NURO光 デメリット

NURO光のデメリットを徹底解説!知っておきたい注意点とおすすめな人の特徴

NURO光は、通信速度に優れていながらリーズナブルな料金で使える光回線です。
一方で、NURO光には危険・やめておいたほうが良いなどの悪評もあることから、本当に契約してもよいのか不安に感じる方もいるでしょう。

この記事では、
「NURO光のデメリットは?」
「NURO光のリアルな評判はどうなの?」
とお悩みの方に向けて、NURO光を利用するうえでのデメリットと、ユーザーのリアルな口コミ・評判を徹底解説します。

デメリットをしっかりと確認しておけば、契約してから後悔することもありません。

NURO光がおすすめな人・環境的におすすめできない人の特徴も紹介するので、NURO光の契約を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
Wi-Fiの乗り換えでお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがあなたにピッタリのWi-Fiをご案内いたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

NURO光のデメリット7つ!危険・やばいって本当?

SNSや口コミサイトを見ると、NURO光は「危険」「やばい」などのキーワードが出てくることがあります。
あまり印象の良い言葉ではないので「本当にNURO光を契約しても大丈夫なの?」と不安に感じる方もいるでしょう。

ここでは、NURO光がネガティブな意見を集めてしまう原因である7つのデメリットを解説していきます。

  • 提供エリアが限られている
  • 開通工事は2回必要!時間がかかる
  • レンタルできるONUの種類は選べない
  • プロバイダを選ぶことはできない
  • 解約時に工事費の残債が一括請求される
  • NURO光 for マンションは導入ハードルが高い
  • 地域によって光テレビを契約できない

デメリット1.提供エリアが限られている

NURO光は自社で回線を保有している独自回線であるため、提供エリアが限られています。
NTT回線を使ったフレッツ光や、光コラボ回線のように全国エリアで利用できるわけではありません。

お住まいの地域によっては、導入できない可能性もあるので注意しましょう。

NURO光の提供エリアは、以下のとおりです。

北海道エリア北海道
東北エリア宮城県
関東エリア東京都
千葉県
神奈川県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
東海エリア愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西エリア大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
中国エリア広島県
岡山県
九州エリア福岡県
佐賀県
※2024年1月時点

上記のとおり、47都道府県の内、NURO光の提供エリアは半分以下です。
さらに提供エリアにお住まいでも、場所によっては利用できないこともあります。

NURO光の契約を検討しているのであれば、お住いの地域で利用できるかどうかを必ず確認してください。

提供エリアの確認はインターネット開通窓口(0120-473-023)でも可能です。
通話料・サービス料ともに無料なので、お気軽にご利用ください。

デメリット2.開通工事は2回必要!時間がかかる

一般的な光回線の開通工事は基本的に1度で完結しますが、NURO光の開通工事は2回必要です。

屋内工事(1回目の工事)が終わり次第、屋外工事(2回目の工事)の予約を取り、予約日に2回目の工事が実施されます。

  • 宅内工事→ONUや光キャビネットを設置
  • 屋外工事→電柱から光ファイバーケーブルを引き込む

集合住宅に工事を施す場合は建物の所有者に工事の許可を取る必要があるため、戸建てよりも時間がかかるでしょう。

公式サイトには戸建ての開通期間が1~2ヶ月、集合住宅の開通期間が2~3ヶ月程度とされており、開通までに時間がかかることがわかります。(参照:工事について

デメリット3.レンタルできるONUの種類は選べない

NURO光からレンタルできるONUはWi-Fi機能付きであり、レンタル料金はかかりません。
しかし、レンタルできるONUは選べないので、場合によっては性能が低い機器が送られてくることもあります。

NURO光のONU一覧は以下のとおりです。

最大通信速度無線LAN規格
ZXHN F660T450MbpsIEEE 802.11
a/b/g/n
HG8045j
HG8045D
NSD-G1000T4.8GbpsIEEE 802.11
a/b/g/n/ac/ax
ZXHN F660P
ZXHN F660A1.3GbpsIEEE 802.11
a/b/g/n/ac
HG8045Q
FG4023B
SGP200W

