ソフトバンクエアーの解約方法|違約金や解約時の注意点、よくある質問に回答
ソフトバンクエアーを解約するうえで、実際の解約方法についてあらかじめ知っておきたいと考える方も多いでしょう。今回は、ソフトバンクエアーの解約方法や流れを、解約時にかかる料金とあわせて解説します。また、解約時の注意点や解約料金を抑える方法、おすすめの乗り換え先も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
ソフトバンクエアーの解約後、別回線への契約などをよりスムーズに済ませたい場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へお電話ください。
専門スタッフが申し込みから開通まで全てサポートいたします。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2024年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
ソフトバンクエアーを解約する方法
ここでは、ソフトバンクエアーの解約について、以下の視点から解説します。
基本的には電話でのみ解約可能
ソフトバンクエアーを解約する場合、手続きは基本的に電話で行う必要があります。Webサイトやソフトバンクショップでは手続きができません。
解約を希望する際は、まずサポートセンターへ電話で連絡しましょう。電話での解約は、契約内容の確認や解約に伴う注意事項の説明をしっかりと受けるために重要です。
ソフトバンク光との併用契約者はMy SoftBankから解約可能
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの両方を契約しているなら、My SoftBankからも解約が可能です。My SoftBankを利用すると、電話をする手間が省け、簡単に解約手続きを進められます。
ただし、ソフトバンクエアー単独で契約している場合は、電話での解約が必要になるため注意してください。
解約受付窓口は「SoftBank Airサポートセンター」
ソフトバンクエアーの解約手続きは、「SoftBank Airサポートセンター」で受け付けています。
ただし、毎月25日以降は電話が混み合うことが多いため、余裕を持って早めに連絡するのがおすすめです。
ソフトバンクショップでは解約手続き不可
ソフトバンクエアーの解約は、ソフトバンクショップでは対応していません。ショップに行っても解約手続きは行えないため、注意が必要です。
解約する際は必ず電話、またはMy SoftBankを利用しましょう。
ソフトバンクエアー解約の流れ
ソフトバンクエアーの解約は、以下の流れで進めます。各工程の詳細をみていきましょう。
1.サポートセンターに電話する
ソフトバンクエアーを解約するには、まずサポートセンターに電話する必要があります。
電話番号 | 0800-222-5090 |
---|---|
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
解約手続きは電話でのみ受け付けており、Webや店舗では行えないため注意しましょう。電話では、契約内容の確認や解約に関する注意事項について案内されます。
2.オペレーターの案内に沿って解約手続きを進める
サポートセンターに電話をかけると、オペレーターが解約手続きを案内します。オペレーターの指示に従い、必要な情報を正確に伝えて手続きを進めましょう。
解約が完了すると、基本的に解約日は月末になります。なお、解約月の料金は日割りされないため、月途中で解約しても1ヶ月分の料金が請求されます。
3.解約月の翌月20日までにAirターミナルを返却する
レンタルしていたAirターミナル端末は、解約月の翌月20日までに返却する必要があります。返却が必要なものは以下の3点です。
- Airターミナル本体
- 電源アダプター
- LANケーブル
返却先の住所は、以下のとおりです。
〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8ソフトバンク返品センター宛 |
<インターネットの開通手続き・ご相談>
ソフトバンクエアーの解約後、別回線への契約などをよりスムーズに済ませたい場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へお電話ください。
専門スタッフが申し込みから開通まで全てサポートいたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ソフトバンクエアーの解約にかかる料金
ソフトバンクエアーの解約にかかる料金は、以下のとおりです。それぞれの項目について、詳しく解説します。
