インターネット開通窓口

【フレッツ光】新規契約・乗り換え時の問い合わせ電話番号一覧

本記事では、フレッツ光の問い合わせ先電話番号を要件ごとに一覧でまとめています。

フレッツ光は東日本と西日本で管轄が異なるため、住んでいる地域と合致していなければ対応してもらえません。また、フレッツ光はNTT東西の光回線サービスであるため、一部のプロバイダに関する問い合わせには対応していないので注意しましょう。

<インターネットの開通手続き>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)
▼光回線を契約する際の流れは?
光回線の契約時と申し込みまでの流れを解説

※掲載内容は2025年2月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

目次

フレッツ光は東日本と西日本で管轄・問い合わせ窓口が異なる

フレッツ光は、運営しているNTT東日本/西日本で管轄が異なります。
契約先住所の地域によって問い合わせ窓口が異なるので、必ず管轄内の電話番号であることをご確認ください。

<要件別各種問い合わせ窓口>

受付内容電話番号受付期間
フレッツ光サービス全般の総合窓口共通:116または0120-116-1169:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光の料金に関する問い合わせ窓口東日本:0800-333-0111
西日本:0800-333-5550
9:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
転用承諾番号の受取窓口東日本:0120-140202
西日本:0120-553-104
9:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光やひかり電話の機器故障の問い合わせ窓口東日本:0120-000113
西日本:0120-248995
24時間年中無休
(故障修理対応時間は9:00~17:00)
フレッツ光に関する勧誘の電話や訪問の停止窓口東日本:0120-849-994
西日本:0120-019390
9:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
NTT東日本/西日本に関するご意見・ご要望窓口共通:0120-0190009:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

フレッツ光の新規開通・電話番号

フレッツ光への新規契約の手続きが可能な窓口は以下のとおりです。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

インターネット開通窓口(0120-473-023)は、様々なインターネット商材を取り扱うインターネットの開通窓口です。フレッツ光の申し込みも可能ですので、ぜひご連絡ください。

インターネット開通窓口

フレッツ光東日本の各種問い合わせ先一覧表

受付内容電話番号受付時間
フレッツ光サービス全般の総合窓口固定電話:116
携帯電話やNTT以外の固定電話:0120-116-116
9:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光の料金に関する問い合わせ窓口0800-333-01119:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
転用承諾番号の受取窓口0120-1402029:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光やひかり電話の機器故障の問い合わせ窓口0120-00011324時間年中無休
(故障修理対応時間は9:00~17:00)
フレッツ光に関する勧誘の電話や訪問の停止窓口0120-849-9949:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
NTT東日本に関するご意見・ご要望窓口0120-0190009:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

フレッツ光の問い合わせ窓口は、一部NTT東日本/西日本で電話番号が共通しています。
そうでない場合は受付内容にかかわらず対応できないため、電話番号があっているかどうか問い合わせの前に必ず確認しておきましょう。

NTT東日本 フレッツ受付センター(NTT東日本 116センター)

電話番号受付時間
固定電話:116
携帯電話やNTT以外の固定電話:0120-116-116
9:00~17:00
(年末年始を除く)

フレッツ受付センターは、NTT東日本/西日本共通の総合窓口です。
問い合わせ内容が複雑な場合や問い合わせ先が分からないなどでお困りの際は、こちらの電話番号で適切な窓口へ案内してもらえます。

各種問い合わせの案内窓口であるため、基本的に手続きや問い合わせ内容に関する対応は行っていません。
問い合わせ先を探すための窓口として覚えておきましょう。

【東日本】NTTファイナンス料金お問合せセンター

電話番号受付時間
0800-333-01119:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT東日本の料金に関する請求・支払い全般の総合窓口です。
以前はNTT東日本がフレッツ光の料金請求を行っていましたが、平成24年7月1日よりNTTファイナンスに変更されています。

NTTファイナンスはNTTのグループ会社であるため、フレッツ光やNTTドコモ、NTTコミュニケーションズなどのサービスの請求元も同じです。
サービスを利用中の方は請求元の変更以外に大きな変化はありませんが、一部サービスからの請求や問い合わせはNTT東日本の場合があります。

電話番号受付時間
0120-002-9929:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

【東日本】転用承諾番号発行窓口

電話番号受付時間
0120-1402029:00~17:00
(年末年始を除く)

インターネットをフレッツ光から光コラボに切り替え(転用)の場合、NTT東日本から転用承諾番号を取得するための窓口です。

転用する場合、こちらの窓口で先に転用承諾番号を取得してから乗り換え先に連絡する必要があります。
転用承諾番号は15日間の有効期限が決まっているため、取得と転用手続きは同時に行うと良いでしょう。

