eo光 ドコモ光 乗り換え

eo光からドコモ光への乗り換え手順|注意点やメリット・デメリットを解説

「eo光からドコモ光へ乗り換える手順は?」
「ドコモ光へ乗り換える際のメリット・デメリットはある?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか。

eo光からドコモ光へ乗り換える際、手順を把握しておかないとインターネットが使えない期間が発生するといったトラブルの原因になります。

今回は、eo光からドコモ光への乗り換え手順や注意点などについて解説していきます。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
eo光からドコモ光へ乗り換えを手間なく済ませたい場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へお電話ください。専門スタッフが申し込みから開通まで全てサポートいたします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年10月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

eo光からドコモ光へ乗り換える際の注意点

ここでは、eo光からドコモ光への乗り換える際の注意点である以下4つについて解説します。

auのスマホセット割が使えなくなる

現在auのスマホを使用している方は、eo光との契約でスマホセット割が適用されている方も多いでしょう。しかし、ドコモ光に乗り換えると、auのスマホセット割が適用されません。

さらに、家族がauユーザーなら最大10台まで割引が適用されますが、家族割りも適用外となります。eo光のスマホセット割が適用されている場合は、ドコモ光に乗り換えることで損することがないか十分検討しましょう。

eo光で使用していたプロバイダが使えなくなる

eo光からドコモ光に乗り換えるとプロバイダも変更になります。そのため、eo光で使用していたメールアドレスも使えなくなるため、注意が必要です。

今後プロパイダのメールアドレスを使用している場合は、プロパイダをを変更するたびにメールアドレスの変更が発生します。そのため、アドレス変更手続きなどの手間を省くためにも、フリーアドレスの取得おすすめします。

乗り換える際インターネットを利用できない期間が発生する

ドコモ光に乗り換える際、開通工事に1〜2ヶ月ほどかかる場合があります。そのため、先にeo光を解約すると、インターネットを利用できない期間が発生する可能性があるため注意しましょう。

eo光は、最短で手続きの翌日に解約が完了します。急いでeo光を解約する必要はないので、ドコモ光の開通工事のスケジュールに合わせて解約手続きをするのがおすすめです。

eo光で使用していたルーターは返却が必要

eo光で使用していたルーターは、返却が必要です。eo光で使用していたルーターはドコモ光では使うことができません。

返却の際は、段ボールに梱包して指定の住所に送るだけで返却完了です。ただし、解約に伴う返却は、送料は自己負担になります。着払いで送らないよう気を付けましょう。

eo光 ドコモ光 乗り換え

eo光からドコモ光へ乗り換える際の手順

eo光からドコモ光へ乗り換える際の手順は、以下のとおりです。

  1. ドコモ光の申し込みをする
  2. 電話で開通工事の日程を調整する
  3. eo光の解約手続きをする
  4. NTT光回線がない場合は開通工事に立ち会う
  5. ルーターなど通信機器の接続設定をする
  6. eo光のレンタル機器を返却する
  7. ドコモ光のキャンペーン特典を受け取る

手順を把握しておくことで、ドコモ光へスムーズに乗り換えることができます。それぞれの手順について詳しくみていきましょう。

①ドコモ光の申し込みをする

まずは、ドコモ光の申し込み手続きを行いましょう。申し込みフォームや電話予約フォームから手続きができます。

申し込みフォームでは、お客様情報や設置先情報などを入力します。その後、内容確認やキャッシュバック受け取り確認のために担当者から連絡が入ったら申し込みは完了です。

▼ドコモ光の申し込み方法ついて詳しくはこちら!
ドコモ光はどこで申し込む?おすすめの相談窓口やキャンペーン情報も紹介

<インターネットのご相談・お問い合わせ>
ドコモ光への乗り換えを検討中の方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご相談ください。専門スタッフが提供エリアや用途に合わせた光回線をご案内します。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

