
ソフトバンク光の引っ越し手続きと費用のポイントを解説
「ソフトバンク光の引っ越し費用はどれくらい?」
「どんな手続きをすればいいのか知りたい」
現在、ソフトバンク光と契約していて引っ越しの予定がある方には、このようなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。
ソフトバンク光の引っ越しにかかる費用は、契約する住宅やエリアなどによって異なります。ほかの光回線サービスと比較してキャンペーンや工事料金なども異なるため、情報の確認が大切です。
この記事では、ソフトバンク光の引っ越し費用について詳しく解説します。手続き方法や引っ越すときの注意点もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
ソフトバンク光をお得に契約したい方や、引っ越し先で使えるおすすめの光回線を知りたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがご希望条件に合わせて最適なプランをご案内いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2023年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
光回線「ソフトバンク光」の引っ越し手続き方法

ソフトバンク光を引っ越し先に移転するための手順は、以下の4ステップです。
- 事前準備
- 引っ越し手続きのお申し込み
- ソフトバンク光の撤去・開通工事
- 利用開始
それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
事前準備
まずは手続きに必要な以下の情報を準備しましょう。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
お客さま情報 | 名前、生年月日、登録電話番号もしくはカスタマIDS-IDとパスワード | |
引っ越し先の住所 | 郵便番号を含む住所 | |
工事立ち会い者の名前と連絡先 | 工事に立ち会う契約者、もしくは不動産管理会社の名前・担当者名、電話番号 | |
引っ越し予定日 | 旧居の退去日、新居の入居日 |
引っ越し先の住所が決まっていない場合は手続きができないため、必ず住所が決まってから手続きをしてください。集合住宅の場合は、建物名・部屋番号も必要になります。
賃貸の場合、工事内容によっては大家さんや不動産管理会社の許可が必要な場合があるため、事前に確認しておきましょう。
引っ越し手続きのお申し込み
ウェブまたはソフトバンクショップにて申し込みができます。
ウェブの場合はS-ID(ソフトバンクのID)またはYahoo! JAPAN IDで手続きを進めていきます。IDとパスワードを準備してから移転手続きに臨みましょう。
また、2〜4月の引越しシーズンは手続きが混み合うため、工事希望日が希望通りにならなかったり、手続きに時間がかかる可能性があります。
そのため、なるべく早めに申し込むのがおすすめです。
ソフトバンク光の撤去・開通工事
「引っ越し元」で撤去工事、「引っ越し先」で開通工事を行います。
自宅の環境によっては工事の立ち会いが必要となりますが、工事日時と立ち会いの要否は、3日前までにSMSまたは書面にて案内されます。立ち会いが必要な場合は、工事日にNTT作業員が訪問してくるため、必ず対応するようにしましょう。
また、現在使っている機器は、自分自身で引っ越し先へ持っていかなければいけません。もしNTTロゴの入った機器の変更が必要な場合、新しい機器は担当者が持ってきてくれるか、立ち会い工事が不要な場合は引っ越し先へ機器が送付されます。
NTT機器の変更が発生して返却が必要となった場合は、引っ越し先に回収キットが届くため、案内に従って返却しましょう。
利用開始
新居にて機器の設定、接続を行なうと、インターネットが利用できるようになります。NTTのマークがついた器機(ONUもしくはHGW)とルーターをつなぐだけなので、難しい作業はありません。
移転手続きが完了していれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
引越しを機に光回線の乗り換えを検討している方は、下記記事をご確認ください。
▼合わせて読みたい 引越しのとき光回線はどうする?手続きの流れや開通が間に合わないときの対処法も解説!
