【BBIQ】開通に関する電話番号一覧|電話以外の問い合わせ方法も紹介
公式HPにはさまざまな問い合わせ窓口があり、内容ごとに応対する窓口が異なります。
「〇〇に関する問い合わせはこちら」のように紹介はされていますが、自分が問い合わせたい内容に合っているか不安になった経験はないでしょうか?
本記事では、BBIQが開通するまでお客様の問い合わせやご要望に応対している電話番号を一覧で紹介しています。BBIQの新規申し込みと開通までの状況確認、工事日程の変更や開通工事の遅延トラブルなどで不安を抱えている方は、ぜひ問題解決に役立ててください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のためなので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
目次
BBIQの開通工事に関する電話窓口一覧
BBIQの開通に関する電話窓口は、以下の一覧で確認できます。
問い合わせ窓口 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
BBIQお問い合わせ総合窓口 | 0120-86-3727 | 9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ新規申し込み相談窓口 | 0120-23-9955 | 9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ開通工事に関する窓口 | 0800-777-6020 | 9:00~20:00 (12/31と1/2~1/3は9:00~18:00、1/1は休業) |
BBIQ契約内容確認窓口 | 0120-239-787 | 9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ工事窓口 | 0800-777-6030 | 9:00~18:00 (1/1は休業) |
BBIQサービスの接続・設定窓口 | 0120-86-8327 | 9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ移転窓口 | 0120-911-808 | 9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) |
光回線の電話番号窓口は、各契約内容やトラブルに関する問い合わせごとに対応先が異なります。
問い合わせ先の電話番号窓口が違う場合、ほとんどの場合は正しい問い合わせ先を教えてくれることが多いです。
時間をかけずスムーズに問い合わせをするなら、上記の一覧表で電話番号を確認しておきましょう。
BBIQお問い合わせ総合窓口
BBIQに関する全般的な問い合わせ窓口で、サービスや契約内容、故障などに関するさまざまな相談・質問に対応している総合窓口です。
基本的に新規入会者や対応先、電話番号が分からない方は、こちらの窓口に問い合わせます。問い合わせ種別が分からない場合、BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)に問い合わせれば正確な窓口を案内してもらえます。
ただし、問い合わせ内容の解決ではなく、あくまで対応先への案内窓口だと覚えておきましょう。
BBIQを解約する場合、こちらの窓口が対応窓口になります。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-86-3727 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ新規申し込み相談窓口
BBIQの新規申し込み者を対象に、入会申し込み相談や資料請求への対応窓口です。
電話番号でBBIQに申し込む場合、こちらの窓口にかければ開通に関する手続きについての案内を行っています。営業時間外での対応はしていないため、案内なしでの手続き方法が分かる方はWebからの新規申し込みがおすすめです。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-23-9955 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ開通工事に関する窓口
BBIQの開通工事全般の問い合わせが、こちらの電話番号窓口です。
主に開通工事日や工事の進捗確認、予定日の変更・調整はこちらの窓口で行います。BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)でもある程度対応していますが、開通工事に関する問い合わせは基本的にこちらです。
開通工事日の変更や調整は電話での対応のみとなるため、工事日を変更したい場合はなるべく早めに問い合わせましょう。
こちらは、1/1は窓口が休業していますが、BBIQお問い合わせ総合窓口は1/1も受付しています。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0800-777-6020 | 9:00~20:00 (12/31と1/2~1/3は9:00~18:00、1/1は休業) |
BBIQ契約内容確認窓口
BBIQの契約内容の確認やプランの変更など、契約内容全般の電話番号窓口です。新規申し込み前の契約内容確認の場合は、BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)で行います。
契約内容の確認・変更はQTnet会員専用ページでも行えるため、営業時間がある電話番号窓口は優先順位が低くなりがちです。口頭確認をしたい場合など、どうしても電話確認が必要な場合に活用しましょう。
また、解約申請はBBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)対応なのでご注意ください。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-239-787 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ工事窓口
光電話の開通工事や終端装置の配線に関する問い合わせは、こちらの電話番号窓口で対応しています。
