鹿児島県のおすすめふるさと納税返礼品を市町村別に紹介!

ふるさと納税とは

ふるさと納税は、皆さまがお住まいの地域における「所得税」や「住民税」を納める代わりに、希望される自治体に寄付をする制度です。

生まれ故郷や応援したい地域に寄付ができ、その寄付金の用途も寄付者が指定できるため、地域の活性化に大いに貢献できます。また、ふるさと納税での寄付額に応じて、「所得税」「住民税」の控除を受けることができます。自治体は寄付に対する感謝の意を込めて、地域の特産品や名産品などを返礼品としてお贈りしています。

今回は、鹿児島県の魅力あふれる納税返礼品について紹介します。

阿久根市

阿久根市(あくねし)は、高松川河口の阿久根港を中心に古くから海・陸交通の要衝として海運業・商業などが栄えたまちです。東シナ海に面した約40キロメートルにも及ぶ美しい海岸線や沖合いおよそ2キロメートルに浮かぶ阿久根大島は、海水浴や釣りのメッカとして知られており毎年多くの観光客が訪れます。

沿岸を洗う黒潮は、至るところに亜熱帯の植物を育み、温暖な気候を利用した農業や水産業も盛んです。春のウニや秋の伊勢えび、冬の和牛など、旬の海の幸や畜産物を使用したグルメイベントには、県内外から多くの観光客が訪れる人気のイベントです。

阿久根市のおすすめ返礼品と魅力

阿久根市では温暖な気候に恵まれ、品質の高い農産物が生産されており、全国に向けて出荷されています。
なかでも「ボンタン」や「デコポン」などの柑橘類は、全国有数の生産量を誇ります。

また、老舗の水産加工場で丁寧に作られる干物などの加工品や、食肉のプロが厳選する安心安全なお肉など、魅力あふれる特産品が目白押しの阿久根市ふるさと納税返礼品は必見!今回は「食のまち阿久根」から特におすすめしたい返礼品をご紹介します。

まずは鹿児島県が誇るオリジナルブランドデコポン「大将季」をご紹介。大将季は阿久根市の大野果樹園で開発された品種で、バランスの良い甘さと酸味が絶品です。豊かな果汁と甘味、濃厚な味わいをご堪能いただける、自慢の逸品です。

続いて、世界が認める徹底した衛生管理(SQF認証)の基にお届けする「鹿児島県産黒毛和牛カタ(ウデ)スライス(600g)」をご紹介します。和牛畜産日本一を誇る鹿児島県産黒毛和牛は、その上質な脂と程よい肉の味が生み出す唯一無二の美味しさを堪能いただけます。

最後に、ボンタン伝来の地&焼酎処の“阿久根ならでは”な酎ハイセット「「ボンタンサイダー×鶴見」本酎ハイセット」をご紹介します。

古式かぶと釜蒸留で時間をかけて製造される本格焼酎『鶴見』とボンタン農家が阿久根ボンタン普及のため開発した『ボンタンサイダー』がセットになった返礼品です。阿久根の地と人に育まれ、相性ピッタリのマリアージュを楽しめるスペシャルセットです。

南九州市

鹿児島県薩摩半島の南端に位置する南九州市(みなみきゅうしゅうし)

江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みの「知覧武家屋敷庭園群」や平和の大切さを今に伝える「知覧特攻平和会館」、伊能忠敬が天下の絶景と賞賛したと伝わる「番所鼻自然公園」、国の伝統的工芸品に指定されている「川辺仏壇」などで知られています。

南九州市には、市町村別日本一の生産量を誇る「知覧茶」や「さつまいも」などの農産物のほか、鹿児島黒牛・黒豚をはじめ、鶏卵などの畜産物、それらの加工品が数多くあります。

南九州市自慢の特産品を、ふるさと納税でぜひお楽しみください。

南九州市のおすすめ返礼品と魅力

南九州市では、全国的に有名な知覧茶をはじめとして、さつま揚げや鳥刺し・芋焼酎と言った鹿児島グルメの定番から、地元の特産品を使用したスイーツ・お米やたまご等の生活必需品・職人による工芸品など、幅広いラインナップの返礼品をご用意しております。

【全12回】 上撰 黒の極み定期便

鹿児島、魅惑の【黒】の黒牛・黒豚・黒さつま鶏を存分に楽しめる大人気の定期便で、特にお肉好きの方には、イチオシの返礼品です。

すき焼きや、ステーキに生ハム・ハンバーグなど、月ごとにお届け内容が異なる豊富なラインナップとなっており、この定期便ひとつで、鹿児島県ならではの魅惑のお肉を様々な形で、一年間お楽しみいただくことができる為、リピーターも多く、これまでに数多くの皆さまから高評価をいただいております。

また12回分全て冷凍便でお届けする為、お好きなタイミングで解凍してお楽しみいただくことができるのも魅力のひとつです。

肝付町

肝付町(きもつきちょう)は、本土最南端の大隅半島に位置する、自然と歴史と科学の織りなす町です。山と海に囲まれた町で美しい海岸線が50キロメートルも続き、ウミガメが産卵に訪れます。

また900年の歴史を誇り、毎年14才が射手を務める「流鏑馬(やぶさめ)」や四世紀から五世紀にかけて建造された古墳群を有し、麓地区では武家屋敷群の名残が暮らしの中に息づいているのを感じられます。

雄大な自然にいだかれたのんびりした田舎町の面を持つ一方、日本初の人工衛星「おおすみ」をはじめ、数々のロケットや科学衛星・探査機が打ち上げられた「JAXA内之浦宇宙空間観測所」があります。ロケット打上げの際はぜひ、ご来町ください! 

肝付町のおすすめ返礼品と魅力

日本一に輝いた「鹿児島黒牛」をはじめ、とろけるような脂の甘みを味わえる「かごしま黒豚」や温暖な気候を活かして作られる「パッションフルーツ」や「不知火」などの果実類、太平洋に面しているからできる水揚げ直送の「カンパチ」などの鮮魚や「えっがね(=伊勢海老)」など、肝付町ならではの美味しいものを特産品としてお届けしております。

【鹿児島黒牛】
肝付町は、約8,500頭の牛が飼育される畜産の町です。その中でも新村畜産の牛たちは、地元肝付町の木材を使用した木造の牛舎と、餌、水にこだわり、牛にストレスを与えない環境の中で、のびのびと成長していきます。

たっぷりの愛情を注ぎながら、生産から肥育まで一貫体制に取り組む新村畜産より最高の品質と芳醇な甘み、口の中でとろけるサーロインステーキをはじめ、ホルモンミックス、切落しなど特上の鹿児島黒牛を肝付町から日本全国へお届けします。

【旬を味わう果実類】
温暖な気候を生かし、マンゴーやパッションフルーツ、タンカン、不知火など、旬を味わう果実類は肝付町の中でも人気のある返礼品です。その中でもおすすめは地域固有の香酸柑橘「辺塚だいだい」です。

旬は 9〜10月でその呼び名からダイダイと混同されがちですが、果実や樹の特性から全く異なる別の品種でダイダイは酸味が強く苦みがあるのに対し、酸味がさわやかで、果皮にはライムにも似た独特な香りがあります。辺塚だいだいを使った「ででこしょう」は地元でも人気商品です。あざやかな香り、やわらかい酸味、アクセントの苦みをお楽しみください!

【朝穫れ、直送!鮮魚詰合せ】
山と海に恵まれた鹿児島県肝付町の港から、季節の魚を届けます!
「今日手に入れた魚で今日の食卓を考える」という原点をコンセプトにし、漁師おすすめのレシピを同封した未利用魚・低利用魚を含む地魚の詰合せや、お魚屋さんが厳選した旬の魚の詰め合わせをご提供します。これらの詰め合わせは、市場にあまり出回らない魚を味わいたい方や、さまざまな魚に触れる機会を通じて子どもの食育につなげたいと考える方々におすすめです。

さらに、辺塚だいだいを餌に混ぜ込むことで鮮やかな血合いと爽やかな風味が特徴の「辺塚だいだいカンパチ」など、海の町ならではの美味しい魚も取り揃えております。皆様の食卓に新鮮で多彩な海の幸をお届けできることを心より楽しみにしております。