ソフトバンク光の引っ越しにかかる費用
ソフトバンク光では、引っ越し工事が無料となる公式キャンペーンを実施しています。
ここでは、工事費無料キャンペーンの詳細や、その他にかかる費用を解説するのでぜひ参考にしてください。
引っ越しにかかる工事費用
ソフトバンク光の工事費は、派遣工事や既設設備の有無によって異なりますが、最大26,400円がかかります。
しかし以下の条件をすべて満たす場合、ソフトバンク光の引っ越し工事費が0円となります。
- 現在、ソフトバンク光を利用していること
- ソフトバンク光の引っ越し手続きをすること
- 引っ越し手続き日から引っ越し先の工事完了日が90日以内であること
- 引っ越し先の住所が決まっており、住所変更を伴った引っ越しであること
申し込み後に移転工事日が変更になった場合は、最大180日以内に工事完了すればキャンペーンが適用されます。キャンペーンは2018年1月10日から実施されていますが、期間や内容、条件は予告なく変更されることもあるため注意してください。
その他に必要な費用
ソフトバンク光では工事費は無料になりますが、東日本と西日本のエリアが変わる引っ越しや、テレビや電話の継続利用には費用がかかります。
それぞれの費用は以下のとおりです。
NTT東日本エリア、NTT西日本エリアをまたいで引っ越しする場合 | ||
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 |
光電話(N)を継続して利用する場合 | |||
---|---|---|---|
光電話(N)工事費 | ホームゲートウェイ(N)にて光電話(N)を利用中 | 2,750円 | |
光BBユニットにて光電話(N)を利用中 | 1,100円 |
ホワイト光電話を継続して利用する場合 | |||
---|---|---|---|
電話番号変更あり | 番号ポータビリティ解除あり | 3,300円 | |
番号ポータビリティ解除なし | 1,100円 | ||
電話番号変更なし | 1,100円 |
ソフトバンク光テレビを継続して利用する場合 | |||
---|---|---|---|
1台 | 13,200円 | ||
2~3台 | 26,400円 | ||
4台以降1台につき | +5,500円 |
東西をまたいで引っ越しする場合、テレビ視聴サービス登録料が別途3,080円かかります。
引っ越しにかかる費用の注意事項
ソフトバンク光では工事費無料キャンペーンを行なっていますが、土日休日に工事を実施する場合は、土日休日工事割増金3,300円がかかります。
さらに工事費総額が37,950円を超える場合には3,850円が追加請求されます。通常の引っ越しであれば追加請求されるほどの金額にはならないはずですが、建物の都合や複数箇所の引っ越しを検討している人は注意してください。
また、集合住宅から集合住宅への引っ越しでも、引っ越し先によってはマンションタイプが利用できないことがあります。その場合はファミリータイプで申し込む必要があり、月額基本料金が変更になるかもしれません。
引っ越し先の契約プランはあらかじめ確認しておきましょう。
引越し先でソフトバンク光が使用できるか知りたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
引っ越し時にソフトバンク光から他社の光回線に乗り換える方法
引っ越し先でソフトバンク光が使えなかったり、プランが変わったりしてしまう人は、引っ越しのタイミングで他社の光回線に乗り換えてもいいでしょう。
ここでは、ソフトバンク光から他社の光回線に乗り換える方法を解説します。
ソフトバンク光を解約する
引っ越し日までにソフトバンク光の解約手続きとレンタル機器の返却を済ませましょう。ソフトバンク光の解約専用の電話番号(0800-111-6710)に電話することで解約手続きができます。
電話では、契約者情報のほかに、撤去工事の有無や立ち会い希望日などを聞かれるので、あらかじめ決めてから電話をかけるようにしてください。
電話に時間を取られたくない人は、My Softbankから「電話サポート予約」をするのがおすすめです。電話の希望日を選択すると、ソフトバンク光の担当者から電話をかけてくれるので、電話口で長時間待たされることがありません。
また、返却が必要なレンタル機器は以下のとおりです。
- 光BBユニット
- ホームゲートウェイ
- 電源アダプタ
- LANケーブル
- モジュラーケーブル
返却キットの用意などはないため、自分でダンボール等を用意して、元払いの送り状をもとにソフトバンク返品センター 宛に返却する必要があります。
他社の光回線に申し込む
引っ越し先で利用可能な光回線を調べてから、他社の光回線に申し込みを行ないます。
他社回線は、工事費などの負担とキャッシュバック特典で選ぶのがおすすめです。ソフトバンク光を解約すると解約金や工事費の残債が発生するため、乗り換え先のキャンペーンを活用して費用負担を軽くしましょう。
ほとんどの光回線は申し込みから開通までに1〜2ヶ月程度の期間を要するため、スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。
もし乗り換え先の光回線の契約が遅れたり、工事の予約が混み合っていて入居日までに光回線の開通が間に合わない場合は、一時的にモバイルルーターやホームルーターをレンタルする方法もあります。
