光回線が引けないときはどうしたら良い?代わりのインターネット回線を紹介
自宅のエリアや建物の状態によっては、光回線を引けないケースがあります。光回線のサービス提供エリア内であっても、何らかの事情で開通工事ができない場合もあるので注意が必要です。
光回線が引けなかったとしても自宅にインターネット回線は必要なので、「本当に光回線が引けないのかもう一度確認したい」「光回線の代わりのインターネット回線が知りたい」といった人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、光回線が引けないかどうか確認する方法や光回線が引けない理由、代わりのインターネット回線などについて解説します。光回線の代わりとなる具体的なサービスも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方やインターネット回線選びにお悩みの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)へお電話ください。
専門スタッフが申し込みから開通まで全てサポートいたします。
▼インターネット開通窓口とは? 初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2024年11月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
光回線が本当に引けないのか確認する方法
自宅に光回線が引けるか確認するには、主要な光回線のサービス提供エリアをチェックするのが確実です。主要な光回線には、フレッツ光や光コラボレーションなどのNTT回線を使うサービスと独自回線を使うサービス、電力会社が提供するサービスの3つがあります。
まずは、全国の広いエリアでサービスを提供しているNTTの回線が引けるか確認しましょう。NTT回線が利用できれば、フレッツ光・光コラボレーションが契約できます。提供エリアは以下のNTTのサイトで確認可能です。
独自回線を使う代表的な光回線には、auひかり・NURO光があります。それぞれ公式サイトからエリアを確認してみましょう。
地方の電力会社が提供している光回線のエリアもチェックしてみてください。エリア別に利用できる電力会社の光回線は、以下の表のとおりです。
光回線名 | 提供エリア |
---|---|
コミュファ光 | 愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県 |
eo光 | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・和歌県 |
メガエッグ | 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 |
ピカラ光 | 徳島県・高知県・愛媛県・香川県 |
BBIQ光 | 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県 |
マンションやアパートに住んでいる場合は、管理会社や管理人に相談してみましょう。光回線が契約できるかどうか確認できたり、使える光回線を教えてもらえたりする可能性があります。
自宅で光回線が使えるかどうか知りたい時は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。自宅の住所から利用できる光回線がないかお調べします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
光回線が引けない理由
光回線が引けない理由を紹介します。主な理由は以下の4つです。
光回線が通っていない地域に住んでいる
光回線は、回線が通っていない地域では契約できません。特に離島や山間部などでは、光回線が引けないケースがあります。各光回線の提供エリア内の市町村であっても、一部のエリアでは回線を引けない場合がある点にも要注意です。
光回線の開通工事ができない戸建て・マンションに住んでいる
光回線のサービス提供エリア内であっても、光回線を導入できないケースがあります。例えば、近くに光回線を引き込める電柱がないと工事ができません。電柱があったとしても、河川・国道・私有地をまたぐ工事には許可が必要です。
光回線を配線する装置や配管に空きがない
マンションやアパートなどの場合、外から引き込んだ光回線を集合装置に接続します。この集合装置のポートに空きがないと回線を引き込めません。集合装置から各戸へは配管を通して配線しますが、この配管が使えないと工事は困難です。
管理会社や大家から光回線の工事許可がおりない
賃貸の場合は、使える光回線が決まっているケースもあります。また、工事のためには壁に穴をあける必要があるため、必ず管理会社の許可が必要です。管理会社の許可が得られないと新しい光回線を導入できない場合もあるため、注意してください。

光回線が引けないときの代わりのインターネット回線
光回線が引けないとき、代わりとなるインターネット回線を紹介します。光回線の代わりとして使える代表的なインターネット回線は、ポケット型Wi-Fiとホームルーターです。
インターネット回線 | メリット | デメリット |
---|---|---|
光回線 | ・通信速度が高速 ・安定性が高い | ・開通工事が必要 |
ポケットWi-Fi | ・開通工事が不要 ・自宅外にも持ち出せる | ・光回線と比べるとやや不安定 ・容量に制限がある場合あり |
ホームルーター | ・開通工事が不要 ・ポケット型Wi-Fiより安定的 | ・光回線と比べるとやや不安定 |
ポケット型Wi-Fi
ポケット型Wi-Fiは、携帯可能なWi-Fiルーターです。開通工事不要で手軽に導入でき、充電しておけば外出先でも使えます。自宅以外でもWi-Fiを使えるようにしたい人にぴったりです。
一方、光回線と比べるとやや通信は不安定になりやすい場合があります。また、プランによっては月に使えるデータ容量が決まっているので、使いすぎには注意しましょう。
ホームルーター
ホームルーターは、コンセントに繋ぐだけで使える据え置き式のWi-Fiルーターです。開通工事は不要ですが、ポケット型Wi-Fiのように持ち運ぶことはできません。ポケット型Wi-Fiと比べると、やや通信速度が安定しやすい傾向があります。
自宅でしかWi-Fiを使わない人は、ホームルーターを選ぶと良いでしょう。
光回線が引けないときの代わりにおすすめのポケット型Wi-Fi5選
光回線が引けないときの代わりにおすすめのポケット型Wi-Fiを紹介します。紹介するおすすめのポケット型Wi-Fiは以下の5つです。
BIGLOBE WiMAX | FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | DTI WiMAX 2+ (ギガ放題プラスSプラン) | リチャージWiFi | ファストSIM-WiFi | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1〜24か月目:3,278円 25か月目以降:4,928円 | 4,800円〜 | 〜13か月目:3,410円 14〜37か月目:3,960円 38か月目〜:4,730円 +端末代金 | 0円 ※チャージ式5GB/30日:1,480円〜 | 3,498円〜 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | 3,278円 |
端末代金 | 27,720円 | 0円 | 27,720円 | 8,483円〜 | 0円 |
最大通信速度 | 3.9Gbps | 2.2Gbps | 3.9Gbps | 150Mbps | 612Mbps |
特徴 | ・契約期間なし(解約違約金なし) ・スマホセット割あり | ・端末代金無料 ・契約期間なし(解約違約金なし) | ・契約期間なし(解約違約金なし) | ・使う分だけチャージして利用 | ・端末代金無料 ・契約期間なし(解約違約金なし) |
BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの基本情報は以下の表のとおりです。
BIGLOBE WiMAX | |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 1〜24か月目:3,278円 25か月目以降:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 |
最大通信速度 | 3.9Gbps |
特徴 | ・契約期間なし(解約違約金なし) ・スマホセット割あり |
BIGLOBE WiMAXは、データ容量無制限で高速インターネットが使えるポケット型Wi-Fiです。契約期間に縛りはなく違約金は発生しないため、短期間でも利用しやすいでしょう。24か月目までは、比較的料金を抑えて利用できます。
スマホとのセット割が利用できるのも特徴です。au・UQモバイルのスマホとセットで使えば、携帯代が1,100円/月割引かれます。au・UQモバイルユーザーには、有力な選択肢となるでしょう。
\スマホとセット割引!/
FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報は以下の表のとおりです。
FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
---|---|
月額料金 | 4,800円〜 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 0円 |
最大通信速度 | 2.2Gbps |
特徴 | ・端末代金無料 ・契約期間なし(解約違約金なし) |
FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、端末代がかからないのが特徴です。端末はレンタルなので返却が必要ですが、コストを大幅に抑えられます。契約期間に縛りはなく違約金も発生しないので、短期の利用にもおすすめです。
データ容量は無制限で、通信速度は最大2.2Gbpsと十分なスペックを備えています。安心保証オプションを追加すれば、破損・故障・盗難・紛失にも備えられるでしょう。
\スマホとセット割引!/
DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+の基本情報は以下のとおりです。
DTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプラン) | |
---|---|
月額料金 | 〜13か月目:3,410円 14〜37か月目:3,960円 38か月目〜:4,730円 +端末代金 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円 |
最大通信速度 | 3.9Gbps |
特徴 | ・契約期間なし(解約違約金なし) ・優待特典あり |
DTI WiMAX 2+は、契約期間がなく違約金が発生しないのが特徴です。13か月目までは比較的月額料金も安いので、コストを抑えて利用できます。最大通信速度も3.9Gbpsと高速です。
DTI WiMAX 2+の利用中は、「DTI Club Off」と呼ばれる会員特典が利用できます。レジャー施設・スポーツクラブ・レストランなどの料金が優待価格でお得になるため、気になる場合はチェックしてみてください。
\DTI会員ならさらにお得!/
リチャージWiFi

