インターネット開通窓口

初心者必見!ネット開通・選び方の無料相談はインターネット開通窓口へ!

インターネット回線は、今や自宅になくてはならないインフラのような存在になってきています。
しかし、インターネットの契約は関連する専門用語も多く、手続きも煩雑なので、よくわからないまま契約するのは不安だと感じる人もいるでしょう。

そこで本記事では、

「インターネット回線にはどんなものがある?」
「インターネットはどうすれば契約できる?」

とお悩みの方向けに、インターネット回線の種類や契約に必要な物、契約手順などについてわかりやすく解説します。おすすめのインターネット回線もいくつか紹介するので、どのインターネット回線にしようか迷っている人も必見です。

インターネットの開通・乗り換えをご検討は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがご案内いたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2025年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

インターネットの開通・選び方について相談したい方はインターネット開通窓口へ!

自分に適したインターネット回線選びや契約手続き、開通までの手順などでお困りの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までお電話ください。

インターネット開通窓口では、インターネット回線に詳しい専門スタッフが、自宅の住所やご希望の条件などから最適なインターネット回線をご提案します。インターネット回線への申し込みから開通までのステップをトータルでサポートしますので、契約手続きに不安を抱えている人にもぴったりです。

インターネット開通窓口(0120-473-023)へのお電話や手続きは完全無料で、簡単なご相談でのご利用も承っておりますので、この機会に是非お気軽にご利用ください。

インターネット開通窓口

インターネット開通窓口がおすすめな理由

インターネットの開通はインターネット開通窓口(0120-473-023)での手続きがおすすめです。インターネット開通窓口での手続きがおすすめな理由としては下記のとおりです。

インターネットの回線選び・契約手続きをサポートしてくれる

インターネット回線にもさまざまな種類があるため、どれを選べばよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、お客様のエリアやお住まいの物件などのご状況に合わせて適切なインターネット回線を紹介いたします。
さらに、ご希望のインターネット回線への契約手続きもサポートしていますので、負担なくご利用いただけます。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

豊富なキャンペーン・特典が紹介できる

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、それぞれのインターネット回線のキャンペーン・特典も紹介できます。インターネット回線の新規申し込みや乗り換えを検討しているけど、工事費用や

端末代金などの初期費用が負担と思っている方も多いでしょう。

インターネット開通窓口なら、専門のスタッフがお客様のご状況にあった最適なプランとともにお得なキャンペーン・特典も合わせてご提案できます。

相談料・通話料金が無料

インターネットの開通についてのご相談や通話料は完全に無料です。

多くの方は、「せっかく開通するなら慎重にインターネットを開通したい」と思っている人も多いでしょう。インターネットの契約でご不安に思っていることは全て専門のスタッフがサポートいたしますので、ぜひインターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
▼合わせて読みたい
【2024年最新】光回線選びで失敗したくない方必見!条件別におすすめの光回線8社を厳選し徹底比較!

インターネット回線は大きく3種類

インターネット回線にはさまざまなものがありますが、以下の3種類が主流です。

それぞれの特徴を説明するので、どれが自分に適しているのかチェックしておきましょう。

光回線|安定した速度でインターネットを使いたい人におすすめ

おすすめポイント

通信速度が速く、安定性が高い!

動画再生やオンラインゲーム、Web会議を利用する方には光回線がおすすめです。

メリット

  • 開通時のキャンペーンや特典が豊富
  • 安定した通信速度

デメリット

  • 開通工事が必要

  • 開通までに数週間〜数カ月かかる事がある

光回線とは、光ファイバーを利用した通信回線のことです。

ホームルーターやポケット型Wi-Fiと違って光回線は有線で接続されているため、比較的通信が安定する傾向にあります。

また、光回線は開通までに時間がかかる事もありますが、開通までの期間中にホームルーターなどをレンタルできる特典が付いている場合もあります。

ホームルーター|工事不要で自宅のネット環境を整えたい人向け

おすすめポイント

工事不要で、初期費用も安い!

