auでんきが止まった時の原因は?対処方法と問い合わせ先を紹介
本記事では、auでんきが止まった時の原因について解説しています。電気が使えない時に考えられるのは、電気代の滞納や停電などです。
auでんきが止まってしまった時の対処方法と問い合わせ先についても紹介しています。auでんきが止まってしまってお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
お急ぎの場合は、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。電気ガス開始受付センターは、電力会社の乗り換え・電気開始を行うことができます。
また、即日開通が可能な場合もありますので、ぜひご活用ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
▼夜間(24時間)・土日祝日の対応可能な窓口はこちら 【電気の開通】夜間・24時間受付可能な問い合わせ先
▼即日開通可能な窓口はこちら 電気の開通は当日でもできる!電話で即日開通できる窓口を紹介!忘れてしまった際の対処法・開通の手続きについて解説
※掲載内容は2024年6月時点の情報です。
目次
auでんき|電気が止まった時に考えられる原因
電気が止まった時には、まず原因を調べましょう。電気が止まった時に考えられる主な原因は以下の2つです。
- 電気代の滞納
- 工事・災害による停電
それぞれ解説します。
①電気代の滞納
電気が止まった時に考えられる原因は様々ですが、1番に考えられるのは電気代の滞納によるものです。支払い期限を過ぎてしまっても、猶予期間の間に支払いを行えば、電気の供給が停止されることはありません。
しかし、支払い期限・猶予期間を過ぎても電気代を支払わないと、電力会社が電気の供給を停止します。
auでんきを含む新電力は、電気の供給が停止されると強制的に契約が解約されますのでご注意ください。強制解約後に、電気を使うにはauでんき以外の電力会社で電気の開通手続きが必要です。
電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)へご連絡ください。最短で即日で開通ができる可能性があります。電気が使えずお困りの方はぜひご相談ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |
②工事・災害による停電
電気代の滞納やブレーカーが落ちていないのに電気がつかない場合は、停電の可能性が高いです。周辺地域一帯の電気がついていない場合は、何らかの原因で停電している状態と考えられます。
停電の主な原因は、台風・落雷・事故・工事などです。工事の場合は、事前にハガキなどで日時の通知が届きます。
停電時には、家電・精密機器のプラグを抜いておくと、復旧時の故障や事故を防ぐことができます。
auでんき|電気が止まった時の対処方法・連絡先
auでんきが止まった時の対処方法・連絡先について紹介しています。電気が止まった原因ごとに対処方法・連絡先が異なりますので、あらかじめご確認ください。
電気の滞納による停止(強制解約)なら電気の新規契約が必要
検針日から約50日・支払い期限日から約20日経過後、電気代を支払わずにいると電気の供給が停止します。auでんきを含む新電力は、電気の供給が停止されると強制的に契約が解約されます。
支払い期限を過ぎてすぐに電気が止まる訳ではありませんが、支払い期限日の翌日から延滞金を追加されるなどのペナルティが生じるため、早めに支払いましょう。
停止および強制解約後に電気を使うには、auでんき以外の電力会社で電気の開通手続きをする必要があります。
電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。最短で即日の開通ができる可能性がありますので、お困りの方はお電話ください。

停電・トラブルによる停止なら地域の送配電事業者へ
auでんきを利用していても、停電時のトラブルは送配電事業者が対応してくれます。停電時の問い合わせ先は、auでんきではなく各エリアの送配電事業者にお問合せください。
停電情報についても送配電事業者のホームページなどで確認できます。
エリア | 問い合わせ先 |
---|---|
北海道電力エリア | 北海道電力ネットワーク株式会社 |
東北電力エリア | 東北電力ネットワーク株式会社 |
東京電力エリア | 東京電力パワーグリッド株式会社 |
北陸電力エリア | 北陸電力送配電株式会社 |
中部電力エリア | 中部電力パワーグリッド株式会社 |
関西電力エリア | 関西電力送配電株式会社 |
中国電力エリア | 中国電力ネットワーク株式会社 |
四国電力エリア | 四国電力送配電株式会社 |
九州電力エリア | 九州電力送配電株式会社 |
沖縄電力エリア | 沖縄電力 送配電部門 |
停電した時は、送配電事業者の復旧作業が完了するまで待つ必要があります。大規模停電の場合は、復旧に時間がかかることがありますのでご注意ください。
停電時には、空調設備が停止するため、夏季は熱中症対策・冬季は寒さ対策を行いましょう。火や燃料を使う際は、火災に注意しましょう。
また、エレベーター・自動ドア・オートロックが停電により使用できなくなる可能性があります。
auでんき|止まった時のよくある質問
auでんきが止まった時のよくある質問を紹介しています。
auでんきの電気代を滞納したらいつ止まる?
検針日から約50日・支払い期限日から約20日経過しても電気代を支払わずにいると、電気の供給が停止します。
支払い期限を過ぎてすぐに電気が止まる訳ではありませんが、支払い期限日の翌日から延滞金を追加されるなどのペナルティが生じるため、早めに支払いましょう。
auでんきが止まったら強制解約になっている?
auでんきを含む新電力は、電気の供給が停止されると強制的に契約が解約されます。
強制解約後に電気を使うためには、auでんき以外の電力会社で電気の開通手続きを行い、滞納している電気代と延滞金を支払いましょう。
電気の開通手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。最短で即日開通が可能な可能性がありますので、お困りの方はぜひご相談ください。
コンビニ支払いの期限が切れても払える?
支払い期日を過ぎてしまった場合は、期限の切れた振込用紙はご利用いただけません。
au|お支払い期日を過ぎた場合の支払いまたは、KDDI料金センター(0120-925-447)にお問合せください。
auでんきが止まったが支払い用紙が無い時はどうすればいい?
支払い用紙が手元にない場合は、au|料金のお支払いから支払いが可能です。
または、KDDI料金センター(0120-925-447)にお問合せください。
auの携帯代を滞納したら電気も止まる?
それぞれの支払い期限日に準じてサービスの利用が停止されます。
請求を一緒にする「まとめて請求」を利用している場合は、どちらかのみの料金を支払うことはできません。
auでんきは、支払い期限日から約20日経過後に電気の供給が停止します。auの携帯は、支払い期限日から約20日〜30日経過後に利用停止されます。

強制解約で電気の新規契約が必要なら電気ガス開始受付センターへ相談
今回は、auでんきの電気が止まった時に考えられる原因・対処方法について紹介しました。電気が止まった時に考えられる理由は様々ですが、1番に考えられる原因は電気代の滞納によるものです。
電気代の滞納が続くと、電気が停止されて、電力会社との契約が強制的に解約されます。
強制解約後は、滞納している電気代を支払うだけでは電気を使うことはできません。新たな電力会社との新規契約が必要です。
電気の開始手続きは、電気ガス開始受付センター(0120-911-653)の利用もおすすめです。最短で即日開通が可能な可能性がありますので、お困りの方はぜひご相談ください。
受付窓口 | 電気ガス開始受付センター |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※Web受付は24時間受付 |