インターネットの環境

インターネット環境を整えるには?主な回線のメリット・デメリット、おすすめの回線を紹介します

「インターネット環境の種類って?」

「主なネット回線のメリットやデメリットを教えてほしい」

現在、インターネット環境を整えようとしている方でこのようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。

主なインターネット回線には、ポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線などがあります。それぞれで特徴やメリット、デメリットなどが異なるため、情報を集めて自分に適したものを選ぶことが大切です。

この記事では、インターネット環境の種類について詳しく解説します。おすすめの回線までご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

光回線の種類や速度の相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)で承っています。通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2023年10月時点の情報です。

※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。 

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

インターネット環境を整えるには

インターネット

インターネット環境を整えるためには、以下の回線と契約する方法があります。

  • ポケット型Wi-Fi
  • ホームルーター
  • 光回線

それぞれの特徴について詳しく解説します。

種類①ポケット型Wi-Fi

ポケット型Wi-Fiは、持ち運びながら利用できるインターネット回線です。後述する光回線と比べると通信速度は劣りますが、日常づかい程度であれば問題なく使用できます。

また、ポケット型Wi-Fiのなかでみても、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)や楽天モバイルなど種類があるのも特徴です。それぞれのポケット型Wi-Fiで通信速度も異なるため、各キャリアの情報をふまえて自分に適したものを選ぶ必要があります。

種類②ホームルーター

ホームルーターは、モバイル回線でインターネットに接続できる自宅用のWi-Fiルーターです。開通時の工事が必要なく、コンセントに挿すだけでWi-Fiに接続できます。

現在、ホームルーターのなかには5Gに対応したものもあります。通信の使用エリアが限られているものの、5G通信を用いれば速い通信速度を実現可能です。

また、ホームルーターに関してもドコモ・au・ソフトバンクエアーなど種類が複数あります。そのため、各事業者の特典や解約金の有無などの情報を踏まえて、契約するホームルーターを選ぶことが大切です。

種類③光回線

光回線は、光ファイバーを用いてインターネット接続を行う回線です。局にある終端装置からネットを使用する物件の終端装置まで有線接続されるため、安定した通信と速い通信速度を実現しています。

また、光回線にはデータ通信量に制限がありません。そのため、オンラインゲームや動画編集をしている方を含め、インターネットを頻繁に利用している方におすすめといえます。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

光回線を含むインターネット全般の相談や、回線の申し込みは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも受け付けています。

無料で相談できるので、インターネットについて困っている人や質問がある人は、ぜひ気軽に電話してみてください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

インターネット環境が整うまでの流れ

先ほど、ネット環境を整えるためにポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線との契約する方法を解説しましたが、どのようにしてネット環境を整えるのでしょうか?

ここでは、それぞれのインターネット回線を契約する流れについて解説します。

①ポケット型Wi-Fiを利用する場合

ポケット型Wi-Fiを利用する際の流れは、以下の通りです。

No手順詳細
1ポケット型Wi-Fiを選ぶポケット型Wi-Fiは端末ごとに通信速度などが異なる。事業者によってはデータ通信容量の制限が設けられているため、確認してから契約に進むことが大切。
2ポケット型Wi-Fiを申し込むポケット型Wi-Fiを利用するには、契約したい端末の申し込みが必要。基本的には公式Webサイトなどから申し込むのが多い。
3ポケット型Wi-Fiの設定を行う端末が届いたら端末側の初期設定、ネットを使用したいスマホやタブレットなどとの接続設定を行う。

ポケット型Wi-Fiは、回線工事を必要としないインターネット回線です。端末の持ち運びも簡単なので、自宅以外で気軽にネットを利用したい方に向いています。

とはいえ、ポケット型Wi-Fiの初期設定や利用端末との初期設定は必要なので、到着後はスムーズに設定を進めましょう。

②ホームルーターを利用する場合

ホームルーターが開通するまでの流れは、以下の通りです。

No手順詳細
1ホームルーターを選ぶホームルーターは事業者や端末ごとに代金や通信速度が異なる。データ通信容量や料金プランなどの情報をふまえて選ぶ。
2ホームルーターを申し込む購入するホームルーターが決まったら申し込みを行う。
3ホームルーターの設定を行うホームルーターが自宅に届いたら初期設定を行う。開通工事などは伴わない。