回線の開通工事が不要で、端末を繋ぐだけで使用可能です。また、工事が不要なため、工事費が発生しません。

メリット

  • 開通工事が不要
  • 簡単に利用開始できる

デメリット

  • 光回線より通信速度が劣る
  • 障害物や天候で通信速度が影響される

ホームルーターとは、コンセントに繋ぐだけで自宅にネット環境を整えられる機器のことです。

ホームルーターはコンセントに接続すれば使えるものの、契約したエリア外に持ち出すと使えなくなるケースがあります。

ただし、引越しなどで使用エリアが変わるときは契約エリアの変更手続きのみで利用を継続できるため、転勤などが多い人にもおすすめです。

ポケット型Wi-Fi|外出先でもWi-Fiを使いたい人にぴったり

おすすめポイント

持ち歩き可能!

どこでも持ち歩いて使用でき、簡単にインターネットが使用できます。

メリット

  • 手持ちできるサイズで携帯しやすい
  • どこでも使用しやすい

デメリット

  • 最大同時接続数が少ない
  • 光回線、ホームルーターに比べると通信速度が遅い

ポケット型Wi-Fiとは、持ち運んで使えるコンパクトなWi-Fiルーターのことです。

3人以上の家族で複数のスマホ・タブレット・スマートウォッチ・PCなどをWi-Fiに接続するのであれば、最大同時接続数が10台以上のポケット型Wi-Fiを選ぶのが良いでしょう。

また、通信の安定性の面でも光回線やホームルーターには劣る傾向がある点にも注意しましょう。

インターネット開通窓口

インターネット回線の選び方は?

インターネット回線を選ぶときは、以下のポイントに注目しましょう。

それぞれのポイントについて解説します。

提供エリア

自宅で使うインターネット回線は、自宅がサービス提供エリアに含まれるものを選ぶ必要があります。各サービスの提供エリアは公式サイトに公表されているため、事前に確認しておきましょう。

ただし、ケーブルを建物に引き込む開通工事が必要な光回線は、特にマンションなどの集合住宅の場合、エリア内であっても工事ができないケースがあります。

  • 管理人の許可が得られない
  • 設備が古く配線が難しい

など工事ができない理由にはさまざまなものがありますが、中には工事当日にならないとわからないケースもあるのでその点は事前に認識しておきましょう。

サービス提供エリアかどうか確認したい方は、各サービス会社が提供するエリア確認のページから確認しましょう。NTT東日本の場合は、下記のページで提供エリアの確認が可能です。

自宅で使えるインターネット回線がわからない人は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話いただければ、自宅で使える最適な回線をご提案します。費用はかかりませんので、是非お気軽にご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
▼サービス提供エリアの確認!
NTT東日本の提供エリアの確認はこちら

通信速度

用途に対して十分な通信速度でインターネットが使えるかどうかも、インターネット回線選びの重要なポイントです。

通信速度を重視してインターネット回線を選ぶなら、光回線を選ぶとよいでしょう。

光回線の中には、最大通信速度が5Gbps・10Gbpsの高速プランを提供しているサービスもあるため、オンラインゲームなどで速度を求める人はチェックしてみてください。

また、各ネット回線の最大通信速度は理論上の速度であり、実際の通信速度は環境やエリアによって異なります。実際の通信速度はWeb上にユーザーが公開しているので、みんそくなどで実際の通信速度も確認してみるとよいかもしれません。

料金

自宅で使うインターネット回線選びでは、下記のような料金もチェックしておきましょう。

料金内訳ポイント
月額料金回線の種類や建物によって異なるため比較するのがおすすめ
初期費用開通工事費用は会社ごとに異なるので確認が必要
※特典として工事費用が実質0円になるケースもある
端末料金キャンペーンで端末料金無料になるサービスもあるので比較するのがおすすめ

開通までのスピード

引越しのタイミングなどで急いでネット環境を整えたいなら、開通までのスピードが早い回線を選ぶとよいでしょう。今すぐにネット環境を準備したいなら、ホームルーターやポケット型Wi-Fiなど開通工事が必要ないネット回線がおすすめです。

