
【ソフトバンク光】法人契約方法!個人契約との違いを解説
ソフトバンク光は個人契約以外にも、企業や団体専用の法人契約があることをご存じでしょうか?
インターネットの法人契約はビジネス用の特化型サービスになっており、個人契約とは料金プランや申し込み方法に若干違いがあります。
本記事では、ソフトバンク光の法人契約の申し込み方法や手順、料金プランなどを解説しています。個人契約との違いについても紹介しているので、比較しながら今後のインターネット選びの参考にしてください。
<インターネットの開通手続き>
引っ越し先でのインターネットの新規申し込みや乗り換えをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフがあなたに最適なインターネット回線を手配してくれます。通話料・サービス料ともに無料のためなので、この機会にお電話してみてはいかがでしょうか。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!ネット開通・選び方の無料相談はインターネット開通窓口へ!
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2025年3月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
ソフトバンク光の法人契約への申し込み方法
ソフトバンク光の法人契約は、以下の3通りから申し込めます。
- Web
- 店頭申し込み
- 電話(0120-981-072)
ソフトバンクショップか電話でも法人契約は可能ですが、営業時間や受付時間が決まっているため申し込みはWebからがおすすめです。そのほかインターネット相談窓口では、ソフトバンク光の法人契約に関するさまざまなアドバイスとサポートなど充実したサービスを提供しています。
もしもソフトバンク光の法人契約でお困りの場合、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。熟練のスタッフがスムーズな契約をサポートしているので、どなたでも安心してご利用いただけます。相談は無料で何度でも行えるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ソフトバンク光の法人契約の手順
ソフトバンク光の法人契約の基本的な手順は、以下のとおりです。
申し込み方法はいたってシンプルなため、順を追って確認していきましょう。
法人契約の必要書類
ソフトバンク光を法人契約するには、以下の書類を揃える必要があります。
- 法人確認書類
- 法人印
- 本人確認書類
- 在籍確認書類
- 月額料金の支払い情報
個人契約とは異なり、法人であることを証明する書類の提出が必要です。登記簿謄本などの会社の所在がわかるもの、法人であることを証明できる書類を用意しましょう。
主な法人確認書類は、以下の3点です。
法人確認書類
- 登記簿謄本
- 現在(履歴)事項証明書
- 印鑑証明書
上記のうちいずれか1点、発行日から3ヶ月以内のものに限られます。
法人確認書類以外にも、免許証などの本人確認書類も必要になります。また、支払い方法も事前に決めておくと、手続きがスムーズに進みます。
窓口への申し込み
ソフトバンクの法人契約は、Web・店舗・電話からの申し込みで行います。店舗で申し込みを行う場合、ワイモバイルショップではソフトバンク光の法人契約に対応していません。ワイモバイルショップは、ワイモバイルの法人携帯契約のみの対応になるのでご注意ください。
電話で法人契約を申し込む場合、電話番号はソフトバンク光の申し込み窓口に繋がります。個人契約と同じ番号なので、窓口に法人契約を結びたい旨を伝えましょう。電話での法人契約申し込みは、基本的に口頭確認だけでOKです。
法人契約の申し込み後、担当者から折り返しの確認電話が来ます。電話での確認後、改めて法人契約に関する書類が後日送付されるので、紛失などがないように大切に保管しましょう。
折り返し電話予約にも対応しているので、繋がらない場合や時間を指定したい場合はご活用ください。
ソフトバンク光の法人契約するメリット
ソフトバンク光の法人契約は、基本的なサービスは個人契約と変わりません。ただし、法人契約をすることによって得られるメリットは以下のとおりです。
ソフトバンク光の法人契約するメリット
具体的なメリットについて、順番に解説していきます。
通信速度が速い
法人契約の通信速度は、法人向けにカスタマイズされた仕様となっており、個人契約よりも広い帯域が使える場合があります。そのため通信速度が速く、安定性も高いと感じられるケースが多いです。
さらに、QoS(通信の優先制御)が適用されているため、速度低下や遅延が起こりにくく、業務用通信に適した環境が整っています。
加えて、法人契約では通信の安定性や業務効率化に特化したオプションプランも充実しており、ビジネス利用に最適な回線と言えます。
月額費用を抑えられる
ソフトバンク光の月額費用は、個人契約と法人契約どちらも同じですが、法人なら通信費用を経費計上できるため、コストの削減に繋がります。
ソフトバンク光の通信費を事業用経費として計上できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
法人携帯とセットでお得に
ソフトバンクは法人向けのモバイルサービスを展開しており、利用状況に合わせた料金プランの見積もりと提案を行っています。
利用する端末に合わせて最適化された料金プランを契約することができ、さらに豊富な法人用のビジネスアプリが利用可能です。
法人名義の携帯電話であれば、個人契約と同じおうち割の月額割引も適用されます。社内用の携帯端末もセット割で月額料金が割引されるため、経費の削減が可能になります。

ソフトバンク光の法人契約と個人契約の違い