リチャージWiFiの基本情報は以下の表のとおりです。
リチャージWiFi | |
---|---|
月額料金 | 0円 ※チャージ式5GB/30日:1,480円〜 |
契約事務手数料 | 0円 |
端末代金 | 8,483円〜 |
最大通信速度 | 150Mbps |
特徴 | ・使う分だけチャージして利用 |
リチャージWiFiは、使いたい分だけチャージして使うタイプのポケット型Wi-Fiです。月額料金はかからず、データ容量を追加するときだけ料金が発生します。毎日使う場合はもちろん、特定の期間だけWi-Fiが使いたいときにおすすめです。
最大通信速度は控えめですが、中古の端末を選べば費用を抑えられます。データ容量は5〜100GBまでで、必要な分だけチャージ可能です。
\使いたい分だけチャージできてお手頃!/
ファストSIM-WiFi

ファストSIM-WiFiの基本情報は以下の表のとおりです。
ファストSIM-WiFi | |
---|---|
月額料金 | 3,498円〜 |
契約事務手数料 | 3,278円 |
端末代金 | 0円 |
最大通信速度 | 612Mbps |
特徴 | ・端末代金無料 ・契約期間なし(解約違約金なし) |
ファストSIM-WiFiは、100GB〜無制限でデータ容量を選択できるポケット型Wi-Fiです。端末代がかからず、契約期間の縛りや違約金もないため、短期間の利用にも適しています。故障や水没に備えられる安心保障も追加可能です。
\端末代金0円で契約期間なし!/
光回線が引けないときの代わりにおすすめのホームルーター5選
光回線が引けないときの代わりにおすすめのホームルーターを紹介します。ここで紹介するホームルーターは、以下の5つです。
ドコモ Home 5G | ソフトバンクAir | BIGLOBE WiMAX +5G | ASAHIネット WiMAX +5G | カシモWiMAX | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円+専用端末分割払い料金 (実質無料になる割引特典あり) | 5,368円+専用端末分割払い料金 (実質無料になる割引特典あり) | 4,928円+専用端末分割払い料金 | 初月:0円 2〜36か月:3,718円 37か月目以降:4,928円 +専用端末分割払い料金 | 初月:1,408円 2か月目以降:4,818円 +専用端末分割払い料金 (実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,850円(ドコモオンラインショップなら無料) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 4.2Gbps |
特徴 | ドコモスマホならセット割が使える | ソフトバンク・ワイモバイルスマホならセット割が使える | ・au/UQモバイルならセット割が使える ・24カ月目まで割引あり | ・36か月目まで割引あり | ・月額料金が比較的安い |
ドコモ Home 5G

ドコモ Home 5Gの基本情報は以下の表のとおりです。
ドコモ Home 5G | |
---|---|
月額料金 | 4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,850円(ドコモオンラインショップなら無料) |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ドコモスマホならセット割が使える |
ドコモ Home 5Gは、ドコモが提供しているホームルーターです。
月額料金は基本料が4,950円で、専用端末の分割払い料金が加わります。端末料金は実質無料になる割引特典が利用できるため、分割払い終了まで継続利用すれば実際には月額料金のみで利用可能です。
最大通信速度は4.2Gbpsと高速なので、一般的なポケット型Wi-Fiよりも通信速度には期待できるでしょう。ドコモ Home 5Gでは、ドコモスマホとのセット割が利用できます。通信費を抑えたいドコモユーザーにもおすすめです。
\スマホとセットでお得に使える!/
ソフトバンクAir