届いた機器の無線LAN規格が11ac非対応であれば、無償交換が可能です。

<無償交換対象のONU>

  • ZXHN F660T
  • HG8045j
  • HG8045D

11ac非対応のONUは下り最大速度が450Mbpsですが、11ac対応ONUは下り最大1.3Gbps~4.8Gbpsなので、機器を交換することで速度が向上する可能性があります。

「NSD-G1000T」と「ZXHN F660P」の下り最大速度は4.8Gbpsですので、NURO光からレンタルできるONUの中でも当たり機種だといえるでしょう。

デメリット4.プロバイダを選ぶことはできない

NURO光はプロバイダ一体型の光回線です。
プロバイダは「So-net」のみであり、その他プロバイダは選べません。

ただしSo-netはインターネットの老舗プロバイダの一つなので、通信品質やサポート面など他社プロバイダよりも優れている点が多数あります。

デメリット5.解約時に工事費の残債が一括請求される

NURO光は、解約時に工事費用の残債を一括請求されます。

こちらのデメリットはNURO光だけの話ではありませんが、NURO光は元々の工事費用が44,000円(2年契約時は24回分割、3年契約時は36回分割)と高額です。

よって、請求される金額が他社光回線よりも割高になるケースがあります。

契約中は工事費用の同額分が割引されるため、工事費用は実質無料ですが、解約時には残債を一括請求されてしまうので注意してください。

デメリット6.NURO光 for マンションは導入ハードルが高い

NURO光を集合住宅で契約する場合、月額5,200円の通常プランのほか、月額2,090円〜利用できる「NURO光 for マンション」を選択できます。

しかしNURO光 for マンションは、導入ハードルが非常に高いです。

すでにNURO光 for マンションが導入されている場合は問題ありませんが、新規で導入するとなると以下の条件をすべてクリアしなければなりません。

<NURO光 for マンションの導入条件>

  • 40世帯以上のマンション
  • 利用者が4人以上必要
  • 建物の管理会社に許可を取る

NURO光 for マンションは上記の理由から導入されている建物が非常に少なく、契約ハードルが高いプランなのです。

デメリット7.地域によって光テレビを契約できない

NURO光では、地デジやBSが視聴できる光テレビサービス「ひかりTV for NURO」を提供しています。

しかし、ひかりTV for NUROは対応エリアが限られており、NURO光対応エリアであっても契約できない可能性があるのです。

公式サイトでは中国エリア、その他一部エリアは対象外とされています。(参照:ひかりTV for NURO

ひかりTV for NUROの対応エリアはNURO光の公式サイトのほか、インターネットの相談窓口(0120-473-023)でも確認できるので、ぜひご活用ください。

▼合わせて読みたい
【2024年最新】光回線選びで失敗したくない方必見!条件別におすすめの光回線8社を厳選し徹底比較!

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

NURO光のデメリットは本当?ユーザーの口コミ評判をチェック

NURO光を実際に利用している方の口コミ・評判を調査しました。
ここまで解説したように、NURO光には多くのデメリットがあります。

口コミにあったように、NURO光は本当に「やばい」「危険」な光回線なのでしょうか。
口コミ・評判を見ていきましょう。

NURO光の評判1.パケットロスがひどすぎる

https://twitter.com/Ele9siq/status/1712464358239072736?s=20

NURO光には、パケットロスがひどく、炎上した過去があります。
口コミ・評判をチェックしてみたところ、2024年現在でも同様の事象が起きているようです。

しかし、NURO光はこうしたユーザーからの意見を受け、定期的にネットワークの設備増強を実施しています。(参照:ネットワーク設備の増強

パケットロスが起こる原因はユーザーの増加に伴う回線混雑ですので、設備が増強されれば通信面が改善される可能性があるでしょう。

NURO光の評判2.対応がひどすぎる

オペレーターの対応がひどすぎるといったネガティブな意見も数多くありました。

しかし、「なかなか電話が繋がらない」等は、NURO光だけに限らず電話が混み合う時間帯ではよくあることです。
プロバイダが老舗のSONYである分、ユーザーが期待するサポート品質はハイレベルであると考えられます。