ソフトバンク光の法人契約は、初期費用と料金プランが以下のとおりです。
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
工事費用 | 31,680円 |
料金プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|
1Gbps | 5,720円 | 4,180円 |
10Gbps | 6,380円 | 6,380円 |
Netflixパック | 7,900円(10Gは8,560円) | 6,360円(10Gは8,560円) |
個人と法人ともにソフトバンク光は料金が同じであるため、一見すると違いは無いように見えます。しかし、個人契約用と法人契約用では利用できるサービスの内容に違いがあるため、どちらもまったく同じというわけではありません。
ソフトバンク光の法人契約を申し込む際に注意する点は以下のとおりです。
一部のキャンペーンが利用できない
ソフトバンク光では、個人契約で提供されているキャンペーンが法人契約では適用されません。例えば、キャッシュバックや工事費無料などは個人向けキャンペーンのため、法人契約では適用不可となる場合が多いです。
法人契約を申し込む際、適用できるキャンペーンがあるか事前に確認しておきましょう。おうち割光セットは、法人名義同士であれば適用可能です。
名義変更ができない
ソフトバンク光では、契約時の名義変更が原則的にできません。
結婚などで姓の変更などを除き、家族同士の名義変更や承継、個人契約から法人契約やその逆などの第三者への変更手続きは不可能です。
個人でも法人でも一度契約したら契約者の名義変更は解約するまでできないため、注意しましょう。
固定IPサービスが使えない
固定IPサービスとは、常に同じIPアドレスを使い続けられるサービスのことです。VPN接続やリモートアクセス、サーバー運営などにおいて、通信の安定性やセキュリティの向上に大きく貢献します。さらに、複数の固定IPアドレスを使い分けることで、ネットワークの最適化や業務の効率化も実現できます。
しかし、ソフトバンク光では固定IPサービスは提供されていません。そのため、ソフトバンク光で固定IPを利用したい場合は、他社の固定IPサービスと別途契約して組み合わせる必要があります。
光テレビの複数台契約はできない
ソフトバンク光が提供しているソフトバンク光テレビは、複数契約ができません。光テレビを複数契約できないことのデメリットはそう多くないため、会社の運用状況によって影響の範囲が異なります。
光テレビの複数運用が必要な場合、別のサービスを検討すると良いでしょう。
ソフトバンク光以外におすすめの法人契約ができる光回線
ソフトバンク光以外で法人契約ができるおすすめの光回線は、以下の3つです。
プロバイダ | 初期費用 | 工事費用 | 月額料金 | 契約期間 | セット割 |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 3,300円 | 16,500円~ | 4,180円~ | 2年/なし | 〇 |
BIGLOBE光 | 3,300円 | 28,600円~ | 4,080円~ | 2年 | × |
BiZiMo光 | 3,300円 | 30,800円 | 3,740円~ | 2年/なし | × |
3社は光コラボの法人契約で、いずれも同じフレッツ光を使用した光回線になります。回線の品質は同じであるため、料金や提供サービスの目安としてプロバイダ選びの参考にしてください。
ドコモ光

ドコモ光の法人契約は、ドコモ光 for Buisinessという名称で提供されています。初期費用や月額料金は個人契約時と同じで、ドコモ光 セット割も適用可能です。使い勝手も個人契約と大きな違いはなく、既存やドコモユーザーの方なら違和感なく使うことができるでしょう。
固定IPが標準で搭載されており、リーズナブルな価格でビジネス特化の光回線が利用できます。名義変更も可能なため、個人事業主や法人の方まで幅広く使えるおすすめの法人契約です。
\セット割でお得に!/
BIGLOBE光

BIGLOBE光の法人契約は、BIGLOBE bizという名称で提供されています。個人に提供されている基本サービスのほか、クラウドサービスやセキュリティサービス、見積書作成サービスに法人向けカスタマーなど業務運用に最適化されたサービスで提供されている契約プランです。
法人契約では珍しい初回割引や無線LANルータープレゼントなど特典が多く、契約もWebから簡潔に済ませられるシンプルで分かりやすいサービスが特徴と言えるでしょう。
ただし、個人契約で使えたauスマートバリューは法人契約では提供されておらず、自社の格安スマホとのセット割がありません。契約期間は2年間のみで、長期利用による割引適用などがない点には注意しましょう。
\豊富な特典・サービス/
BiZiMo光

BiZiMo光は、法人向け光回線として提供されている株式会社ハイホーの光コラボです。他社の法人契約に比べて比較的リーズナブルな月額料金で、複雑な割引のないシンプルな料金プランで提供されています。
法人向けオプションとセットになった料金プランのバリエーションも豊富にあり、用途に合わせて選べるのも魅力です。申し込み手続きも簡略化されており、法人契約の光回線として無駄のなさが特徴的と言えるでしょう。
欠点を言えば開通までに時間がかかり、工事費用も他社と比べて割高でキャンペーンに乏しいことが挙げられます。セット割などもなく、ビジネス用途以外にも充実したサービスを求めている方には不向きです。
また、料金プランには各種契約解除料が設定されているため、オプションを複数契約する場合はご注意ください。
\コストを抑えたいなら!/
下記記事では法人の方向けにインターネット回線の契約方法やおすすめの回線を紹介していますので参考にしてください!
▼法人契約の流れやおすすめの回線を詳しく知りたい方はこちら! 【法人向け】インターネット契約方法!個人契約との違いやおすすめ回線を紹介
インターネットの法人契約の申し込みはインターネット開通窓口まで!
インターネットの法人契約は、個人契約とは申し込み手続きと必要な書類や手順が異なります。個人契約から法人契約に切り替える方には、申し込みの流れが難しいと感じてしまう場合があります。
インターネット開通窓口(0120-473-023)であれば、面倒な手続きを一手に任せてスムーズな法人契約が可能です。
取り扱うインターネット回線を豊富に取りそろえ、専門のスタッフたちがお客様への最適なサービスを提案します。あらゆるインターネットの相談にも無料でお応えしているので、法人契約から個人契約まで気軽にお問い合わせください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ソフトバンク光の法人契約によくある質問
ソフトバンク光の法人契約でによくある質問をまとめました。これからソフトバンク光で法人契約を申し込む方は、ぜひ参考にしてください。
ソフトバンク光の法人契約でおうち割は使えますか?
ソフトバンク光では、法人契約でも「おうち割光セット」に対応しています。適用条件は、ソフトバンク携帯が法人契約であること以外は、基本的に個人契約と同様です。
ただし、法人契約と個人契約の回線を組み合わせたセット割は適用不可のため、契約形態は必ず統一する必要があります。
ソフトバンク光で法人契約から個人契約に戻せますか?
ソフトバンク光では、名義変更は原則受け付けていません。これは法人⇔個人間の変更だけでなく、個人間の名義変更も不可となっており、契約は同一の契約者による継続が前提です。
ただし、結婚による姓の変更や契約者名の修正など、一部のケースでは例外的に対応可能です。これらも、契約者本人であることが条件となります。
ソフトバンク光の法人契約で月額料金は安くなりますか?
ソフトバンク光の料金プランや初期費用、工事費用は個人契約・法人契約ともに基本的に同じです。そのため、導入コストに大きな差はありません。
ただし、法人契約の場合は通信費として経費計上が可能なため、業務利用を前提とすれば全額を経費として処理でき、節税効果も見込めます。料金そのものは同じでも、会計上の取り扱いによって実質的な負担を軽減することができます。
個人契約とは何が違うのですか?
ソフトバンク光の法人契約と個人契約は、主に以下のような違いがあります。
ソフトバンク光の法人契約と個人契約の主な違い
・名義
・契約時の必要書類
・オプションサービス
・キャンペーンの適用対象
家庭用とビジネス用で用途が異なるため、利用できるサービスの内容や特徴などに違いがあります。
ソフトバンク光の法人契約でビジネスをスムーズに進めよう
今回は、ソフトバンク光の法人契約と個人契約の違いについて、申し込み方法や必要な手続きとサービスの違いなどを解説してきました。ソフトバンク光は、ビジネス用途での契約も可能で業務に最適化した使い方が可能です。
料金プランは法人・個人ともに価格は共通しており、シンプルで使いやすくスムーズに導入することが行えます。より簡単にソフトバンク光の法人契約を申し込みたい場合は、ぜひインターネット開通窓口(0120-473-023)をご活用ください。
専門のスタッフたちが、ビジネスシーンで活躍する皆様のためにインターネット開通窓口ならではの契約プランの提案が可能です。インターネット回線も多彩な数を取り扱っているため、新規契約や乗り換えまで幅広く無料でご対応いたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |