インターネット開通窓口

【2024年最新】安く光回線を契約するコツ!お得に契約できる光回線7選も紹介

「安い光回線を知りたい!」
「おすすめの光回線や安く契約するコツを教えてほしい」

とお考えではありませんか?

光回線の月額料金は、戸建てタイプとマンションタイプで異なります。
この記事では、光回線の月額料金の相場や安く契約するコツもあわせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
また、光回線の申し込みや料金についての相談は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも承っています。
通話料・サービス料ともに無料なので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

光回線の月額料金の相場はどのくらい?

はじめに、光回線の月額料金の相場についてご紹介します。結論からお話しすると、光回線の月額料金は戸建て住宅タイプで4,818〜5,720円、マンションタイプで3,773~5,700円が相場です。

また、光回線は月額料金も大事な要素の1つですが、回線事業者の特典やキャンペーン、通信速度などの要素も大切です。そのため、月額料金はあくまで要素の1つとして捉え、他の情報も踏まえたうえで自分に適したものを選んでください。

ここからは、戸建て住宅タイプとマンションタイプの光回線の料金相場を詳しくみていきましょう。

戸建て住宅タイプの光回線料金比較

以下の表は、おすすめの光回線の月額料金や工事費用を比較したものです。

光回線月額料金工事費用割引・キャンペーンの有無
ソフトバンク光5,720円0~26,400円・キャッシュバックキャンペーンあり
・他社の違約金、撤去工事費キャッシュバックキャンペーンあり
・ソフトバンクスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】5,720円
※1ギガ タイプAの料金
19,800円・キャッシュバックキャンペーンあり
・dポイントのプレゼントキャンペーンあり
・ドコモスマホとのセット割引あり
・工事費用が無料になるキャンペーンあり
【auひかり】・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
41,250円・キャッシュバックキャンペーンあり
・他社の違約金、撤去工事費キャッシュバックキャンペーンあり
・auスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
NURO 光 ・2年契約:5,200円
・3年契約:5,700円
44,000円・ソフトバンクスマホやでんき、ガスなどのセット割引キャンペーンあり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
BIGLOBE光 5,478円19,800円・2年契約や3年契約でキャッシュバックキャンペーンあり
・au、UQ、BIGLOBEスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
DTI 光 5,280円19,800円・キャッシュバックキャンペーンあり
・auスマホ、DTI SIMとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! 4,818円26,400円・工事費が実質無料になるキャンペーンあり

表をみると、戸建て住宅タイプの光回線の相場は4,818円~5,720円であることが分かります。

また、工事費用や割引される対象のスマホなども異なるため、総合的にみて自分に適した光回線を選ぶことが大切です。

マンションタイプの光回線料金比較

以下の表は、マンションタイプの光回線の月額料金や工事費用を比較したものです。

光回線月額料金工事費用割引・キャンペーンの有無
ソフトバンク光4,180円0~26,400円・キャッシュバックキャンペーンあり
・他社の違約金、撤去工事費キャッシュバックキャンペーンあり
・ソフトバンクスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】4,400円
※1ギガ タイプAの料金
16,500円・キャッシュバックキャンペーンあり
・dポイントのプレゼントキャンペーンあり
・ドコモスマホとのセット割引あり
・工事費が無料になるキャンペーンあり
【auひかり】・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
33,000円・キャッシュバックキャンペーンあり
・他社の違約金、撤去工事費キャッシュバックキャンペーンあり
・auスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
NURO 光 ・2年間:5,200円
・3年間:5,700円
44,000円・ソフトバンクスマホやでんき、ガスなどのセット割引キャンペーンあり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
BIGLOBE光 4,378円16,500円・2年契約や3年契約でキャッシュバックキャンペーンあり
・au、UQ、BIGLOBEスマホとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
DTI 光 3,960円16,500円・キャッシュバックキャンペーンあり
・auスマホ、DTI SIMとのセット割引あり
・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! 3,773円25,300円・工事費が実質無料になるキャンペーンあり

表をみると、マンションタイプの光回線の相場は3,773円~5,700円です。戸建て住宅タイプの光回線と比較すると、少しだけ月額料金が安めに設定されていることが分かります。