NTT西日本や九州電話の番号ポータビリティに対応しており、BBIQ光電話への乗り換えの際はその旨を伝えれば解約・乗り換えの手続きは不要です。ただし、一部の対応していない電話サービスに限り、契約者本人での手続きが必要な場合があります。
BBIQ新規申し込み相談窓口(0120-23-9955)でも資料請求に対応していますが、光電話サービスに関する問い合わせはこちらで行うのが無難です。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0800-777-6030 | 9:00~18:00(1/1は休業) |
BBIQサービスの接続・設定窓口
BBIQが提供しているインターネットや光電話や光テレビ、メールなどの接続設定に関する総合窓口です。
セキュリティソフトの設定にも対応しており、インターネットにつながらなかったり、メールの送受信ができないなどのトラブルに対応しています。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-86-8327 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ移転窓口
引っ越しなどで住所変更が必要な際、移転先でBBIQを継続する場合の申請窓口です。
BBIQは九州限定の光回線のため、それ以外の地域で利用することができません。提供エリア外の地域や東日本に引っ越しする場合、BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)での解約手続きが必要になります。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
0120-911-808 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ開通後の主な電話番号窓口一覧
問い合わせ窓口 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
利用料金確認窓口 | 092-983-4124 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
オプションサービス確認窓口 | 0120-239-788 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
インターネット・Wi-Fi接続設定窓口 | 0120-239-972 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
メール・セキュリティ設定窓口 | 0120-239-976 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
光テレビの設定や使い方窓口 | 0120-239-982 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
電話・テレビ接続障害窓口 | 0120-98-3113 | 24時間年中無休 |
BBIQの電話番号窓口は、申し込み前と開通(利用開始)後では対応できる窓口が異なります。
総合的な案内はBBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)でも対応していますが、利用中のサービスに関する主な問い合わせ先が上の一覧です。
利用料金確認窓口
インターネットやオプションなど、利用料金に関する確認を行っている窓口です。
利用中のサービスは基本的にQTnet会員専用ページで確認できますが、料金に関する説明や詳細を口頭で知りたい場合などに活用しましょう。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
092-983-4124 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
オプションサービス確認窓口
利用中のオプションの詳細を知りたい場合、こちらの窓口から確認が可能です。
QTnet会員専用ページからも確認することができるため、オペレーターに直接口頭説明が欲しい場合以外はあまり利用することはないでしょう。
また、オプションサービスの解約は、BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)から行います。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-239-788 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
インターネット・Wi-Fi接続設定窓口
無線LANルーターの有線・Wi-Fi接続設定についての電話番号窓口です。
BBIQサービスの接続・設定窓口(0120-86-8327)と同じ役割の窓口で、開通前か開通後の問い合わせ先という違いしかありません。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-239-972 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
メール・セキュリティ設定窓口
設定したメールやセキュリティソフトに関する設定窓口です。
BBIQサービスの接続・設定窓口(0120-86-8327)との違いは、開通前と開通後の対応先以外に役割はほぼ同じになります。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-239-976 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
光テレビの設定や使い方窓口
BBIQ光テレビや使い方に関する総合窓口です。
BBIQサービスの接続・設定窓口(0120-86-8327)と同じ役割の問い合わせ窓口で、電話番号以外に特に違いはありません。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-239-982 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
電話・テレビ接続障害窓口
光電話がつながりにくい、光テレビが映らないなどの接続障害全般の総合窓口です。
災害時は電話窓口につながりにくい場合もあるので、BBIQ公式サイトの接続・メンテナンス障害情報と併せて活用してください。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-98-3113 | 24時間年中無休 |
BBIQ開通に関する電話以外の問い合わせ先
BBIQの開通に関する問い合わせ先には、以下のような電話以外の窓口があります。
- AIチャット/オペレーターチャット
- お問い合わせフォーム
- LINE
- リモートサポート※要オプション
AIチャット/オペレーターチャット
BBIQ公式サイトにアクセスした場合、ページ右下にチャットが表示されます。
オペレーター対応時間は問い合わせ窓口とほぼ同じ時間帯のため、電話がつながりにくいときはチャットの活用がおすすめです。
営業時間外の場合はAIチャットに切り替わって24時間365日対応していますが、問い合わせできる内容がある程度決まっており、柔軟性に欠けるのでご注意ください。
問い合わせ窓口 | 営業時間 |
---|---|
AIチャット | 24時間年中無休 |
オペレーターチャット | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
お問い合わせフォーム
電話が繋がりにくい、または営業時間外の場合は、お問い合わせフォームから直接メールで問い合わせが可能です。
メールフォームは年中無休で開かれており、問い合わせ内容をフォームに沿って入力します。口頭での説明や営業時間に限りがないため、いつでも自分の都合に合わせて問い合わせできるのが特徴です。
ただし、オペレーターのメール確認まで間隔が開くため、すぐに対応できないというデメリットがあります。時間的余裕があり、確実に問い合わせたい場合に利用すると良いでしょう。
LINE
LINEを利用してQTnet LINEと友達登録し、トーク内のAIチャットで問い合わせを行う窓口です。
友達登録は公式サイト記載のQRコードから行うことができ、LINE内で契約確認や接続・障害情報、総合窓口案内等が網羅されています。
そのほかにも、電話番号窓口で問い合わせできる内容の大半を網羅しているので、簡易的に調べたい方や口頭説明が苦手な方におすすめです。
リモートサポート
月額550円の有料オプションに加入することで、オペレーターによるパソコンの設定などを遠隔操作で案内してもらえるサービスです。
申し込み方法は、以下のWebと電話番号から選べます。
パソコンやセキュリティソフト、スマートフォンの操作案内が主体のため、サービスに関する問い合わせは基本的に行っていません。
契約中のサービス | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
BBIQ | 0120-86-3727 | 9:00~20:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQライト | 0120-91-4177 | 10:00~19:00(12/31~1/3は9:00~18:00) |
BBIQ開通電話番号のメリットとデメリット
BBIQの開通に関する電話番号窓口には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
開通電話番号窓口のメリット
メリット
- 直接オペレーターと口頭で確認できる
- リアルタイムで問い合わせができる
電話番号による問い合わせのメリットは、オペレーターから直接問い合わせができる点です。
例えば、BBIQ開通に関する正しい手続き方法や必要な書類、工事日の日程や調整など詳細を丁寧に案内してもらえます。また、開通や手続きに関する気になる事柄やその他の質問など、複数の問い合わせにも対応が可能です。
自分で調べる必要がなく、オペレーターによる調査や回答、手続きをワンストップで行ってもらえます。
開通電話番号窓口のデメリット
デメリット
- 対応できる時間が決まっている
- つながりにくい場合がある
電話番号による窓口のため、営業時間が決まっていたり、どうしてもつながりにくい時間帯があったりする場合があります。決まった時間に電話をかける必要があるため、自分の都合の良いタイミングで問い合わせが難しいケースも少なくありません。
日中仕事の方は休憩時間の際に問い合わせをすると思われますが、多くの方が同じ時間帯で問い合わせをする可能性が高いです。その場合は電話窓口が混雑し、なかなかつながりにくいことが想定されます。
BBIQには折り返し電話予約がないため、決まった時間帯での電話番号の問い合わせが困難な状況もあり得るのです。
代理店からインターネット申し込みをした場合の電話番号窓口
BBIQの申し込み窓口は、公式以外に代理店からでも申し込める場合があります。代理店申し込みの場合の電話番号窓口のメリットとデメリットは、以下のとおりです。
代理店電話番号窓口のメリット
メリット
- 契約から問い合わせまでワンストップ
- プラン変更や乗り換え提案にも対応
- キャンペーンの案内もしてもらえる
代理店は光回線の取次ぎを行うサービスを提供しているので、新規申し込みからオプションの利用案内をメインに行っています。そのため、開通に関する問い合わせやプランの変更、乗り換えにも基本的に電話窓口一本での対応が可能です。
また、代理店は公式にはないキャンペーンを実施しているケースが多く、公式キャンペーンと併用したお得な契約を適切に案内してもらえます。
契約内容に関する手続きで迷う心配が少なく、通常の公式申し込みよりもお客様がお得な契約ができるなど、多くのメリットが代理店の特徴と言えるでしょう。
代理店電話番号窓口のデメリット
デメリット
- 取り扱っていないことがある
- 対応の幅は代理店次第
- 悪質な会社も存在する
代理店は取り扱う商材(光回線)が会社ごとに決まっているため、必ずしもお目当てのインターネット契約が結べるとは限りません。特にBBIQは九州限定の光回線であるため、九州地方在住の方以外は利用できません。
代理店のサービスは会社ごとに形態が異なるため、対応できるサービスにも幅があります。また、代理店の中には不要な契約を無断で取り付けたり、特典があると言って高額契約を薦めてくる悪質な会社も存在しています。
中には公式を騙って消費者を油断させ、契約を結ばせようとしてくる場合があるのです。特に営業電話の場合はその可能性が高いため、乗り換えやプランの提案をされた場合は慎重に対応してください。
自分に合った回線選びはインターネット開通窓口がおすすめ!
インターネットの開通に関する問い合わせは、電話番号からの窓口が一般的です。特に注意したいのが開通工事日の調整や変更で、口頭による申請手続きが必要となります。また、申し込み直後から開通工事の日程調整が開始されるため、変更の際は短い申請期限で迅速に行わなくてはなりません。
そこでおすすめしたいのが、インターネット開通窓口(0120-473-023)のご利用です。
インターネット開通窓口は、光回線の取次ぎを多角的に行っています。お客様の目的や予算などに合わせ、利用状況ごとに最適なプランの提案が可能です。
申し込みからサービスに関する問い合わせ、プランの変更・解約・乗り換えまでワンストップで行っています。
今の光回線から乗り換えたい、または適切なプランに変更したいとお考えの方は、以下の問い合わせ窓口から無料相談をご利用ください。

BBIQ開通電話番号によくある質問
BBIQの開通電話番号によくある質問をまとめました。
開通に関する相談は総合窓口への問い合わせで良いですか?
BBIQお問い合わせ総合窓口(0120-86-3727)は、問い合わせ内容によって対応できることとできないことがあります。開通工事の日程調整・変更であれば、0800-777-6020が正式な窓口です。
基本的には問い合わせ先が分からない、接続できないなど、利用状況ごとの対応先を案内するための窓口と考えておきましょう。
BBIQの開通に関する問い合わせの通話料は無料ですか?
BBIQの電話番号窓口は、基本的にすべて0120のフリーダイヤルなので無料で通話が可能です。
しかし、QTnet お客さまセンター(092-983-4124)など、福岡県の市外局番を用いる一部の窓口では通話料が発生します。ただし、BBIQ光電話からの通話であれば通話料無料で問い合わせが可能です。
光電話や光テレビにも開通工事や電話での問い合わせが必要ですか?
光電話を自分で設置する場合は、電話などの問い合わせは不要です。ただし、光テレビは光ファイバーケーブルを用いる光回線サービスのため、開通工事無しでは利用できません。
そのため、光回線と光テレビの利用には、開通工事や電話番号窓口への問い合わせが必須です。
フレッツ光・東日本からBBIQに乗り換えの際はどこに電話をすれば良いですか?
フレッツ光からBBIQへの乗り換えは、BBIQの提供範囲内からであれば移転窓口(0120-911-808)への問い合わせになります。BBIQへの乗り換えの際は、フレッツ光で契約中のプロバイダに解約手続きを済ませておきましょう。
BBIQは福岡県・熊本県・鹿児島市内・宮崎市内が提供エリアのため、それ以外の地域やNTT東日本からの乗り換えはできません。ただし、現在NTT東日本でフレッツ光を利用しており、BBIQの提供エリア内に引っ越してからの乗り換えは可能です。その場合、フレッツ光・東日本の解約手続きが必要になります。
BBIQは電力系の独立した光回線のため、光コラボのような事業者変更や転用はできません。現在利用中の光回線を解約してから、BBIQへの新規申し込みを行ってください。
BBIQ開通に必要な電話番号窓口を把握してスムーズにサービスを開始しよう
BBIQは電話番号が窓口が複数あり、問い合わせ内容ごとに対応できることとできないことがあります。開通工事や日程調整に関する窓口は0800-777-6020が総合窓口となるため、こちらまでお問い合わせください。
BBIQに限らず、光回線の開通工事は迅速な対応が必要になる状況が非常に多いです。スムーズな問い合わせが不可欠なため、窓口が一本化されている代理店の利用も検討してみてはいかがでしょうか。
もしもBBIQ以外のインターネット回線をお探しの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)の利用がおすすめです。相談料無料で専門のスタッフたちが、お客様の希望に合わせたインターネット回線をご提案します。まずはお気軽にお電話ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |