インターネット開通窓口

工事費無料で契約期間なし!引っ越し時におすすめな縛りなしの光回線5選

光回線の中には、契約期間の縛りなしのものがいくつかあります。縛りなしの光回線は、工事費が無料で解約金が発生しないため、引っ越しが多い人にもおすすめです。

ただ、縛りなしの光回線にはさまざまなものがあり、工事費無料のシステムや料金・通信速度が異なります。そのため、縛りなしの光回線を選ぶにしてもどれを選べば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、工事費無料・契約期間なしの光回線とはどんなものなのかを解説し、おすすめのサービスを紹介します。料金・通信速度・スマホセット割などの詳細にも触れるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

なお、引っ越し先で使う光回線や、引っ越ししやすい縛りなしの光回線を選ぶ際には、インターネット開通窓口(0120-473-023)がおすすめです。専門スタッフが、引っ越し先のエリアやご希望条件から、最適な光回線をご提案します。

▼インターネット開通窓口とは?
初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

お電話やご相談に費用は発生しませんので、この機会にぜひお気軽にお問い合せください。

工事費無料で契約期間なし!引っ越しが多い人におすすめの縛りなしの光回線とは?

引っ越しが多く、頻繁に光回線の引っ越し手続きを行う必要がある人には、縛りなしの光回線がおすすめです。ここでは、縛りなしの光回線とはどんなものなのかを解説します。縛りなしの光回線の特徴は、主に以下の2点です。

契約期間がなく解約金が発生しない

縛りなしの光回線の特徴のひとつは、契約期間が決まっていない点です。一般的な光回線のプランには、2年・3年・5年など一定の契約期間が設定されています。契約期間が決まっているプランでは、契約満了前に解約すると解約金が発生するため注意が必要です。

一方、契約期間の縛りがない光回線なら、いつ解約しても解約金は発生しません。引っ越しが多い人にとっては、引っ越しのタイミングで解約・乗り換えできるのがメリットです。

工事費用が無料になる

工事費用が無料になるのも縛りなしの光回線の特徴です。原則光回線には開通工事が必要で、工事には費用が発生します。工事費用は分割払いが適用でき、毎月の料金と一緒に支払うのが一般的です。分割払い完済前に解約すると、残債の支払いが請求されます。

対して、縛りなしの光回線は特典などで工事費用が無料になるものです。工事費を気にせず解約できるため、引っ越しが多い人にも適しています。

引っ越し時におすすめ縛りなしの光回線5選

引っ越しが多い人におすすめの縛りなしの光回線を6つ紹介します。紹介する光回線は、以下の表の6つです。

GMOとくとくBB光BB.excite光 Fitおてがる光エキサイトMEC光DTI光
工事費無料24か月利用で実質無料無料11か月利用で実質無料無料24か月利用で実質無料
月額料金戸建て:5,390円〜
マンション:4,290円〜
戸建て:3,520円〜
マンション:2,640円〜
戸建て:4,708円
マンション:3,608円
戸建て:4,950円
マンション:3,850円
戸建て:5,280円
マンション:3,960円
最大通信速度10Gbps1Gbps1Gbps1Gbps1Gbps
サービス提供エリア全国全国全国全国全国
スマホセット割auスマホとのセット割あり

なお、引っ越しが多い人向けの縛りなしの光回線は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも紹介できます。専門スタッフが、引っ越し先のエリアやご希望条件から、最適な光回線をご提案し、開通までのステップもサポート可能です。

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB光の基本情報は以下の表のとおりです。

項目GMOとくとくBB光
工事費無料24か月利用で実質無料
月額料金戸建て:5,390円〜
マンション:4,290円〜
最大通信速度10Gbps
サービス提供エリア全国
スマホセット割

GMOとくとくBB光は、フレッツ光と同じNTTの回線を使う光コラボレーションなので、全国の広いエリアで利用できます。

工事費用は24か月間の継続利用で実質無料になります。ただし、24か月前に解約をすると残債が請求されるため注意が必要です。

月額料金は、戸建て向けプランが5,390円〜、マンション向けプラン4,290円〜です。通常プランは最大通信速度1Gbpsですが、最大通信速度10Gbpsの高速プランも選択できます。

\高速な通信速度!/

BB.excite光 Fit

BB.excite光 Fit

BB.excite光 Fitの基本情報は以下の表のとおりです。

項目BB.excite光 Fit
工事費無料無料
月額料金戸建て:3,520円〜
マンション:2,640円〜
最大通信速度1Gbps
サービス提供エリア全国
スマホセット割

BB.excite光 Fitは、月額料金プランが特徴的な光回線です。BB.excite光 Fitの月額料金は、以下の表のように設定されています。

月の利用データ容量マンション向け戸建て向け
30GB未満2,640円3,520円
200GB未満3,410円4,290円
500GB未満
4,180円
5,060円
500GB以上5,830円
※参照:BB.excite光 Fit 料金

月の利用データ容量が200GB未満なら、他の光回線よりも料金を抑えられる傾向があります。それほどインターネットを使わないのであれば、よい選択肢となるでしょう。

工事費用は新規お申し込みの場合は無料です。契約時に一括で割り引かれるため、頻繁に引っ越す方におすすめの光回線と言えます。

\引っ越しが多い人におすすめ!/

おてがる光

おてがる光

おてがる光の基本情報は以下の表のとおりです。

項目おてがる光
工事費無料11か月利用で実質無料
月額料金戸建て:4,708円
マンション:3,608円
最大通信速度1Gbps
サービス提供エリア全国
スマホセット割

おてがる光は、光コラボレーションに分類されるサービスです。全国の広いエリアで利用できます。

工事費は11か月継続利用すれば実質無料になります。毎月の利用料金から工事費の分割払い料金が差し引かれるタイプの光回線としては、継続利用条件の期間が短いのが特徴です。最低1年間は継続利用できる見込みがあるのであれば利用を検討してみても良いでしょう。

料金は、戸建て向けが4,708円、マンション向けが3,608円です。BB.excite光 Fitを除くと、比較的安い光回線だといえます。

\全国のエリア対応!/

エキサイトMEC光

excite MEC光

エキサイトMEC光の基本情報は以下の表のとおりです。

項目エキサイトMEC光
工事費無料無料
月額料金戸建て:4,950円
マンション:3,850円
最大通信速度1Gbps
サービス提供エリア全国
スマホセット割

エキサイトMEC光も光コラボレーションに分類されるサービスです。NTT回線が利用できる全国の広いエリアで契約できます。

工事費は契約時に一括で割り引かれます。工事費が実質無料になるまでに数年かかるサービスと比べると、引っ越しが多い人にも利用しやすいでしょう。

\工事費が実質無料!/

DTI光

DTI 光

DTI光の基本情報は以下の表のとおりです。

項目DTI光
工事費無料24か月利用で実質無料
月額料金戸建て:5,280円
マンション:3,960円
最大通信速度1Gbps
サービス提供エリア全国
スマホセット割auスマホとのセット割あり

DTI光も光コラボレーションのサービスです。全国の広いエリアで契約できます。

工事費は24か月継続利用すれば実質無料になります。2年間は継続利用できるのであれば、利用を検討してみると良いでしょう。

月額料金は戸建て向けが5,280円、マンション向けが3,960円です。auスマホとのセット割が利用できるため、auユーザーなら月額料金に1,320円の割引が適用されるため、お得に利用できます。

\auユーザーならセット割でお得!/

縛りなしの光回線の選び方

縛りなしの光回線の選び方を解説します。縛りなしの光回線の選び方のポイントは、以下の4点です。

工事費が一括で割り引かれるものがおすすめ

特典やキャンペーンなどで工事費が無料になる光回線には、以下の2つのパターンがあります。

① 工事費の分割払い費用が毎月の使用料金から差し引かれるもの
② 開通時点で工事費全額が一括で割り引かれるもの

①の場合、工事費全額が割り引かれるまでに1〜3年ほどかかる場合がほとんどです。全額分が割り引かれる前に解約すると、工事費の残債が請求されます。頻繁に引っ越しをする人は、全額が割り引かれるまで利用を継続できそうな光回線を選びましょう。

②は、開通時点で工事費用全額が割り引かれます。そのため、工事費残債が請求されることを気にせずにいつでも解約できるのがメリットです。転勤などで引っ越しのタイミングがいつになるか分からない人は、②を選んだほうが良いでしょう。

GMOとくとくBB光BB.excite光 Fitおてがる光エキサイトMEC光DTI光スマート光
工事費無料24か月利用で実質無料無料11か月利用で実質無料無料24か月利用で実質無料無料

前述の6つの光回線のなかでは、BB.excite光 Fit・エキサイトMEC光・スマート光が②に該当します。工事費残債の請求を気にせずいつでも引っ越しができるものを選びたいなら、この2社を優先的に検討してみてください。

月額料金の安さ

月額料金は、光回線選びでの重要なポイントです。マンション向け・戸建て向けで料金が異なるため、自宅で使うプランで費用が抑えられる光回線を選びましょう。

GMOとくとくBB光BB.excite光 Fitおてがる光エキサイトMEC光DTI光スマート光
月額料金
(戸建て)
戸建て:5,390円〜戸建て:3,520円〜戸建て:4,708円戸建て:4,950円戸建て:5,280円戸建て:4,730円
月額料金
(マンション)
マンション:4,290円〜マンション:2,640円〜マンション:3,608円マンション:3,850円マンション:3,960円マンション:3,630円

戸建て向け・マンション向けともに月額料金を抑えるなら、BB.excite光 Fitがよい候補になります。ただし、ほかの光回線と違って毎月使えるデータ容量に制限があるため、容量を気にせずに使いたい人は注意が必要です。

容量無制限で使える光回線のうち、できるだけ料金を抑えたいならおてがる光が適しています。戸建て向けは4,708円、マンション向けは3,608円で、ほかの光回線よりもわずかに安く利用可能です。

通信速度の速さ

通信速度は、最大通信速度と実際の速度で異なります。多くの光回線の最大通信速度は1Gbosですが、実際の通信速度は光回線によってさまざまです。たとえば、2024年12月23日時点での実際の通信速度は、以下の表のとおりです。

GMOとくとくBB光BB.excite光 Fitおてがる光エキサイトMEC光DTI光スマート光
通信速度
(下り速度)
407.21Mbps315.78Mbps348.95Mbps389.51Mbps310.01Mbps341.14Mbps
通信速度
(上り速度)
346.29Mbps234.84Mbps298.55Mbps325.16Mbps264.32Mbps289.46Mbps
※「みんなのネット回線速度」より抜粋(2024年12月23日時点)

通信速度は、最低でも100Mbpsあるといろいろな用途で快適に使えます。光回線を選ぶ際の目安とするとよいでしょう。通信速度は、時間帯やエリアによっても異なります。自宅のエリアでの通信速度をチェックして、快適に使えるものを選んでください。

キャンペーンや特典のお得さ

キャンペーンや特典も光回線によって違いが出るポイントのひとつです。工事費無料特典以外にも、キャッシュバックや月額料金の割引などさまざまなキャンペーン・特典があるので、お得に契約できる光回線を選択しましょう。

また、光回線にはスマホとのセット割が利用できるものもあります。前述の6つの光回線の中では、DTI光はauのスマホとのセット割が利用可能です。スマホセット割を利用したいauユーザーの人は、優先的に検討してみてください。

その他のキャンペーン・特典は、タイミングによっても異なります。気になる光回線がある場合は、定期的に公式サイトなどでキャンペーン・特典の内容をチェックしてみてください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

縛りなしの光回線に関するよくある質問

縛りなしの光回線に関するよくある質問とその回答を紹介します。

光回線契約の2年縛りはいつなくなる?

光回線契約の2年・3年などの縛りは、完全になくなる見込みはありません。解約金なしのプランを選びたいときは、契約期間の縛りがない光回線を選びましょう。

なお、契約期間自体はなくならないものの、2022年7月1日の電気通信事業法の改正により高額な解約金は廃止されました。以前と比べると、光回線の解約はしやすくなったといえるでしょう。

契約期間がない光回線や解約金が安い光回線選びで迷ったら、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが、引っ越し先のエリアやご希望条件から、最適な光回線をご提案します。

光回線は引っ越し後すぐに使える?

光回線は、開通工事日程を引っ越し日時に合わせて設定しておけば、引っ越し後すぐに使えます。転居日が決まったら、できるだけ早くインターネット回線の引っ越し手続きをはじめましょう。

どうしても光回線の開通が間に合わないときは、開通工事がいらないポケット型Wi-Fiやホームルーターが便利です。ポケット型Wi-Fiやホームルーターにも契約期間に縛りがないものがあるため、光回線の開通までのつなぎにも利用できます。

インターネット開通窓口(0120-473-023)では、ポケット型Wi-Fiやホームルーターのご相談も承っております。引っ越し後すぐに使えるインターネット回線を希望する方は、ぜひお気軽にご相談ください。

引っ越しで光回線の工事をする場合はいくら費用がかかる?

引っ越しで光回線の工事をする場合の費用は、1.5〜4.5万円ほどが相場です。引っ越しでの光回線の工事には、以下の2パターンがあります。引っ越し先に光回線がない場合は高く、すでに光回線がある場合は安く済む傾向があります。

引っ越しで光回線を開通させるまでの手順は?

引っ越しで光回線を開通させるまでの手順は、引っ越し前と同じ光回線を継続して使うかどうかで異なります。

引っ越し先でも同じ光回線を使う場合の開通までの手順は以下のとおりです。

1.引っ越し先が契約中のインターネット回線の提供エリア内か確認する
2.引っ越し先の建物のインターネット回線設備を確認する
3.契約中のインターネットの引っ越し手続きをする
4.必要に応じて引っ越し前の家で回線の撤去工事に立ち会う
5.必要に応じて引っ越し先で回線の開通工事に立ち会う

まずは、引っ越し先で同じ光回線が使えるか提供エリアを確認しましょう。エリア内であることが確認できたら、建物に回線設備があるかどうかを確認します。続いて、契約中のインターネットの引っ越し手続きをしましょう。

引っ越し前の建物で回線撤去の必要があれば工事に立ち会います。最後に、引っ越し先で開通工事に立ち合ったら手続きは完了です。

提供エリアなどの関係でインターネット回線を乗り換える場合は、以下の手続きが必要です。

1.乗り換えるインターネット回線を選ぶ
2.乗り換える回線事業者を選ぶ
3.乗り換える回線事業者に申し込む
4.契約中のインターネット回線の解約手続きをする
5.必要に応じて回線の撤去工事に立ち会う
6.必要に応じて開通工事に立ち会う
7.機器類を初期設定してインターネットに接続できるようにする

引っ越し時の光回線の手続きについては、以下の記事でも詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

インターネット開通窓口

自宅で使うネット回線選びはインターネット開通窓口がおすすめ

自宅で使うネット回線選びは、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが自宅のエリアや建物の状況、ご希望の条件などから最適な光回線をご提案します。

お電話やご相談に費用はかかりません。ぜひこの機会に、お気軽にお電話ください。

引っ越しが多いなら縛りなしの光回線を選ぼう

本記事では、引っ越しが多い人におすすめの縛りなしの光回線について解説しました。工事費が無料になる条件や、解約金の有無などに注目して、自分に合う光回線を選んでください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)