ソフトバンク光の速度が遅いって本当?実測値と速度を上げる方法を紹介

ソフトバンクが提供するソフトバンク光は、高速通信が可能な光回線として知られています。iPv6通信に対応していることや、全国利用できることがメリットですが「通信速度が遅い」といった悪い評判があるのも事実です。

この記事では、

「ソフトバンク光の速度は遅いって本当?」

「ソフトバンク光の速度が遅い原因は?」

とお悩みの方に向けて、ソフトバンク光の速度について実測値や口コミ評判を交えて詳細に解説していきます。

速度を上げる方法の他、おすすめの申し込み窓口も紹介するのでぜひ最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

インターネット選びや、インターネットの速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2023年9月時点の情報です。

※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

ソフトバンク光の実測値を紹介【戸建て・マンション】

まず、ソフトバンク光の実測値について解説していきます。

ソフトバンク光の実測値
下り平均速度上り平均速度
312.98Mbps286.6Mbps
参照:みんなのネット回線速度

結論として、ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE+IPv4)に対応しているため、快適な通信速度でインターネットが利用可能です。

IPv6高速ハイブリッドを利用するには光BBユニット(月額513円)のレンタルが必須ですが、光BBユニットがあるかないかで通信の快適度が大きく変わってきます。

ソフトバンク光の平均速度を戸建て・マンションで紹介

ソフトバンク光の戸建て・マンションごとの平均速度(実測値)は以下のとおりです。

下り平均速度上り平均速度
戸建て307.35Mbps278.67Mbps
マンション321.43Mbps298.99Mbps
参照:みんなのネット回線速度

戸建て・マンションどちらも下り平均速度300Mbps以上と、光回線の中でも高い水準であることが分かります。観測されたデータを深掘りして調査したところ、平均速度が速い報告例では「IPv6高速ハイブリッド」が使用されていました。

ちなみにソフトバンク光の最大通信速度は戸建て・マンションどちらも最大1Gbps。また、通常よりも月額料金は上がりますが、一部地域限定で最大10Gbpsの通信サービスも提供しています。

<ソフトバンク光の10ギガ対応エリア>

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 和歌山県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 兵庫県
  • 愛知県
  • 静岡県
  • 岐阜県

※上記の一部地域で10ギガに対応(2023年7月31日時点

マンションタイプにおいても2022年9月1日より「SoftBank 光 マンション・10ギガ」を提供開始していることから、実測値の平均は年々右肩上がりと言えるでしょう。

ソフトバンク光は光コラボ回線!独自回線との違いを解説

ソフトバンク光はNTT回線を使用した「光コラボ回線」と呼ばれるサービスの一つです。全国で使えることから手軽に契約できるサービスだと言えます。(NTT東日本によればフレッツ光の全国エリアカバー率は96.9%)

一方で、光回線の中にはNTT回線を使わず自社の通信網を使って提供される「独自回線」と呼ばれる光回線もあるなど、その種類は多種多様。以下に光コラボ回線と独自回線の違いをまとめましたので、それぞれの違いを確認してみましょう。

光コラボ回線独自回線
提供エリア全国一部地域
使用回線NTT回線(フレッツ光)・自社回線
・NTTダークファイバー
特徴・全国で利用できる
・設備導入済みの建物が多い・フレッツ光から移行(転用)、光コラボ間の乗り換えが簡単(事業者変更)
・利用者が多いので回線混雑が起こりやすい
・一部地域でしか利用できない
・マンションでもほとんどの場合開通工事が必要
・開通工事に時間がかかる
・他社への乗り換えが面倒(新規開通工事が必要)
・回線混雑に強く速度が出やすい
主な事業者・ソフトバンク光
・ドコモ光
・BIGLOBE光
・So-net光プラス
その他多数の事業者あり
・NURO光
・auひかり
・コミュファ光
・メガエッグ光
その他多数の事業者あり

独自回線は回線混雑に強く速度が出やすいことが特徴ですが、一部地域でしか提供されていないことがデメリット。いざ利用しようとしても、エリア外という可能性も否めません。

一方の光コラボ回線は独自回線に比べ、利用者が多く速度面でやや不安が残ります。しかし、ソフトバンク光の速度に関しては独自回線には劣るものの、平均下り速度が300Mbps以上であることから日常利用的な利用にあたって不便をのない速度だと言えるでしょう。