②電話で開通工事の日程を調整する

申し込み後の内容確認と開通工事の日程調整のため、担当者から連絡がくるので、工事の希望日を伝え、スケジュールの調整をしましょう。

③eo光の解約手続きをする

ドコモ光の工事日が決定したら、日程に合わせてeo光の解約手続きを行います。eo光の解約手続きは電話でのみ可能となっています。解約のための電話番号は以下を参考にしてください。

eoサポートダイヤル受付時間 9:00~21:00(年中無休)
eo光電話LaLa Callから(オペレーター直通) 151
固定電話携帯電話から 0120-919-151
通話料有料他の電話から050-7105-6333

電話をかけると、音声ガイダンスが流れるので、ガイダンスに合わせて解約手続きを進めましょう。

④NTT光回線がない場合は開通工事に立ち会う

NTT光回線がない場合は開通工事が必要なため、事前に決めていた日程で開通工事に立ち会う必要があります。工事日に、担当者が訪問し回線工事が行われるため、対応しましょう。

工事では、必要に応じて、金具などで外壁への取り付けや屋内まで光回線の引き込みが行われます。引き込んだ光回線を専用機器に接続し、通信の疎通確認が完了すれば工事は終了です。

⑤ルーターなど通信機器の接続設定をする

開通工事が完了すれば、ルーターなど通信機器の接続設定をします。ONUなどの機器やルーターが事前に送られてきているので、説明書に沿って作業しましょう。

⑥eo光のレンタル機器を返却する

eo光からレンタルしていた機器は返却しなければいけません。レンタルしていた機器を梱包して、指定の送付先に返却しましょう。

返却期限は1ヶ月と決められているため、解約手続きをしたら速やかに準備しておくことが大切です。返却する際の送料は自己負担となります。間違って着払いで返却しないよう気を付けましょう。

⑦ドコモ光のキャンペーン特典を受け取る

ドコモ光へ乗り換えが完了したら、キャンペーン特典を受け取りましょう。申し込み時の口座で特典を受け取ることができるので、新たな手続きは必要ありません。

万が一、口座情報などに誤りがあり、振込できない場合には再度確認の連絡が入ります。キャンペーン特典のキャッシュバックは、開通から約1ヶ月で指定の口座に入金されるため、確認してみましょう。

▼ドコモ光のキャンペーン詳細を確認したい方はこちら!
ドコモ光を申し込むならここ!おすすめの窓口と選び方を解説
eo光 ドコモ光 乗り換え

eo光とドコモ光をエリアや料金で比較

まずは、eo光とドコモ光の月額料金や通信速度を比較してみましょう。以下の表は、それぞれの内容を比較したものです。

項目eo光ドコモ光
初期費用3,300円(税込)3,300円(税込)
月額料金戸建て:5,448円(税込)~6,530円(税込)
マンション:3,326円(税込)~
戸建て:5,720円(税込)~6,270円(税込)
マンション:4,180円(税込)~4,620円(税込)
※プロバイダにより異なる
工事費用29,700円(税込)22,000円(税込)
最大通信速度最大10Gbps最大10Gbps
提供エリア近畿2府4県+福井県の一部47都道府県
契約期間最低利用期間1年2年の定期契約

表をみると、工事費用や月額料金など、いくつかの項目で違いがあることが分かります。そのため、自分に合う方を選ぶことが大切です。

eo光からドコモ光へ乗り換えるメリット

eo光からドコモ光へ乗り換えるメリットは以下のとおりです。

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

ドコモユーザーは毎月スマホ割が適用される

ドコモユーザーなら、毎月スマホ割が適用されます。契約プランによって適用される金額は異なりますが、550円〜1,100円割引になります。

また、スマホセット割は主回線から三親等以内の家族まで最大20回線が対象となります。そのため、家族でバラバラのキャリアを持つより、光回線に合わせてドコモユーザーになれば家族全員が割引を受けることができます。

新規申し込みなら工事費用が無料になる

ドコモ光の開通工事は屋内配線があれば22,000円が必要です。しかし、「ドコモ光1ギガ」または「ドコモ光10ギガ」を新規で申し込みをすると工事費用が無料になります。

ただし、「ドコモ光」の通常工事料金のみ無料となるため、土日・祝日工事の追加工事料金や「ドコモ光電話」などのオプション工事料金、工事内容によって発生する追加料金は無料特典の適用外です。また、無料になるには申し込み月を含む7ヶ月以内に利用開始が条件となるため、注意しましょう。

