【三重県】ライフラインの引っ越し手続き|窓口や利用開始までの流れを解説

本記事では、三重県の引っ越しに伴うライフライン(電気・ガス・水道・インターネット)の手続きについて解説していきます。

各ライフラインの窓口一覧や手続き方法、必要な情報をまとめていますので、これから引っ越しを控えている方はぜひお役立てください。

また、三重県での電気・ガスの開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)から申し込むこともできます。(中部電力や東邦ガス等のパートナー企業ではありません)最短で当日開通できる可能性がありますので、お急ぎの方はご検討ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。
▼中部電力エリアの電気開通手続きについてはこちら
【中部電力】開始手続き|各種手続き・問合せ電話番号

※掲載内容は2024年5月時点の情報です。

【三重県】ライフラインの引っ越し手続きの窓口一覧

三重県へ引っ越しする方、もしくは三重県から引っ越しするという方は、ライフラインの開始・停止手続きが必要です。

ここでは、主なライフラインである電気・ガス・水道・インターネットの手続き窓口をご紹介します。

電気の開始・停止手続き窓口一覧

三重県の電気の開始・停止手続きは、以下の窓口で行えます。

受付窓口中部電力ミライズ(契約受付センター)
対象地域三重県(一部地域を除く)
電話番号0120-921-691
受付時間9:00〜19:00(月〜金)
9:00〜17:00(土)
受付窓口関西電力
対象地域熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町
電話番号0800-777-8810
受付時間9:00〜18: 00(土日・祝日・年末年始を除く)

また、中部電力・関西電力エリアでの電気の開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)から行うことも可能です。(中部電力や関西電力のパートナー企業ではありません)

最短で当日に開通できる可能性がありますので、お急ぎの方はご検討ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。

ガスの開始・停止手続き窓口一覧

三重県のガスの開始・停止手続きは、引っ越し先の地域や契約中のガス会社によって窓口が異なります。

受付窓口東邦ガス
対象地域津市、四日市市、伊勢市、松阪市、
桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、
桑名郡、員弁郡、三重郡
電話番号0120-015-455(引っ越し専用ダイヤル)
受付時間24時間365日対応
受付窓口上野ガス株式会社・上野都市ガス株式会社
対象地域都市ガス供給エリア:伊賀市、亀山市
プロパンガス供給エリア:伊賀地区、亀山・鈴鹿・四日市地区
電話番号本社:0595-21-3611
亀山支店:0595-82-0893
名張営業所:0595-63-1335
受付時間8:30〜17:20
受付窓口名張近鉄ガス株式会社
対象地域名張市
電話番号0595-65-2311
受付時間9:00〜17:00

岐阜県のガスの開始手続きも、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)から行えます。(上記ガス会社のパートナー企業ではありません)電気の手続きとまとめて手配することもできますので、手間を省きたいという方にもおすすめです。

水道の開始・停止手続き窓口一覧

三重県の水道の開始・停止手続きは、お住まいの地域を管轄している水道局で行います。

受付窓口津市水道サービスセンター
対象地域津市
電話番号059-237-5821
受付時間8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
受付窓口上下水道局(業務窓口)
対象地域四日市市
電話番号059-354-8356
受付時間8:30~17:15(土日・祝日・年末年始を除く)
受付窓口鈴鹿市上下水道局お客様センター
対象地域鈴鹿市
電話番号059-368-1671
受付時間8:30~17:15(土日・祝日を除く)
受付窓口松阪市上下水道お客さまセンター
対象地域松阪市
電話番号0598-31-2258
0120-582-258(松阪市内の固定電話からのみ)
受付時間8:30~19:00(月〜金)
9:00~17:00(土)
受付窓口上下水道部お客さま総合センター
対象地域桑名市
電話番号0594‐24‐1260
受付時間8:30~17:15(日・祝日・年末年始を除く)

上記以外の地域に引っ越しする場合も同様に、その地域を管轄している水道局で手続きを行うようにしてください。

インターネットの開始・停止手続き窓口一覧

インターネットの引っ越し手続きは、利用中のインターネット回線によって窓口が異なります。まずはどの回線事業者・プロバイダーと契約しているのかを確認しましょう。

次に、各事業者の案内に沿って手続きを進めていきます。同じインターネット回線を継続して利用する場合は移転の手続きを行い、引っ越しを機に乗り換える場合は解約手続きや新規申し込みが必要です。

インターネットの新規契約でお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご連絡ください。専門のスタッフがお住まいの地域や用途に合わせてインターネット回線を紹介し、手続きまで承ることが可能です。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

【三重県】引っ越しに伴うライフラインの手続き方法

ここからは、三重県の引っ越しに伴うライフラインの手続き方法について解説していきます。

引っ越しに伴う電気の手続き方法

電気の引っ越し手続きでは、旧居での停止手続きと新居での開始手続きを行う必要があります。

手続きの基本的な流れは以下のとおりです。

  1. 手続きに必要な情報を確認する(お客さま番号など)
  2. 旧居で利用していた電力会社の停止手続きを行う
  3. 新居で利用する電力会社の開始手続きを行う
  4. 引っ越し後はブレーカーを上げ、電気が使えるか確認する

電気の停止・開始手続きは、電話やインターネットで申し込みできます。予約が混み合うことも多いため、引っ越し日の1〜2週間前までに手続きを済ませておくと安心です。

なお、旧居と新居で同じ電力会社を利用する場合、その会社に引っ越し手続きを申し込みます。一般的には、電力会社のホームページまたは電話から手続き可能です。

引っ越しに伴うガスの手続き方法

ガスの手続きも同様、旧居での停止手続きと、新居での開始手続きの両方が必要になります。

新居でガスを使い始めるまでの流れは以下のとおりです。

  1. 手続きに必要な情報を確認する(お客さま番号など)
  2. 旧居で利用していたガス会社の停止手続きを行う
  3. 新居で利用するガス会社の開始手続きを行う
  4. 新居で立ち会いのもと、ガスを開栓する

ガスの停止・開始手続きも、電話やインターネットから申し込みができます。旧居のガスを閉栓するときは原則立ち会い不要ですが、新居のガスを開栓するときは立ち会いが必要です。

予約状況によっては希望日に対応してもらえないこともあるため、引っ越し日の1〜2週間前を目安に手続きすることをおすすめします。

なお、ガス会社を切り替えない場合は、契約しているガス会社に連絡をして引っ越し手続きを行うようにしてください。

引っ越しに伴う水道の手続き方法

引っ越しに伴って水道局が切り替わる場合も、旧居の水道の停止手続きと、新居の水道の開始手続きが必要になります。

水道の引越し手続きの手順は以下のとおりです。

  1. 手続きに必要な情報を確認する(お客さま番号など)
  2. 旧居で利用していた水道局の停止手続きを行う
  3. 新居で利用する水道局の開始手続きを行う
  4. 引っ越し後に水道の元栓をひねり、蛇口から水が出るか確認する

水道の停止・開始手続きも、電話やインターネットで申し込みできます。ただし、電話での手続きは平日のみ対応となっている場合が多いため、平日は仕事で忙しいという方はインターネットでの手続きも検討してみましょう。

手続きのタイミングについては、引っ越し日の1週間前までに連絡をするのが理想的です。遅くとも3〜4日前までには申し込むようにしましょう。

また水道局が変わらない場合、その水道局の引っ越し手続きを行うだけで対応してくれます。

引っ越しに伴うインターネットの手続き方法

新居でもインターネットを使用する場合、引っ越し手続きをして継続利用する、もしくは解約手続きをして新規契約することになります。

インターネットの継続利用を検討している方は、以下の手順に沿って手続きを進めていきましょう。

  1. 旧居のインターネットが新居でも使えるか確認する
  2. プロバイダー・回線事業者に移転を申し込む
  3. 移転先の開通工事に立ち会う(必要な場合のみ)

引っ越し先の地域や建物(集合住宅)によっては、契約中のインターネット回線をそのまま利用できない可能性があります。そのため、まずはプロバイダーや回線事業者などに継続利用が可能かどうか確認してみてください。

確認が取れたら、プロバイダーと回線事業者に引っ越し手続きを申し込みます。プロバイダーと回線事業者をまとめて契約している場合、基本的にはプロバイダーに手続きを一括して依頼することが可能です。

また、引っ越しを機にインターネットを解約したい方は、次のように手続きを進めていきます。

  1. 契約の更新時期・違約金の有無を確認する
  2. 設備の撤去・機器の返却の必要性を確認する
  3. プロバイダーと回線業者に解約を申し込む

解約するタイミングや事業者によっては、違約金が発生する可能性があるため、事前に契約の更新時期や違約金の有無を確認しておくことが大切です。加えて、設備の撤去工事や機器の返却が必要かどうかも確認しておきましょう。

【三重県】ライフラインの引っ越し手続きに必要な情報

ここでは、三重県でのライフライン手続きに必要な情報をご紹介します。

電気の引っ越し手続きに必要な情報

電気の引っ越し手続きでは、以下の情報が必要になることが一般的です。

電気の開始手続きに必要な情報・契約者名義
・新居の住所
・電話番号
・供給地点特定番号
・電気の開通希望日
・支払い情報(銀行口座やクレジットカードなど)
電気の停止手続きに必要な情報・契約者名義
・旧居の住所
・電話番号
・お客さま番号
・電気の停止希望日

供給地点特定番号やお客さま番号が書かれた領収書などを手元に用意しておけば、よりスムーズに手続きが進められるでしょう。

三重県の電気の開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。電気ガス開始受付センターは、新電力紹介を含む電気やガスの相談窓口です。

ガスの引っ越し手続きに必要な情報

ガスの引っ越し手続きを行う際は、次のような情報が必要になります。

ガスの開始手続きに必要な情報・契約者名義
・新居の住所
・電話番号
・ガスの開栓希望日
・支払い情報(銀行口座やクレジットカードなど)
ガスの停止手続きに必要な情報・契約者名義
・旧居の住所
・電話番号
・お客さま番号
・ガスの停止希望日

お客さま番号は、毎月発行されるガスのご使用量のお知らせ(検針票)などに記載されています。

水道の引っ越し手続きに必要な情報

水道の引っ越し手続きでは、下記の情報を聞かれることがほとんどです。

水道の開始手続きに必要な情報・契約者名義
・新居の住所
・水栓番号
・水道の開始希望日
水道の停止手続きに必要な情報・契約者名義
・旧居、新居の住所
・お客さま番号
・水道の停止希望日

水栓番号やお客さま番号は、毎月発行される検針票や水道局の窓口にて確認できます。

インターネットの引っ越し手続きに必要な情報

インターネットの引っ越し手続きを行う際は、以下の情報をメモしておくとスムーズに進めやすいです。

インターネットの開始手続きに必要な情報・契約者名義
・新居の住所
・電話番号
・支払い情報(クレジットカードが必要になる場合が多い)
インターネットの停止手続きに必要な情報・お客さまID(契約ID・回線ID)
・契約者名義
・旧居の住所
・電話番号

解約時に聞かれることが多いお客さまIDは、開通のご案内や請求書などに記載されています。

【三重県】引っ越し時のライフライン手続き・立ち会いの有無

これから引っ越しをする方のなかには、ライフラインの手続きに立ち会いが必要かどうか気になっている方も多いでしょう。

以下の表は、ライフラインの立ち会い有無をまとめています。

ライフライン入居時の立ち会い退去時の立ち会い
電気原則不要原則不要
ガス必要原則不要
水道原則不要原則不要
インターネット原則必要(開通工事が必要な場合)原則必要(撤去工事が必要な場合)

電気と水道に関しては、入居時・退去時ともに立ち会いは原則不要です。ただし、オートロックの物件などでは、立ち会いが必要になるケースもあるので注意しましょう。

ガスも退去時の立ち会いは原則不要ですが、ガスメーターが室内にあったり、建物がオートロックの場合には立ち会いが必要になります。また、入居時の立ち会いは必須です。

インターネットについては、開通工事や撤去工事を行う場合、立ち会いが必要になることが一般的です。工事や立ち会いの必要性については、契約先の事業者にお問い合わせください。

【三重県】ライフラインの引っ越し手続きに関するよくある質問

最後に、三重県でのライフラインの引っ越し手続きに関するよくある質問に対して回答していきます。

三重県でライフラインの手配をするにはどこに電話すれば良いですか?

三重県でライフラインの手配をするときは、お住まいの地域を担当している電力会社・ガス会社・水道局に連絡しましょう。

なお、電気やガスの開始手続きは電気ガス開始受付センター(0120-911-653)からも申し込むこともできます。(中部電力や東邦ガス等のパートナー企業ではありません)

Web受付は24時間対応しており、電気とガスの手続きをまとめて手配することも可能です。

引っ越し当日に手続きした場合、すぐに電気・ガス・水道は使える?

ライフラインの手続きが引っ越し当日になってしまった場合にも、すぐに電気・ガス・水道を使い始めることが可能な場合もあります。

ただし、状況によっては当日に手続きが完了できない場合もあるためご注意ください。

なお、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)から申し込むと、最短で即日通電できる可能性があります。(中部電力や東邦ガス等のパートナー企業ではありません)お急ぎの方はぜひご検討ください。

三重県への引っ越しに伴う電気・ガス・水道の開通手続きは土日でもできる?

電気・ガスの場合、窓口によっては土日の開通手続きが可能です。

土日に電気やガスの開通手続きを行いたい方は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)をご利用ください。(中部電力や東邦ガス等のパートナー企業ではありません)

水道については、曜日関係なく使い始めることができます。

ライフラインの停止・開始手続きをする際に立ち会いは必要?

ライフラインの引っ越し手続きで、原則として立ち会いが必要なのは「ガスの開栓」のみです。

しかし、メーターが室内にある場合やオートロックの物件では、閉栓時にも立ち会いを求められることがあります。

月の途中で引っ越した場合、電気・ガス・水道の使用料金はどうなる?

電気・ガス・水道の使用料金は、日割り計算されることがほとんどです。

事業者によって算出方法は異なるため、詳しくは各ライフラインの契約先のホームページなどをご覧ください。

【三重県】ライフラインの手続きは電気ガス開始受付センターへ

本記事では、三重県の引っ越しに伴うライフラインの手続きについて解説しました。

引っ越しに伴って電気・ガス・水道・インターネットの契約先が切り替わる場合は、旧居での停止手続きと、新居での開始手続きの両方が必要です。

予約状況によってはスムーズに手続きを進められない可能性もありますので、早めに申し込むことをおすすめします。

なお、電気やガスの開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)でも承っています。(中部電力や東邦ガス等のパートナー企業ではありません)最短で当日開通が可能で、電気とガスをまとめて手続きすることもできますので、お急ぎの方はぜひご利用ください。

受付窓口 電気ガス開始受付センター
電話番号 0120-911-653
受付時間 8:00~20:45(年末年始を除く)
Web受付は24時間受付
※電気ガス開始受付センターは新電力紹介を含む電気やガスの開通専用窓口です。