
キューエネス電気(ジニーエナジー) の申し込み方法は?引っ越しによる電力会社変更手順や特徴を徹底解説!
キューエネス電気は環境に優しいのが特徴です。基本料金が大手電力会社よりも安く、料金プランが迷いにくいといったメリットもあります。
この記事では、「引っ越しによる電力会社の変更手順や特徴も詳しく知りたい」という方へ向けて、
- キューエネスでんきの申込方法
- キューエネスでんきの特徴
- キューエネスでんきのメリット・デメリット
について説明します。
キューエネス電気から乗り換えを検討している方は、でんきガス.net(0120-911-653)へお電話ください。専門スタッフが、あなたの住んでいる地域や電気使用量に合わせてお得に使える電力会社を手配してくれます。
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く)
※Web受付は24時間受付 |
▼電力会社の乗り換え先に迷ってる方はこちら 500人が選んだ新電力ランキング!乗り換え先におすすめの電力会社・アンケート調査
※記載している内容は2024年10月時点の情報です。
目次
キューエネス電気(ジニーエナジー)使用までの申し込み手順

キューエネス電気を使用するまでの申し込み手順がこちらです。
- 公式サイトから料金プランを確認
- 申し込みを選択して必要事項を記載
- 入力内容を確認して申込完了
それぞれの手順について詳しく解説します。
手順①公式サイトから料金プランを確認
まずは、公式サイトから料金プランを確認しましょう。キューエネス電気は、エコ活プランを用意していますが、3種類に分けられているため自分に適したプランを選ぶことが大切です。
というのも、毎月の電気使用量よりも大幅に上回った容量で契約するとお得に電気を利用できません。むしろ、電力会社を切り替える前よりも高くなることがあるため、必ず自分のライフスタイルにあわせた容量を選びましょう。
料金プランを確認した後で申し込みを進めてください。
手順②申し込みを選択して必要事項を記載
キューエネス電気は、Web上から簡単に申し込みできます。サイト内にある「お申込み」を選択し、必要情報を記載しましょう。
- 契約名義・フリガナ
- メールアドレス
- 住所・電話番号
- 支払い情報
上記などの情報入力が必要となります。そのため、事前に準備しておくと契約がスムーズに進むでしょう。
その他、準備しておくとスムーズに進む情報については後述します。
手順③入力内容を確認して申込完了
最後に入力内容を確認して申し込みは完了です。申し込みが完了すると、キューエネス電気から連絡があり、供給開始日に電力会社が切り替わります。
キューエネス電気の申し込みに必要なもの
新規で電力会社を申し込む際は、以下の情報を揃えておくと申請がスムーズに進みます。
- 利用中の電力会社名
- お客様番号や供給地点の特定番号
- メールアドレス
- 支払い方法情報
- 契約者の住所・電話番号
準備物は、空いている時間にすぐ揃いますが「現在の電力会社のお客様番号」に関してのみ、会員ページや「電気のご使用量のお知らせ」などで確認が必要です。
以下に、関西電力の検針・ご使用量の見本を掲載しますので、確認する際の参考にしてください。

利用開始にはスマートメーターの設置が必要
キューエネス電気を含め、新電力会社と契約する際はスマートメーターの設置が必要です。現在、大手電力会社からもスマートメーターへの切り替えが推奨されています。
スマートメーターは、通信機能を有した電力メーターのことです。電気の検針・供給開始業務・停止業務を遠隔で行えます。
そのため、毎月の訪問確認の必要がありません。
また、大手電力会社が無料で設置工事を行うことが多いので手続きも簡単です。新電力会社との契約をご検討中の方は、まずスマートメーターの設置から始めましょう。
キューエネス電気の2つの特徴
キューエネス電気の主な特徴は、次の2つです。
- 料金プランが少なく迷いにくい
- 再生可能エネルギーを使用している
それぞれの特徴を詳しく解説します。
特徴①料金プランが少なく迷いにくい
キューエネス電気は、エコHomeプランのみ新規受付に対応しています。そのため、新規の方でも料金プランで迷いにくいのが特徴です。
- エコHome A
- エコHome kW
- エコHome kVA
エコ活プランは、基本料金・電力量料金・再生可能エネルギー発電促進賦課金の3つで構成されています。各地域によって料金単価が異なるのが特徴です。
料金プランの詳しい内容については後述します。
特徴②再生可能エネルギーを使用している
先ほど簡単に解説したエコHomeプランは、再生可能エネルギーを使用しているのが特徴です。そのため、環境にやさしいプランで契約できます。
エコHomeプランは、SDGsの中にある「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」といった目標達成に対し、CO2排出量の少なさで貢献できる料金プランです。
CO2の排出が少ない電気に変えられるエコHomeプランは、環境にやさしいプランで電気を使いたい方にはおすすめのプランといえます。
キューエネス電気の3つのメリット

特徴を含めて、キューエネス電気のメリットとして次の3つが挙げられます。
- 引っ越ししても継続して使用可能
- 料金変動制によって電気代が安くなる
- 基本料金が安くなる
それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。
メリット①引っ越ししても継続して使用可能
キューエネス電気は、引っ越しの場合でも継続して使用可能です。電力のエリアが変わっても問題なく継続を続行できます。
引っ越し時は、キューエネス電気のサイト内にある「お客様専用のお引っ越しページ」があるため、クリックして手続きを進めましょう。
Web上から手続きを進める場合は、引っ越しする1ヶ月~3営業日前までに申し込みを済ませてください。
メリット②電力使用量料金が一律に設定されている
キューエネス電気で用意されているエコHomeプランは、電力使用量料金が一律に設定されています。これにより、毎月の電気代を計算しやすいのが特徴です。
他の電力会社で、一定の電気使用量を超えるとそれに伴って3段階で価格が変動する料金プランを用意している企業は少なくありません。3段階制のプランは、計算が難しく検針票を見てもイマイチ分かりにくい傾向です。
一方でキューエネス電気は、電力量料金が一律に設定されているため計算が簡単です。使用量に単価を掛け合わせるだけでよいので、見やすく分かりやすい料金体系といえるでしょう。
メリット③基本料金が安くなる
キューエネス電気は、基本料金が大手の電力会社よりも安くなります。そのため、電力会社を切り替えることで電気代の削減が可能です。
実際、電気代を安くする一般的な方法は家電製品の節約ですが、モチベーションを維持したりライフスタイルを変えたりする必要があるため、誰でも継続できるわけではありません。
ただし、電力会社の切り替えは生活レベルを変えずに電気代を安くできるので非常に簡単です。申し込みもWebから行えるので、隙間時間を活用して簡単に切り替えられます。
キューエネス電気のデメリット
一方で、キューエネス電気には以下のようなデメリットもあります。
- 請求書を紙で発行している場合は少しお金がかかる
- 料金のシミュレーションが難しい
- オール電化対応のプランはない
ここでは、それぞれのデメリットを詳しく解説します。
デメリット①請求書を紙で発行している場合は少しお金がかかる
キューエネス電気は、電気料金の確認が基本的にマイページからです。請求書の発行サービスには対応していないため、郵送する場合は150円ほどかかります。
ただし、新電力会社の多くが請求書での郵送が有料なのでキューエネス電気に限った話ではありません。
また、普段マイページで電気料金を確認している方には関係のない話なので、普段請求書を郵送してもらっている方が切り替える場合は、手数料にご注意ください。
デメリット②料金のシミュレーションが難しい
キューエネス電気は、切り替えた後の電気料金の計算を自分で行う必要があります。そのため、料金のシミュレーションが少し難しいのが特徴です。
他の電力会社であれば、使用者のライフスタイルにあわせた目安表や電気使用量から電気代を計算するツールなどが掲載されています。ただし、キューエネス電気には目安表がないので自分で計算しなければなりません。
ただし、料金プランの数が多くないので計算は簡単です。後にご紹介する料金プランの単価から毎月の電気代を簡単に計算してください。
デメリット③オール電化対応のプランはない
キューエネス電気には、オール電化対応のプランは用意されていません。そのため、オール電化でお住いの方は、切り替えることで電気代が高くなる可能性があります。
実際、キューエネス電気の公式サイトでも、オール電化の方は電気代が高くなる可能性があることから申し込みを推奨していません。
そのため、オール電化対応プランを探している方は他の電力会社をご検討ください。
キューエネス電気の口コミ
実際に電力会社の申し込みをする際、参考になるのは実際の口コミです。口コミから電力会社のサービスの質や評判を確認できます。
ここでは、Twitterに投稿されている口コミをみていきましょう。
「キューエネス電気」ってところからいきなり営業電話が来たんだけどどーなんだろ。今より安くなる、この電話ですぐ切り替えできる、とかをめっちゃ早口で説明されたんでとりあえずお断りしたけど。
— つよ (@tschyy) November 22, 2022
ニチデン(電力会社)から変えませんか?とかかってきたキューエネス電気、怪しいなぁと思いつつ取り敢えず契約変更したけど、やっぱ更に別の電力会社に変えよっかな
— ma^ki (@msk_isynth) October 8, 2022
気に入らなければすぐに変えられるしと思ってたけど、プランの詳細が手元にない段階で契約するのは良くないな
キューエネス電気の口コミで見受けられたのは、営業が強引であったりプランの詳細が分からなかったりといった意見です。
キューエネス電気の料金プランは契約する地域で変わるため、自身の地域の料金プランを確認することが大切です。また、電力量料金が一律の場合、一人暮らしではメリットを感じにくい場合があります。
そのため、営業に対してすぐに返事するのではなく、ライフスタイルと料金プランから要否を判断し、不要な場合にはっきりと断れる方にはおすすめです。
キューエネス電気のエコHomeプランで電気代をお得に利用できる?
キューエネス電気のエコHomeプランは、沖縄・離島を除く全国が供給エリアです。地域ごとに料金単価が異なるため、契約する地域でどれくらいお得に利用できるかを確認しましょう。
ここでは、各エリアのエコHomeプランの料金単価を詳しくご紹介します。
北海道電力エリア
北海道電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) | |
基本料金単価 | 20A | 402.60円 | 545.60円 | 201.30円 |
30A | 603.90円 | |||
40A | 805.20円 | |||
50A | 1,006.50円 | |||
60A | 1,207.80円 | |||
電力量料金単価 | 41.64円 | 41.64円 | 41.64円 |
東北電力エリア
東北電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) | |
基本料金単価 | 20A | 369.60円 | 453.20円 | 184.80円 |
30A | 554.40円 | |||
40A | 739.20円 | |||
50A | 924.00円 | |||
60A | 1,108.80円 | |||
電力量料金単価 | 36.37円 | 36.37円 | 36.37円 |
北陸電力エリア
北陸電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) | |
基本料金単価 | 20A | 302.50円 | 484.00円 | 151.25円 |
30A | 453.75円 | |||
40A | 605.00円 | |||
50A | 756.25円 | |||
60A | 907.50円 | |||
電力量料金単価 | 34.74円 | 34.74円 | 34.74円 |
東京電力エリア
東京電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など)) | |
基本料金単価 | 20A | 311.75円 | 461.34円 | 155.88円 |
30A | 467.63円 | |||
40A | 623.50円 | |||
50A | 779.38円 | |||
60A | 935.25円 | |||
電力量料金単価 | 36.40円 | 36.40円 | 36.40円 |
中部電力エリア
中部電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) | |
基本料金単価 | 20A | 321.14円 | 429.00円 | 160.57円 |
30A | 481.71円 | |||
40A | 642.28円 | |||
50A | 802.85円 | |||
60A | 963.42円 | |||
電力量料金単価 | 25.67円 | 25.67円 | 25.67円 |
関西電力エリア
関西電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome KT | エコHome kVA |
---|---|---|
対象者 | 契約電流が6kVA未満の方 (一般のご家庭など) | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) |
基本料金単価 | 261.29円 | 80.30円 |
電力量料金単価 | 25.61円 | 25.61円 |
中国電力エリア
中国電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome KT | エコHome kVA |
---|---|---|
対象者 | 契約電流が6kVA未満の方 (一般のご家庭など) | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) |
基本料金単価 | 379.84円 | 89.10円 |
電力量料金単価 | 39.43円 | 39.43円 |
四国電力エリア
四国電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome KT | エコHome kVA |
---|---|---|
対象者 | 契約電流が6kVA未満の方 (一般のご家庭など) | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) |
基本料金単価 | 333.45円 | 99.00円 |
電力量料金単価 | 37.27円 | 37.27円 |
九州電力エリア
九州電力エリアにおけるエコHomeプランの料金単価は、次の通りです。
プラン名 | エコHome A | エコHome kW | エコHome kVA | |
---|---|---|---|---|
対象者 | 契約電流が20A~60Aの方 (一般のご家庭など) | 契約電力が原則50kW未満の方 | 契約容量が6kVA~49kVAの方 (商店・事務所など) | |
基本料金単価 | 20A | 316.24円 | 454.76円 | 158.12円 |
30A | 474.36円 | |||
40A | 632.48円 | |||
50A | 790.60円 | |||
60A | 948.72円 | |||
電力量料金単価 | 23.97円 | 23.97円 | 23.97円 |
キューエネス電気は申込後にいつ切り替わる?

キューエネス電気は申し込み後、21〜60日後の検針日に電気が切り替わります。電力供給開始予定日は登録した連絡先に届くのが特徴です。
切り替わるタイミングが詳しく知りたいといった方は、キューエネス電気のカスタマケアに問い合わせるとよいでしょう。
問い合わせ先 | https://qenest-denki.com/lowv/contact/ |
---|---|
キューエネス電気カスタマケア | 0120-500-431(9:00~17:00)※土日祝・年末年始を除く |
キューエネス電気の契約期間中に解約すると解約金は発生する?
キューエネス電気には、原則として解約金がありません。契約期間中の解約であっても無料で利用できるのが特徴です。
そのためキューエネス電気は、お試し感覚でも利用できる電力会社といえます。切り替えのハードルが低いので、とりあえず今よりも安い電力会社と契約したいといった方は、キューエネス電気との契約をご検討ください。
キューエネス電気に関するよくある質問 Q&A
ここでは、キューエネス電気に関するよくある質問をまとめました。
アンペアを変更したい場合はどうすればいい?
契約しているアンペア数を変更した場合は、下記のキューエネス電気のカスタマーセンターへ問い合わせをしましょう。
<連絡先 キューエネス電気カスタマケア>
電話:0120-500-431(9:00~17:00)※土日祝・年末年始を除く
URL:https://qenest-denki.com/lowv/contact/
土日は営業外なので連絡は平日の隙間時間を利用する必要があります。空いているタイミングでなるべく早めに連絡してください。
支払い方法は何がある?
キューエネス電気の支払い方法は、クレジットカード・コンビニ払込票から選択できます。自分のライフスタイルにあわせた方法を選びましょう。クレジットカードで対応しているブランドは下記の通りです。
・Visa
・MasterCard
・American Express
・DinersClub
・JCB
クレジットカードをお選びの方は、間違わないようにご注意ください。
支払いに遅れた場合は?
もしキューエネス電気の支払いに遅れた場合は、支払い方法に関係なくコンビニ支払い払込票が送付されます。請求時に払込票発行手数料が加わるため、遅れないように注意しましょう。
一回ごとに支払いに行くのが面倒な方はクレジットカード支払いがおすすめです。自動的に支払いが完了するため、一回ごとに払込に行く必要がありません。
電力会社に迷ったら「でんきガス.net」がおすすめ

本記事では、キューエネス電気の申し込み方法について解説しました。
キューエネス電気は、料金プランがシンプルでWebから簡単に申し込みできる会社です。解約金も発生しないため、お試し感覚で契約できます。
引っ越ししたとしても変わらず契約できるのも特徴です。基本電力を安くすることで電気代を削減できるため、現在よりも電気代を安くしたい方はキューエネス電気をご検討ください。
また、自分に合った電力会社が分からない方は、でんきガス.netをご利用ください。
でんきガス.netはあなたにぴったりな電力会社を無料手配してくれるので、電力会社選びに迷ってしまった場合はお電話してみて下さいね。
▼でんきガス.netについてはこちら でんきガス.netって?電気やガスの面倒な手続きを無料手配してくれるって本当?
受付窓口 | でんきガス.net |
---|---|
電話番号 | 0120-911-653 |
受付時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) ※ Web問い合わせは24時間 |