ここまでの説明をまとめると、以下のとおりです。

  • ソフトバンク光は全国で使える
  • 通信速度は日常的な利用に差し支えない
  • 一部地域では10ギガサービスに対応

上記を見てソフトバンク光に魅力を感じる場合、契約を検討してもいいでしょう。

マンションタイプの速度は配線方式によって変わる

ソフトバンク光のマンションタイプは、建物の配線方式によって通信速度が変わります。配線方式によって最大通信速度が変わる理由としては、戸建てとマンションで光回線の引きこみ方が異なるからです。

  • 戸建てタイプ
    →電柱にある光回線(光ファイバーケーブル)をエアコンのダクトや電話線から直接自宅に引き込む
  • マンションタイプ
    →電柱からマンション内の共用部に光回線を引き込み、その後各部屋に光回線を分配する仕組み

ソフトバンク光の配線方式と、それぞれの回線タイプや最大速度をまとめると以下のとおりです。ソフトバンク光はフレッツ光と同様の通信設備であるため、マンションの配線方式と最大速度もフレッツ光と変わりません。

※IPv6高速ハイブリッド利用時

回線タイプマンション・ギガスピード(スーパーハイスピード)マンション・ハイスピードマンション
配線方式光ファイバー方式光ファイバー方式LAN方式VDSL方式(電話回線)
最大通信速度1Gbps200Mbps(※1Gbps)100Mbps100Mbps
特徴速度が最も速く安定している各部屋までLANケーブルを使用各部屋まで電話線を使用
参照:フレッツ光の配線方式と通信速度について光回線の速度

配線方式によって速度が変わりますが、月額料金は一律4,180円で変わりません。ソフトバンク光のマンションタイプでは配線方式によって、最大通信速度が変わることを覚えておきましょう。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、お住まいのマンションの配線方式を確認することも可能です。通話料・サービス料ともに無料なので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

ソフトバンク光を快適に使える速度目安

ソフトバンク光公式サイトによれば、一般的に光回線の速度は100Mbpsあればオンラインゲームや動画視聴が快適に行えるとのこと。

以下はソフトバンク公式サイトYouTubeZoom等を元にインターネットを利用する際に必要な速度目安をまとめたものです。

使用用途必要な速度
・メール
・LINEの送受信
1Mbps以下
Webサイト閲覧1Mbps
・SNS閲覧
・メッセージ送受信
・動画視聴(YouTube HD画質)
1~10Mbps
・オンラインゲーム(スマホ)
・ZOOM会議
・動画視聴(YouTube 4K画質)
30Mbps以上
・オンラインゲーム(PC)
・大量データのダウンロード
30~100Mbps以上

下り平均速度が300Mbps以上のソフトバンク光であれば、どの用途であっても快適に通信できるでしょう。

ソフトバンク光の速度に関する口コミ

次に、ソフトバンク光の速度に関する口コミ評判を調査しました。

冒頭でも触れましたが、ソフトバンク光はIPv6接続に対応した高速回線でありながら、一部のユーザーから「速度が遅い」といった声も少なくないのが実情です。

「良い評判」「悪い評判」それぞれの口コミを見ていきましょう。

ソフトバンク光の速度に関する良い評判

光コラボ回線の中でも高水準の速度を誇るソフトバンク光。光BBユニットをレンタルすることで利用可能な「IPv6高速ハイブリッド」によって「通信が快適」「速度が速くなった」という意見が見つかったので紹介します。

LANケーブル等の接続機器を見直すことで速度が速くなったという口コミも。

速度に関して悪い意見が目立つソフトバンク光ですが、使用環境によっては快適に通信できているということが分かりました。

ソフトバンク光の速度に関する悪い評判

速度が速いという声がある一方で「速度が遅い」という意見も見受けられました。

https://twitter.com/___hgn24/status/1676622062251831297?s=20

ただし「ソフトバンク光が遅い」という場合は、同じ時間帯の接続数(利用者)が多く回線混雑が起きていることが原因である可能性が高いです。また、良い評判でもあったように付属のLANケーブルのカテゴリーが低いことから、光BBユニットをレンタルしても思うように速度が出ないこともあるでしょう。