ホームルーターは、ポケット型Wi-Fiと同様、回線工事を伴わないため、端末到着後にすぐインターネットを利用できます。

③光回線を利用する場合

光回線を利用する場合の流れは、以下の通りです。

No手順詳細
1回線事業者やプロバイダを選ぶインターネットを利用するために回線事業者・プロバイダとの契約を行う。
2光回線に申し込むサービスによって申込方法などは異なる。一般的にはインターネット・電話・店頭申し込みが多い。
3開通工事を行う場合によっては光回線の開通工事を行う。回線工事が行われるまでは1カ月程度の期間を要することもある。
4インターネットの設定を行う開通工事終了後にインターネット設定を行う。設定が終わるとインターネットを利用できる。

光回線は、建物の状況によっては開通工事が必要になります。その際、建物の管理会社やオーナーの許可がなければ開通工事は実施できません。

ただし、基本的には契約先の会社が工事実施の許可を確認してくれます。そのため、申込者側が開通工事の許可の連絡をする必要はありません。

主なインターネット回線のメリットとデメリット

以下の表は、主なインターネット回線のメリットとデメリットをまとめた表です。

ネット回線メリットデメリット
光回線・通信が安定している
・通信速度が速い
・通信容量が無制限
・開通工事が必要になる
・状況によっては開通工事できない可能性がある
ホームルーター・開通工事が不要
・購入後すぐに使用できる
・5G通信であれば通信速度が速い
・光回線よりも通信速度が劣る
・5G対応エリアが限られている
・通信容量が設けられていることがある
・契約住所以外では使用できない
ポケット型Wi-Fi・持ち運びできる
・開通工事が不要
・光回線よりも通信速度が劣る
・通信容量が設けられていることがある

メリットとデメリットを把握することで、各回線が自分に適しているかどうかの判断がしやすくなります。ここでは、それぞれの内容について詳しく解説します。

①ポケット型Wi-Fiのメリット・デメリット

ポケット型Wi-Fiは、充電して持ち運びできるのがメリットです。カフェで仕事や勉強する場合であったり、自宅や外出先でスマホを使用したりする際に役立ちます。

ただし、光回線と比較して通信速度が遅いのがデメリットです。通信容量が設けられているサービスもあるため、インターネットを使いすぎると通信制限がかかってインターネットライフに支障をきたす可能性があります。

②ホームルーターのメリット・デメリット

ホームルーターは、開通工事の必要なく据え置きできるのがメリットです。コンセントに挿すだけで簡単に利用できるため、インターネットの利用までに手間がかかりません。

また、引っ越しの場合でも住所変更の手続きだけで利用再開できます。引っ越しの頻度が多い方であれば、ホームルーターは使いやすいといえるでしょう。

ただし、通信速度は光回線よりも劣ります。5G通信であれば通信速度は速くなりますが、5G対応エリアに関しても限られているためご注意ください。

③光回線のメリット・デメリット

光回線は、自宅まで光ファイバーケーブルを引き込むため、安定した通信と速い通信速度がメリットです。回線事業者によって通信速度が異なるものの、どの事業者でもホームルーターやポケット型Wi-Fiより通信速度は速い傾向にあります。

また、光回線を提供している回線事業者の多くが通信容量無制限なのもメリットです。毎月のインターネットの使用量を気にする必要がありません。

ただし、導入する際に開通工事が必要となる可能性があります。開通工事を伴う場合、導入までに数週間〜1、2カ月程度の期間を要するため、時間に余裕をもって申請する必要があります。

安定したインターネット環境なら光回線がおすすめ

先ほど、3種類のネット回線のメリット・デメリットをご紹介しました。結論からお話しすると、光回線との契約が1番おすすめです。

光回線は導入の際に開通工事を伴う可能性があるものの、通信速度が非常に速く、なおかつ通信が安定しているメリットがあります。加えて、通信容量に制限がないため、毎月のネットライフをより快適にすることが可能です。

現在、多くの回線事業者が光回線サービスを提供しています。サービスによって特典内容や月額料金が異なるため、後述する情報を参考に、自分に適した光回線サービスを選んでください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>

インターネット選びに悩んでいる方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配してくれます。

通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

おすすめの光回線5選

おすすめ回線

光回線のなかでも、特におすすめなのは以下の5つです。

それぞれの光回線の特徴について詳しく解説します。

①ソフトバンク光

ソフトバンク光
引用:ソフトバンク光
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・ソフトバンク光のみ:4,180円
戸建て住宅
・ソフトバンク光のみ:5,720円
手数料3,300円
工事費用0~26,400円
※工事費が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間2年
最大通信速度下り最大1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・毎月の支払いや初期費用がお得になりやすい
・通信速度が高速
・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える
キャンペーン・特典・工事費用が実質的に無料となるキャンペーン
・他通信会社の解約違約金
・撤去工事費キャッシュバックキャンペーン
オプション・光セットアップサポート
・Yahoo!BB基本サービス
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・ワイモバイルユーザー
・公式のキャンペーンが豊富かつお得な回線を利用したい方