ただし、工事費用やスマホとのセット割引など特典やキャンペーンなどは同様に確認が大切です。情報を総合的にみて自分に適した光回線を選択しましょう。

インターネット開通窓口

【最新版】安いおすすめの光回線7選

ここでは、トータルでお得に利用しやすい以下の7つの光回線をご紹介します。

それぞれの特徴や月額料金、特典内容についてみていきましょう。

①ソフトバンク光

softbank_hikari
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・ソフトバンク光のみ:4,180円 
戸建て住宅
・ソフトバンク光のみ:5,720円
手数料3,300円
工事費用0~26,400円
※工事費が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間2年
最大通信速度下り最大1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・毎月の支払いや初期費用がお得になりやすい
・通信速度が高速
・無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使える
キャンペーン・特典・工事費用が実質的に無料となるキャンペーン
・他通信会社の解約違約金・撤去工事費キャッシュバックキャンペーン
オプション・光セットアップサポート
・Yahoo!BB基本サービス
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・ワイモバイルユーザー
・公式のキャンペーンが豊富かつお得な回線を利用したい方

ソフトバンク光は、ソフトバンクグループが提供している光回線サービスです。ソフトバンクスマホのユーザーであれば、セット割引が適用されます。

また、無料Wi-Fiのレンタルで開通までネットが使えたり、他社の解約金のキャッシュバックなどの特典があるのも特徴です。ソフトバンクユーザーの方でお得な回線を利用したい方におすすめします。

ソフトバンク光のメリット

ソフトバンク光のメリットは、以下の通りです。

  • 他社の解約違約金・撤去工事費のキャッシュバックキャンペーンがある
  • ソフトバンクスマホとのセット割引に対応している
  • 工事費用が実質無料になるキャンペーンがある

ソフトバンク光のデメリット

一方で、ソフトバンク光のデメリットには以下のものが挙げられます。

  • 有料オプションに勧誘される可能性がある
  • 混雑時はサポートセンターに電話がつながりにくい場合がある

ソフトバンク光の評判・口コミ

ソフトバンク光について実際の評判や口コミを紹介します。
スマホセット割がお得、違約金を負担してくれる、通信速度が速いなど良い口コミも多数見受けられました。

\申し込みはこちら/

②ドコモ光

ドコモ光
項目詳細
費用月額料金・マンション:4,400円
・戸建て住宅:5,720円
※1ギガ タイプAの料金
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※分割支払い可能
※工事費用が無料になるキャンペーンあり
契約期間2年間
最大通信速度下り最大通信速度1Gbps(一部地域最大10Gbps)
対応エリア全国エリア
特徴・スマホとのセット割引あり
・申し込み時の特典が豊富に用意されている
・10ギガプランも用意している(一部地域)
キャンペーン・特典・工事費の無料キャンペーン
・スマホとのセット割引
・dポイントのプレゼントキャンペーン
・新規契約、乗り換え時のキャッシュバックキャンペーンなど※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話
・光テレビ
おすすめの人・比較的簡単に高額キャッシュバックを受けたい方
・ドコモユーザー
・開通時の初期費用(工事費など)を安く済ませたい方
・品質やシェア率の高い光回線を利用したい方

ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。ドコモスマホのユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

また、ドコモ光はdポイントプレゼントや新規契約、乗り換え時のキャッシュバックなどお得なキャンペーンが多いのも特徴です。ドコモのスマホを利用している方で、お得な光回線をお探しの方におすすめします。

ドコモ光のメリット

ドコモ光と契約するメリットは、以下の通りです。

  • 工事費が実質的に無料になるキャンペーンがある
  • サポートが充実している
  • キャッシュバックキャンペーンがある

ドコモ光のデメリット

一方でドコモ光のデメリットには、以下が挙げられます。

  • 特典のdポイントに有効期限がある
  • ドコモスマホのユーザー以外はセット割引が適用されない

ドコモ光の評判・口コミ

ドコモ光について実際の評判や口コミを紹介します。
ドコモ光のメリットにあったキャッシュバック、サポートの充実などが良い評判として投稿されていました。

\申し込みはこちら/

③auひかり

auひかり
項目詳細
費用月額料金集合住宅(マンション)
・8契約以上:4,510円
・16契約以上:4,180円
※マンション タイプV(ネットのみの場合)
戸建て住宅
・1年目:5,610円
・2年目:5,500円
・3年目以降:5,390円
手数料3,300円
工事費用・マンション:33,000円
・戸建て住宅:41,250円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間・集合住宅:2年(タイプVの場合)
・戸建て住宅:3年
最大通信速度最大速度1Gbps
※関東の一部限定で5ギガ、10ギガプラン登場
対応エリア全国エリア
※戸建てタイプの場合、関西・東海・沖縄エリアで利用不可
特徴・au、UQモバイルのスマホとのセット割引が適用
・独自回線なので通信速度が速い
キャンペーン・特典・工事費実質無料キャンペーン
・auスマホとネット回線のセット割引
・他ネット回線業者の違約金キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーン
・高額キャッシュバックキャンペーン
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光電話サービス
・無線LAN機器レンタルサービス
おすすめの人・高額のキャッシュバックキャンペーンを受け取りたい方
・au、UQモバイルを活用している方
・高速通信かつ安定した回線でインターネットを楽しみたい方

auひかりは、KDDIが提供している光回線サービスです。auスマホやUQモバイルのユーザーであれば、スマホとのセット割引が適用されます。

また、auひかりはWi-Fiルーターの無料プレゼントや他社の解約金キャッシュバックなど特典が充実しているのも特徴です。auスマホやUQモバイルを使用している方でお得に光回線を契約したい場合におすすめします。

auひかりのメリット

auひかりのメリットは、以下の通りです。

  • 通信速度が速い
  • 高額なキャッシュバックキャンペーンがある
  • 他社の違約金キャッシュバックキャンペーンがある
  • au・UQモバイルのスマホセット割引に対応している
  • 工事費が実質的に無料になるキャンペーンがある

auひかりのデメリット

一方で、auひかりのデメリットは以下の通りです。

  • 戸建ての場合は供給エリアが限定される
  • マンションでお住まいの場合、新規工事が難しい可能性がある
  • auスマホ・UQモバイルのユーザ以外はセット割が適用されない

auひかりの評判・口コミ

auひかりについて実際の評判や口コミを紹介します。
やはり通信速度の速さに定評があり、au・UQモバイルのセット割がお得との声が多く見受けられました。

\申し込みはこちら/

④NURO光

nuro光
項目詳細
料金プランNURO光2ギガ(2年・3年契約)
※10ギガプランも提供
契約期間2年間3年間
月額料金5,200円5,700円
事務手数料3,300円
工事費用44,000円
※工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
最大通信速度下り最大速度2Gbps
対応エリア北海道・宮城県(10ギガプランのみ)・ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県
※エリアにおいても地域でエリア外になる恐れあり
特徴・独自回線なので最大速度が速い
・オプションが豊富に用意されている
・10ギガプランも用意されている
キャンペーン・特典・Wi-Fiの開通前レンタルが可能(最大2ヵ月無料)
・工事費用実質の無料キャンペーン
・スマホやでんき・ガスなどのセット割引キャンペーンなど
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・NURO光でんわ
・NURO光TVなど
おすすめの人・ソフトバンクユーザー
・通信速度が速い回線を利用したい方
・高額のキャッシュバックを受けたい方

NURO光は、So-netが提供している光回線サービスです。NUROモバイル、ソフトバンクスマホのユーザーであれば、セット割引が適用されます。

また、NURO光は独自回線を用いることで通信速度が速いのも特徴です。そのため、通信速度にこだわりたい方におすすめします。

NURO光のメリット

NURO光のメリットは、以下の通りです。

  • 高い工事費用が実質的に無料になるキャンペーンがある
  • 月額料金が安い
  • 速い通信速度でネット環境を快適にできる
  • NUROモバイル、ソフトバンクスマホとのセット割引が適用される

NURO光のデメリット

一方で、NURO光のデメリットは以下の通りです。

  • 対応エリアが限定されている
  • ドコモスマホやauスマホのユーザーはセット割引が適用されない

NURO光の評判・口コミ

NURO光について実際の評判や口コミを紹介します。
通信速度の速さに関する口コミが圧倒的に多かったです。また、料金の安さに関する良い評判も複数ありました。

https://twitter.com/Yos_ei3/status/1732603230000119869

\申し込みはこちら/

⑤BIGLOBE光

BIGLOBE光
項目詳細
費用月額料金・マンション:4,378円
・戸建て住宅:5,478円
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
契約期間3年間
最大通信速度最大通信速度1Gbps
対応エリア全国エリア
特徴・au、UQ、BIGLOBEモバイルユーザーはお得
・IPv6オプションに対応している
キャンペーン・特典・工事費が実質無料になるキャンペーンあり
・au、UQ、BIGLOBEスマホとのセット割
・2年契約や3年契約で高額なキャッシュバック
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・光テレビ
・光電話
・IPv6対応無線LANルーター
おすすめの人・契約時のキャッシュバックを受け取りたい方
・BIGLOBEモバイルユーザー
・au、UQモバイルユーザー

BIGLOBE光は、BIGLOBEが提供している光回線サービスです。auスマホ・UQモバイル・BIGLOBEモバイルを使用している方であれば、スマホとのセット割引が適用されます。

また、BIGLOBE光は2年契約や3年契約によってキャッシュバックの受け取りが可能です。セット割引の対象となるスマホを使用しているユーザーで、BIGLOBEの特典を受け取りたい方におすすめします。

BIGLOBE光のメリット

BIGLOBE光のメリットのメリットは、以下の通りです。

  • auスマホ・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのセット割引が適用される
  • 戸建て・マンションタイプのどちらもキャッシュバックに対応している
  • IPv6のオプションがある
  • 工事費用が実質無料になるキャンペーンがある

BIGLOBE光のデメリット

一方で、BIGLOBE光のデメリットは以下の通りです。

  • サポートセンターに電話がつながりにくい
  • 有料オプションなどの勧誘をされる可能性がある

BIGLOBE光の評判・口コミ

BIGLOBE光について実際の評判や口コミを紹介します。

IPv6オプションで「速度が安定的に速くなった」「キャッシュバックがお得だった」という声が複数見受けられました。

\申し込みはこちら/

⑥DTI光

DTI 光
項目詳細
費用月額料金・マンション:3,960円
・戸建て住宅:5,280円
手数料3,300円
工事費用・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※土日祝日実施時は別に3,300円発生
※工事費が実質無料になるキャンペーンあり
契約期間なし
最大通信速度最大通信速度1Gbps
対応エリア全国エリア
特徴・auとのセット割が適用される
・契約解除料金がかからない
キャンペーン・特典・キャッシュバックキャンペーンあり
・スマホとのセット割引あり
・Wi-Fiルータープレゼント
※キャンペーンは期間限定の場合あり
オプション・DTIひかり電話
・DTI光テレビ
・リモートサポート
おすすめの人・auスマホユーザー
・月額料金の安い回線を使いたい方
・高額なキャッシュバックを受けたい方

DTI光は、NTT東日本・西日本が提供する光回線「フレッツ光」とDTIのプロバイダサービスがセットになったインターネット回線サービスです。auスマホ・DTI SIMユーザーであれば、セット割引が適用されます。

また、DTI光は契約期間に縛りがないのも特徴です。そのため、契約期間や解約金に制限がない光回線で、Wi-Fiルータープレゼントなどの特典も受けつつ契約したい方におすすめします。

DTI光のメリット

DTI光のメリットは、以下の通りです。

  • 月額料金が安い
  • 違約金や解約金がない
  • 契約期間に縛りがない
  • Wi-Fiルーターのプレゼントキャンペーンがある

DTI光のデメリット

一方でDTI光のデメリットは、以下の通りです。

  • 独自回線に比べると通信速度が速いわけではない
  • スマホとのセット割引は1台のみの対応

DTI光の評判・口コミ

DTI光について実際の評判や口コミを紹介します。

口コミ自体が少なかったですが、契約期間の縛りがなく違約金がかからない点にメリットを感じている方が多かったです。

\申し込みはこちら/

⑦GMO光アクセス(とくとくBB光)

項目詳細
費用月額料金・マンション:3,773円
・戸建て住宅:4,818円
手数料3,300円
工事費用・マンション:25,300円
・戸建て住宅:26,400円
※工事費が実質無料になるキャンペーンあり
※土日・祝日工事の追加工事費や工事内容によっては追加料金がかかる可能性あり
契約期間契約期間の縛りなし
※36ヶ月間の契約期間はあるが解約金はなし
最大通信速度下り最大通信速度1Gbps
対応エリア全国エリア
特徴・月額料金が安い
・解約金や違約金が生じない
・工事費用が実質無料になるキャンペーンあり
キャンペーン・特典・Wi-Fiルーターの無料レンタル
・v6プラス通信を0円提供
・キャッシュバックキャンペーンあり
※土日・祝日工事の追加工事費や工事内容によっては適用外
オプション・GMOひかりTV
・GMOひかり電話
・リモートサポートサービス
おすすめの人・格安SIMを利用しておりスマホとのセット割が利用できない方
・高額なキャッシュバックを受け取りたい方

GMO光アクセスは、GMOとくとくBB光が提供している光回線サービスです。月額料金が安く、キャッシュバックなどのキャンペーンもありますが、スマホとのセット割引に関しては適用されません。

そのため、格安SIMなどを利用している方でお得な光回線をお探しの方に、GMO光アクセスをおすすめします。

GMO光アクセスのメリット

GMO光アクセスのメリットは、以下の通りです。

  • 月額料金が安い
  • 工事費が実質無料になるキャンペーンがある
  • 解約違約金がない
  • Wi-Fiルーターの無料レンタルに対応している
  • v6プラス通信を0円提供している

GMO光アクセスのデメリット

一方で、GMO光アクセスのデメリットは、以下の通りです。

  • スマホとのセット割引は適用されない
  • 土日祝や時間指定の工事は追加の費用が発生する

GMO光アクセスの評判・口コミ

GMO光アクセスについて実際の評判や口コミを紹介します。

GMO光アクセスについての口コミ自体は多くありませんでしたが、光回線を検討する中で料金の安さに魅力を感じている口コミが複数ありました。

\申し込みはこちら/

光回線を安く契約する3つのコツ

光回線を安く契約するコツは、主に以下の3つです。

  • 工事費が無料の光回線を選ぶ
  • スマホとのセット割引が適用される光回線を選ぶ
  • ルーターのレンタル料金を確認しておく

それぞれのコツについて詳しく解説します。

コツ①工事費が無料の光回線を選ぶ

光回線を開通する際は工事が必要となりますが、工事費は数千円から数万円程度かかります。ただし、回線事業者によっては工事費が実質的に無料になるキャンペーンを実施しているため、キャンペーンが適用される回線事業者を選びましょう。

ただし工事費のキャンペーンは、一定の金額が月額料金から差し引かれて工事費用が相殺されるパターンとドコモ光のように、工事費そのものが無料になる2パターンあります。

そのため、工事費用がどのように無料になるのかは、情報を十分に調べておくことが大切です。

コツ②スマホとのセット割引が適用される光回線を選ぶ

光回線の中には、スマホとのセット割引が適用されるものがあります。

以下の表は、この記事でご紹介したおすすめの光回線とセット割引が適用されるスマホとの関係をまとめたものです。

光回線セット割引が適用されるスマホ
ソフトバンク光・ソフトバンクのスマホ
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】・ドコモのスマホ
【auひかり】・auのスマホ
・UQモバイル
NURO 光 ・NUROモバイル
・ソフトバンクのスマホ
BIGLOBE光 ・auのスマホ
・UQモバイル
・BIGLOBEモバイル
DTI 光 ・auのスマホ
・DTI SIMユーザー
シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! セット割適用なし

表をみると、光回線によってセット割が適用されるスマホは異なることが分かります。

そのため、普段使用している携帯のキャリアなどを確認しつつ、セット割や特典などの情報を踏まえて光回線を選ぶことが大切です。

コツ③ルーターのレンタル料金を確認しておく

無線LANを用いてインターネットに接続する場合、Wi-Fiルーターが必要です。
Wi-Fiルーターは、回線事業者からレンタルする方法もありますが、自分で購入した方が安い可能性もあります。

例えば、ルーターのレンタルに月額で数百円かかった場合、年間でみると数千円〜数万円の出費につながります。

日常づかいで使用できるWi-Fiルーターの相場感は、5,000円〜20,000円ほどなので、長期的に出費するのであれば自分で購入するのも1つの方法です。

ただし、回線事業者や申込窓口によってはWi-Fiルーターの無料レンタルやプレゼントキャンペーンが用意されています。WI-Fiルーターレンタルの可否や無料期間、プレゼントの有無などは回線事業者で異なるため、事前に情報を確認しておくのが良いでしょう。

月額料金以外でかかる光回線の費用

光回線では、月額料金以外にも以下のような費用がかかります。

  • 初期の工事費用
  • 契約手数料
  • ルーター代(レンタル代)
  • その他(セキュリティやオプションの費用)

それぞれの費用について詳しくみていきましょう。

費用①初期の工事費用

光回線の開通時には、開通工事を伴います。そのため、光回線の月額料金以外にも初期の工事費用が必要です。

この記事でご紹介した工事費用の相場については、以下の表をご覧ください。

光回線工事費用の相場
ソフトバンク光0~26,400円
ドコモ光【NNコミュニケーションズ】・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※分割支払い可能
※土日祝日実施時は別に3,300円発生
【auひかり】・マンション:33,000円
・戸建て住宅:41,250円
※土日祝日実施時は別に3,300円発生
NURO 光 44,000円
BIGLOBE光 ・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※土日祝日実施時は別に3,300円発生
DTI 光 ・マンション:16,500円
・戸建て住宅:19,800円
※土日祝日実施時は別に3,300円発生
シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! ・マンション:25,300円
・戸建て住宅:26,400円
※土日・祝日工事の追加工事費や工事内容によっては追加料金がかかる可能性あり

光回線の工事費用は、マンションタイプと戸建て住宅タイプで異なる場合があるのも特徴です。

もし、工事費用が実質的に無料になるキャンペーンが適用される場合はお得に光回線を契約できるため、事前に情報を確認してください。

費用②契約手数料

光回線を契約する際は、初月に契約手数料(事務手数料)がかかります。手数料額も回線事業者によって異なりますが、この記事でご紹介した光回線の事務手数料は、どれも3,300円(税込)です。

忘れずに用意して、支払い忘れなどのトラブルを防ぎましょう。

費用③ルーター代(レンタル代)

複数の端末をまとめてインターネットに接続したり、Wi-Fiで無線接続したりする場合はWi-Fiルーターが必要です。Wi-Fiルーターは自分で購入したり、回線事業者からレンタルしたりすることで用意できます。

光回線を契約するコツでもご紹介した通り、ルーター代は回線事業者の無料レンタルキャンペーンの有無やプレゼントの有無などの情報を確認しましょう。

回線事業者の特典を踏まえて、自分で購入するのかレンタルやプレゼントキャンペーンを活用するのか決めることが大切です。

費用④その他(セキュリティやオプションの費用)

回線事業者によっては、光でんわや光テレビなどのオプションが用意されています。有料のオプションをあわせて利用する場合、月額料金に加えて追加での費用が発生するためご注意ください。

また、セキュリティ面での費用も同様です。回線事業者のセキュリティサービスを利用したり、セキュリティソフトを購入したりする場合でも費用が発生します。

光回線選びでは、安いだけではなくエリア確認も重要

料金の安い光回線を選ぶことは重要です。

しかし、そもそもお住まいの地域が光回線の提供エリアでなければ、いくら料金が安くても契約することはできません。各光回線の提供エリアは、以下の通りです。

光回線提供エリア
フレッツ光(光コラボ含む)全国
auひかり北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、新潟県、長野県、
山梨県、石川県、富山県、福井県、鳥取県、岡山県、島根県、広島県、
山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、福岡県、大分県、佐賀県、
宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県
NURO光北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、
群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、
滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
コミュファ光愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
eo光大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県
メガエッグ広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県
Pikara愛媛県、香川県、高知県、徳島県
BBIQ福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

また提供エリアは地域だけではありません。
マンションやアパートの建物によっても希望の光回線が引けないケースもあります。

詳しく知りたい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。

インターネット開通窓口

光回線に関するよくある質問

ここでは、光回線に関するよくある質問についてまとめました。

マンションで使えない光回線は?

マンションにお住まいの方が個人で光回線を契約する場合、大家さんや管理会社に工事の許可をとる必要があります。もし、許可が下りない場合は光回線を導入できません。

また、お住まいの住宅に関係なく光回線の提供エリア外の場合は、特典内容が自分に適していても契約できないためご注意ください。

光回線が開通するまでの期間はどのくらい?

回線事業者によって光回線が開通するまでの期間は異なりますが、約2週間〜2ヶ月が開通までの目安です。

また、開通までの期間は時期によっても異なります。
例えば、引っ越しシーズン(3月~5月)は、開通の申し込みが多く期間が長引きやすい傾向です。
そのため、光回線の申し込みは余裕を持って行うことが大切です。

光回線って開通時に工事はある?

光回線は、戸建て住宅・マンションに関係なく開通時に工事を伴います。
マンションにお住まいの方は、大家さんや管理会社に工事の許可をとる必要があるためご注意ください。

また、光回線の開通工事には工事費用がかかります。回線事業者によって工事費用に関するキャンペーン内容が異なるため、契約前に情報を確認しておきましょう。

光回線をお得に選んで毎日のインターネットを快適にしよう!

この記事では、光回線の月額料金の相場について、安く契約するコツやお得になりやすい光回線とあわせて解説しました。

現在、光回線は多く登場しているため、特徴や特典を踏まえて自分に適したものを選ぶことが大切です。対象のスマホとのセット割引、工事費用が実質的に無料になるキャンペーン、キャッシュバックなどを上手く利用してお得に契約しましょう。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、インターネット回線選びに迷った方に向けておすすめの光回線からお得な特典の受け取り方までサポートします。

  • 全国対応
  • 相談のみもOK!

相談のみのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)