光BBユニットをレンタルしても速度が出ないという方は、LANケーブルを自前で用意してもいいかもしれません。参考までに、IPv6接続に対応したLANケーブルのカテゴリーを以下にまとめました。

カテゴリー最大通信速度
CAT.5100Mbps
CAT.5e1Gbps
CAT.61Gbps
CAT.6A10Gbps
CAT.710Gbps
CAT.810Gbps
参照:光回線の速度

CAT.5eとCat.6はどちらも最大速度1Gbpsに対応しているものの、伝送帯域はCat.6の方が大きいため、快適に通信するにはCAT.6以上ののLANケーブルを選ぶと良いでしょう。伝送帯域が大きければそれだけ一度に伝達できる情報量が増えます。

ソフトバンク光の速度が遅い!速度を上げる方法

ソフトバンク光の速度が遅い場合に試してほしい、速度を上げる方法を紹介します。

  • IPv6ハイブリッドを利用する【光BBユニットをレンタル】
  • Wi-Fiの周波数を変更する
  • 戸建て・マンション問わず有線接続を利用する
  • PCやスマホ等の再起動・Wi-FiのON/OFF
  • LANケーブルやWi-Fiルーターを新調する

通信障害などの自分では修復できない事態以外であれば、上記の方法で速度が改善する可能性は十分あります。

IPv6ハイブリッドを利用する【光BBユニットをレンタル】

ソフトバンク光の速度が遅い場合「IPv6ハイブリッド」を利用することが、最も簡単な速度改善方法です。IPv6ハイブリッドを利用するためには光BBユニット(月額513円)のレンタルが必要ですが、IPv6ハイブリッドなしではソフトバンク光のベストな速度を引き出すことは難しいでしょう。

また、光BBユニットはソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割「おうち割光セット」の適用条件でもあります。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの場合、以下の3セットが「オプションパック(セット割)」として月額550円で使えます。

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック
  • 電話サービス
ソフトバンク光の速度 オプションパック
出典:ソフトバンク公式サイト

「Wi-Fiマルチパック(月額1,098円)」がなければ光BBユニットでWi-Fi機能を利用できません。光BBユニットのWi-Fi機能を利用する場合、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「オプションパック(セット割)」を契約した方がお得だと言えるでしょう。

スマホがソフトバンク・ワイモバイル以外の方でも、ソフトバンク光の速度を最大限引き出すために光BBユニットのレンタルをおすすめします。

ソフトバンク光から他社の光回線の切り替えをご検討中の方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも相談可能です。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

Wi-Fiの周波数を変更する

Wi-Fi接続を利用していて速度が遅い場合、Wi-Fiの周波数を変更するのも速度を上げる方法として効果的です。そもそもWi-Fiには「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数があり、それぞれに次のような特性を持っています。

2.4GHz5GHz
電波強度弱い強い
特徴・遠くまで電波が届く
・家電製品や電子機器と電波干渉が起きやすい
・電波距離が短い
・他の機器との電波干渉が起こりづらい
参照元:ソフトバンク公式サイト(2.4GHzと5GHzの違いを教えてください。)

上記のように、2.4GHzは遠くまで電波が届くものの家電製品などと電波干渉が起きやすいため、速度が低下しがちです。5GHzであれば、電波距離は短いですが他の機器との電波干渉が起きづらいため、比較的強い電波強度で通信できます。

Wi-Fiと接続機器の距離に応じて、周波数を切り替えてみましょう。周波数の切り替えは、スマホのWi-Fi設定のWi-Fi名称末尾に〇〇-2Gもしくは〇〇-5Gと記載されているため、一目で分かるかと思います。

戸建て・マンション問わず有線接続を利用する

戸建て・マンション問わず、Wi-Fi接続で速度が遅いと感じる場合は有線接続を試すのが効果的だと言えるでしょう。

以下はソフトバンク光の有線接続・Wi-Fi接続の速度を比較した表です。

下り平均速度上り平均速度
有線接続433.22Mbps401.13Mbps
無線接続(Wi-Fi)235.36Mbps210.46Mbps
参照:みんなのネット回線速度