中にはNURO光に問い合わせてみたところ、丁寧に対応してもらえたという意見もありました。

サポート対応の良し悪しは、対応してくれるオペレーターにも関係してきます。
一概にNURO光のサポートがひどいわけではないでしょう。

NURO光の評判3.乗り換えたら速度が速くなった

NURO光に乗り換えたことで、速度が大幅に速くなったという方が数多くいました。
悪い意見が目立つNURO光ですが、速度に関しては他社光回線よりも優れている部分でしょう。

NURO光の口コミ評判まとめ

NURO光の口コミ評判を見る限り、NURO光=やばい・危険な光回線ではないということがわかります。

しかしパケットロス問題やサポート対応の悪さが、ユーザーにマイナスイメージを与えていることは事実でしょう。
快適に利用できているといった声も少なくないため、今後のネットワーク設備増強やサポート体制の改善に期待したいところですね。

NURO光を含む光回線やWi-Fiについてお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
専門のスタッフがあなたのご状況に合わせて最適な回線をご案内いたします。
通話料・サービス料ともに無料なのでお気軽にご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

NURO光はデメリットだけじゃない!5つのメリット

口コミ・評判にもあるように、NURO光にはデメリットこそ多いものの、優れている部分もあります。

NURO光のメリットは、以下の5つです。

  • 独自回線で回線速度に優れている
  • 新規開通工事は実質無料
  • キャッシュバックまたは月額料金割引がある
  • ソフトバンクスマホとセット割引が組める
  • セキュリティソフトを無料で利用できる

メリット1.独自回線で回線速度に優れている

NURO光のメリットは、何と言っても回線速度に優れていることです。

<NURO光が速い理由>

  • 最大通信速度が2Gbps
  • 独自回線を使用している
  • 世界標準の通信規格「G-PONテクノロジー」を採用

独自回線を使用しているため、回線が混雑しづらく、NTT回線を使用したフレッツ光や光コラボ回線に比べて非常に速い速度で通信できます。

下り平均速度上り平均速度
NURO光610.97Mbps616.85Mbps
auひかり515.73Mbps521.66Mbps
ドコモ光261.53Mbps277.69Mbps
ソフトバンク光304.51Mbps329.83Mbps
BIGLOBE光241.44Mbps266.1Mbps

同じく独自回線を使用したauひかりも比較対象としましたが、独自回線を使用した光回線は明らかに速度が速いことがわかります。

できるだけ速いインターネットを利用したい場合は、NURO光の契約を検討してみましょう。

メリット2.新規開通工事は実質無料

NURO光は独自回線を使用しているため、新規で申し込む場合も他社から乗り換えで契約する場合でも回線工事が必要となります。

しかし、新規開通工事は工事費の分割金と毎月同額の割引が入るため、実質無料です。

分割途中で解約してしまうと残債を請求されてしまいますが、利用しているうえでは工事費を請求されることはありません。

メリット3.キャッシュバックまたは月額料金割引がある

NURO光を公式サイトから申し込みすると、特典としてキャッシュバックまたは月額料金割引があります。

<NURO光の申し込み特典>

  • 初年度の基本料金が980円または43,000円キャッシュバック
  • 新規工事費用44,000円分が実質無料
  • 他社解約金を最大60,000円まで還元
  • オプション申し込みで最大25,000円キャッシュバック

※キャッシュバック金額は申し込みタイミングによって変動します。

契約時の特典に魅力を感じる場合は、契約を検討してみてはいかがでしょうか。

メリット4.ソフトバンクスマホとセット割引が組める

NURO光を契約すると、ソフトバンクスマホとのセット割引「おうち割光セット」が適用可能です。

おうち割光セットはソフトバンクのスマホ1回線につき毎月最大1,100円が割引される特典であり、適用回線が多ければ多いほど合計割引金額が増えます。(最大10回線まで)

なお、おうち割光セットを適用するには月額330円〜550円の「NURO光 でんわ」の契約が必要ですが、1回線でも割引を組めば元を取れるので、通信費の節約となるでしょう。

メリット5.セキュリティソフトを無料で利用できる

NURO光の戸建てプランを契約すると、セキュリティソフトの「カスペルスキー」が無料で利用できます。

カスペルスキーは合計5台までインストールできて年額3,187円〜ですので、無料で使えるのであればお得だといえるでしょう。

ただし、カスペルスキーが無料で利用できるのは戸建てプランの2年契約(契約期間なし)のみとなっているので注意してください。

NURO光がおすすめな人の特徴

NURO光のメリット・デメリットや口コミ・評判を元に、NURO光がおすすめな人の特徴をまとめました。

<NURO光がおすすめな人の特徴>

  • オンラインゲームをプレイする人
  • テレワークや在宅ワークをしている人
  • 動画配信やライブ配信をする人

結論として、回線速度を最優先する場合はNURO光を契約しましょう。
NURO光の最大通信速度は標準プランで2Gbpsであり、他社の光回線の2倍です。

最大通信速度はベストエフォート(最良の条件下で出せる速度)ですが、母体が大きければ出せる速度の平均値は自ずと高くなります。

NURO光の通信速度の速さはみんなのネット回線速度などの口コミサイトでも証明されているように、他社回線に比べても圧倒的です。

インターネットを利用する機会が多い人であれば、NURO光に乗り換えることでネットが遅いことによるストレスが軽減されるでしょう。

NURO光がおすすめできない人の特徴

NURO光がおすすめできない人の特徴は、以下のとおりです。

<NURO光がおすすめできない人の特徴>

  • 開通までの日数が気になる人
  • 最低限の速度で十分な人
  • 提供エリア外のお住まいの人

NURO光は2回の開通工事が必要なので、すぐにインターネットを利用したい場合にはおすすめできません。

また、最大2Gbpsの圧倒的な回線速度がNURO光の魅力ですが、人によってはややオーバースペックだといえるでしょう。

  • すぐにインターネットを利用したい
  • 回線速度は日常利用に支障がなければOK

という人は、後述する「NURO光のデメリットが気になる場合におすすめの光回線」を参考にしてみてください。

NURO光のデメリットが気になる場合におすすめの光回線2選

NURO光のデメリットが気になる場合におすすめの光回線を紹介します。

ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

月額料金戸建て:5,720円~
マンション:4,180円~
最大通信速度1Gbps
※一部地域限定で10ギガプランあり
新規工事費用31,680円(2024年2月~)
※キャンペーンで実質無料
※転用時は不要
新規登録料(事務手数料)3,300円
最低利用期間2年(5年・契約期間なしプランもあり)
解約・違約金基本料金1ヶ月分
提供エリア全国
セット割ソフトバンク:1回線あたり毎月最大1,100円割引
ワイモバイル:1回線あたり毎月最大1,650円割引
公式キャンペーン・新規工事費用実質無料
・他社違約金・撤去工事費を最大10万円まで還元
・乗り換えよう!SoftBank 光 980円キャンペーン
・SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン

ソフトバンク光は、NTT回線を使用した光コラボ回線です。
全国で利用できるうえ、開通までにNURO光ほど時間がかかりません。
また、フレッツ光や他社光コラボ回線からは工事不要で乗り換えできます。