また、光回線は開通までに数週間の時間がかかる可能性がありますが、開通までの期間にホームルーターをレンタルしているサービスもあります。

通信速度も重視したいなら、ホームルーターのレンタルサービスがある光回線を選ぶのもよいでしょう。

キャンペーン・特典

インターネット回線は、キャンペーンや特典を利用してお得に使えるものを選ぶのがおすすめです。

開通やオプション追加で高額なキャッシュバックがもらえるものや、開通工事費用・ルーター端末料金が無料になるものなど、各社特徴的なキャンペーン・特典を用意しています。自分に合うキャンペーン・特典のネット回線を選べば、他のサービスよりもお得に契約できるでしょう。

とはいえ、キャンペーンや特典は種類が豊富で、適用のための条件が複雑なケースもあります。

ネット回線の中には、スマホや電気とのセット割でお得に使えるサービスも存在します。特にスマホセット割は提供している回線が多いため、自身のスマホキャリアでセット割を利用できる回線を選ぶのもコストを下げる有効な手段です。

インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご連絡ください。専門スタッフが、ご希望の条件から最適なキャンペーン・特典を利用できる回線をご提案します。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

インターネット契約におすすめの光回線7選

ここでは、インターネット契約におすすめの光回線を7つ紹介します。
本記事で紹介するおすすめの光回線は、以下の7つです。

ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

softbank_hikari

ソフトバンク光の基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金マンション:4,180円 
戸建:5,720円
※1ギガ 2年自動更新プラン
初期費用初期工事費:0〜26,400円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(一部エリアでは10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとのセット割が使える
・マンション向けプランが比較的安い

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線です。光コラボレーションというNTT回線を使うサービスに分類され、日本全国広いエリアで利用できます。

ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーならスマホセット割が利用でき、スマホ料金を抑えながらお得にインターネット回線が使用可能です。

また、マンション向けプランが他のサービスと比べて安いため、マンション向けにコスパのよい光回線を探している人は、ソフトバンク光を検討してみてください。

\申し込みはこちら/

ドコモ光|ドコモのスマホユーザーにおすすめ

ドコモ光

ドコモ光の基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金マンション:4,400円
戸建て:5,720円
※1ギガ タイプA
初期費用初期工事費:(マンション)16,500円、(戸建て)19,800円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(一部エリアでは10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・ドコモのスマホとのセット割が使える

ドコモ光は、ドコモが提供する光回線です。
ソフトバンク光と同じく光コラボレーションに分類され、広いエリアで利用できます。

ドコモスマホとのセット割を利用できるのが特徴で、ドコモユーザーはスマホ料金を抑えながらお得にインターネット契約をすることができます。

\申し込みはこちら/

BIGLOBE光|au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーにおすすめ

BIGLOBE光の基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金マンション:4,378円
戸建て:5,478円
※1ギガ 3年自動更新プラン
初期費用初期工事費:0〜19,800円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(一部エリアでは10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・au/UQモバイル/BIGLOBEモバイルのスマホとのセット割が使える
・マンション向けプランが比較的安い

BIGLOBE光は、プロバイダーのBIGLOBEが提供する光回線です。光コラボレーションに分類されるサービスで、ドコモ光と同様に全国エリアで契約できます。

au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのセット割が利用できるのが特徴の1つで、対象キャリアのスマホユーザーにとってはお得なインターネット回線の選択肢です。

BIGLOBE光は、マンション向けプランが他の光回線よりも安価な点も魅力なので、マンション向けの光回線で料金を抑えられるものを探している人はチェックしてみてください。

\申し込みはこちら/

NURO光|通信速度重視の人におすすめ

nuro光

NURO光の基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金マンション:2,090〜2,750円
戸建て:5,200円
※2ギガ 3年プラン
初期費用(事務手数料・工事費用)契約事務手数料:3,300円
基本工事費:44,000円
最大通信速度2ギガ・10ギガ(一部地域)
対応エリア北海道・宮城県(10ギガプランのみ)・ 東京都
・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県
・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県
※エリアにおいても地域でエリア外になる恐れあり
特徴・ソフトバンク/NUROモバイルスマホはセット割が使える

NURO光は、So-netが提供する光回線です。ソフトバンク光やドコモ光などの光コラボレーションとは異なり、ダークファイバーと呼ばれる独自回線を利用する光回線に分類されます。

フレッツ光や光コラボレーションが利用するNTT回線よりも利用者が少ない独自回線を使ってサービスを提供するため、回線が混雑しにくいのがNURO光の特徴です。

夜間など多くの人がインターネットを使う時間帯にも回線混雑による速度低下が起きにくいため、安定した速度でインターネットを使いたい人に適しています。

また、多くの光回線の標準的なプランの最大通信速度は1Gbpsですが、NURO光の標準的なプランの最大通信速度は2Gbpsと高速です。ゲームや仕事などで通信速度が必要な人にとってもNURO光はおすすめの光回線です。

ソフトバンク・NUROモバイルのスマホユーザーなら、スマホセット割でさらにお得に使いやすいでしょう。

\申し込みはこちら/

auひかり|速度の安定性を重視するauユーザーにおすすめ

auひかり

auひかりの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金マンション:
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)
戸建て:
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
初期費用初期工事費:(マンション)33,000円、(戸建て)41,250円
契約事務手数料:3,300円
最大通信速度1Gbps(一部エリアは5Gbps・10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・au/UQモバイルのスマホとのセット割が使える
・独自回線なので比較的速度が安定しやすい

auひかりは、auが提供する光回線です。
NURO光と同じく独自回線を利用する光回線に分類されるため、回線が混雑しにくく安定した通信速度でインターネットが使えます。

auとUQモバイルのスマホユーザーなら、スマホセット割で通信費を抑えながら利用できるでしょう。

\申し込みはこちら/

hi-hoひかり

hi-hoひかりの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金・マンション:4,840円~
・戸建て住宅:6,160円~
初期費用・初期工事費:最大22,000円
※キャンペーンによっては工事費が実質無料になる可能性あり
・契約事務手数料:3,300円
最大通信速度最大1Gbps(プランによっては最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・最大10Gbpsのプランが用意されている
・通信速度が高速・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える

hi-ho光は、集合住宅向けプランの料金が安いのが特徴です。hi-hoの格安SIMとのセット割が利用できるので、hi-hoの格安SIMを利用している人は利用を検討してみると良いでしょう。

サービス内容を確認した上で自分に適していると判断できる場合は、契約をご検討ください。

\高速な通信速度が楽しめる!/

@TCOM光

@TCOM光の基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金集合住宅:4,180円〜
戸建:5,610円〜
初期費用・初期工事費:最大22,000円
※実質半額になる特典あり
・契約事務手数料:3,300円
※実質無料になる特典あり
プラン別最大通信速度1Gbps・10Gbps
対応エリア全国エリア
特徴・LIBMOスマホとのセット割が使える

@TCOM光は@TCOMが提供する光コラボレーションの光回線サービスです。

格安SIMのLIBMOのスマホとのセット割が利用できるのが特徴で、これから格安SIMに乗り換える予定がある人にとっては有力な選択肢となるでしょう。

また、@TCOMヒカリでも最大通信速度10Gbpsのプランが選択可能です。


提供エリア内であれば10ギガプランを利用できる可能性があるため、通信速度重視の人は検討してみてください。


\スマホとセット割引の特典あり!/

インターネット契約におすすめのホームルーター3選

ここでは、インターネット契約におすすめのホームルーターを3つ紹介します。
本記事で紹介するおすすめのホームルーターは、以下の3つです。

ドコモ Home 5G

ドコモHOME5G

ドコモ Home 5Gの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,850円
最大通信速度4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使える

ドコモ Home 5Gは、ドコモが提供するホームルーターです。

ドコモのスマホユーザーならスマホセット割でお得に使えるため、コスト重視のドコモユーザーはドコモ Home 5Gを選ぶとよいでしょう。月額料金が5,000円以下と比較的安価な点もドコモ Home 5Gの魅力の1つです。

また、最大通信速度は4.2Gbpsと高速なので、プランやエリアによっては光回線よりも快適にコスパよく使えます。

\申し込みはこちら/

ソフトバンクAir

ソフトバンクAir

ソフトバンクAirの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度2.1Gbps
特徴・ソフトバンク/ワイモバイルスマホならセット割が使える
・キャッシュバックなどの特典が狙える

ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。

ソフトバンク光と同じく、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのスマホセット割が用意されているため、対象キャリアのスマホを使っているならチェックしておきましょう。

キャッシュバック特典などが狙えるのもソフトバンクAirの利点なので、気になる人は利用できるキャンペーン・特典を確認してみてください。

\申し込みはこちら/

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX +5Gの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金4,928円+専用端末分割払い料金
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps
特徴・au/UQモバイルならセット割が使える
・24カ月目まで割引あり

BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。
5,000円以下と比較的安価な価格設定で、コスト重視の人に適しています。

また、au・UQモバイルとのスマホセット割や、24カ月目までの割引特典など、お得に使える仕組みが充実しているのもBIGLOBE WiMAX +5Gの魅力です。

\申し込みはこちら/

インターネット契約におすすめのポケット型Wi-Fi2選

ここでは、インターネット契約におすすめのポケット型Wi-Fiを2つ紹介します。
本記事で紹介するポケット型Wi-Fiは以下の2つです。

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

FreeMax+5G

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報は、以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金4,800円〜
契約事務手数料3,300円
端末代金0円
最大通信速度2.2Gbps
特徴・端末代金無料
・契約期間なし(解約違約金なし)

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、ニッチカンパニーが提供するポケット型Wi-Fiです。

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは端末料金が無料で使えるのが特徴で、コストを抑えてネット回線を準備したい人に適しています。

さらに、FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのプランには契約期間がないため、いつ解約しても解約違約金が発生しません。お試しでポケット型Wi-Fiを使ってみたい場合にも、よい選択肢になるでしょう。

\申し込みはこちら/

カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXの基本情報は以下の表のとおりです。

項目詳細
月額料金4,818円
データ容量無制限
最大通信速度4.2Gbps
端末代金0円
契約期間なし

カシモWiMAXは端末代金0円で利用できるのが特徴です。月額料金は4,818円とやや高めではあるものの、端末代の支払いが不要なので、トータルでのコストはそれほど高くありません。

通信速度は4.2Gbpsと高速で、データ容量は無制限です。契約期間の縛りもないため、期間・用途問わず、使いやすいポケット型Wi-Fiだといえるでしょう。

\高速な通信速度!/

インターネット回線の契約に関するよくある質問

インターネット回線の契約に関するよくある質問とその回答を紹介します。

インターネット回線を契約するときの注意点は?

インターネット回線を契約するときの注意するポイントは、以下のとおりです。

・対象のエリアを確認しておく
・住宅形態によって料金や配線方式が異なる
・契約期間中の解約は費用が発生する
・解約時に残債が一括請求される場合がある

インターネット回線の契約に必要なものは?

インターネット回線の契約に必要なのは、本人確認書類(免許証、保険証、マイナンバーカードなど)とクレジットカードもしくは銀行口座情報です。

基本的には、クレジットカードでの支払いになりますが、場合によっては口座引き落としになる可能性もあるので、契約する前に確認してみてください。

インターネット開通窓口が回線選びと契約手続きをサポートします

本記事では、インターネット契約に関して、専門用語や契約手順、おすすめの回線サービスなどを紹介しました。しかし、まだ自分に合うネット回線を見つけられていない人や、契約手続きに不安を抱えている人もいるでしょう。

インターネット回線の新規契約・乗り換え手続きは、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。インターネット開通窓口では、専門スタッフが自宅のエリアやご希望の条件から、最適なインターネット回線をご提案します。

申し込みから開通までのステップのフォローもできるので、契約手続きが不安な人にもぴったりです。通話料・相談料ともに完全無料でご利用いただけますので、この機会に是非お気軽にお電話ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)