費用項目 | 概要 |
---|---|
解約違約金 | 2年自動更新プランの場合、契約満了月以外に解約すると10,450円発生 |
Airターミナル端末残債 | 端末を分割購入している場合、解約時に残債を一括または分割で支払いが必要 |
Airターミナル返送料 | 端末レンタル契約の場合、返却時の送料は自己負担 |
オプション違約金 | 「ホワイト光電話」「Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)」「バリューパック」など一部オプションで発生する場合がある。 |
端末損害金 | 端末レンタル契約の場合、端末の未返却や破損時に最大33,000円程度発生する場合がある |
解約違約金
ソフトバンクエアーには契約期間が設定されており、契約満了月以外に解約すると違約金が発生することがあります。特に「2年自動更新プラン」では、契約満了月および翌月・翌々月以外のタイミングで解約すると、10,450円の契約解除料が請求されます。
一方で、2021年7月11日以降に契約した場合には、違約金の設定はありません。事前に自分の契約プランと契約満了月を確認しておくと安心です。
Airターミナル端末代金の残債
ソフトバンクエアーの端末は、購入またはレンタルの選択が可能です。購入した端末に分割払いの残債がある場合、解約時には残りの代金を一括で支払う必要があります。また、分割払い額と同額の割引を受けている場合でも、解約によって割引が終了するため、残債は免除されません。
残債額の詳細はMy SoftBankで確認できます。通常の分割払いは36回ですが、最新機種のAirターミナル6は48回払いもあるため、確認が必要です。
Airターミナル返送料
レンタル契約のAirターミナルは、解約後に返却が必須です。返送時の送料は契約者負担となり、元払いでの発送が必要です。
返送先はソフトバンク返品センターで、着払いは受け付けていません。返却期限は解約月の翌月20日までのため、余裕をもって手続きを済ませましょう。
返送する際は、Airターミナル本体・電源アダプター・LANケーブルを忘れずに同梱してください。
オプションの違約金
ソフトバンクエアーに関連するオプションサービスを契約している場合、オプションにも解約違約金が発生する可能性があります。たとえば、以下が該当します。
- ホワイト光電話
- Yahoo! BB基本サービス(プレミアム)
- バリューパック
オプションの解約は、ソフトバンクエアーの解約とは別に手続きが必要な場合があります。手数料の詳細については、My SoftBankやチャットサポートで確認しましょう。
端末損害金
レンタルしているAirターミナルが返却時に破損していたり、返却期限を過ぎたりした場合、損害金や違約金が発生します。損害金額は端末の種類や契約時期によって異なりますが、最大で33,000円に達することもあります。
返却時は端末を丁寧に梱包し、期限内に確実に返送するように心がけましょう。
ソフトバンクエアーの解約料金を抑える方法
ソフトバンクエアーの解約料金を抑えるには、以下の方法を実践しましょう。
契約期間満了月の当月・翌月・翌々月に解約する
ソフトバンクエアーには契約期間が設けられているプランがあり、契約満了月の当月・翌月・翌々月(契約解除料不要期間)に解約すれば、違約金が発生しません。契約期間は通常2年間です。
対象期間以外の時期に解約すると違約金がかかるため、My SoftBankで契約満了月を確認し、適切なタイミングで解約することをおすすめします。
加入直後であれば初期契約解除を申請する
契約後8日以内であれば、初期契約解除制度(クーリングオフ)を使って解約可能です。初期契約解除制度を利用すると、違約金は発生しません。
ただし、事務手数料や工事費などの初期費用は請求されることがあります。契約書面を受け取った日を1日目として、8日以内にサポートセンターへ電話で解約の意思を伝えましょう。
他社の乗り換えキャンペーンを活用してキャッシュバックをもらう
解約時に費用がかかる場合、他社の乗り換えキャンペーンを利用すれば、負担を軽減可能です。多くの光回線やホームルーターサービスでは、乗り換え時に高額キャッシュバックや、解約違約金の一部または全額を負担するキャンペーンを実施しています。
たとえば、NURO光・ドコモ光・auひかりでは、キャッシュバックや違約金補填キャンペーンが用意されていることがあります。事前に乗り換え先のキャンペーンを確認し、賢く乗り換えましょう。
▼ソフトバンクエアーからの乗り換えやキャンペーンについて詳しく確認したい方はこちら! 【2024年最新】光回線をお得に乗り換え!手順やメリット・デメリットも紹介!
違約金負担キャンペーンを利用する
乗り換え先によっては、ソフトバンクエアー解約時の違約金を負担してくれるキャンペーンがあります。たとえば、Broad WiMAXでは、最大10,450円まで解約違約金を補助するキャンペーンを実施していることがあります。
手続きには解約証明書が必要になる場合があるため、乗り換え先の案内に従って準備しましょう。
ソフトバンクエアーを解約する際の注意点
ソフトバンクエアーを解約するうえでは、以下の注意点があることも覚えておきましょう。
- スマホとのセット割引「おうち割 光セット」がなくなる
- プロバイダメールアドレス(@ybb.ne.jp)が使えなくなる
- 一部のオプションは別途解約手続きが必要になる
- 解約月の月額料金は日割り計算されない
- 手元に残ったAirターミナルは使用できない
- 返却期限を過ぎると違約金が発生する
- 返送料は契約者負担になる
スマホとのセット割引「おうち割 光セット」がなくなる
ソフトバンクエアーを解約すると、スマホとのセット割引「おうち割 光セット」も同時に終了します。家族でソフトバンクのスマホを利用している場合、割引額が大きいことが多いため、解約後はスマホ料金が高くなる可能性があります。
解約前に、家族のスマホ料金について確認し、話し合っておくと安心です。
プロバイダメールアドレス(@ybb.ne.jp)が使えなくなる
ソフトバンクエアー契約時に「Yahoo! BB基本サービス」に加入していた場合、解約と同時にプロバイダメールアドレス(@ybb.ne.jp)が使えなくなります。
解約後もメールを使いたい場合は、フリーメールアドレスへの移行を考えましょう。一方で、「@yahoo.co.jp」のメールアドレスは解約後も引き続き利用できます。
一部のオプションは別途解約手続きが必要になる
「おうちのでんわ」や「Yahoo! BB基本サービス」などのオプションを契約している場合、ソフトバンクエアーの解約とは別にオプションの解約手続きが必要です。オプションの契約状況はMy SoftBankで確認できます。
解約を忘れると、契約終了後も料金が請求されるため、忘れずに手続きを行いましょう。
解約月の月額料金は日割り計算されない
解約月の月額料金は日割りされず、月途中で解約しても1ヶ月分の料金が発生します。そのため、解約する場合は月初めに手続きを行うと、損を減らせます。
手元に残ったAirターミナルは使用できない
Airターミナルを購入した場合、解約後も端末は手元に残ります。しかし、ソフトバンクエアー専用機器のため、他の用途で再利用はできません。
解約後は、不要な機器として処分することになります。
返却期限を過ぎると違約金が発生する
レンタル契約のAirターミナルは、解約月の翌月20日までに返却が必要です。期限を過ぎると違約金が発生し、最大33,000円かかることもあります。
返却の際は、期限内に確実に手続きを行いましょう。
返送料は契約者負担になる
Airターミナルをレンタルしている場合、返却時の送料は契約者負担です。着払いは不可で、元払いで送る必要があります。
返却する際はAirターミナル本体と電源アダプター、LANケーブルが必要です。なお、梱包材も自分で用意する必要があります。
ソフトバンクエアーを解約した後の乗り換え先6選
ここでは、ソフトバンクエアーを解約した後の乗り換え先としておすすめの回線を6つ紹介します。
ソフトバンク光

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps 「SoftBank光・10ギガ」の場合は、最大10Gbp sIPv6IPoE+IPv4接続方式を利用することで高速なインターネットを利用可能 |
料金プラン | ・戸建て 2年自動更新プランで5,720円~ 5年自動更新プラン(TVセット)で5,170円~ 自動更新なしプランは6,930円 10ギガプランは2年自動更新プランで6,380円 自動更新なしプランは7,590円 ・集合住宅 2年自動更新プランで4,180円 自動更新なしプランは5,390円 10ギガプランは2年自動更新プランで6,380円 自動更新なしプランは7,590円 |
工事費用 | 派遣工事ありの場合、31,680円 派遣工事なしの場合、4,620円 土日休日工事割増金3,300円 |
乗り換えキャンペーン | 「SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーン」として、回線工事費に応じて月額料金から割引されるキャンペーンがある ※フレッツ光からソフトバンク光に転用、他社光コラボレーションからソフトバンク光に事業者変更する場合は対象外 |
ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が提供する高性能な光回線サービスです。通信速度は最大1Gbpsを誇り、特定の地域においては最大10Gbpsの超高速プランも利用可能です。
さらに、SoftBankのスマートフォン利用者向けには「おうち割光セット」といった割引サービスや、Netflixとのセットプランといった多彩なオプションが用意されています。
\スマホとセット割でお得!/
BIGLOBE光