オプションサービスにはなりますが、光回線によっては無料でレンタルできるサービスもあるため、他社の光回線を検討するときはルーターレンタルの有無も確認するといいでしょう。
光回線の乗り換えを検討している方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがご希望条件に合わせて最適なプランをご案内いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
開通工事をして利用開始
他社の光回線に申し込んだあとは、予定の工事日に開通工事をして、インターネットの接続設定を行なうと、ネット回線が使えるようになります。
もしキャンペーンを利用して乗り換えた場合、「60日以内に利用開始すること」などのキャンペーン適用条件が設けられていることがあります。
条件を満たさないとせっかくのキャンペーンが受けられなくなってしまうため、利用開始の手続きや設定は早めに行ないましょう。
ソフトバンク光を引っ越す際の注意点

ソフトバンク光の引っ越しには、開通までの時間やひかり電話の取り扱いなど、いくつかの注意点があります。
ここでは、ソフトバンク光を引っ越す際の注意点を紹介します。
開通まで時間がかかることも
ソフトバンク光の開通工事は、NTT東日本もしくはNTT西日本が対応します。そのため開通までに1〜2ヶ月程度の期間がかかってしまいます。
引っ越し先でソフトバンク光を継続利用したい場合、引っ越し日の1〜2ヶ月前には手続きを済ませておきましょう。
特に引っ越しシーズンである2〜4月は手続きが混み合いやすく、なかなか工事を始めることができないケースも多いです。ソフトバンク光の引っ越しが決まり次第、早急に手続きを進めることをおすすめします。
移転の手続き中はオプション変更や解約ができない
引っ越しのタイミングで加入中のオプションを見直したいと考える人も多いかもしれません。しかしソフトバンク光では、オプションの変更・解約の手続きは、事前に申請するか引っ越し工事完了後の手続きとなります。
まとめて手続きしたいと考えている場合でも、工事が完了しないと手続きを進められないため注意してください。
ひかり電話は移転先により電話番号が変わる可能性がある
ソフトバンク光で「光電話(N)」や「ホワイト光電話」といった「ひかり電話」を利用している場合、引っ越しによって電話番号が変わる可能性があります。
現在住んでいる住居の近くへ引っ越す場合は電話番号を変えずに済むことはありますが、引っ越しによってNTT基地局が変わってしまうと、電話番号は基本的に変更されます。
電話帳への掲載を希望する場合、引っ越し元で掲載中であっても、別途「電話帳申請センター」への連絡が必要です。また、 着信転送サービス・番号通知リクエストサービス・着信お断りサービスの設定は解除されるため、再度設定しましょう。
現住所の工事費が残っていたら引き続き支払わなければいけない
引っ越し元の工事費の支払いがまだ残っている場合は、引っ越し後も引き続き支払いが必要になります。
例えば、2年契約で利用してまだ24ヶ月経っていない時点で移転手続きをする場合は、支払いが終わっていない工事費が引っ越し先でも継続して請求されます。
なお、引っ越し元の工事費が無料キャンペーンの対象であった場合は、そもそも工事費の残債が発生することはありません。引っ越し後も支払いはないので安心してください。
ソフトバンク光の引っ越しに関するよくある質問

ここでは、ソフトバンク光の引っ越しに関するよくある質問と回答を紹介します。
詳しい回答をまとめているので、ぜひ目を通しておいてください。
いつ頃から手続きを始めるべきですか?
ソフトバンク光の引っ越し手続きは、できるだけ早めに始めることがおすすめです。特に撤去工事や開通工事が発生する場合、1〜2か月前から予約しないと引っ越し作業をスムーズに終えられない可能性があります。
特に、引っ越しシーズンとなる2月〜4月は予約が多くなりやすいので、より早めの行動を心がけましょう。急な引っ越しの場合でも、できるだけ早くプロバイダに連絡し、引っ越し先の新しい住所や引っ越し日程を伝えるようにしましょう。
一度解約してから新規契約すべきですか?
ソフトバンク光では、一度解約してから新規に契約する方法はおすすめしません。解約時期によっては月額料金1か月分の解約金が発生したり、新たに2年契約の縛りが発生したりして、費用が多くかかってしまうためです。
解約後の半年以内の再契約は、キャッシュバックなどの新規契約キャンペーンも適用されません。
同居している家族などが新たに契約者になれる場合を除いて、一度解約してから新規契約するのは避けたほうがいいでしょう。
引っ越し前の回線撤去工事は必要ですか?
賃貸に住んでいる場合、原状回復のためにソフトバンク光の撤去が必要になることがあります。退去する際にインターネット回線の撤去が必要かどうか、管理会社や大家さんに確認してみてください。
撤去工事は立ち会いが必要な場合と不要な場合があるため、必要な場合は対応できる日時を把握しておきましょう。
なお、引っ越し元で使っている機器は引っ越し先でも使えるようになるため、処分しないように気をつけてください。
引っ越し先の工事のキャンセル・変更はできますか?
工事のキャンセル・変更は可能ですが、引っ越し元・引っ越し先どちらか早い工事日の4日前、午後7時までに連絡する必要があります。
工事日の変更はMy SoftBankから可能です。手続きの進捗についてもMy SoftBankから確認できるので、工事日の連絡がこない等のトラブルが起きたときはMy SoftBankにログインして確認してみましょう。
引っ越し期間中にWi-Fiレンタルできますか?
ソフトバンク光では、開通するまでの期間にインターネットが利用できなくなる人に向けて、無料で「Airターミナル」または「Pocket WiFi」をレンタルしています。
機種を選ぶことはできませんが、移行期間中でもインターネットを無制限で使用できるようになります。
開通までの間にレンタル機器を使いたい場合、チャットサポートで問い合わせましょう。
受付時間10時〜19時(年中無休)でオペレーターが対応してくれます。
手続きにはS-ID(認証ID)とパスワードが必要になるため、あらかじめ確認しておきましょう。
ソフトバンク光が引っ越し先で使えないときの対処法
住宅の建物やエリアによっては、ソフトバンク光が引っ越し先で使えないことがあります。この場合は、ソフトバンク光を解約して他社に乗り換える必要があるでしょう。
ここでは、ソフトバンク光の解約方法と、おすすめの乗り換え先をご紹介します。
ソフトバンク光を解約する方法
ソフトバンク光の解約手続きは、以下の3ステップで実施できます。
- ソフトバンクへ解約手続きの申し込む
- レンタルしている機器を返却する
- 必要に応じて、撤去工事を行う
契約更新月以外に解約する場合は違約金が発生するため、可能であれば契約更新月に解約するのがおすすめです。
「引っ越し先がソフトバンク光のエリア外だから解約しなきゃいけない」といった場合でも解約金はかかります。引っ越し先がエリア外かどうかは、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも確認できます。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ソフトバンクユーザーはNURO光への乗り換えがおすすめ
スマホでソフトバンクを使っているなら、NURO光への乗り換えがおすすめです。ソフトバンクユーザーなら「おうち光割セット」を利用できるので通信費用を抑えることができます。
NURO光は通常プランでも最高速度2Gbpsの速さがあり、さらに上のプランだと6Gbpsや10Gbpsといった超高速プランも提供されています。そのため、速度の面では全く問題ないでしょう。
ただし、NURO光は提供エリアが限られています。
具体的には、北海道、宮城県(10Gのみ提供)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県内の地域です。
エリア外だとNURO光を利用できないため注意してください。
ドコモユーザーはドコモ光への乗り換えがおすすめ
ドコモのスマホを使っている人なら、ドコモ光への乗り換えがおすすめです。ドコモユーザーであれば「ドコモ光セット割」が適用されるため、スマホの料金が永年最大1,100円割引されます。
さらに申し込み窓口では、キャッシュバックやdポイントプレゼントのキャンペーンを実施していることがあります。新規で契約するならぜひキャンペーンを活用してお得に乗り換えてください。
auユーザーはBIGLOBE光への乗り換えがおすすめ
auのスマホを使っている人なら、BIGLOBE光への乗り換えがおすすめです。auユーザーであればスマホとのセット割が利用できます。
「auスマートバリュー」に加入していると、auの携帯電話の月額料金が最大で2,000円も割引されるようになります。
BIGLOBE光の料金体系には3年プランと2年プランが用意されていて、3年プランであれば料金を比較的おさえることが可能です。引っ越し先で長期にわたって使う予定のauユーザーは、ぜひBIGLOBE光を検討してください。
ソフトバンク光の引っ越しで困ったらインターネット開通窓口へ
この記事では、ソフトバンク光の引っ越しにかかる費用を解説しました。
ソフトバンク光は解約すると半年間は同名義で契約できないため、解約してから再度新規契約するのではなく、移転するのがおすすめです。
公式で引っ越し工事が無料となるキャンペーンを実施しているため、移転でも費用の負担はかなり抑えられます。もし引っ越し先でソフトバンク光が使えない場合は、スマホ会社に合わせて他社回線に乗り換えましょう。
インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの光回線からお得な特典の受け取り方までサポートします。
- 全国対応
- 相談のみもOK!
相談のみのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |