インターネット開通窓口

BiZiMo光(ビジモ光)の申し込みから開通までの流れを簡単解説|法人・個人契約プランでも開通方法は共通!

株式会社アクセルが提供している「BiZiMo光」をご存じでしょうか?

BiZiMo光は、会社経営者や事業者などの法人向けの光回線サービスです。使用している光回線は光コラボのため、高品質で利用エリアも広く、これまでの光回線と同じような使いやすさが特徴的と言えるでしょう。

本記事では、BiZiMo光の申し込みから開通までの手順を、法人・個人・提携サービス利用者様プランごとに分かりやすく解説しています。
おすすめの申し込み窓口も合わせて紹介しているので、ぜひ最後まで読み進めてください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

▼インターネット開通窓口とは?
初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

BiZiMo光(ビジモ光)の申し込みから開通までの手順

BiZiMo光は法人向けの光回線サービスですが、個人の方への提供も行っております。BiZiMo光の申し込み方法は、以下のとおりです。

BiZiMo光を公式HPから申し込む場合

BiZiMo光の申し込みは、Webフォームと電話の2種類があります。法人契約か個人契約かで対応窓口も異なるので、問い合わせの際には窓口を間違えないように確認しましょう。

BiZiMo光に関するメールでのお問い合わせWebフォーム
BiZiMo サポートセンター24時間自動応答ダイヤル0570-038-455
インターネット開通窓口0120-473-023

BiZiMo サポートセンターへの電話問い合わせは、ナビダイヤルのため通話料金が発生します。固定電話や携帯電話からの通話、距離や時間帯によって通話料金が変動するため、特に携帯電話料金からの通話は高額料金になりやすいです。深夜に問い合わせる場合はご注意ください。

固定電話からの場合9.35~88円/3分
携帯電話からの場合88~99円/3分

申し込み窓口から問い合わせる場合

BiZiMo光の公式窓口は、法人契約と個人契約で対応窓口が以下のように異なります。

法人契約Webフォーム
0570-038-455、0120-473-023
個人契約0570-038-455、0120-473-023

電話窓口は有料のナビダイヤルのため、無料のWebフォームから申し込むのがおすすめです。

個人契約でBiZiMo光を申し込む場合、専用Webフォームがないので電話問い合わせのみになります。通話料は有料になるので、あらかじめ申し込みに関する質問内容や必要な情報をまとめておくと良いでしょう。

BiZiMo光の申し込み手続きはインターネット開通窓口もおすすめ

BiZiMo光は取り扱っている代理店が少ないため、代理店経由での申し込みは一般的ではありません。そこで、インターネット開通窓口(0120-473-023)からの申し込みがおすすめです。

インターネット開通窓口では、申し込みから開通まで専門スタッフによる手厚いサポートが受けられます。また、お客様に最適なプランの提案も可能なため、初心者の方に非常におすすめです。

個人契約での申し込みは有料のナビダイヤルになるため、通話料がかさんでしまう可能性があります。その点、インターネット開通窓口はフリーダイヤルで何度相談しても無料で利用可能です。

インターネット開通窓口(0120-473-023)なら、申し込みから開通まで手続きをスムーズに進められます。

インターネット開通窓口

BiZiMo光の申し込み種類を選ぶ

BiZiMo光は光コラボのため、申し込み方法は主に以下の3種類があります。

新規申し込み

BiZiMo光を新規で申し込み、またはフレッツ光や光コラボ以外のインターネットから乗り換える場合は新規申し込み扱いになります。

契約プラン別に法人契約と個人契約で窓口が分かれており、申し込み窓口は以下のとおりです。

法人向けプランWebフォーム
0570-038-455
個人向けプランBiZiMo サポートセンター24時間自動応答ダイヤル0570-038-455

法人向けプランはWebフォームと電話窓口の両方から申し込めますが、個人向けプランの申し込みは電話窓口のみです。BiZiMo光の電話窓口は、有料のナビダイヤルのため通話料にご注意ください。

BiZiMo光には、提携サービスご利用者様向けプランという株式会社エコログが提供している「エコログ光」の料金プランがあります。

エコログ光はBiZiMo会員限定の光コラボで、法人・個人どちらからでも申し込むことが可能です。

事業者変更

事業者変更とは、光コラボ間での乗り換えのことです。以前は光コラボ間の乗り換えも解約が必要でしたが、現在は事業者変更承諾番号があればスムーズに乗り換えできるようになりました。

事業者変更承諾番号は、現在利用中のプロバイダで取得可能です。取得方法は、携帯電話のMNPと同様にプロバイダの窓口から行います。
事業者変更承諾番号の窓口はプロバイダごとに異なるため、以下の一覧等を参考にご確認ください。

事業者変更承諾番号の取得後は、通常どおりBiZiMo光の申し込み窓口で申請すれば手続き完了です。

事業者変更は転用と同じように工事が行われないため、光コラボからBiZiMo光(エコログ光)への乗り換えは工事不要でスムーズに行えます。

転用

転用とは、NTT東日本・西日本が運用するフレッツ光から光コラボへの乗り換えのことです。転用にはNTT東日本とNTT西日本から転用承諾番号を取得し、乗り換え先に転用手続き申請を行う必要があります。

転用承諾番号は、現住所のエリアを管轄しているNTTの窓口でなければ取得できません。また、契約時の電話番号やお客様IDも必要になるので、あらかじめ用意しておきましょう。

BiZiMo光への転用手続きは、通常の申し込み窓口で転用承諾番号を伝えた後、現在の光コラボを解約すれば完了です。

転用Web窓口NTT東日本受付時間:8:30~22:00
(年末年始を除く)
NTT西日本受付時間:7:00~25:00
(年末年始を除く)
電話番号NTT東日本:0120-140-202
NTT西日本:0120-553-104
9:00~17:00
(年末年始を除く)

BiZiMo光からの確認の電話

BiZiMo光を申し込み後、数日以内に契約内容と利用開始に関する確認の電話がかかってきます。

併せて開通工事日の日程調整も行うため、できる限り電話には出るようにしておきましょう。

開通工事日の日程を調整する

BiZiMo光を申し込み後の確認電話で、工事日の日程調整も同時に行います。

時期によっては希望日に工事の予約を行えない場合があり、特に年末や春先の繁忙期は避けた方が良いでしょう。

開通工事は土日祝日も対応していますが、その場合は基本工事費に追加で3,300円が発生します。開通工事日を変更したい場合、以下の窓口から問い合わせれば可能です。

光回線に関するお問い合わせWebフォーム
BiZiMo サポートセンター24時間自動応答ダイヤル0570-038-455

契約内容や接続設定等の書類の受け取り

BiZiMo光への申し込み後、10日前後で契約に関する書類が送られてきます。

各種書類にはBiZiMo光の利用規約や支払い・利用に関する内容、インターネット接続設定についての内容が記載されており、いずれも契約に関わる重要書類です。

特にインターネット接続設定が記載されている書類は、BiZiMo光を利用するために必要なIDやパスワードが記載されています。絶対に紛失しないように、必ず大切に保管しておいてください。

開通工事日当日

開通工事当日は、新規の場合は基本的に立ち合いが必要です。建物に既存の光回線設備がある場合、通常よりも工事時間が短縮、または無派遣工事になる場合があります。工事不要の転用や事業者変更では、当日の立ち合いが不要になるケースが多いです。

BiZiMo光の開通工事完了日の目安は、NTT東日本エリアが最短15日、NTT西日本エリアが最短で30日とされています。しかし、公式サイトでは申し込みから転用完了までおよそ1ヶ月程度かかることが明記されています。

開通工事完了日はあくまで目安ですが、一般的な光回線工事より長引く可能性も考慮しておきましょう。

インターネット接続設定

BiZiMo光の申し込み後に送られてきた書類を参考に、記載のIDとパスワードでONUやルーターの接続設定を行います。

開通工事当日までにルーターを用意しておけば、工事の完了と同時にインターネット接続が可能です。レンタルルーターは、事前に申し込んでおけば開通工事日当日までに受け取れます。

BiZiMo光の注意点

BiZiMo光を申し込む際の注意点は、以下のとおりです。

個人向けプランは相場より割高

BiZiMo光の基本料金は、以下のとおりです。

法人向けプラン個人向けプラン提携サービスご利用者様向けプラン
(エコログ光)
初期費用3,300円
月額料金戸建て:4,840円~
マンション:3,740円~
契約期間36ヶ月24ヶ月36ヶ月
契約解除料5,000~15,000円1,000~6,980円2,980~20,000円

BiZiMo光の料金プランにはウイルスソフトが含まれており、プランごとに使えるアプリが異なります。また、プロバイダ単体で契約できる料金プランもあり、目的に合わせて選べる選択肢が豊富です。

ただし、10ギガ対応プランや一部の料金プランは法人契約専用プランであるため、個人向けプランや提携サービスご利用者様向けプランでは契約できません。

月額料金は一般的な光コラボのマンションタイプが約4,000円台前半~5000円程度、戸建てタイプが5,000円~6,000円台が平均的です。それらを考えれば、BiZiMo光の月額料金は比較的安価と言えるでしょう。

しかし、BiZiMo光にはキャッシュバックやスマホのセット割といったキャンペーンがありません。また、24ヶ月の自動更新契約があるため、気軽に解約することができないなどの制約もあります。

個人向けプランでの契約を検討されている方は、キャンペーンの乏しさや契約期間のデメリットと安価な料金プランのメリットを考慮しておくべきでしょう。

開通までの期間が長い

光コラボは、申し込みから開通まで通常約2週間~1ヶ月とされています。近年は光回線設備が整っている住宅が多いため、1~2週間程度で開通するケースも少なくありません。

しかし、公式サイトでは工事不要の転用でも開通までの期間は約1ヶ月とされており、一般的な光コラボよりも開通までの期間が長いと考えておくべきでしょう。

これはBiZiMo光が法人向け光回線である特性から、セキュリティに特化した工事のカスタマイズ化が考えられます。

家庭用とは異なる回線品質の維持やセキュリティ上の理由から、工事が長引いてしまうこともあります。また、法人向け回線を設置する技術スタッフの確保など、通常の光回線とは状況が異なることも理由に挙げられます。

契約期間が決まっている

近年のインターネット契約は、総務省の規制や電気通信事業者の自由化によって契約期間なしが一般的になりました。一部のプロバイダでは現在も複数年の自動更新契約を設定しており、BiZiMo光2,3年の長期契約を設けています。

インターネットの法人プランは、オフィスでの長期利用を想定した複数年契約が珍しくありません。BiZiMo光は元々法人向け光回線であるため、3年契約を基本とした料金プランが設定されています。

契約期間中の解約には契約解除料が設けられており、契約期間中に解約すると法人プランでは15,000円の高額な契約解除料が請求されます。

個人向けプランにも2年契約が設定されており、金額こそ高額というほどではありませんが、できるだけ出費を減らすために解約前には契約期間を調べておくべきでしょう。

BiZiMo光の契約関連についてお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)への問い合わせをおすすめします。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、BiZiMo光のサービスや契約内容に関すること、申し込みから開通までを専門のスタッフが丁寧にお客様を案内している相談窓口です。相談は無料で開通後もサポート可能なため、インターネットの申し込みや乗り換えでお困りの際は、ぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

インターネット開通窓口

BiZiMo光のよくある質問

ここでは、BiZiMo光によくある質問をまとめました。

BiZiMo光をHPから申し込むことは可能ですか?

BiZiMo光は、公式サイトの問い合わせ窓口から申し込めます。Webフォームは法人向け契約の方を対象にしているため、個人向け契約の方はメールか電話からの問い合わせが必要です。
また、エコログ光の申し込みは、BiZiMo光の問い合わせ窓口からのみとなります。
BiZiMo光に関するメールでのお問い合わせ:Webフォーム
BiZiMo サポートセンター24時間自動応答ダイヤル:0570-038-455

BiZiMo光は光コラボですか?

BiZiMo光は、NTT東日本・西日本のフレッツ光を間借りしている光回線です。法人向けの格安SIMや、DX支援サービスなどを提供している株式会社アクセルが運営しています。
BiZiMo光は光コラボのため、光コラボ間の事業者変更やフレッツ光からの転用にも対応可能です。
事業者変更取得番号や転用承諾番号があれば、エコログ光への事業者変更、または転用申し込みにも対応しています。

BiZiMo光にキャンペーンはありますか?

2024年12月現在では、BiZiMo光はキャンペーンを実施していません。その代わり、法人向けに比較的安価な価格で光回線サービスの利用が可能です。
また、BiZiMo光と提携している企業の光回線サービスを契約できる「提携サービスご利用者様向けプラン」からエコログ光への申し込みに対応しています。
現在は目立ったキャンペーンを実施していませんが、インターネットと電気やガスの支払いを一本化し、電気とガスのセット割などが利用できます。

BiZiMo光の提携サービスご利用者様向けプランとはなんですか?

BiZiMo光は、提携会社の株式会社エコログが提供している光回線サービス「エコログ光」のことです。
エコログ光は一般的な光コラボよりも料金設定が安価で、株式会社エコログの提供している電気・ガスと支払いを一つにまとめることができます。
BiZiMo光はエコログ光の申し込み窓口になっており、提携サービスご利用者様向けプランを契約することで利用することが可能です。
法人・個人どなたでも利用できます。申し込みは通常の窓口ではなく、WebフォームやBiZiMo光のサポートセンター(0570-038-455)などから問い合わせが必要です。

BiZiMo光の利用可能エリアを教えてください

BiZiMo光は、光コラボのためフレッツ光と同じ利用エリアです。提携サービスご利用者様向けプランで契約できる「エコログ光」も光コラボのため、転用や事業者変更からも申し込めます。
利用エリアを調べたい場合は、以下のサイトから確認しましょう。
BiZiMo光公式サイト

BiZiMo光の申し込みはどこからがおすすめですか?

BiZiMo光は、基本的に公式サイトからの申し込みが推奨されています。しかし、申し込みフォームの場所が分かりにくく、個人契約は電話問い合わせになるので少し面倒かもしれません。
インターネット開通窓口(0120-473-023)からの申し込みであれば、専門のスタッフによるお客様に最適なプランを提案しながらスムーズな申し込み案内が可能です。
申し込み後のアフターフォローも充実しているので、BiZiMo光の利用を検討されている方はぜひお問い合わせください。

BiZiMo光の申し込みはインターネット開通窓口がおすすめ

本記事では、BiZiMo光の申し込み方法やサービス内容などについて解説してきました。

BiZiMo光の申し込みから開通までの流れは、基本的に一般的な光回線サービスと同じです。サービス自体が法人契約に特化しているため、個人契約だと申し込み窓口の場所や手続きが若干複雑に感じる方もいるかと思います。

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、問い合わせから開通までお客様がストレスなく利用できるようにスムーズな案内が可能です。多彩な光回線サービスの取り次ぎやプランの相談まで幅広く受け付けているので、インターネットの申し込みや乗り換えでお悩みの方は、相談してみてはいかがでしょうか?

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)