ソフトバンクAirの基本情報は以下の表のとおりです。
ソフトバンクAir | |
---|---|
月額料金 | 5,368円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 2.1Gbps |
特徴 | ソフトバンク・ワイモバイルスマホならセット割が使える |
ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。
月額料金は5,368円+端末購入代金ですが、端末代は実質無料で利用できる割引特典が用意されています。また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用可能です。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、スマホ代の割引を受けながらお得に使えます。
最大通信速度は2.1Gbpsで、一般的なポケット型Wi-Fiと比較すると速度が遅いと感じることは少ないでしょう。
\違約金・撤去工事費還元!/
BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX +5Gの基本情報は以下の表のとおりです。
BIGLOBE WiMAX +5G | |
---|---|
月額料金 | 4,928円+専用端末分割払い料金 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ・au/UQモバイルならセット割が使える ・24カ月目まで割引あり |
BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。
月額料金は4,928円で、専用端末の分割払い料金が加わります。端末代が実質無料になる特典はないものの、24カ月目まで月額料金が割引かれるキャンペーンを適用可能です。au・UQモバイルのスマホユーザーならセット割も利用できます。通信費を抑えたい方は要チェックです。
最大通信速度は4.2Gbpsと高速なので、光回線にも劣らない通信速度でインターネットが使えるでしょう。
\au・UQモバイルのユーザーにおすすめ!/
ASAHIネット WiMAX +5G

ASAHIネット WiMAX +5Gの基本情報は以下の表のとおりです。
ASAHIネット WiMAX +5G | |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 2〜36か月:3,718円 37か月目以降:4,928円 +専用端末分割払い料金 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ・36か月目まで割引あり |
ASAHIネット WiMAX +5Gは、ASAHIネットが提供するホームルーターです。
36か月目まで適用される割引が魅力で、3年間は費用を抑えてホームルーターを利用できます。37か月目以降は月額料金が上がるため、別のインターネット回線に乗り換えるのも良いでしょう。
最大通信速度は4.2Gbpsと十分です。速度が求められる用途にも対応できます。
\高額なキャッシュバックでお得!/
カシモWiMAX

カシモWiMAX | |
---|---|
月額料金 | 初月:1,408円 2か月目以降:4,818円 +専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ・月額料金が比較的安い |
カシモWiMAXは、UQWiMAXが提供するホームルーターです。
月額料金が比較的安いうえ、端末代金は36回分割にすれば実質無料になります。3年以上の継続利用を考えている人には、コストを抑えて使いやすいといえるでしょう。
最大通信速度は4.2Gbpsと十分な速さなので、他のホームルーターと比較して遅いと感じることは少ないでしょう。
\端末代金が実質無料!/
光回線が引けないときの代わりのネット回線選びはインターネット開通窓口にご相談を
自宅に光回線が引けず困っている場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが本当に光回線が利用できないのか確認したうえで、契約できるインターネット回線をご提案します。
インターネット開通窓口(0120-473-023)のご利用に、通話料や相談料は不要です。この機会にぜひお気軽にご利用ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
光回線が引けないときは代わりのインターネット回線を使おう
本記事では、自宅に光回線が引けないかどうか確認する方法や、光回線が引けないときの代わりとなるインターネット回線について解説しました。光回線が使えるかどうか確認するには、まずNTT回線・地方電力会社の回線・独自回線の各サービスの提供エリアをチェックしましょう。
自宅のエリアや建物の状態が原因で光回線を引けないときは、代わりのインターネット回線を利用しましょう。代わりのインターネット回線としては、ポケット型Wi-Fiやホームルーターがおすすめです。どちらも開通工事不要で、すぐに利用を開始できます。