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | 最大10Gbpsの「ビッグローブ光10ギガタイプ」 最大1Gbpsの「ビッグローブ光」 1ギガのマンションタイプの場合、設置先の設備により通信速度が最大200Mbpsまたは最大100Mbpsとなることがある |
料金プラン | ビッグローブ光10ギガタイプ(2年プラン) 集合住宅(マンション10ギガタイプ)・一戸建て(ファミリー10ギガタイプ)ともに、スタート割・継続利用特典適用時で月額6,270円 非適用時月額6,820円 ビッグローブ光(3年プラン) 集合住宅(マンションタイプ)は月額4,378円一戸建て(ファミリータイプ)は月額5,478円 |
工事費用 | 新規申し込みの場合:最大28,600円 |
乗り換えキャンペーン | BIGLOBE会員向けの特典として、友達紹介プログラムがある 紹介する方・紹介される方ともに3,000円分のGポイントが進呈される また、ペア割では、ビッグローブ光契約者同士がペアを組むと、毎月200円分のGポイントが2人に進呈される auスマートバリューやUQ自宅セット割も利用可能 |
BIGLOBE光は、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線と、BIGLOBEのプロバイダサービスを組み合わせた光回線サービスです。
最大10Gbpsの高速通信に対応し、IPv6接続にも利用可能です。auスマートバリューやUQ自宅セット割など、スマートフォンとのセット割引が充実しており、Gポイントが付与されるキャンペーンも展開しています。
\au・UQモバイルユーザーにお得!/
NURO光

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | 下り最大2Gbps、10ギガプランでは下り最大10Gbps 上り速度は1Gbps、10ギガプランでは上り下りともに概ね10Gbpsただし、最大速度は技術規格上の数値であり、実際の速度は利用環境により変動 |
料金プラン | ・戸建て向けプラン:NURO光2ギガ(3年契約)5,200円(税込)、NURO光2ギガ(2年契約)5,700円(税込)、NURO光2ギガ(契約期間なし)6,100円(税込)、NURO光10ギガ(3年契約)5,700円(税込)、NURO光10ギガ(契約期間なし)8,300円(税込) ・マンション向けプラン:NURO光2ギガ(マンション)3,850円(税込)、NURO光10ギガ(マンション)4,400円(税込) 別途契約事務手数料3,300円が必要 |
工事費用 | 基本工事費44,000円(税込)は実質無料 分割払いとなり、2年契約プランは24ヶ月分割、3年契約プランは36ヶ月分割で支払い、同額が月額料金から割り引かれる ただし、土日工事や同日工事、回線撤去工事費は別途費用が発生 36ヶ月(2年契約プランは24ヶ月)以内に解約した場合は、残債を一括で支払う必要がある 引っ越しの場合は「お引越し先でもNURO特典」を利用することで残債が実質無料になる場合がある |
乗り換えキャンペーン | 他社からの乗り換えで、解約違約金、工事費残債などを最大60,000円まで還元NURO光の公式サイトや特設サイトで様々なキャンペーンを実施している 公式特設サイトからの申し込みで最大60,000円のキャッシュバックが受けられる 期間限定でキャッシュバック増額や月額料金割引キャンペーンも開催されることがある |
次世代の高速インターネットなら、NURO光がおすすめです。ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するNURO光は、最大2Gbpsの高速通信が可能です。
さらに、一部エリアでは最大10Gbpsの超高速プランも選べます。工事費が実質無料の特典や、乗り換え時の解約金補助キャンペーンなど、お得なサービスが満載です。
\工事費実質無料!/
ドコモ光

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbps、10ギガプランでは最大10Gbps 実測値は平均100~200Mbps程度 速い場合で300~400Mbps程度 プロバイダによって速度が異なる |
料金プラン | ・ドコモ光1ギガ:タイプA/B/単独タイプがあり、マンション4,180円~5,720円、戸建て5,500円~7,590円(2年定期契約ありの場合) ・ドコモ光10ギガ:タイプA/B/単独タイプがあり、戸建て・マンション同額で5,940円~8,250円(2年定期契約ありの場合) |
工事費用 | 新規工事費は無料キャンペーンの場合あり 通常は戸建て19,800円、マンション16,500円 屋内配線を新たに設置しない場合は11,660円、派遣工事なしの場合は3,300円(いずれも税込) 土日休日の工事は追加で3,300円 工事費は分割払いも可能 |
乗り換えキャンペーン | 他社光回線からの乗り換えで、最大25,000dポイントをプレゼント |
ドコモ光はNTTドコモが提供する光回線で、最大1Gbpsの「ドコモ光1ギガ」から超高速な最大10Gbpsの「ドコモ光10ギガ」までラインナップされています。
ドコモのスマホとセットで使えば、料金がグッとお得になるでしょう。プロバイダも自分で選べて、IPv6対応で快適なインターネット体験が可能になります。
\最大25,000dポイントプレゼント!/
auひかり

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | auひかりホーム10ギガ:最大10Gbps auひかりホーム5ギガ:最大5Gbps auひかりホーム1ギガ:最大1Gbps auひかりマンション:最大1Gbps |
料金プラン | ・auひかりホーム 「ずっとギガ得プラン(3年契約)」は、ネット+電話で月額6,160円~ 「ギガ得プラン(2年契約)」は月額6,270円~ 「標準プラン(契約期間なし)」は月額7,480円~ ・auひかりマンション タイプにより異なる |
工事費用 | auひかりホーム:41,250円 auひかりマンション:33,000円 |
乗り換えキャンペーン | 他社からの乗り換えで、解約違約金相当額を最大30,000円還元 さらに「auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典」で最大10,000円をauPAY残高にチャージまたは月額利用料から割引 |
快適なネット環境を構築したい方には、auひかりがおすすめです。KDDI独自の回線で、混雑知らずで高速通信が楽しめます。
さらに、auやUQmobileユーザーなら「スマートバリュー」や「自宅セット割」で毎月の料金がグッとお得になります。工事費実質無料や、乗り換え時の解約金サポートといった特典も充実しているので、ぜひ利用を検討しましょう。
\独自回線で高速な通信速度!/
ドコモhome5G

項目 | 内容 |
---|---|
通信速度 | 5G接続時:下り最大4.2Gbps、上り218Mbps 4G接続時:下り最大1.7Gbps、上り131.3Mbps Wi-Fi通信時:最大1201Mbps |
料金プラン | 月額4,950円 |
工事費用 | 不要 |
乗り換えキャンペーン | 他社ホームルーターからの乗り換えで、解約金や端末残債に対してdポイント(期間・用途限定)が最大22,000ポイント進呈 解約金が上限を下回る場合は、解約金相当のポイントが進呈される |
ドコモが提供する「home 5G」は、手軽にWi-Fi環境を構築できるホームルーターサービスです。コンセントに接続するだけで利用可能で、5Gの高速通信に対応しています。
データ容量は無制限で、通信速度の低下を気にすることなく快適なインターネット利用が実現します。さらに、契約期間の縛りや解約金が設定されていないため、柔軟な運用が可能です。
\最大22,000円ポイントプレゼント!/
ソフトバンクエアーの解約に関するよくある質問
最後に、ソフトバンクエアーの解約に関するよくある質問と回答をまとめました。
解約に必要なものは?
ソフトバンクエアーの解約手続きには、以下の情報が必要です。
契約者の氏名
生年月日
登録している電話番号(ソフトバンクエアー契約時に登録した番号)
契約者本人確認のために使用されるため、事前に準備しておくと手続きがスムーズに進みます。
最後の料金請求はいつ?
ソフトバンクエアーの最後の料金請求は、支払い方法によって異なります。
・クレジットカード払い:カード会社の請求時期に応じて、解約後2〜3ヶ月程度請求が続くことがある
・Yahoo!ウォレット指定銀行:解約月の翌月26日に引き落とし
・その他の支払い方法:解約月の翌月27日に引き落とし
解約は電話からじゃないとできない?
ソフトバンクエアーの解約は、原則として電話のみで受け付けています。解約手続きは以下のサポートセンターに連絡しましょう。
・電話番号:0800-222-5090
・受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ただし、オプションの解約のみであればMy SoftBankから手続きできます。
ソフトバンクエアーの解約金は?
ソフトバンクエアーの解約金は契約時期とプランによって異なります。
2021年7月1日以降に契約した場合は、解約金は発生しません。しかし、2021年6月30日以前の契約で、「2年自動更新プラン」だと契約満了月か翌月・翌々月以外に解約すると、10,450円の契約解除料が発生します。
さらに、端末を分割購入している場合、残債があると解約時に請求されることがあります。オプションを契約している場合は、オプションの解約金が発生する場合もあるため注意が必要です。
解約金を無料にする方法は?
ソフトバンクエアーの解約金を無料にする方法は、以下のとおりです。
・初期契約解除制度(クーリングオフ):契約から8日以内であれば違約金なしで解約可能
・契約解除料不要期間の解約:「2年自動更新プラン」の場合、契約満了月および翌月・翌々月に解約すれば違約金は発生しない
・乗り換えキャンペーン:他社の乗り換えキャンペーンで違約金負担やキャッシュバックを受けることで解約金の負担を相殺
・Airターミナルの残債対策:48ヶ月目〜51ヶ月目に解約すると端末の残債がなくなり、追加費用を回避可能
ソフトバンクエアー解約後の回線手続きはインターネット開通窓口へ!
今回は、ソフトバンクエアーの解約に必要な知識についてまとめました。解約の流れや料金、注意点など、本記事で紹介した内容を把握することでソフトバンクエアーの解約がよりスムーズになるでしょう。
なお、ソフトバンクエアー解約後の回線手続きについては、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |