インターネット開通窓口

CODモバイルでラグが発生する際の改善策!回線負けしない方法をわかりやすく解説

CODモバイルは、TiMi Studiosが開発したAndroidとiOS向けのシューティングゲームです。無料でできる人気ゲームではあるものの、「ラグい」「ロードが遅い」という声も多く聞かれます。

そこでこの記事では、CODモバイルのラグい原因と対処法を紹介します。

<インターネットのご相談・お問合せ>
光回線やWi-Fiなどネット回線についてお困りの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、ご希望に合わせて最適なネット回線をご案内いたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年3月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

CODモバイルを快適にプレイするために確認しておきたいこと

CODモバイルをラグなく、快適にプレイするためには下記の2つを抑えておくことが重要です。

  • 端末の最小要件
  • Wi-Fi接続

1つずつ解説します。

端末の最小要件

1つ目は端末の最小要件です。最小要件とは、CODモバイルをプレイするために最低限必要な端末のスペックのことをいいます。

CODモバイルの最小要件は、以下の表の通りです。

最小要件
Android・RAM 2GB以上
・Android 5.1以上のAndroid端末に対応
iOS・RAM 2GB以上
・iOS 9.0以上のiOS端末に対応

上記の要件を満たさないスマホやタブレットは、ラグが起きやすいので注意してください。

インターネット開通窓口

モバイル通信ではなくWi-Fi接続推奨

2つ目は、CODモバイルはWi-Fi接続推奨である点です。

Wi-Fi接続とは、光回線やホームルーターなどで利用できる無線ルーターに端末を接続することです。CODモバイルを快適にプレイするためには、通信キャリアの4Gや5Gは推奨されていません。

オンラインゲームを快適にプレイするには、高速かつ通信が安定している光回線がおすすめです。現在、光回線でプレイしているのにラグが発生している方は、光回線の乗り換えも検討しましょう。

フレッツ光の方、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボの方であれば、別の光コラボへの乗り換えを簡単に行うことができます。

CODモバイルでラグが発生する際の対処法

CODモバイルでラグが発生するときの対処法を紹介します。

対処法は全部で8つあります。

1つずつ詳しく解説します。

端末および通信機器を再起動する

1つ目はスマホなどの端末、およびルーターなどの通信機器を再起動することです。スマホやタブレット、通信機器は、長時間起動することで動作に不具合が発生する可能性があります。

具体的には、熱を持つことによるシステム全体の処理速度の低下や不要なログの蓄積による動作不良です。

この場合、端末や通信機器を再起動することでラグが改善する可能性があります。ラグが発生する場合は、一度端末を再起動してみましょう。

アプリを最新バージョンにする

2つ目は、アプリを最新バージョンにすることです。

アプリを最新バージョンにすることでラグやバグが改善する可能性があります。アプリを最新バージョンにする方法は、下記の通りです。

Androidのバージョンアップ手順

  1. Google Playストアを開く
  2. 「Call of Duty: Mobile」を検索
  3. 「アップデート」をタップして最新バージョンにアップデート

iOSのバージョンアップ手順

  1. Appストアを開く
  2. 右上にある自分のアバターをタップ
  3. スクロールして「Call of Duty: Mobile」を見つける
  4. 「アップデート」をタップして最新バージョンにアップデート

端末を最新バージョンにする

3つ目は、端末を最新バージョンにすることです。

AndroidやiOS自体をアップデートすることで、OSで発生していた不具合やバグが改善する可能性があります。これによりCODモバイルのラグが改善するかもしれません。アップデートの方法は、以下の通りです。

Androidのアップデート方法

  1. 「設定」を開く
  2. 端末に応じて、「システムアップデート」または「ソフトウェアアップデート」を開く
  3. アップデートの必要があるかを確認し、利用可能なシステムアップデートをインストールする

iOSのアップデート方法

  1. 「設定」を開く
  2. 「一般」をタップし、「ソフトウェアアップデート」をタップする
  3. アップデートがある場合は、画面の手順に従いアップデートを行う

アプリのキャッシュを削除する

4つ目は、アプリのキャッシュを削除することです。

キャッシュとは、一時的に端末内に保存しているデータのことです。キャッシュデータが溜まると動作が遅くなる原因になります。

アプリのキャッシュをクリアすることでラグが解消する可能性があるので試してみましょう。

インターネット開通窓口

Androidのキャッシュの削除手順

  1. 端末の「設定」を開く
  2. 「アプリ」を開く
  3. 端末によりアプリ、アプリ&通知、アプリ管理、アプリを管理など名称が異なる
  4. 「Call of Duty: Mobile」をタップする
  5. 「ストレージ」をタップする
  6. 「キャッシュを消去」をタップする

iOSのキャッシュ削除手順

iOSのキャッシュ削除は、アプリを削除して再インストールになります。

  1. 「設定」を開く
  2. 「一般」をタップしてから、「iPhoneストレージ」または「iPadストレージ」をタップする
  3. 「Call of Duty: Mobile」をタップする
  4. 「Appを削除」をタップする
  5. App Storeのアプリを開く
  6. 「Call of Duty: Mobile」で検索しインストールする
  7. 「Call of Duty: Mobile」を開く
  8. 同じアカウントでログインし、進行状況とゲームデータを復元する
インターネット開通窓口

必要のないアプリをアンインストールする

5つ目は必要ないアプリをアンインストールすることです。

不要なアプリをアンインストールすることで「RAM」の容量が増えるため、動作が速くなります。

RAMとは、Random Access Memoryの略で、その端末の作業領域のことです。RAMの容量が大きいほど動作が速くなります。アプリの削除手順は、以下の通りです。

Androidアプリのアンインストール手順

  1. Google Play ストア アプリ を開く
  2. 右上のプロフィール アイコンをタップする
  3. 「アプリとデバイスの管理」「管理」 をタップする
  4. 削除するアプリの名前をタップする
  5. 「アンインストール」 をタップする

iOSアプリのアンインストール手順

  1. 「設定」を開く
  2. 「一般」をタップしてから、「iPhoneストレージ」または「iPadストレージ」をタップする
  3. 削除したいアプリをタップする
  4. 「Appを削除」をタップする

6つ目は、画像関連の設定を変更することです。

グラフィックやフレームレートの設定を変えることで動作が軽くなり、ラグやカクつきが解消する可能性があります。

設定手順は下記の通りです。

  1. ホーム画面右上の歯車ボタンをタップする
  2. 画面中央の「音声/グラフィックス」をタップする
  3. グラフィック品質とフレームレートの欄を低にする

通信機器のスペックを上げる

7つ目は、通信機器のスペックを上げることです。

いくら回線速度が速くても、Wi-Fiルーターなどの通信機器のスペックが低ければ、ラグは改善しません。Wi-Fiルーターには、下記表のように規格があり、規格によって通信速度が異なります。

Wi-Fi4Wi-Fi5Wi-Fi6
規格名IEEE 802.11nIEEE 802.11acIEEE 802.11ax
最大通信速度600Mbps6.9Gbps9.6Gbps
周波数2.4GHz/5GHz5GHz2.4GHz/5GHz

おすすめは「Wi-Fi6」です。通信速度が速い上に、多台数が同時接続しても速度が落ちない仕組み(OFDMA)を使用しています。

ただしWi-Fi6を利用するためには、スマホやタブレットもWi-Fi6に対応していなければなりません。スマホやタブレットが対応していない場合は、入れ替えも検討しましょう。

またWi-Fiルーターだけでなく、「ONUとルーター間」「ルーターとWi-Fiルーター間」のLANケーブルにも注意が必要です。

LANケーブルにも規格があり、古い規格だと通信速度が低下してしまいます。

最大通信速度伝送帯域
CAT5100Mbps100MHz
CAT5e1Gbps100MHz
CAT61Gbps250MHz
CAT6A10Gbps500MHz
CAT710Gbps600MHz
CAT7A10Gbps1000MHz
CAT840Gbps2000MHz

LANケーブルは「Cat6」以上がおすすめです。最大通信速度が光回線の速度と同じ1Gbpsである上に、帯域が250MHzとCat5eの2.5倍あるため、短時間でより多くのデータを送ることができます。

Wi-Fiルーターなら「Wi-Fi6」、LANケーブルなら「Cat6」以上を選びましょう。

ネット回線を見直す

8つ目は、ネット回線を見直すことです。

これまで紹介してきた対処法を試してもラグが改善しなければネット回線が原因かもしれません。ホームルーターやモバイルルーターなどのモバイル回線では、環境や時間帯によって通信が不安定になります。

光回線であれば、光ファイバーケーブルを使った固定回線なのでモバイル回線よりも安定した通信が可能です。CODモバイルだけでなく、オンラインゲームを快適に楽しみたいなら光回線を検討しましょう。

光回線への乗り換えは、インターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。専門のスタッフが、ご希望に合わせて最適なネット回線をご案内いたします。通話料・サービス料ともに無料なので、お気軽にご連絡ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