【東日本】光サポートセンター(機器の故障問い合わせ)

電話番号受付時間
0120-00011324時間年中無休
(故障修理対応時間は9:00~17:00)

フレッツ光や光電話の故障に関する問い合わせ窓口です。受付対応時間外は、録音で順次受付対応しています。
平成24年3月28日より電話番号が変更されたため、問い合わせの際は間違いのないように確認しておきましょう。
NTT東日本でレンタルしているONUやルーターを申請する場合、こちらの窓口で対応しています。

NTT東日本 IP電話対応機器お取扱相談センター

電話番号受付時間
固定電話:0120-970413
携帯電話・IP電話:03-5667-7200(通話料有料)
9:00~21:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT東日本が提供している各種ひかり電話対応機器の最新情報やサービス、取扱いに関する相談窓口です。
フレッツ受付センターでは取り扱えないひかり電話やFAXなど、電話機に関する問い合わせはこちらで重点的に対応してもらえます。
平成23年1月4日よりお取扱相談センタが統合され、上記の電話番号に変更されました。

【東日本】勧誘停止登録受付窓口

電話番号受付時間
0120-849-9949:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

フレッツ光からかかってくる勧誘電話や訪問営業を停止したい場合、こちらの窓口に問い合わせましょう。
停止手続き完了は約1週間前後とされ、連絡直後は勧誘電話や営業が来ることもあります。

NTT東日本 お客様相談センター

電話番号受付時間
0120-0190009:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT東日本に意見や要望を伝えたい場合、こちらから問い合わせが可能です。
ユーザーへの返信は3営業日程で回答されますが、内容によっては日数を要する場合があります。

フレッツ光西日本の各種問い合わせ先一覧表

受付内容電話番号受付時間
フレッツ光サービス全般の総合窓口共通:116
または0120-116-116
9:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光の料金に関する問い合わせ窓口0800-333-55509:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
転用承諾番号の受取窓口0120-553-1049:00~17:00
(年末年始を除く)
フレッツ光やひかり電話の機器故障の問い合わせ窓口0120-1092179:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
フレッツ光に関する勧誘の電話や訪問の停止窓口0120-0193909:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)
NTT東日本/西日本に関するご意見・ご要望窓口0120-0190009:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT西日本(東海、北陸、近畿、中国、四国、九州)でフレッツ光を利用されている方は、上記が各問合せ窓口の電話番号になります。
NTT東日本の電話番号ではつながらないので、問い合わせ前には電話番号を確認しておきましょう。

NTT西日本 フレッツ受付センター(NTT西日本 116センター)

電話番号受付時間
固定電話:116
携帯電話やNTT以外の固定電話:0120-116-116
9:00~17:00
(年末年始を除く)

NTT西日本 フレッツ受付センターは、NTT東日本と共通の問い合わせ窓口です。
問い合わせ内容の対応窓口が分からない場合、こちらに連絡すれば正しい窓口に案内してもらえます。
フレッツ光に関する総合窓口であるため、もしもの備えとして電話番号を控えておきましょう。

【西日本】NTTファイナンス料金お問合せセンター

電話番号受付時間
0800-333-55509:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

フレッツ光の料金請求や支払い全般の総合窓口です。
電話番号が平成24年7月1日よりNTTファイナンスに変更されたため、現在はフレッツ光やそのグループ系列に関する支払い請求や窓口がこちらに統一されています。
一部サービスはNTT西日本から請求されるケースがあり、その場合は以下の窓口に問い合わせましょう。

電話番号受付時間
0120-7474889:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

【西日本】転用承諾番号発行窓口

電話番号受付時間
0120-553-1049:00~17:00
(年末年始を除く)

インターネットをフレッツ光から光コラボに切替(転用)する場合、NTT西日本から転用承諾番号を取得するための窓口です。

フレッツ光はNTT東日本と西日本で管轄が異なるため、住んでいる地域に対応した窓口でなければ取得できません。転用承諾番号の有効期限は15日間と決まっており、期限を過ぎたら再取得する必要があるのでご注意ください。

設定・トラブルサポート

電話番号受付時間
固定電話:0120-2489959:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT東日本同様に平成24年3月28日より電話番号が変更され、現在はフレッツ光や光電話・FAXなどの機器故障に関する問い合わせは上記の窓口に連絡しましょう。

17時以降はNTT東日本同様、録音で順次受付対応しており、問い合わせ内容によって回答に時間がかかる場合があります。NTT西日本でレンタルしているルーターに関する問い合わせは、こちらの窓口で対応可能です。