有線接続あり・なしでは速度面に大きく差があることが分かります。Wi-Fi接続の場合、ルーターからお使いのスマホやPCに電波としてインターネットが届く仕組みです。

電波は壁などの障害物に当たると回り込む習性があるため、受信先に電波(Wi-Fi)が届きづらくなってしまうという弱点があります。

一方、有線接続であればLANケーブルを通して直接インターネットが受信先の機器に届くため、電波干渉を受けずに高速かつ安定した通信が可能です。PCなどの有線接続可能な機器であれば、Wi-Fi接続ではなく有線接続を利用しましょう。

PCやスマホ等の再起動・Wi-FiのON/OFF

初歩的な方法ですが、PCやスマホ等の接続機器を再起動、もしくはWi-FiのON/OFFを試してみると速度が改善する可能性があります。

上記で改善しない場合、受信側ではなく送信側にあたるONUやWi-Fiルーターを再起動してみるのも一つの手でしょう。

コンセントの抜き差しだけで問題ありませんので、速度が遅い・繋がらないといった場合に試してみることをおすすめします。

LANケーブルやWi-Fiルーターを新調する

LANケーブルやWi-Fiルーターを新調することで速度が上がることもあるでしょう。光BBユニットのWi-Fi機能ではなく、別途Wi-Fi機器を接続している場合、Wi-Fiが原因でIPv6ハイブリッドの真価が発揮されず速度が遅くなってしまうことも。

Wi-Fiが原因で速度が遅くなってしまうのには、以下のパターンが考えられます。

  • Wi-Fiのスペックが低く速度が出ない
  • Wi-FiがIPv6接続に対応していない

LANケーブルに関しては、前述したようにカテゴリーが低い物を使っていると速度が思うように出ないことがあります。IPv6高速ハイブリッドの効果を引き出すには、カテゴリーCAT.6以上のLANケーブルを使いましょう。

ソフトバンク光の速度測定方法

ソフトバンク光の通信速度を測定する方法としては以下の方法があります。

<現在の通信速度を測定する方法>

上記の中でも、おすすめしたい測定方法が「Googleスピードテスト」です。Googleスピードテストの使い方は次のとおり。

  1. Googleの検索窓に「スピードテスト」と入力
  2. 「速度テストを実行」をクリック
  3. 現時点の下り・上り速度が表示される

下記の画像は実際に筆者が測定した結果です。

ソフトバンク光の速度テスト

リアルタイムの速度をすぐに測定できるので、ソフトバンク光の通信速度が気になる方は是非利用してみてください。

ソフトバンク光は快適に通信できる光回線!契約におすすめの窓口4選

ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッドに対応しており、他社光コラボ回線と比べても快適に通信できる光回線だと分かりました。契約を検討する場合、キャッシュバックのある窓口からの申し込みがおすすめです。

以下にソフトバンク光の契約におすすめな窓口を4社厳選しました。

申し込み窓口キャッシュバック進呈時期備考
エヌズカンパニー 最大40,000円1ヶ月・転用・事業者変更は15,000円
・無線LANルーター+キャッシュバックの特典もあり
GMOとくとくBB 最大36,000円2ヶ月・転用・事業者変更は15,000円
・最大36,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルーターがもらえる
NEXT 最大40,000円2ヶ月・転用・事業者変更は15,000円
・無線LANルーターや任天堂Switchの特典もあり

上記4社は、数あるソフトバンク光申し込み窓口の中でも一押しとなっています。申し込み窓口の独自特典だけでなく、

  • SoftBank 光 工事費サポートはじめて割
  • SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

といった公式特典とも併用できるキャッシュバックがほとんどですので、公式サイトから申し込むよりも断然お得です。

さらに速く!ゲームをする人向けに速度を速くする方法

PCやスマホでオンラインゲームを頻繁にプレイする方であれば、光回線の速度が遅いことは大袈裟に言って「死活問題」でしょう。そこで、オンラインゲームをする人に向けて、インターネットの速度をさらに速くする方法を2つ紹介します。

  • 独自回線に乗り換える
  • プランを10ギガに変更する

独自回線に乗り換える

まず一つ目の方法としては、ソフトバンク光から独自回線を使用した光回線に乗り換えることが挙げられます。極論、独自回線への乗り換えが速度を上げる方法として最も効果的です。ソフトバンク光からの乗り換え先としておすすめな独自回線はずばり、NURO光です。