キャッシュバックがもらえる

ドコモ光へ乗り換える際、代理店窓口を利用すると高額キャッシュバックが貰えます。キャッシュバック額や受け取り条件などは代理店によって異なるためお得な窓口を探してみましょう。

ドコモ光に乗り換える時におすすめの窓口は以下を参考にしてください。

窓口名キャッシュバック額受け取り時期
GMOとくとくBB最大60,000円開通月から約4ヶ月
@nifty最大20,000円開通月から約8ヶ月
NNコミュニケーションズ最大25,000円最短開通の翌月
Wiz最大20,000円開通後の約6ヶ月

受け取りまでの期間も異なるため、自分に合った代理店を見つけてください。

プランによってプロバイダを選択できる

「ドコモ光1ギガ」「ドコモ光10ギガ」は、好みに合わせてプロバイダが選べます。タイプAとタイプBに分かれており、それぞれのプロバイダは以下の21社から自由に選択できます。

プロバイダ一覧
タイプAGMOとくとくBB/OCNインターネット/@nifty/andline/SIS/IC-NET/hi-ho/
ビッグローブ/BBエキサイト/Tigers-net.com/エディオンネット/シナプス/
楽天ブロードバンド/DTI/@ネスク/TikiTiki/
タイプB@T COM/ASAHIネット/TNC/@ちゃんぷるネット/WAKWAK

どのプロバイダでも料金は同じで、通信速度もほぼ変わりませんが、特典や特徴は異なる場合があるため、各社チェックしてみましょう。

dポイントクラブの優待でポイントが還元される

毎月の支払い方法をdカードゴールドに設定すれば、月額料金1,000円(税抜)につき10%ポイントが還元されます。国内・ハワイの主要空港ラウンジを無料で利用できるお得なカードなので、興味がある方は検討してみるのはいかがでしょうか。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
ドコモ光への乗り換えをご検討の方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へご連絡ください。専門スタッフがドコモ光の申し込みから開通までの全てをサポートいたします。ぜひご利用ください。

eo光 ドコモ光 乗り換え

eo光からドコモ光へ乗り換えるデメリット

eo光からドコモ光へ乗り換えるデメリットは以下のとおりです。

それぞれ詳しく解説します。

料金がeo光よりやや高くなる可能性がある

eo光からドコモ光に乗り換える際は、必ず事前に料金を確認しておきましょう。

eo光ドコモ光
戸建てタイプ(月額)5,448円(税込)~6,530円(税込)5,720円(税込)~6,270円(税込
マンションタイプ(月額)3,326円(税込)~4,180円(税込)~4,620円(税込)

戸建てタイプ、マンションタイプどちらにしても月額料金が高くなる場合があります。ただし、ドコモのスマホセット割などが適用されることで割引率が大きくなり、月額料金が安くなる可能性もあります。

そのため、ドコモ光に乗り換える際は、スマホセット割や支払い方法をdカードゴールドに設定し、ポイント還元などを利用して、お得に使える環境を整えましょう。

auのセット割が適用できなくなる

現在使用しているキャリアがauまたはUQモバイルでeo光のスマホセット割が適用されている場合、ドコモ光に乗り換えると適用外になります。auまたはUQモバイルを利用したまま、ドコモ光にしてもeo光でのセット割りは適用されません。

また、ドコモ光でauまたはUQモバイルをセット割に設定することはできないため、料金割引はなくなります。そのため、auまたはUQモバイルから変更したくない方は、ドコモ光へ乗り換えることはおすすめできません。auひかりやビッグローブ光といったauまたはUQモバイルとのセット割が継続できる光回線への乗り換えを検討しましょう。

通信速度が遅くなる可能性がある

eo光もドコモ光も基本的には通信速度は同じで最大10Gbpsです。しかし、この数値はあくまでも平均的な速度なので、建物の環境や気候などによって通信速度が遅くなる可能性があります。

ただし、ネット検索やYouTube動画を楽しむ程度の利用に関してはとくに心配する必要はないでしょう。ドコモ光に乗り換えを検討している方で、通信速度に不安があるならまずは相談窓口を利用してみてください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
ドコモ光への乗り換えを検討している方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

▼ドコモ光のメリット・デメリットについて詳しく確認したい方はこちら!
ドコモ光にデメリットはある?メリットや解約・新規契約時の注意点も解説

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

eo光からドコモ光の乗り換えに関するよくある質問

ここからは、eo光からドコモ光の乗り換えに関するよくある質問について詳しく解説します。ドコモ光に乗り換えを検討している方は参考にしてください。

ドコモ光に乗り換える時の連絡先は?

ドコモ光に乗り換える際の連絡先は総合窓口を利用しましょう。ドコモ光の総合窓口は以下を参考にしてください。

ドコモインフォメーションセンター
0120-800-000

ドコモインフォメーションセンターは、総合窓口となっているため、どんな内容でも対応してくれます。24時間受付可能となっており、通話料も無料です。
ただし、問い合わせ内容によっては別の電話番号へ案内される場合があります。

▼ドコモ光の問い合わせ先について詳しく確認したい方はこちら!
ドコモ光の問い合わせ・電話番号一覧|電話が繋がらない場合の対策もあわせて紹介

ドコモ光の提供エリアは?

ドコモ光の提供エリアは全国に対応しています。フレッツ光を利用した回線で、光コラボの仕組みを利用しています。光コラボとは、NTTが提供する光回線サービス「フレッツ光」を他の電気通信事業者でも卸売りしたサービスです。
フレッツ光は、NTT東日本とNTT西日本が提供しているため、地域によって管轄が異なります。エリアごとの管轄地域は以下を参考にしてください。

提供エリア管轄地域
NTT東日本エリア北海道、青森県、宮城県、岩手県、山形県、秋田県、福島県、新潟県、長野県、
山梨県、東京都、茨城県、神奈川県、栃木県、千葉県、群馬県、埼玉県
NTT西日本エリア石川県、富山県、福井県、愛知県、静岡県、岐阜県、大阪府、京都府、滋賀県、
奈良県、兵庫県、三重県、和歌山県、岡山県、島根県、鳥取県、広島県、山口県、
愛媛県、香川県、高知県、徳島県、大分県、鹿児島県、熊本県、佐賀県、
長崎県、福岡県、宮崎県、沖縄県

NTT東日本とNTT西日本では、エリアを検索するためのWebサイトが異なります。

▼ドコモ光の提供エリアを確認したい方はこちら!
ドコモ光がエリア外だったときの対処法とは?簡単にエリアを確認できる方法も紹介!

ドコモ光への電話が繋がらない場合はどうすればいい?

ドコモ光への電話が繋がらない場合の対処法は以下の4つです。

・チャットサポートを活用する
・メールで問い合わせる
・電話予約する
・My docomoを活用する

ドコモのチャットサポートは自動返信ではなく、ドコモのオペレーターが対応してくれます。メールで問い合わせした場合、返信に時間がかかる場合があるため、急ぎの場合はほかの対処法がおすすめです。

また、電話予約は確実にオペレーターへ繋げてもらえますが、急ぎの場合の即対応は難しいでしょう。My docomoは契約管理ページで、契約内容やプロバイダも確認できるため、電話が繋がらないときは利用してみましょう。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
ドコモ光への乗り換えを検討している方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門のスタッフが、あなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートいたします。

eo光 ドコモ光 乗り換え

eo光からドコモ光に乗り換える手順を把握してお得にインターネット環境を整えよう!

本記事ではeo光からドコモ光へ乗り換える手順と注意点やメリット・デメリットについて解説しました。eo光からドコモ光へ乗り換える際には、手順を把握しておかないとインターネットが使えない期間が発生する可能性があり、注意が必要です。

eo光からドコモ光への乗り換えには、特典やキャッシュバックが充実している窓口を利用してお得に申し込みするのがおすすめです。

代理店窓口を選ぶのが面倒な方や、乗り換え手続きに不安がある人は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話ください。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)