンでんきの解約金がかからないタイミングは?

シナネンでんきは契約更新日の2週間前から更新日までの解約であれば、解約金が発生しません。

シナネンでんきは高い?

シナネンでんきは、電気の使用料が多ければ多いほどお得になるプランが用意されています。
そのため、単身世帯や電気の使用量が少ない世帯の場合には、電気代が高いと感じる恐れがあります。

シナネンでんきのマイページは?

シナネンでんき公式ページからログイン可能です。

シナネンでんきからの切り替えは「でんきガス.net」がおすすめ

シナネンでんきは契約更新日の2週間前から更新日以外に解約すると、解約金3,300円が発生します。

そのため、電力会社を切り替える際には、解約金を払ってでも電力会社を乗り換えるべきか検討しましょう。

新居や切り替え先の電力会社選びに迷う方は、でんきガス.net(0120-911-653)の利用がおすすめです。

でんきガス.netは専門スタッフがあなたの引っ越し先やライフスタイルに合わせてお得に使える電力会社を紹介してくれるサービスです。

利用料金は無料ですので、お気軽にお電話ください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付