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供している光回線サービスです。無料Wi-Fiのレンタルや他通信会社の解約違約金・撤去工事費キャッシュバックなどの特典が用意されています。

また、ソフトバンクのスマホを利用している方はスマホとのセット割引が適用されるのも特徴です。そのため、ソフトバンクユーザーで光回線をお探しの方におすすめします。

\申し込みはこちら/

②ドコモ光

ドコモ光
引用:ドコモ光
項目詳細
費用月額料金・マンション:4,400円
・戸建て住宅:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※分割支払い可能※工事費用が無料になるキャンペーンあり
契約期間2年間
最大通信速度下り最大通信速度1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・スマホとのセット割引あり
・申し込み時の特典が豊富に用意されている
・10ギガプランも用意している
キャンペーン・特典・工事費の無料キャンペーン
・スマホとのセット割引
・dポイントのプレゼントキャンペーン
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話・光テレビ
おすすめの人・比較的簡単に高額キャッシュバックを受けたい方
・ドコモユーザー
・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方
・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方

ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。dポイントのプレゼントや新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンといった特典があります。

また、ドコモのスマホを利用している方は、スマホとのセット割引が適用されるのも特徴です。そのため、ドコモユーザーで光回線をお探しの方におすすめします。

\申し込みはこちら/

③auひかり

auひかり
引用:auひかり
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)

戸建て住宅
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
手数料3,300円
工事費用・マンション:33,000円
・戸建て住宅:41,250円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間・集合住宅:2年(タイプVの場合)
・戸建て住宅:3年
最大通信速度最大速度1Gbps
(関東の一部限定で5ギガ、10ギガプラン登場)
対応エリア全国エリア
※戸建てタイプの場合、関西・東海・沖縄エリアで利用不可
特徴・au、UQモバイルのスマホとのセット割引が適用
・独自回線なので通信速度が速い
キャンペーン・特典・工事費実質無料キャンペーン
・auスマホとネット回線のセット割引
・他ネット回線業者の違約金キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーン
オプション・光電話サービス
・無線LAN機器レンタルサービス
おすすめの人・au、UQモバイルを活用している方
・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方

auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。Wi-Fiルーターの無料プレゼントや高額キャッシュバックといった特典が用意されています。

また、auのスマホ・UQモバイルを使用している方は、スマホとのセット割引が適用されるのも特徴です。そのため、auスマホ、UQモバイルを利用している方でお得な光回線をお探しの場合におすすめします。

\申し込みはこちら/

④NURO光

nuro光
引用:NURO光
項目詳細
料金プランNURO光2ギガ(2年・3年契約)
※10ギガプランも提供
契約期間2年間3年間
月額料金5,700円5,200円
事務手数料3,300円
工事費用44,000円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
最大通信速度下り最大速度2Gbps
対応エリア北海道・宮城県(10ギガプランのみ)・ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県※エリアにおいても地域でエリア外になる恐れあり
特徴・独自回線なので最大速度が速い
・オプションが豊富に用意されている
・10ギガプランも用意されている
キャンペーン・特典・Wi-Fiの開通前レンタルが可能(最大2ヵ月無料)
・工事費用実質の無料のキャンペーン
・スマホやでんき・ガスなどのセット割引キャンペーンなど
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・NURO光でんわ
・NURO光TV
など

NURO光は、So-netが提供している光回線サービスです。通信速度が速いと評判を集めており、工事費用が実質的に無料になるキャンペーンやWi-Fiの開通前レンタルといったサービスを展開しています。

また、NUROモバイル・ソフトバンクスマホとのセット割引に対応しているのも特徴です。そのため、各ユーザーで通信速度にこだわりたい方におすすめします。

\申し込みはこちら/

⑤BIGLOBE光

BIGLOBE光
引用:BIGLOBE光
項目詳細
費用月額料金・マンション:4,378円
・戸建て住宅:5,478円
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
契約期間3年間
最大通信速度最大通信速度1Gbps
対応エリア全国エリア
特徴・au、UQ、BIGLOBEモバイルユーザーはお得
・IPv6オプションに対応している
キャンペーン・特典・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
・au、UQ、BIGLOBEスマホとのセット割
・2年契約や3年契約で高額なキャッシュバック
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光テレビ
・光電話
・IPv6対応無線LANルーター
おすすめの人・格安SIMを利用しておりスマホとのセット割が利用できない方
・高額なキャッシュバックを受け取りたい方

BIGLOBE光は、BIGLOBEが提供している光回線サービスです。高額キャッシュバックや工事費が実質的に無料になるキャンペーンを用意しています。

また、BIGLOBEモバイル・auスマホ・UQモバイルとのセット割引に対応しているのも特徴です。そのため、各ユーザーで高額キャッシュバックを受け取りつつ、お得に切り替えたい方におすすめします。

\申し込みはこちら/

おすすめのホームルーター3選

ホームルーターでおすすめなのは、以下の3つです。

それぞれのホームルーターの特徴についてご紹介します。

①ドコモ home 5G

ドコモ home 5G
※引用:ドコモ home 5G 公式HP
項目詳細
費用月額料金4,950円
事務手数料3,850円
端末代金71,280円
※月々サポートの適用で実質無料になる
契約期間なし
データ容量制限なし
キャンペーン・最短1ヶ月で進呈される10,000円キャッシュバック
・ドコモスマホとのセット割引
・端末代実質無料割引(36ヶ月間1,980円割引)
オプション・PCセキュリティ
・ケータイ補償
おすすめの人・ドコモユーザー
・比較的簡単にキャッシュバックを受けたい方
・割引特典の多いホームルーターを契約したい方

ドコモ home 5Gは、NTTドコモが提供しているホームルーターサービスです。ドコモスマホユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

ドコモスマホを利用している方で、お得なホームルーターをお探しの方におすすめです。

\申し込みはこちら/

②SoftBank Air

SoftBank Air
※引用:SoftBank Air 公式HP
項目詳細
費用月額料金3,278円
※36回の分割払いの場合
※13ヶ月目以降は5,368円
事務手数料3,300円
契約期間2年間
データ容量制限なし
キャンペーン・最大30,000円のキャッシュバック
・乗り換え時、他社の違約金・撤去工事費の還元キャンペーン
・60歳以上向けの割引サポート
・ソフトバンクスマホとのセット割引
オプション・BBセキュリティ
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・他社の違約金・撤去工事費の還元を受けたい方
・乗り換え時の費用を安く済ませたい方

SoftBank Airは、ソフトバンクが提供しているホームルーターサービスです。ソフトバンクスマホのユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

ソフトバンクスマホを利用している方で、おすすめのホームルーターをお探しの方におすすめです。

\申し込みはこちら/

③DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+
※引用:DTI WiMAX 2+ 公式HP
項目詳細
費用月額料金4,180円
※26ヶ月目から4,730円
事務手数料3,300円
端末代金21,780円
契約期間2年
データ容量・スタンダードモード:制限なし
・プラスエリアモード:月間15GBを超えると速度制限
キャンペーン・新規申し込みで21,780円のキャッシュバック
※ギガ放題プラスプランへの変更は11,000円のキャッシュバック
・DTI会員限定の会員サービス
オプション・プラスエリアモードオプション
・安心サポート
・グローバルIPオプション
おすすめの人・DTI会員の方
・高額なキャッシュバックを受けたい方

DTI WiMAX 2+は、株式会社DTIが提供しているホームルーターサービスです。会員限定のサービスが用意されているため、DTI会員であればお得に利用できます。

DTI会員の方でお得なホームルーターをお探しの方におすすめです。

\申し込みはこちら/

おすすめのポケット型Wi-Fi3選

おすすめのポケット型Wi-Fiは、以下の3つです。

それぞれのポケット型Wi-Fiの特徴についてご紹介します。

①カシモWiMAX

カシモWiMAX
※引用:カシモWiMAX 公式HP
項目詳細
費用月額料金4,378円
※初月:1,408円
事務手数料3,300円
契約期間なし
データ容量制限なし
キャンペーン・auスマホ、UQモバイルとのセット割引
・Wi-Fiおかえしプログラムで5,000円分のAmazonギフト券プレゼント
オプション・カスペルスキーセキュリティ
・カスペルスキーパスワードマネージャー
・スマートチェッカー
・見守りiフィルター
・端末補償
など
おすすめの人・データ容量に制限がないプランを選びたい方
・auスマホ、UQモバイルユーザー
・契約期間や解約金に制限がないものを選びたい方
・セキュリティ面でのオプションを考えている方

カシモWiMAXは、株式会社MEモバイルが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。auスマホ、UQモバイルとのセット割引が適用されるため、各端末のユーザーはお得に利用できます。

契約後にデータ容量を気にせず使用したい方におすすめです。

\申し込みはこちら/

②WiFi MAX革命セット

WiFi MAX革命セット
※引用:WiFi MAX革命セット 公式HP
項目詳細
費用月額料金3,630円(37ヶ月目以降7,568円)
※初月880円、36回払いの場合
事務手数料なし
契約期間なし
データ容量100GB
キャンペーン・Wi-FiWi-FI革命セットの申込で最大30,000円のキャッシュバック
・他社の違約金最大42,000円還元
・ソフトバンク、ワイモバイルとのセット割引
オプション・端末安心保証
おすすめの人・ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
・キャッシュバックを受けたい方
・他社からの乗り換えを安く済ませたい方

WiFi MAX革命セットは、株式会社グッドラックが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。ソフトバンクスマホ、ワイモバイルとのセット割引が適用されるため、各端末のユーザーにおすすめします。

\申し込みはこちら/

③クラウドWiFi

クラウドWiFi
※引用:クラウドWiFi 公式HP
項目詳細
費用月額料金2,580円~
事務手数料3,300円
契約期間なし
データ容量20GB・50GB・100GB
キャンペーン特になし
オプション・安心補償フル
・安心補償ライト
おすすめの人・契約金や解約金に縛られたくない方
・データ容量を自分で選びたい方

クラウドWiFiは、株式会社ニッチカンパニーが提供しているポケット型Wi-Fiサービスです。3つのデータ容量プランが設けられており、自分に適したものを選択できます。

普段あまりインターネットを使用せず、最低限の環境を整えたい方におすすめです。

\申し込みはこちら/

インターネット環境に関するよくある質問

ここでは、インターネット環境に関するよくある質問についてまとめました。

インターネット環境が整うまでどのくらいかかる?

ネット環境が整うまでの時間は、契約するインターネット回線によって異なります。なかでも光回線は、開通工事を伴うためしばらくの期間を要するのが特徴です。

それぞれのネット回線でネット環境が整うまでの期間は、以下の通りです。

・ポケット型Wi-Fi:最短当日~数日以内(契約後すぐに使用可能)
・ホームルーター:最短当日~数日以内(契約後すぐに使用可能)
・光回線:2週間~2カ月

開通工事を伴う場合、早くても数週間、遅い場合は1〜2カ月の期間を要することがあります。特に3月頃から始まる引っ越しシーズンは申し込みが多くなるため、開通工事まで時間がかかる傾向です。

そのため、回線サービスの種類に関係なく申し込みは、時間に余裕をもって進めることをおすすめします。

通信料金の支払い方法にはどういったものがある?

通信料金の主な支払い方法は、クレジットカード払い・口座振替・請求書払いの3種類です。ただし、回線事業者によって対応している支払い方法が異なります。

支払い方法に関しては、開通手続きの段階で決められるため、自分が契約を考えている回線サービスの支払い方法について事前に確認しておくとよいでしょう。

解約金などは発生しますか?

回線事業者によっては、解約時に解約金が生じる可能性があります。解約金の有無についても回線事業者によって異なる傾向です。

もし、契約期間内の解約で解約金が生じる場合、インターネット環境を整えた後で回線事業者を切り替える際に行動しづらくなります。そのため、解約金の有無について情報を確認し、解約金が生じる場合は本当にその回線事業者で問題ないのかまで慎重に判断しましょう。

自分に適したインターネット環境で毎日の生活を豊かにしよう!

インターネット環境

この記事では、インターネット環境について主なネット回線やメリット・デメリットとあわせて解説しました。改めて、この記事でご紹介した内容をおさらいしましょう。

  • ネット回線にはポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線などがある
  • 各回線で持ち運びできたり通信速度が速かったりなど特徴があるため、自分に適したものを選ぶことが大切
  • どの回線にするかお悩みの方は安定した環境の光回線の契約がおすすめ

光回線であれば、速い通信速度と安定したネット環境を整えられます。回線サービスにはいくつか種類があるため、特典内容などをふまえて選ぶことが大切です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの光回線からお得な特典の受け取り方まで、あなたのインターネットライフをサポートします。

  • 全国対応
  • 相談のみもOK!

まずはお気軽にご相談ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)