NTT西日本 通信機器お取扱相談センター

電話番号受付時間
固定電話:0120-109217
携帯電話・IP電話:06-6341-5411(通話料有料)
携帯電話・IP電話(九州地区)092-720-4862(通話料有料)
9:00~21:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT西日本の通信機器に関する問い合わせ窓口です。固定電話機やFAX、ルーターなどの通信機器全般の問い合わせに対応しています。

携帯電話やIP電話から問い合わせをする場合、住んでいる地域によって電話番号が異なる点にご注意ください。

【西日本】勧誘停止登録受付窓口

電話番号受付時間
0120-0193909:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

フレッツ光やNTT西日本が提供しているサービスなど、勧誘電話の停止手続き受付窓口です。
停止手続きは約1週間で完了し、その間は勧誘電話が届く場合があります。

NTT西日本 お客様相談センター

電話番号受付時間
0120-0190009:00~17:00
(土日祝日、年末年始を除く)

NTT西日本に関するご意見・ご要望窓口です。電話番号と受付時間はNTT東日本と共通しており、サービスに関する質問相談を行っています。

問い合わせ先の案内も行っているため、フレッツ受付センターがつながらない場合はこちらにも問い合わせてみましょう。

フレッツ光の問い合わせ窓口がつながらない場合

フレッツ光の問い合わせ窓口に電話がつながらない場合、以下の方法を試してみましょう。

Webフォームやチャットを利用する

フレッツ光では、各種問い合わせに対応できる電話以外の窓口が以下のように多数設置されています。

<NTT東日本>

<NTT西日本>

NTT東日本と西日本で一部窓口の名称が若干異なったり、Webフォーム自体がないケースもあるためご注意ください。
問い合わせ先に迷った場合、総合Webフォームかチャットサポートを利用しましょう。

問い合わせが集中する時間帯を避ける

問い合わせ窓口は、平日の正午や夕方、土日は混み合ってつながりにくい傾向です。
受付開始時間直後や終了間際は特に人が混み合い、逆に一般的な仕事の休憩時間や退勤直後は比較的つながりやすい時間帯と言えるでしょう。
また、電話にこだわらなければ問い合わせフォームやメール、チャットの利用をおすすめします。

フレッツ光の問い合わせ先電話番号によくある質問

フレッツ光の問い合わせ先電話番号について、よくある質問と回答をまとめました。

フレッツ光を開通したい。どこに電話すれば良い?

引っ越し先などでフレッツ光を開通したい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。専門スタッフが申し込みから開通まで全てサポートいたします。

フレッツ光の問い合わせ窓口につながらない場合はどうすれば良いですか?

問い合わせ窓口に電話がつながらない場合、公式サイトのWebフォームやAIによるチャットサポートを活用しましょう。電話窓口はオペレーターの数が決まっているため、早急な対応が難しいケースが少なくありません。

返信可能なWebフォームは回答までに時間がかかりますが、確実に問い合わせることができるので、時間に余裕がある場合はぜひお試しください。

似たような問い合わせ窓口が多いのですが何が違うのですか?

管轄の違いや問い合わせ内容により、対応が異なるため、窓口が複数存在しています。
例えば、NTT東日本/西日本は管轄が地域で分かれているため、取り扱うサービスや対応できる範囲が異なります。

関連性の高い窓口ならある程度対応してくれるケースも多く、基本的にNTT東日本/西日本フレッツ受付センターに問い合わせれば適切な窓口へ案内してもらうことができます。

フレッツ光の問い合わせに必要なものはありますか?

問い合わせ内容にもよりますが、契約内容の変更にはお客様IDや本人確認書類が必要になるケースがあります。
また、光コラボへの転用の際は転用承諾番号が必要になるため、必ずNTT東日本/西日本の対応する窓口で発行しておきましょう。

フレッツ光の問い合わせ先は総合窓口の電話番号だけでも覚えておこう

本記事では、フレッツ光の問い合わせ電話番号をNTT東日本と西日本で分けて紹介しました。
フレッツ光の問い合わせ窓口は複数あるため、迷った場合はNTT東日本/西日本 フレッツ受付センター(0120-116-116)に問い合わせれば適切な窓口に案内してもらえます。

これからフレッツ光の申し込みや光コラボへの転用を検討されている方には、インターネット開通窓口(0120-473-023)の活用もおすすめです。

専門のスタッフによるスムーズな案内と適切なプランの提案を行っているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
さまざまなインターネットを取次いでおり、あなたにとって最適な回線サービス選びのサポートが可能です。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)