ソフトバンクスマホとのセット割引「おうち割光セット」も適用できるので、NURO光のエリアの狭さ・開通までの期間が気になる場合は、ソフトバンク光を検討してみましょう。

auひかり|回線速度を重視する人におすすめ

月額料金戸建て:5,610円~
マンション:3,740円~
最大通信速度1Gbps
※一部地域限定で5ギガ・10ギガプランあり
新規工事費用戸建て:41,500円
マンション:33,000円
※キャンペーンで実質無料
新規登録料(事務手数料)3,300円
最低利用期間3年(2年・契約期間なしプランもあり)
解約・違約金戸建て:4,730円
マンション:2,290円
提供エリア沖縄・関西地方を除く全国(一部利用できないエリアあり)
セット割au:1回線あたり毎月最大1,100円割引
UQモバイル:1回線あたり毎月最大1,100円割引
公式キャンペーン・au PAY残高10,000円相当還元
・新規工事費無料
・auひかり乗り換えスタートキャンペーン(違約金補填)

回線速度を重視したい場合は、auひかりがおすすめです。

auひかりは独自回線を使用していますが提供エリアが広いため、NURO光の提供エリア外にお住いの場合でも、auひかりは利用できる可能性があるでしょう。

速度にこだわる方は、auひかりの提供エリアをチェックしてみてください。
※提供エリアの確認はインターネット開通窓口(0120-473-023)でも可能です。

auひかりは独自回線のため、転用や事業者変更では契約できません。
しかし新規工事費用は実質無料・開通工事は1回のみなので、NURO光よりも導入ハードルは低めです。

NURO光のデメリットに関するよくある質問

NURO光のデメリットに関するよくある質問に答えました。

NURO光が危険・セキュリティが良くないと言われる原因は?

NURO光が危険・セキュリティが良くないと言われているのは、レンタルできるONUの一部機種でファイアウォールを設定できないからです。

ファイアウォールは、外部アクセスを判断・許可する機能であり、主に不正アクセスを防ぐ際に役立ちます。

ただしファイアウォールはPC(WindowsやMac)に備わっているため、仮にONUにファイアウォール機能がなくてもセキュリティ上に支障はありません。

なお、ファイアウォール機能がないONUは「HG8045D」のみです。
HG8045Dは無線LAN規格が11ac非対応なので、無償で別のONUに交換できます。

NURO光の評判は本当に悪いの?

NURO光には、良い評判も悪い評判もあります。
最新の口コミ評判を調査したところ、パケットロスがひどい・対応が悪いといった悪い評判が多数ありました。

一方で、乗り換えたら速度が速くなったといったポジティブな意見もあったため、一概に評判が悪いわけではないようです。

NURO光の工事がひどいと言われるのはなぜ?

NURO光の工事がひどいと言われる原因は、次のとおりです。

・開通工事が2回必要
・開通まで3〜4ヶ月かかる(集合住宅)
・立地条件によっては工事できないことも

NURO光は開通工事が2回必要であり、インターネットを利用できるようになるまで時間がかかります。
また、立地条件によってはエリア内であっても工事できないこともあるため「ひどい」などの口コミがあるようです。

NURO光にデメリットは多いが速度は優秀!契約を迷うならインターネットの相談窓口へ

この記事では、NURO光のデメリットとメリット、利用者の口コミ・評判からおすすめな人の特徴まで詳しく解説しました。

結論としては以下のとおりです。

  • NURO光はデメリットが多いが通信速度は優秀
  • 回線速度を重視するなら契約するべき
  • デメリットが気なる場合は他社回線も検討しよう

NURO光には数多くのデメリットがあります。

それに伴い悪い口コミも目立っていましたが、現在では利用者の評判も改善しつつあり、これから契約するのにおすすめの光回線だといえるでしょう。

開通までに時間はかかりますが、速度を最優先で考える場合、NURO光を選べばまず間違いありません。
なお、NURO光を契約するか迷ってしまう方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用がおすすめです。

<インターネット開通窓口>

  • 専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配
  • 全国対応
  • 相談のみもOK

通話料・使用料どちらも無料なのでネット回線をお探しの方は是非ご利用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)