【2023年最新】戸建てにおすすめの光回線6選!戸建て向け光回線の選び方も解説
高速で安定したインターネットを楽しめる光回線。各社戸建て向けのプランを用意しているので、お気に入りの光回線を選択して契約できます。
しかし、光回線サービスは数が多いので、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、
「戸建て向けのおすすめ光回線が知りたい」
「何を軸に戸建て向け光回線を選べばいいのかわからない」
とお悩みの人向けに、戸建てにおすすめの光回線を6つ紹介します。
戸建て向け光回線の選び方や開通までの流れにも触れるので、是非本記事を参考に、自宅に適した光回線を見つけてください。
自分にピッタリの光回線を知りたい、スムーズに光回線を契約したいという方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがあなたにピッタリの光回線選びをサポートいたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2023年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
戸建てには光回線がおすすめ

戸建てでインターネットを利用する方法には、主に光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの3種類があります。
それぞれのメリット・デメリットは以下の表のとおりです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
光回線 | ・通信速度が速い ・通信が安定的 ・通信制限なし | ・開通工事が必要 ・持ち運び不可 |
ホームルーター | ・開通工事不要 ・通信速度が速い | ・一部通信制限あり ・持ち運び不可 |
ポケット型Wi-Fi | ・開通工事不要 ・外出先でも使用可能 | ・光回線と比べると速度で劣る |
光回線とは、その名前のとおり建物内に引き込んだ光回線を使ってインターネットを利用する方法です。
回線を準備するために開通工事が必要である点がデメリットですが、ポケット型Wi-Fiなどと比べると高速で安定したインターネットが利用できます。
また、基本的に毎月の通信量上限などもないため、使いすぎによる通信制限などを気にせず好きなだけ使える点も大きなメリットです。
一方、ホームルーターはコンセントに繋ぐだけで使用できるネット回線です。
開通工事不要ですぐに使える点は光回線と比べて大きなメリットですが、通信制限などを気にしながら使う必要があるなどのデメリットも存在します。
ポケット型Wi-Fiと比べると高速ですが、一般的には光回線のほうが高速のインターネットを安定して利用可能です。
最後にポケット型Wi-Fiは、外出先でもWi-Fiが使えるのが大きな特徴です。ただし、基本的には月々の通信量に制限があるため、使いすぎると速度が低下するなどのデメリットがあります。
上記を踏まえると、戸建てでインターネットを利用するなら光回線がおすすめです。
特にリモートワークやゲームなど通信量を消費しやすい用途を想定している場合は、速度が安定的で通信制限のない光回線一択といってもよいでしょう。
▼合わせて読みたい 【2024年最新】光回線選びで失敗したくない方必見!条件別におすすめの光回線8社を厳選し徹底比較!

戸建てにおすすめの光回線6選
本記事でおすすめする光回線は、以下の6つです。
それぞれの光回線の基本的な情報は、以下の表のとおりです。
光回線 | 月額料金 (戸建て) | 最大通信速度 | 提供エリア |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円〜 | 1Gbps (一部地域は10Gbps) | 全国エリア |
BIGLOBE光 | 5,478円〜 | 1Gbps | 全国エリア |
ドコモ光 | 5,720円〜 | 1Gbps (一部地域は10Gbps) | 全国エリア |
@TCOMヒカリ | 5,610円〜 | 1Gbps (一部地域は10Gbps) | 全国エリア |
NURO光 | 5,200円〜 | 2Gbps (一部地域は10Gbps) | 限定的※詳細は後述 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 1Gbps (関東の一部地域は5Gbps, 10Gbps) | 関西・東海・沖縄を除くエリア |
ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー向け
ソフトバンク光の基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,720円 ※1ギガ 2年自動更新プランの料金 |
初期費用 | 初期工事費:26,400円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps(一部エリアでは10Gbps) |
対応エリア | 全国エリア |
特徴 | ・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとのセット割が使える ・開通工事まで無料でWi-Fiの貸し出しをしている |
ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線サービスです。
NTTの光回線を利用する光コラボレーションと呼ばれるものに分類されるサービスで、全国の広いエリアで利用できます。
ソフトバンク光の特徴は、ソフトバンクかワイモバイルのスマホユーザーなら、スマホ料金がお得になる「おうち割」が利用できる点です。
条件を満たせばスマホ料金が毎月1,100円以上お得になるため、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーには、ソフトバンク光がおすすめの光回線だといえます。
ソフトバンク光の最大通信速度は1Gbpsのプランが基本ですが、以下のエリアでは最大通信速度10Gbpsのプランを選択できます。
ソフトバンク光・10ギガ提供エリア | 埼玉県、神奈川県、千葉県、東京都、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、三重県、岐阜県 |
---|
上記提供エリア内で高速通信を求める人は、月額6,380円のソフトバンク光・10ギガを試してみてください。
BIGLOBE光|基本月額料金を抑えたい人にぴったり
BIGLOBE光の基本的な情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,478円 ※3年自動更新プランの料金 |
初期費用 | 初期工事費:19,800円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps |
対応エリア | 全国エリア |
特徴 | ・au/UQモバイル/BIGLOBEモバイルならセット割が使える ・月額料金が安め |
BIGLOBE光はBIGLOBEが提供する光回線です。ソフトバンク光などと同じ光コラボレーションに分類されます。
BIGLOBE光の特徴の1つは、比較的月額基本料金が安い点です。光回線サービスの戸建て向けプランの月額基本料金は税込5,500円を超えるものも多いものの、BIGLOBE光なら月額5,478円で利用できます。
また、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホユーザーならセット割を利用してお得に使えるのもメリットです。
全国エリアで使える光回線で月額基本料金を抑えられるサービスを探している人は、是非BIGLOBE光を試してみてください。
ドコモ光|ドコモスマホユーザーにおすすめ
ドコモ光の基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,720円 ※1ギガ タイプAの料金 |
初期費用 | 初期工事費:19,800円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps(一部エリアでは10Gbps) |
対応エリア | 全国エリア |
特徴 | ・ドコモのスマホとのセット割が使える |
ドコモ光はドコモが提供する光コラボレーションの光回線です。
ドコモのスマホユーザーなら、セット割でお得に利用できるのがドコモ光の特徴です。ドコモユーザーでセット割を使える光回線を選びたいなら、ドコモ光を選ぶとよいでしょう。
ドコモ光の最大通信速度は1Gbpsのプランがメインですが、以下の一部エリアでは最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」が利用できます。
ドコモ光 10ギガ提供エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
---|
10ギガプランの提供エリアは「ソフトバンク光・10ギガ」とほぼ同じです。高速インターネットを利用したいなら、ドコモ光 10ギガを検討してみてください。
@TCOMヒカリ|LIBMOへの乗り換えを検討している人にうってつけ
@TCOMヒカリの基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,610円 ※1ギガ 2年契約プラン |
初期費用 | 初期工事費:19,800円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps(一部エリアでは10Gbps) |
対応エリア | 全国エリア |
特徴 | ・LIBMOスマホとのセット割が使える |
@TCOMヒカリは@TCOMが提供する光コラボレーションの光回線サービスです。
格安SIMのLIBMOのスマホとのセット割が利用できるのが特徴で、これから格安SIMに乗り換える予定がある人にとっては有力な選択肢となるでしょう。
また、@TCOMヒカリでも最大通信速度10Gbpsのプランが選択可能です。
@TCOMヒカリ 10ギガ提供エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道、宮城県、新潟県、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
---|
上の表に示す提供エリア内であれば10ギガプランを利用できる可能性があるため、通信速度重視の人は検討してみてください。
NURO光|対応エリア内で高速通信を求める人にうってつけ
NURO光の基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,200円 ※2ギガ 3年契約プラン |
初期費用 | 初期工事費:44,000円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 2Gbps(一部エリアでは10Gbps) |
対応エリア | 北海道、宮城県(10ギガプランのみ)、東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
特徴 | ・ソフトバンクスマホとのセット割が使える ・独自回線なので比較的速度が安定しやすい |
NURO光は、So-netが提供する光回線サービスです。ここまでに紹介した光コラボレーションのサービスとは違い独自回線でサービスを提供します。
NURO光の特徴は、安定した高速インターネットを利用しやすい点です。
フレッツ光や光コラボレーションなどの利用者の多いNTT回線ではなく、ダークファイバーと呼ばれる別回線を使用するため、回線が混雑しやすい夜間なども速度が低下しにくいとされています。
また、基本プランも最大通信速度2Gbpsと他の光回線サービスよりも高速で、一部エリアでは最大通信速度10Gbpsのプランも利用可能です。
さらに、月額基本料金は5,200円と他の光回線サービスよりも安く、ソフトバンクスマホユーザーならセット割も使えます。
速度・料金の両面で魅力的なNURO光ですが、提供エリアが限定的である点には注意してください。
ご自宅がNURO光提供エリアかどうかは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも確認できます。通話料・サービス料ともに無料なので、是非ご活用ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
auひかり|au・UQモバイルスマホユーザーで通信速度重視の人へ
auひかりの基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 ※1ギガ 3年契約プラン |
初期費用 | 初期工事費:41,250円 契約事務手数料:3,300円 |
最大通信速度 | 1Gbps(一部エリアは5Gbps・10Gbps) |
対応エリア | 関西・東海・沖縄を除くエリア |
特徴 | ・au/UQモバイルのスマホとのセット割が使える ・独自回線なので比較的速度が安定しやすい |
auひかりはauが提供する光回線です。NURO光と同じく独自の回線を使用するため、比較的安定した速度でインターネットを利用できるのが魅力だといえます。
最大通信速度は1Gbpsで、一部エリアは5Gbps・10Gbpsのプランも利用可能です。
3年契約の「ずっとギガ得プラン」なら、3年目以降の月額利用料金が他のサービスよりも安価に抑えられるため、コスト重視のユーザーにも適しています。
また、auとUQモバイルのスマホはセット割でさらにお得に利用可能です。
NURO光よりは広いエリアで利用できるため、「独自回線のNURO光を検討していたが提供エリア外だった」という人はauひかりを検討してみてください。
戸建ての光回線の選び方

ここまで、戸建てにおすすめの光回線を紹介してきましたが、それぞれに特徴があるため重視するポイントによって選ぶべきサービスは異なります。
ここでは、戸建ての光回線の選び方を以下の7つのポイントで紹介します。
料金で選ぶ
光回線を利用するにあたって発生する主な料金である月額料金・契約事務手数料・初期工事費で比較すると、以下の表のようになります。
光回線 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 初期工事費 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円〜 | 3,300円 | 26,400円 |
BIGLOBE光 | 5,478円〜 | 3,300円 | 19,800円 |
ドコモ光 | 5,720円〜 | 3,300円 | 19,800円 |
@TCOMヒカリ | 5,610円〜 | 3,300円 | 19,800円 |
NURO光 | 5,200円〜 | 3,300円 | 44,000円 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 3,300円 | 41,250円 |
まず、契約事務手数料は本記事で紹介しているどの回線も3,300円と一律です。
次に、初期工事費はサービスによってさまざまですが、いずれも実質無料になるキャンペーン・特典を用意しています。
工事費の分割払い分を月額料金から割り引くものが一般的で、契約期間によって分割支払い回数は異なるものの、引っ越す可能性の低い戸建てで長期間利用するのであれば特に気にする必要はないでしょう。
したがって、料金を安く抑えるなら月額料金に注目してください。
月額料金を単純比較すると、戸建て向けプランで最も料金を抑えられるのはNURO光です。
回線速度も高速なので、提供エリア内なのであれば検討してみるとよいでしょう。
次点では、3年目以降の月額料金が安いauひかりもおすすめです。
auスマホとのセット割を利用すればさらに料金を抑えられるため、auユーザーにはお得な選択肢だといえるでしょう。
通信速度で選ぶ
本記事で紹介している6つの光回線を通信速度で比較すると、以下の表のようになります。
光回線 | 最大通信速度 | 平均実測通信速度 (みんなのネット回線速度より) |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 1Gbps 10Gbps | 平均下り速度:288.86Mbps 平均上り速度:300.16Mbps |
BIGLOBE光 | 1Gbps | 平均下り速度:232.48Mbps 平均上り速度:245.02Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps 10Gbps | 平均下り速度:251.24Mbps 平均上り速度:266.05Mbps |
@TCOMヒカリ | 1Gbps 10Gbps | 平均下り速度:243.1Mbps 平均上り速度:227.96Mbps |
NURO光 | 2Gbps 10Gbps | 平均下り速度:585.85Mbps 平均上り速度:588.12Mbps |
auひかり | 1Gbps 5Gbps 10Gbps | 平均下り速度:492.09Mbps 平均上り速度:509.99Mbps |
選択できるプランの最大通信速度で比較すると、BIGLOBE光以外のサービスであれば、10Gbpsのプランが選択可能です。
ただし、10Gbpsのプランはサービス提供エリアが限定的であるケースが多いため、自宅がエリア内かどうかは事前に確認しておきましょう。
自宅がエリア内かどうかの確認は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがお調べいたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
また、最大通信速度は理論上実現可能な速度を示しているのであって、必ずしもその速度が担保されているというわけではありません。
したがって、より厳密に通信速度で比較するのであれば、ネット上に公開されているユーザーの実測値を参考にする必要があります。
上記を踏まえて通信速度を重視するユーザーにおすすめできるのは、独自回線を利用するNURO光とauひかりです。
特にNURO光は上下速度とも600Mbps近い速度を実現しており、多くの用途に十分な回線速度でインターネットを使えます。
その他の光コラボレーションのサービスで比較すると、ソフトバンク光がわずかに速度で優っているといえます。
NURO光・auひかりともに提供エリアが限られているため、エリア外の人は検討してみてください。
提供エリアで選ぶ
各光回線のサービス提供エリアは、以下の表のとおりです。
光回線 | 提供エリア |
---|---|
ソフトバンク光 | 全国エリア |
BIGLOBE光 | 全国エリア |
ドコモ光 | 全国エリア |
@TCOMヒカリ | 全国エリア |
NURO光 | 北海道、宮城県(10ギガプランのみ)、東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
auひかり | 関西・東海・沖縄を除くエリア |
光コラボレーションに分類されるサービスは基本的に全国エリアで利用できるため、料金やキャンペーン・特典、通信速度などほかの要素で比較して気に入るものを選べばよいでしょう。
一方、独自回線を使うNURO光やauひかりは、一部のエリアでしかサービスが提供されていません。
速度や料金の面で魅力的な2つのサービスですが、エリア外の人は光コラボレーションの中から選ぶ必要があります。
キャンペーンや特典で選ぶ
各光回線サービス公式で提供しているキャンペーン・特典を比較すると、以下の表のようになります。
光回線 | 公式キャンペーン・特典(一部抜粋) |
---|---|
ソフトバンク光 | ・超高速!SoftBank光・10ギガ 500円ではじめよう ・ソフトバンクのメッシュWi-Fi、最初はお試し! ・SoftBank光 工事費サポート はじめて割 ・SoftBank光 乗り換え新規で割引 ・ SoftBank あんしん乗り換え |
BIGLOBE光 | ・「ビッグローブ光」新規申込特典 ・「ビッグローブ光」乗り換え特典 ・新規工事費実質0円 ・無線LANルーター同時申込で1年間0円 ・スマホセット割(au/UQ mobile/BIGLOBEモバイル) |
ドコモ光 | ・ドコモ光新規工事料無料特典 ・ドコモ光お引っ越し(移転)特典 ・1ギガ→10ギガ料金プラン変更特典 ・ドコモ光乗り換えキャンペーン |
@TCOMヒカリ | ・@TCOMヒカリ 申し込み特典 ・新規工事費割引特典 ・契約事務手数料実質無料特典 ・スマホセット割(LIBMO/au) |
NURO光 | ・申し込み/開通で43,000円キャッシュバック ・他社解約金最大60,000円還元 ・オプション申し込みで24,000円キャッシュバック ・基本工事費実質無料 ・スマホセット割(NUROモバイル) |
auひかり | ・auひかりネット料金を割引 ・解約違約金相当額を還元 ・初期費用相当額を割引 ・高速サービス(10ギガ)利用料割引 |
各サービスが特徴的なキャンペーン・特典を用意しているため、一概にどれが優れているとはいえません。
自分の選択するプランやスマホキャリアなどから、一番お得に使えるものを選びましょう。
特にスマホセット割は、複数台のスマホを対象にできるケースがあります。
家族全員が同じキャリアのスマホを使っている場合は、セット割対象の光回線を選べば家計に占める通信費を大幅に削減できるでしょう。
また、ソフトバンク光やauひかりは、特定の条件を満たせば一定期間ネットの月額料金割引サービスを受けられます。スマホセット割やオプション追加の適用などが条件になるため、適用予定があるならばお得に使えるサービスだといえるでしょう。
10Gbpsなどの高速プランを利用したい場合にも、料金割引が受けられるソフトバンク光・auひかりなどがおすすめです。
乗り換えなら違約金負担の有無で選ぶ
他社から乗り換えたときの違約金負担金額で比べると、以下の表のようになります。
光回線 | 他社から乗り換え時の違約金負担額 |
---|---|
ソフトバンク光 | 最大100,000円 |
BIGLOBE光 | なし(40,000円キャッシュバックあり) |
ドコモ光 | 最大11,000ポイント(dポイント) |
@TCOMヒカリ | なし |
NURO光 | 最大60,000円 |
auひかり | 最大30,000円 |
@TCOMヒカリを除く5つのサービスは、他社から乗り換えたときに発生する違約金の一部、あるいは満額を還元する特典を用意しています。
なお、BIGLOBE光は違約金負担ではなく乗り換え特典のキャッシュバック特典でもらえる40,000円、ドコモ光は乗り換え特典でもらえるdポイント最大11,000円を違約金に充てられます。
違約金は契約年数や工事残債などによって異なりますが、50,000円以上かかるケースは稀です。
乗り換え前の回線を契約してすぐに解約する場合は、NURO光やソフトバンク光など高額な還元を受けられるサービスがよいでしょう。
最新のキャンペーン内容が知りたい方や、スムーズに光回線を契約したい方はインターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがご案内いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |

サポートの充実度で選ぶ
契約前後のサポートの方法で各光回線を比較すると、以下の表のようになります。
光回線 | サポートサービス |
---|---|
ソフトバンク光 | WEB、チャット、電話、ソフトバンクショップ |
BIGLOBE光 | WEB、チャット、電話 |
ドコモ光 | WEB、チャット、電話、ドコモショップ |
@TCOMヒカリ | WEB、チャット、電話 |
NURO光 | WEB、チャット、電話、メール |
auひかり | 各プロバイダによって異なる |
多くのサービスは、WEB上の公式ページによくある疑問やその解決策がカテゴリ別にまとめられています。
契約前後の疑問点は、まずWEB上の情報を参照するとよいでしょう。
WEB上の情報だけでは疑問点が解消しなかった場合、多くのサービスではチャットサービスでの問い合わせが可能です。チャットボットなどが応えるため複雑な質問はできない場合がほとんどですが、好きな時間に質問できるため使ってみましょう。
それでも解決しない場合は、カスタマーセンターに電話ができます。
回線障害発生時などは繋がりにくい場合もありますが、直接自分の言葉で質問・相談ができるため便利です。
チャット・電話・メールなどではなく直接会って相談をしたい人は、ショップで対応してもらえるソフトバンク光やドコモ光がよいでしょう。
一方、問い合わせ先がプロバイダによって異なるauひかりは、サポートの受けやすさを重視する人にとっては注意が必要です。
なお、インターネット回線のことでのお困りごとは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でもサポートできます。通話料・サービス料ともに無料なので、お気軽にご利用ください。
オプションの選択肢で選ぶ
各光回線の特徴的なオプションサービスは、以下の表のとおりです。
光回線 | 特徴的なオプション |
---|---|
ソフトバンク光 | ・Yahoo! BB基本サービス ・光BBユニットレンタル ・メッシュWi-Fi ・ソフトバンク光テレビ |
BIGLOBE光 | ・ビッグローブ光テレビ ・ビッグローブ光 IPv6オプション |
ドコモ光 | ・ドコモ光テレビオプション ・無線LAN(Wi-Fi)ルーター無償レンタル ・開通前モバイルWi-Fiサポート |
@TCOMヒカリ | ・ひかりTV for @T COM ・ルーターレンタル ・各種メールサービス |
NURO光 | ・PS5オプション ・ひかりTV for NURO ・暮らしのサポート各種 |
auひかり | ・auひかり テレビ ・au HOME |
いずれのサービスも、電話・テレビ・接続サポート関連のサービスは提供しているため、他のオプションでサービスを比較するとよいでしょう。
例えば、2階建て以上の戸建てや部屋数が多い戸建てで安定したインターネット環境を確保したいなら、ソフトバンク光のメッシュWi-Fiオプションが便利です。また、ルーターを購入する費用を抑えたいなら、ドコモ光の無償レンタルオプションを利用するとよいでしょう。
PlayStation5をお得にプレイしたいなら、NURO光のPS5オプションがぴったりです。最終的には購入もできるため、これからPS5を楽しみたい人は、NURO光をチェックしてみてください。
戸建て向け光回線に関するよくある質問
戸建て向け光回線に関するよくある質問とその回答を紹介します。
開通工事は必要?
戸建てで光回線を使うには、開通工事が必要です。
開通工事は、近くの電柱などから光ケーブルを建物に引き込むための屋外工事と、インターネットを使う部屋へ光ケーブルを配線する宅内工事の2種類があります。
基本的には屋外工事・宅内工事ともに立ち合いが必要なので、時間が確保できる日時に工事を依頼しましょう。
申し込みから開通までにかかる時間は?
光回線に申し込んでから実際にインターネットが使えるようになるまでには、数カ月かかる場合があります。
開通までにかかる時間は工事業者の混み具合などによって異なるため、事前に確認が必要です。
光回線サービスによっては「現在の待ち時間」として開通までの期間目安を公表しているものもあるため、チェックしておきましょう。
開通までの間のWi-Fiはどうしたらいい?
開通までに時間を要する場合は、モバイルWi-Fiのレンタルサービスなどを利用するのがおすすめです。
例えばドコモ光やNURO光は、開通までの数カ月間無償でWi-Fiレンタルサービスが利用できます。
光コラボとは?
光コラボとは光コラボレーションの略で、フレッツ光が使うNTT東日本・NTT西日本の光回線を借りてサービスを提供する光回線サービスのことです。
種類が多く、それぞれが特徴的なキャンペーン・特典・オプションを提供しているため、自分に合った光回線を選択できます。
フレッツ光から光コラボへの乗り換えや、光コラボ間の乗り換えなら、同じ光回線を使えるため開通工事が不要になるケースもあります。
戸建て向けの光回線で迷ったらインターネット開通窓口にお電話を
ここまで、おすすめの回線や選び方を解説しましたが、まだ自分に合う光回線サービスを決めかねている人もいるでしょう。
戸建て向けを含むインターネット回線に関するお困りごとは、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが、自宅の場所や条件、ご希望などから最適な光回線サービスをご提案します。
申し込みもサポートいたしますので、申し込み手順に不安がある人にもぴったりです。
通話料・サービス料ともに無料なので、是非お気軽にお電話ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
光回線を導入して戸建てでインターネットを楽しもう

本記事では、数ある光回線サービスの中から特に戸建てにおすすめの光回線を抜粋して紹介し、その選び方も解説しました。
光回線サービスはそれぞれに特徴があるため、料金・通信速度・キャンペーン・特典などを比較して、自分に合うものを選びましょう。