
フレッツ光から乗り換える方法とおすすめの光回線を紹介!工事不要で乗り換えできる?
フレッツ光は、光回線の代表格です。
しかし、料金や速度に不満がある場合は他社への乗り換えを検討することもあるでしょう。
この記事では、
「フレッツ光から乗り換える方法は?」
「フレッツ光から乗り換えるならどこがいいの?」
とお悩みの方に向けて、フレッツ光から他社光回線への乗り換え手順をはじめ、乗り換えるメリットや注意点まで詳細に解説します。
結論として、フレッツ光から他社の光回線への乗り換え方法は想像以上にシンプルです。
フレッツ光から乗り換えると月額料金が安くなるほか、回線速度も速くなるケースがあるので、迷っている方は早めに乗り換えましょう。
おすすめの乗り換え先も紹介するので、フレッツ光からの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
<インターネットのご相談・お問い合わせ>
Wi-Fiの乗り換えでお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
通話料・サービス料ともに無料で、専門のスタッフがあなたにピッタリのWi-Fiをご案内いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
目次
フレッツ光からの乗り換え先は2つ
フレッツ光からの乗り換え先は、大きくわけて「光コラボ回線」と「独自回線」です。
まずは、下記の表をご覧ください。
光コラボ回線 | 独自回線 | |
---|---|---|
使用回線 | NTT回線 | ・電力会社や通信事業者が保有する通信網 ・NTTダークファイバー網 |
提供エリア | 全国 | 一部地域 |
プロバイダ契約 | 不要(セット) | |
主な回線事業者 | ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・BIGLOBE光 ・So-net光プラス ・楽天ひかり | ・auひかり ・NURO光 ・コミュファ光 ・メガエッグ光 ・ピカラ光 |
それぞれの詳細を見ていきましょう。
光コラボ回線は使用回線が変わらないので工事が不要
フレッツ光から最も手軽に乗り換えできるのは、光コラボ回線です。
光コラボ回線はフレッツ光と同じNTTの通信網を使用しているため、フレッツ光から乗り換えても工事する必要がありません。
転用手続きをすれば、契約事業者がフレッツ光から光コラボ回線に切り替わります。
なお、光コラボ回線は回線契約とプロバイダ契約がセットです。
フレッツ光のようにプロバイダを別途契約する必要がないため、乗り換えるだけで通信費を節約できる可能性があるでしょう。
独自回線は使用回線が代わるので開通工事が必要
独自回線とは、自社で回線を保有する光回線事業者の総称です。
フレッツ光とは回線が異なるため、乗り換える際にはフレッツ光を解約した後で、独自回線の新規開通工事が必要となります。
プロバイダ契約はセットになっているため、フレッツ光よりも安価で使えるケースが多いです。
また、NTT回線よりも使用者が少ないことから、回線が混み合いづらく速度が出やすい特徴を持っています。
▼合わせて読みたい 【2024年最新】光回線をお得に乗り換え!手順やメリット・デメリットも紹介!
【工事不要】フレッツ光から光コラボ回線(ドコモ光やソフトバンク光)に乗り換える方法

ここでは、フレッツ光からドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ回線に乗り換える方法を解説します。
- NTT東日本・西日本から転用承諾番号を取得する
- 乗り換え先の光コラボ回線に申し込む
- フレッツ光のプロバイダ契約を解約する
- 指定した日に回線が切り替わる
- プロバイダからレンタルしていた機器を返却
フレッツ光から光コラボ回線への乗り換えは違約金がかかりません。
ただし、プロバイダによっては違約金が発生することがあるので注意しましょう。
手順1.NTT東日本・西日本から転用承諾番号を取得する
フレッツ光から光コラボ回線に乗り換える場合、NTT東日本または西日本から「転用承諾番号」を取得する必要があります。
取得先は以下のとおりです。
<転用承諾番号の取得先>
Web | 電話 | |
---|---|---|
NTT東日本 | https://flets.com/tenyou/(8:30~22:00) | 0120-140-202(9:00~17:00) |
NTT西日本 | http://flets-w.com/collabo/(8:30~22:00) | 0120-553-104(9:00~17:00) |
取得時には、フレッツ光のお客様IDまたは連絡先電話番号等が必要です。
なお、転用承諾番号の有効期限は発行日を含めて15日間となっているため、取得後は早めに光コラボ回線に申し込みしてください。
手順2.乗り換え先の光コラボ回線に申し込む
転用承認番号を取得したら、乗り換え先の光コラボ回線に申し込みしましょう。
申し込み時に転用承認番号が必要となるケースが多いので、手元に控えておくと安心です。
転用タイミングは以下の理由から、できるだけ月末付近を指定してください。
- フレッツ光は日割り計算
- プロバイダは満額請求
転用までにかかる日数は、約2週間前後です。
乗り換え先のネット回線に迷っている方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。
通話料・サービス料ともに無料で、あなたの状況に合わせて最適なネット回線をご提案いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
手順3.フレッツ光のプロバイダ契約を解約する
フレッツ光は、ネット契約とプロバイダ契約が別々なので、転用時はフレッツ光とは別にプロバイダ契約を解約してください。
解約しなければプロバイダ料金を毎月請求されてしまうため、乗り換え先の光コラボ回線に申し込みしたタイミングでプロバイダの解約を申請しましょう。
なお、フレッツ光のネット料金は転用時に日割り計算となりますが、プロバイダ料金は日割りになりません。
月末付近にプロバイダを解約することで、乗り換え時の諸費用を抑えられるため、プロバイダの解約タイミングは月末を指定するようにしてください。
手順4.指定した日に回線が切り替わる
指定した日になると、契約回線がフレッツ光から光コラボ回線へと切り替わります。
工事は不要なので、あらかじめ届いた機器や契約書類を参考にモデムやWi-Fiルーターの接続をしましょう。
手順5.プロバイダからレンタルしていた機器を返却
プロバイダからレンタルしていた機器があれば、解約後に返却しましょう。
なお、NTTのロゴがついたモデムは光コラボ回線に乗り換えてもそのまま使用するため、返却の必要はありません。
返却する機器は、主にプロバイダから貸し出しされていたWi-Fiルーター一式(本体・電源コード・LANケーブル等)です。
【工事が必要】フレッツ光から独自回線(auひかりやNURO光)に乗り換える方法
次に、フレッツ光から独自回線(auひかりやNURO光)に乗り換える方法を解説します。
光コラボ回線への乗り換えとは違い、新規開通工事が必要になるため乗り換えまでに最低でも1ヶ月~2ヶ月かかると覚えておきましょう。
- 乗り換え先の光回線に申し込む
- 開通工事の日程を調整する
- 接続機器が自宅に届く
- 開通工事が実施される
- フレッツ光とプロバイダ契約を解約する
- フレッツ光からレンタルしていた機器を返却
フレッツ光から独自回線への乗り換えは、言わば解約後の新規申し込みです。
転用とは異なり、フレッツ光とプロバイダそれぞれの違約金が発生します。
<フレッツ光の違約金>
NTT東日本 | NTT西日本 |
---|---|
戸建て:4,950円 マンション:1,650円 | 戸建て:4,400円 マンション:2,200円 |
手順1.乗り換え先の光回線に申し込む
まずは、乗り換え先の光回線に申し込みしてください。
独自回線は使用する回線がフレッツ光とは異なるため、光テレビや光電話の利用を考えている場合はネット契約とセットで申し込みしましょう。
後から申し込みする場合は追加工事費用が発生するケースがあります。
乗り換え先のネット回線に迷っている方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。
通話料・サービス料ともに無料で、あなたの状況に合わせて最適なネット回線をご提案いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
手順2.開通工事の日程を調整する
申し込みしたタイミング、または後日に開通工事の日程を調整しましょう。
基本的には開通業者から日程調整の連絡が来るので、都合がよい日に工事日を設定しましょう。
なお、開通工事には立ち合いが必要となります。
立ち合いは契約者でなくても問題ないため、家族や同居している方と相談して日程を決めるのがおすすめです。
また、土日祝日に工事日を設定してしまうと追加料金がかかる可能性があるため、平日に工事日を設定すると無駄な出費をさけられます。
手順3.接続機器が自宅に届く
申し込みした光回線から契約書類と一緒に接続機器が自宅に届きます。
開通工事までは使用しないため、工事日まで保管しておきましょう。
なお、光回線によっては開通業者が工事日に機器を持ってくることもあります。
手順4.開通工事が実施される
指定した日に、光回線の開通工事が実施されます。
立会人がいないと工事できないため、必ず誰かが自宅にいるようにしてください。
開通工事にかかる時間は約1~2時間程度です。
工事が完了次第、あらかじめ届いた機器を接続するとインターネットを利用できるようになります。
手順5.フレッツ光とプロバイダ契約を解約する
申し込みした光回線が開通次第、フレッツ光とプロバイダ契約を解約してください。
事前にフレッツ光とプロバイダ契約を解約しない理由は、新しい光回線の開通タイミングによっては先に解約するとインターネットを利用できない期間が生まれてしまうためです。
新しい光回線が開通後にフレッツ光とプロバイダ契約を解約すれば、インターネットが使えない期間がなく、スムーズに乗り換えできます。
手順6.フレッツ光からレンタルしていた機器を返却
フレッツ光とプロバイダからレンタルしていた機器を返却すれば、乗り換えは完了です。
光コラボ回線への乗り換えとは異なり、独自回線への乗り換えは大元の回線が変わるので返却する機器が多くなります。
<フレッツ光に返却する機器>
- NTTのホームゲートウェイ
- 電源ケーブルなど
<プロバイダに返却する機器>
- Wi-Fiルーター
- 電源ケーブルなど
なお、返却期限を過ぎてしまうと、損害金を請求されてしまう恐れがあります。
フレッツ光とプロバイダを解約後、すみやかに機器を返却してください。
フレッツ光からの乗り換えにおすすめの光回線5選

フレッツ光からの乗り換えにおすすめの光回線は、次のとおりです。
ドコモ光|ドコモユーザーにおすすめ
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps ※一部地域限定で10ギガプランあり | |
新規工事費用 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーンで無料 ※転用時は不要 | |
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 | |
最低利用期間 | 2年(契約期間なしプランもあり) | |
解約・違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | ドコモスマホから1回線あたり毎月最大1,100円割引 | |
公式キャンペーン | ・他社解約金のうちdポイント最大11,000pt還元 ・新規工事費無料 |
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光コラボ回線です。
フレッツ光からは転用手続きをすればすぐに乗り換えられます。
ドコモ光を契約するとドコモスマホから毎月最大1,100円の割引が受けられるので、ドコモを利用中の方は、ドコモ光へ乗り換えましょう。
ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ
月額料金 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps ※一部地域限定で10ギガプランあり | |
新規工事費用 | 31,680円 ※キャンペーンで実質無料 ※転用時は不要 | |
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 | |
最低利用期間 | 2年(5年・契約期間なしプランもあり) | |
解約・違約金 | 基本料金1ヶ月分 | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | ソフトバンク:1回線あたり毎月最大1,100円割引 ワイモバイル:1回線あたり毎月最大1,650円割引 | |
公式キャンペーン | ・新規工事費用実質無料 ・他社違約金 ・撤去工事費を最大10万円まで還元 ・乗り換えよう!SoftBank 光 980円キャンペーン ・SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン |
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめの光コラボ回線です。
ソフトバンクは1回線あたり毎月最大1,100円、ワイモバイルは毎月最大1,650円の割引が適用されるので通信費の節約に効果的です。
ソフトバンク・ワイモバイルスマホをお使いの方は、ソフトバンク光へ乗り換えましょう。
なお、フレッツ光から転用で乗り換える場合、契約後に送られてくるアンケート回答&おうち割光セット適用開始で毎月の料金が1,100円×12ヶ月間割引される「SoftBank 光 スイッチ!キャンペーン」が適用されます。
おうち割光セットを適用するために必要となるオプションパックも550円×12ヶ月間割引されるため、転用で契約する際はキャンペーンを活用するとよいでしょう。
BIGLOBE光|auユーザーにおすすめ
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps ※一部地域限定で10ギガプランあり | |
新規工事費用 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーンで実質無料 ※転用時は不要 | |
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 | |
最低利用期間 | 3年(2年・契約期間なしプランもあり) | |
解約・違約金 | 戸建て:4,230円(不課税) マンション:3,360円(不課税) | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | au:1回線あたり毎月最大1,100円割引 UQモバイル:1回線あたり毎月最大1,100円割引 BIGLOBEモバイル:1回線あたり毎月最大220円割引 | |
公式キャンペーン | ・最大73,000円キャッシュバック ・新規工事費実質無料 ・IPv6対応Wi-Fiルーター1年間無料レンタル ・ビッグローブテレビ同時申し込みでキャッシュバック+10,000円キャッシュバック |
スマホがauまたはUQモバイルであれば、BIGLOBE光も検討してみましょう。
BIGLOBE光はau・UQモバイルスマホがお得になるほか、フレッツ光から転用した場合でも最大73,000円のキャッシュバックが適用されます。
光コラボ回線の中でも特典が充実しているので、au・UQモバイルユーザー以外にもおすすめできる光回線です。
auひかり|auユーザーで速度を重視するなら
月額料金 | 戸建て:5,610円~ マンション:3,740円~ | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps ※一部地域限定で5ギガ・10ギガプランあり | |
新規工事費用 | 戸建て:41,500円 マンション:33,000円 ※キャンペーンで実質無料 | |
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 | |
最低利用期間 | 3年(2年・契約期間なしプランもあり) | |
解約・違約金 | 戸建て:4,730円 マンション:2,290円 | |
提供エリア | 沖縄・関西地方を除く全国 (一部利用できないエリアあり) | |
セット割 | au:1回線あたり毎月最大1,100円割引 UQモバイル:1回線あたり毎月最大1,100円割引 | |
公式キャンペーン | ・au PAY残高10,000円相当還元・新規工事費無料 ・auひかり乗り換えスタートキャンペーン(違約金補填) |
auひかりは、独自回線を使用した光回線です。
フレッツ光から乗り換える場合は開通までに日数を要するものの、速度にこだわるのであれば乗り換える価値は大いにあると言えるでしょう。
独自回線は提供エリアが狭いことがデメリットですが、auひかりは沖縄・関西地方を除く全国エリアで提供されています。
お住いの地域で利用できる可能性が高いので、気になる方は提供エリアをチェックしてみてください。
NURO光|ソフトバンクユーザーで速度を重視するなら
月額料金 | 5,200円 2,090円~2,750円(NURO光 for マンション) | |
---|---|---|
最大通信速度 | 2Gbps ※一部地域限定で10ギガ・20ギガプランあり | |
新規工事費用 | 44,000円 ※キャンペーンで実質無料 | |
新規登録料(事務手数料) | 3,300円 | |
最低利用期間 | 3年(2年・契約期間なしプランもあり) | |
解約・違約金 | 3,850円 | |
提供エリア | 一部エリアを除く全国 | |
セット割 | ソフトバンクスマホから1回線あたり毎月最大1,100円割引 | |
公式キャンペーン | ・新規申し込みで43,000円キャッシュバック ・新規工事費実質無料 ・他社解約金最大60,000円還元 ・オプション申し込みで最大25,000円 |
ソフトバンクユーザーで速度にこだわる場合は、NURO光に乗り換えましょう。
NURO光はソフトバンクスマホとセット割引が組めるうえに速度が速いので、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光よりも先にNURO光がエリア内かどうかをチェックしてみてください。
新規申し込みで43,000円のキャッシュバックがもらえるほか、フレッツ光の解約金も補填してくれます。
フレッツ光から乗り換える4つのメリット

フレッツ光から乗り換えるメリットは、以下の4つです。
- 月額料金が安くなる可能性がある
- スマホとのセット割引が適用される
- 乗り換えるとキャッシュバックや違約金負担がある
- 回線速度が速くなるケースがある
①月額料金が安くなる可能性がある
フレッツ光から他社光回線に乗り換えると、月額料金が安くなる可能性があります。
フレッツ光はネット料金とは別にプロバイダ料金がかかるので、乗り換えて安くなるケースが大半でしょう。
以下に、フレッツ光と他社光回線の料金を比較してみました。
回線名 | |
---|---|
フレッツ光(フレッツ光ネクスト) | 戸建て:5,720円+プロバイダ料金 マンション:3,135円+プロバイダ料金 |
ドコモ光 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
ソフトバンク光 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ |
BIGLOBE光 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
auひかり | 戸建て:5,610円~ マンション:3,740円~ |
NURO光 | 戸建て:5,200円 2,090円~2,750円(NURO光 for マンション) |
上記のように、フレッツ光は基本料金が高いうえに550円~1,045円のプロバイダ料金が発生します。
一方で、フレッツ光以外の光回線はネット料金の中にプロバイダ料金も含まれているので、追加で料金を支払う必要がありません。
②スマホとのセット割引が適用される
光コラボ回線やauひかりやNURO光などの独自回線を契約すると、スマホの通信料金から割引が入るケースがほとんどです。
<光回線のセット割引>
セット割引対象 | |
---|---|
ドコモ光 | ・ドコモ 1回線あたり毎月最大1,100円割引 |
ソフトバンク光 | ・ソフトバンク 1回線あたり毎月最大1,100円割引 ・ワイモバイル 1回線あたり毎月最大1,650円割引 |
NURO光 | ・ソフトバンク 1回線あたり毎月最大1,100円割引 |
auひかり・BIGLOBE光 | ・au1回線あたり毎月最大1,100円割引 ・UQモバイル1回線あたり毎月最大1,100円割引 |
セット割引は複数回線適用できるため、割引対象が多ければ多いほどトータルの通信費はお得になります。
セット割引を適用すれば年間で数万円お得になるため、割引が組めるスマホを契約している場合はフレッツ光から乗り換えましょう。
③乗り換えるとキャッシュバックや違約金負担がある
フレッツ光から他社光回線に乗り換えると、キャッシュバックや違約金負担があるケースがあります。
通信費が節約できるだけでなくプラスαで得になる可能性が高いので、乗り換え先の光回線で実施されているキャンペーンには目を通しておきましょう。
特にフレッツ光から独自回線への乗り換えはプロバイダ料金にくわえてフレッツ光の違約金が発生するので、違約金負担があるかをチェックしておくと安心です。
④回線速度が速くなるケースがある
フレッツ光から乗り換えると、回線速度が速くなるケースがあります。
同じ回線を使用している光コラボ回線では速度に大きな差はありませんが、独自回線への乗り換えは速度改善に効果的です。
auひかりやNURO光に乗り換えると通信速度が大幅に速くなる可能性があるため、速度に不満がある場合は独自回線への乗り換えを検討してみましょう。
フレッツ光からの乗り換えを検討している方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)のご利用がおすすめです。
専門のスタッフがあなたの状況に合わせて、最適なネット回線を提案してくれます。
通話料・サービス料ともに無料なので、是非利用してみてください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
フレッツ光から乗り換える際の4つのデメリットと注意点
フレッツ光から乗り換える際の4つのデメリットと注意点を解説します。
- フレッツ光とプロバイダの解約手続きがそれぞれ必要
- 乗り換え時に違約金や事務手数料が発生する
- フレッツ光で発番した電話番号は独自回線に引継ぎ不可
- 転用以外は解約月の料金が満額請求される
①フレッツ光とプロバイダの解約手続きがそれぞれ必要
フレッツ光はネット+プロバイダの契約が分離しています。
フレッツ光を解約してもプロバイダ契約は解約されないので、注意しましょう。
転用する場合はプロバイダの解約、独自回線に乗り換える場合はフレッツ光とプロバイダをそれぞれ解約するようにしてください。
②乗り換え時に違約金や事務手数料が発生する
乗り換え時に違約金や事務手数料が発生するケースがあります。
<転用でかかる費用>
- プロバイダの違約金
- 転用先の契約事務手数料(3,300円)
<独自回線への乗り換え(転用)でかかる費用>
- フレッツ光の違約金
- プロバイダの違約金
- 転用先の契約事務手数料(3,300円)
独自回線への乗り換えはフレッツ光の違約金も発生するため、更新月に乗り換えるか、違約金負担がある回線を選びましょう。
③フレッツ光で発番した電話番号は独自回線に引継ぎ不可
フレッツ光で発番した電話番号は、独自回線を使用した光回線には引き継ぎできません。
フレッツ光で発番した電話番号=光電話専用の番号なので、引き継ぎできるのは同じNTT回線を使用した光コラボ回線のみです。
なお、NTT電話の加入権を持っている場合のみ、アナログ電話に一旦戻す作業(アナログ戻し)をすることで、独自回線に電話番号を引き継ぎできます。
アナログ電話戻しの費用は、2,000円~10,000円程度です。
④転用以外は解約月の料金が満額請求される
転用以外(独自回線への乗り換え)は、解約月の料金が日割り計算されず、満額請求となります。
フレッツ光の料金だけでなく、プロバイダ料金も同様です。
例えば月初めに解約したとしても、その月の料金を丸々支払う必要があります。
転用以外で乗り換えする場合は、月末付近に解約しましょう。
フレッツ光からの乗り換えに迷う方はインターネットの相談窓口へ
この記事では、フレッツ光から乗り換える方法やメリットと注意点、乗り換え先としておすすめの光回線まで解説しました。
結論としては以下のとおりです。
- フレッツ光から乗り換えると月額料金が安くなる可能性が高い
- 乗り換え先は光コラボ回線か独自回線の2パターン
- フレッツ光の解約はネット契約とプロバイダ契約をそれぞれ手続きする
フレッツ光からの乗り換えは月額料金が安くなるなど、メリットしかありません。
特にセット割引が組めるスマホキャリアを契約している方は、これを機にフレッツ光から光コラボ回線や独自回線への乗り換えを検討してみてください。
なお、フレッツ光からの乗り換え先に迷ってしまう方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用がおすすめです。
<インターネット開通窓口>
- 専門スタッフがあなたに最適な光回線を手配
- 全国対応
- 相談のみもOK
通話料・使用料どちらも無料なのでネット回線をお探しの方は是非ご利用ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |