【関東地方の3人~5人暮らし】平均電気代を調査!相場は8,000円~12,000円

電気代は年々値上がり傾向です。2024年7月請求分に関しても、大手電力会社10社が値上げを発表しています。

そこで、関東地方にお住まいの3人~5人世帯の平均電気代について、年間平均・季節ごとに調査しました。

【調査概要】
調査対象:全国の男女
調査方法:インターネット調査
調査実施者:LIVIKA編集部(自社調査)
調査期間:2024/6/12~2024/6/26
回答者数:100人

【アンケート概要】

  • 一年を通しての平均電気代はどのくらいですか
  • 春(3月~5月)の電気代平均を教えてください
  • 夏(6月~8月)の電気代平均を教えてください
  • 秋(9月~11月)の電気代平均を教えてください
  • 冬(12月~2月)の電気代平均を教えてください

【関東地方の3人~5人暮らし】電気代平均は8,000~12,000円が最多

3人~5人暮らしの場合、一年を通じた平均電気代は、8,000円~12,000円の範囲に収まる家庭が37%で最も多く、次いで12,000円~16,000円の範囲に収まる家庭が28%という結果が得られました。

2万円を超える電気代を支払っている家庭は14%と少数派であるため、電気代見直しの余地があるかもしれません。

【関東地方の3人~5人暮らし】春の電気代は12,000円以下が全体の約8割

春は気温も過ごしやすくエアコン等の冷房暖房機器使用も少ないため、8,000円以下や8,000円〜12,000円以下が全体の約7割を占める結果となりました。

【関東地方の3人~5人暮らし】夏の電気代は年間平均よりも高くなる傾向

春に比べて、夏場はクーラーなどの使用が増えることで電気代も上昇する傾向にあります。電気代の相場は12,000円〜16,000円が最も多くの回答を集めました。

【関東地方の3人~5人暮らし】秋の平均電気代も春と変わらず

秋も春と同様に、電気代が8,000円~12,000円の範囲内であり、僅差で8,000円以下の家庭も多い結果となりました。建物の大きさや在宅時間によって差が生じますが、秋に20,000円以上の電気代がかかっているご家庭は節約できる可能性がありそうです。

【関東地方の3人~5人暮らし】冬の電気代16,000円までは許容範囲?

冬については、夏と同様に12,000円~16,000円と回答した方が最も多い結果となりました。ただし、夏に比べて8,000円~12,000円と回答した人が増加しています。冷房器具は夏には不可欠ですが、冬の防寒対策では、厚着などをすることで対策する人も多いのかもしれません。

関東地方の3人~5人暮らし平均電気代に関するアンケートまとめ

今回は、関東地方にお住まいの3人~5人世帯の電気代を調査しました。結果は以下のとおりです。

  • 比較的電気の使用を抑えやすい春・秋は8,000円~12,000円が平均
  • 冷房・暖房器具が必要不可欠な夏・冬の平均は12,000円~16,000円が平均

上記の平均よりも電気代が上回っているご家庭は、節約できる部分がないか確認してみましょう。電気代を抑えるには、電力会社の見直しがおすすめです。電力会社を見直すことで、電気代を削減できる可能性があります。

電力会社の見直しに関するご相談や、電気の切り替え手続きはでんきガス.net(0120-911-653)で承っています。通話料は無料でご相談のみも可能ですので、ぜひ一度お電話ください。

受付窓口 でんきガス.net
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
▼でんきガス.netについてはこちら
でんきガス.netとは?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?

▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら
500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査

▼こちらも読まれています
電気代の節約方法7選!今すぐ試して家計にゆとりを作ろう