CODモバイルの通信速度の目安

CODモバイルを快適にプレイするための通信速度の目安は、公式で発表されているわけではありません。

ここでは一般的なFPSゲームで必要な通信速度の目安を紹介します。

一般的なFPSゲームの通信速度の目安は70Mbps以上

一般的なFPSゲームは、70Mbps以上が推奨されています。

100Mpsや200Mbpsなどといった高速通信は必要ありません。50Mbps以上でもある程度問題なくプレイできるでしょう。しかし、常時ラグなく快適にプレイしたい場合は70Mbps以上あると安心です。

ping値が重要

FPSゲームで重要なのは、通信速度よりもping値です。

ping値とは、端末とサーバー間でデータが往復する時間のことです。ping値が高いとデータのやり取りに時間がかかるため、ラグが発生してしまいます。

FPSゲームでのping値は、15ms以下が理想ですが、50ms以下でもある程度は普通にプレイできます。

通信速度よりもping値の方が重要であることを知っておきましょう。

通信速度の計測方法

通信速度は、スピードテストのサイトから計測できます。

スピードテストのサイトで「GO」をクリックしてください。ダウンロード速度、アップロード速度が表示されます。

また、ping値も「ping ms」と書かれた右側の数値から確認できます。

CODモバイルで回線負けしないためには「光回線」がおすすめ

CODモバイルで回線負けしないためには、「光回線」がおすすめです。

光回線は、モバイル回線などに比べて通信が安定しています。通信速度やping値も高水準です。モバイル回線に比べて通信品質が高いと聞くと「速度が速い分、料金が高いんでしょ?」と思いますよね。

しかし、光回線はホームルーターやモバイルルーターと月額料金は大きく変わりません。またスマホキャリアに合わせた光回線を選ぶことでさらに料金を安くすることができます。

ここでは、お使いのスマホキャリアごとの安くて速いおすすめ光回線を紹介します。

おすすめ光回線は、以下の6つです。

  • ドコモユーザーは「ドコモ光」
  • au、UQモバイルユーザーなら「auひかり」
  • auひかりがエリア外のau、UQモバイルユーザーなら「BIGLOBE光」
  • ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
  • NURO光がエリア外のソフトバンクユーザー、またはY!mobileユーザーなら「ソフトバンク光」
  • 格安スマホユーザーなら「GMOとくとくBB光」

1つずつ紹介します。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ

ドコモ光

ドコモユーザーは、ドコモ光がおすすめです。

ドコモスマホのセット割が適用され、月々のスマホ代が1台につき最大1,100円割引されます。

基本情報は、以下の通りです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金タイプA:5,720円
タイプB:5,940円
タイプA:4,400円
タイプB:4,620円
事務手数料3,300円
回線工事費19,800円
→特典にて無料
16,500円
→特典にて無料
スマホセット割ドコモスマホ1台につき最大1,100円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
提供エリア全国

ドコモ光には、タイプAとタイプBの2つの料金プランがあります。ドコモ光は、20社以上の中から好きなプロバイダを選ぶことができ、選んだプロバイダによってプランが決まるシステムです。

タイプAとタイプBのプロバイダで通信品質は大きく変わりません。プロバイダにこだわりがなければ、タイプAの中からプロバイダを選ぶと良いでしょう。

ドコモユーザーは、スマホセット割で、1台につき1,100円/月割引があるため、ドコモ光がおすすめです。

\申し込みはこちら/

au、UQモバイルユーザーなら「auひかり」がおすすめ

auひかり

au、UQモバイルユーザーは、auひかりがおすすめです。auとUQモバイルのスマホセット割が適用され、月々のスマホ代が1台につき最大1,100円/月割引されます。

基本情報は、以下の通りです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目以降:5,390円
タイプV:4,180円(16契約以上)
     4,510円(8契約以上)
都市機構:4,180円
タイプE:3,740円(16契約以上)
     4,070円(8契約以上)
マンションギガ:4,455円
マンションミニ ギガ:5,500円
タイプF:4,290円
事務手数料3,300円
回線工事費41,250円
➡︎特典にて実質無料
33,000円
➡︎特典にて実質無料
スマホセット割au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
提供エリア北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、東京都、神奈川県、
千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、新潟県、長野県、山梨県、石川県、
富山県、福井県、鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県、香川県、徳島県、
愛媛県、高知県、福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県

auひかりの提供エリアは、近畿地方と沖縄県を除くエリアです。

独自回線で通信速度が速く、オンラインゲームユーザーにもおすすめの回線になります。

\申し込みはこちら/

auひかりがエリア外のau、UQモバイルユーザーなら「BIGLOBE光」がおすすめ

au、UQモバイルユーザーでauひかりがエリア外だった方は、BIGLOBE光がおすすめです。

BIGLOBE光は、フレッツ光を使用する光コラボのため、全国エリアで利用できる光回線となります。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金2年プラン:5,698円
3年プラン:5,478円
2年プラン:4,488円
3年プラン:4,378円
事務手数料3,300円
回線工事費28,600円
→特典にて実質無料
スマホセット割au、UQモバイルスマホ1台につき最大1,100円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
提供エリア全国

BIGLOBE光には、2年プランと3年プランになり、3年プランの方が月額料金が安くておすすめです。

BIGLOBE光もau/UQモバイルのスマホセット割があるため、auひかりがエリア外のau・UQモバイルユーザーは、BIGLOBE光を検討しましょう。

\申し込みはこちら/

ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がおすすめ

NURO光

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。

ソフトバンクスマホのセット割が適用され、月々のスマホ代が1台につき最大1,100円割引されます。

基本情報は、以下の通りです。

戸建てタイプNURO光 for マンション※回線設備導入済みの場合
月額料金3年契約:5,200円
2年契約:5,700円
3年契約:2,090〜2,750円
2年契約:2,530〜3,190円
事務手数料3,300円
回線工事費44,000円
→特典にて実質無料
44,000円
→特典にて実質無料
スマホセット割ソフトバンクスマホ1台につき最大1,100円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:2Gbps
提供エリア北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、
広島県、岡山県、福岡県、佐賀県

NURO光の最大の特徴は、下りの最大通信速度が2Gbpsあることです。

他社回線の基本サービスは1Gbpsであることを考えると、2倍の速度が出せることになります。

先ほど紹介した代表的な光回線の平均速度でも、NURO光の平均速度とping値が最も良い数値でした。光回線の中でもトップクラスに通信品質の良い回線です。

\申し込みはこちら/

NURO光がエリア外のソフトバンクユーザー、またはY!mobileユーザーなら「ソフトバンク光」がおすすめ

ソフトバンク光

NURO光がエリア外のソフトバンクユーザー、またはY!mobileユーザーはソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光は、フレッツ光を使った光コラボのため全国で利用できる光回線となります。

基本情報は以下の通りです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
回線工事費31,680円
→特典にて実質無料
スマホセット割ソフトバンクスマホ1台につき最大1,100円/月割引
Y!mobileスマホ1台につき最大1,650円/月割引
最大通信速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
提供エリア全国

スマホセット割を適用させると、月々のスマホ代がソフトバンクで1台につき最大1,100円、Y!mobileで1,650円割引されます。

ソフトバンク・Y!mobileユーザーはソフトバンク光を検討しましょう。

\申し込みはこちら/

格安スマホユーザーなら「GMOとくとくBB光」がおすすめ

GMOとくとくBB

格安スマホユーザーは、GMOとくとくBB光がおすすめです。

格安スマホは元々のスマホ代が安いので、スマホセット割がほとんどありません。あったとしても割引額が少額です。

そのため格安スマホユーザーの場合は、月額基本料が安い光回線を選ぶのが得策となります。中でもGMOとくとくBB光は、月額基本料が安い人気の光回線の1つです。

基本情報は、以下の通りです。

戸建てタイプマンションタイプ
月額料金4,818円3,773円
事務手数料3,300円
回線工事費26,400円
→特典にて実質無料
25,300円
→特典にて実質無料
スマホセット割なし
最大通信速度上り:1Gbps
下り:1Gbps
提供エリア全国

スマホセット割のある光回線に比べて料金が安いことがわかると思います。格安スマホユーザーはGMOとくとくBB光を検討しましょう。

\申し込みはこちら/

オンラインゲームを快適にプレイするためのネット回線選びなら「インターネット開通窓口」へ

CODモバイルは、スマホやタブレットで気軽に遊べるゲームです。

しかしプレイに関しては、Wi-Fi接続が推奨されています。ラグやカクつきなくゲームを楽しみたいなら光回線がおすすめです。光回線ならモバイルルーターやホームルーターに比べて、通信速度やping値が安定しています。

速くて安い光回線を選びたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。

お得なキャンペーン情報やあなたの環境にあわせて、最もおすすめな光回線をご紹介させて頂くとともに、開通までの手順もサポートさせて頂きます。通話料・相談料ともに無料です。この機会にぜひご活用ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)