NURO光がおすすめな理由は以下のとおり。

  • 下り平均速度が584.11Mbpsとソフトバンク光の約2倍
  • おうち割光セットが適用できる(ワイモバイルは不可)
  • 新規工事費用が実質無料&キャッシュバックが豊富

また、ゲームにおいて重要となる「Ping値」も、NURO光の方が低くラグが起こりづらいと考えられます。

ソフトバンク光NURO光
平均速度312.98Mbps584.11Mbps
Ping値15.83ms11.78ms
※平均速度はみんなのネット回線速度を参照
※Ping値=インターネットの応答時間を示す数値、数値が低ければ低いほど反応速度が速い

NURO光の新規工事費用は実質無料ですが、ソフトバンク光とNURO光とでは使用している回線が異なるため、開通までに日数を要することは理解しておきましょう。

NURO光は対象エリアが少ないため、エリア外だった場合はauひかりもおすすめ。おうち割光セットは適用できませんが、速度やPing値はNURO光と同等です。

独自回線を利用するには申し込みから開通までに時間はかかりますが、乗り換えれば今以上に快適なゲーム環境が手に入ります。

プランを10ギガに変更する

独自回線への乗り換えが難しい場合は、ソフトバンク光の料金プランを10ギガに変更することで速度が改善する可能性があるでしょう。10ギガプランを利用するには、ホームゲートウェイ(N)10ギガ(月額550円)のレンタル契約および接続が必要です。

また、現在ソフトバンク光を契約中であっても新規契約扱いとなるため、新たに立ち合い工事が必要となります。回線工事費用として26,400円が発生するので注意しましょう。

ただし最大速度が単純に10倍になるため速度が大きく向上することは間違いありません。

ソフトバンク光の速度 最大10ギガ
出典:ソフトバンク光公式サイト
ファミリー・10ギガ/マンション・10ギガ
10ギガ月額基本料金6,380円
ホームゲートウェイ(N)550円/月
合計料金6,930円

今なら終了日未定で「SoftBank 光・10ギガスタートキャンペーン」が開催されているため、最大12ヶ月は660円の月額料金割引が受けられます。オンラインゲームをプレイする場合であれば、10ギガプランの申し込みを検討してみましょう。

ソフトバンク光の速度に関するよくある質問

ソフトバンク光の速度に関するよくある質問についてまとめました。

ソフトバンク光のマンション速度は平均どれくらい?

みんなのネット回線速度によれば、ソフトバンク光の平均速度は312.98Mbpsとなっています。(2023年9月1日時点)

独自回線のNURO光やauひかりには及びませんが、光コラボ回線の中ではトップクラスの速度を誇ります。

ソフトバンク光で100Mbpsしか出ないのはなぜ?

ソフトバンク光の速度が100Mbpsしか出ない場合、以下の原因が考えられます。

・IPv6高速ハイブリッドを利用していない
・マンションタイプでは回線タイプがマンション(LANまたはVDSL)
・LANケーブルのカテゴリーが低い

上記を改善することで、通信速度が100Mbps以上を超えて通信できる可能性があります。

ソフトバンク光が遅い理由は?

ソフトバンク光の速度が遅いと感じる場合、光BBユニットをレンタルしていない可能性が考えられます。光BBユニットをレンタルすることでIPv6高速ハイブリッドが利用できるため、速度が遅いと感じる場合は光BBユニットのレンタルを検討してみましょう。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは光BBユニットに光電話・Wi-Fiマルチパックが付帯されている、月額550円のオプションパック(セット割)がおすすめです。

ネット会社に迷う場合はネットの相談窓口がおすすめ

この記事ではソフトバンク光の速度について、口コミ評判から速度を上げる方法まで詳細に解説しました。結論としては以下のとおりです。

  • ソフトバンク光の速度は光コラボ回線の中でも速い
  • 速度を最大限発揮するにはIPv6高速ハイブリッドが必要
  • 速度が遅い場合は光BBユニットをレンタルしよう

また、自分でネット回線を決めるのは面倒という方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。

<インターネット開通窓口>

  • 専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配
  • 全国対応
  • 相談のみもOK

通話料・使用料どちらも無料なのでネット回線をお探しの方は是非ご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)