インターネット開通窓口

一人暮らしにネット回線はいらない?おすすめのインターネット回線や選び方を解説

一人暮らしであっても、日常的にネットを利用するならインターネット回線は必要です。インターネット回線なしでもスマホのテザリング機能を使えばPCやゲーム機をネットに接続できますが、多くのデータ容量を消費して速度制限などのリスクがあります。

とはいえ、インターネット回線にもさまざまな種類があるため、どれを選べばよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、一人暮らしの人向けのインターネット回線の選び方と、おすすめの回線について解説します。光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiなど種類別の特徴にも触れるので、ぜひ参考にしてみてください。

<インターネットの開通手続き・ご相談>
インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

▼インターネット開通窓口とは?
初心者必見!インターネット開通窓口って?インターネット回線の契約方法や選び方を無料でプロに相談できます

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。

一人暮らしにインターネット回線は必要?

一人暮らしであっても自宅にインターネット回線は必要です。スマホがあればインターネットは利用できますが、データ容量を多く消費すると、速度制限がかかったりスマホ代が高くなったりするリスクがあります。自宅にもWi-Fi環境を整備し、自由にインターネットが使えるようにしておくのがおすすめです。

自宅で使えるインターネット回線には、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの主に3種類があります。それぞれ特徴が異なるため、以降の選び方をチェックして自分に合うインターネット回線を選びましょう。

一人暮らしで使うインターネット回線の選び方

一人暮らしで使うインターネット回線の選び方を解説します。インターネット回線選びのポイントは、以下の6つです。

インターネット回線の種類を選ぶ

まずは、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの3種類のうち、どれを選ぶか決めましょう。3種類のインターネットのメリット・デメリットは以下の表のとおりです。

種類メリットデメリット
光回線・通信速度が高速で安定的
・データ容量が無制限
・開通工事が必要
ホームルーター・工事不要で利用可能
・ポケット型Wi-Fiよりも高速かつ安定的
・光回線と比べると速度と安定性で劣る
ポケット型Wi-Fi・工事不要で利用可能
・自宅外への持ち運びも可能
・他のインターネット回線と比べると速度
・安定性で劣る

リモートワークやオンラインゲームなど、データ容量を多く消費し、速度・安定性が求められる用途に使うなら、光回線がおすすめです。開通工事が必要なのはネックですが、データ容量が無制限で、通信速度が高速かつ安定的なのは大きなメリットだといえます。

引っ越しが多い人には、ホームルーターが適しています。開通工事不要で、ルーターをコンセントに繋げばすぐに利用を開始できます。光回線と比べると速度・安定性は劣りますが、普段使いには十分な速度でインターネットを利用可能です。

自宅だけでなく外出先でも使えるものが欲しい人には、ポケット型Wi-Fiが適しています。充電して使うモバイルWi-Fiルーターを利用するため、外出先でも利用可能です。ただし、他のインターネット回線と比べると速度や安定性に劣る点がネックだといえます。

サービス提供エリアで選ぶ

インターネット回線には、サービス提供エリアが設定されています。自宅がサービス提供エリアに含まれるサービスでなければ契約できません。サービス提供エリアは、各インターネット回線の公式サイトなどで確認できます。

なお、自宅で使えるインターネット回線は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でもご案内可能です。専門スタッフが、自宅の住所やご希望の条件から、最適なインターネット回線をご提案します。

通信速度で選ぶ

インターネット回線は、それぞれ通信速度が異なります。まずは各回線の最大通信速度を比較して、十分な速度が見込めるインターネット回線を選びましょう。

候補となるインターネット回線が決まったら、実際の通信速度を調べることをおすすめします。実際の通信速度は最大通信速度とは異なり、エリアや時間帯によっても変化します。実際の通信速度はWeb上に公開されているため、調べてみてください。

月額料金で選ぶ

月額料金もインターネット回線選びの重要なポイントです。光回線の場合は、戸建て向け・マンション向けで料金が異なる点には注意しましょう。

また、光回線の場合は開通工事費用、ホームルーター・ポケット型Wi-Fiは端末費用もかかります。合計のコストを比較して、インターネット回線を選択してください。

キャンペーンや特典の充実度で選ぶ

インターネット回線各社では、お得に契約できるキャンペーンや特典を提供している場合があります。キャッシュバック・月額料金割引・工事費無料・端末費無料などさまざまなものがあるため、利用しやすいものを選びましょう。

契約期間の縛りや解約金の有無で選ぶ

インターネット回線の中には、最低契約期間が決まっているものがあります。契約期間満了前に解約すると、解約金が発生するため注意しましょう。

引っ越しが多い場合や短い期間しか使わない場合は、契約期間の縛りがない回線がおすすめです。契約期間の縛りがない回線なら、違約金を気にせずいつでも解約できます。

<インターネットの開通手続き・ご相談>

インターネットの開通手続きをご希望の方や、インターネット回線選びにお悩みの方はインターネット開通窓口(0120-473-023)の利用もおすすめです。専門スタッフがあなたのご状況に合わせて最適なネット回線選びをサポートします。

一人暮らしで使うインターネット回線におすすめの光回線5選

一人暮らしで使うインターネット回線におすすめの光回線は以下の表の5つです。

NURO光auひかりBIGLOBE光ドコモ光ソフトバンク光
分類独自回線独自回線光コラボ光コラボ光コラボ
月額料金戸建て:5,700円〜
マンション:3,850円〜
※2年契約割引適用の場合
戸建て
1年目:5,610円〜
2年目:5,500円〜
3年目:5,390円〜

マンション
8契約以上:4,510円〜
16契約以上:4,180円〜
※タイプV
戸建て:5,478円
マンション:4,378円
戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円
※プロバイダにより異なる
戸建て:5,720円〜
マンション:4,180円〜
最大通信速度2Gbps
※10Gbps・20Gbpsのプランあり
1Gbps
※5Gbps・10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国一部地域を除く全国全国全国全国

NURO光

NURO光

NURO光の基本情報は以下のとおりです。

NURO光
分類独自回線
月額料金戸建て:5,700円〜
マンション:3,850円〜
※2年契約割引適用の場合
最大通信速度2Gbps
※10Gbps・20Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国
参照:NURO光 戸建て 料金NURO光 マンション 料金

NURO光はソニーが提供する光回線です。独自回線を使うサービスなので回線が混雑しにくく、高速で安定したインターネットが利用できます。

戸建て向け・マンション向けともに料金が安めで、コスト重視の人にもおすすめです。ただし、サービス提供エリアが限定的なので、利用可能なエリアかどうかは事前に確認しておきましょう。

最大通信速度は基本プランでも2Gbpsで、一部地域では最大10Gbps・20Gbpsのさらに高速なプランも選択可能です。

NURO光では、NUROモバイル・ソフトバンクのスマホユーザーならセット割が適用できます。通信費を節約したい場合は、ぜひ利用を検討してみてください。

\コスト重視の人におすすめ!/

auひかり

auひかり

auひかりの基本情報は以下のとおりです。

auひかり
分類独自回線
月額料金戸建て
1年目:5,610円〜
2年目:5,500円〜
3年目:5,390円〜

マンション
8契約以上:4,510円〜
16契約以上:4,180円〜
※タイプV
最大通信速度1Gbps※5Gbps・10Gbpsのプランあり
提供エリア一部地域を除く全国

auひかりは、auが提供する光回線です。NURO光と同じく独自回線を利用するため、利用者数が少ないことから安定した速度でインターネットが使えます。

基本プランの最大通信速度は1Gbpsで、一部地域では最大5Gbps・10Gbpsの高速プランも契約可能です。auひかりでは、auスマホとのセット割が利用できます。通信費を抑えたいauユーザーは、ぜひ導入を検討してみてください。

\独自回線で安定した速度!/

BIGLOBE光

BIGLOBE光の基本情報は以下のとおりです。

BIGLOBE光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,478円
マンション:4,378円
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

BIGLOBE光も光コラボのサービスなので、全国の広いエリアで利用できます。

最大通信速度1Gbpsのプランの月額料金は、戸建てが5,478円でマンションが4,378円です。光コラボの中では戸建て向けプランの料金が比較的安いため、戸建てで利用する光回線を検討中の場合は、候補に入れてみてもよいでしょう。

また、BIGLOBE光では、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのスマホセット割が適用できます。該当するスマホユーザーで通信費を抑えたい方は、利用を検討してみてください。

\au・UQモバイルユーザーにおすすめ!/

ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光の基本情報は以下のとおりです。

ドコモ光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円~6,270円
マンション:4,180円~4,620円
※プロバイダにより異なる
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

ドコモ光は、ドコモが提供する光コラボレーションのサービスです。NTT回線が使える全国の広いエリアで契約できます。

最大通信速度1Gbpsのプランの月額料金は契約するプロバイダによって異なり、戸建ては5,720円~6,270円、マンションは4,180円~4,620円です。ドコモスマホユーザーならスマホセット割が適用でき、毎月のスマホ代が安くなります。

\NTT回線で全国のエリア提供!/

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光の基本情報は以下のとおりです。

ソフトバンク光
分類光コラボ
月額料金戸建て:5,720円〜
マンション:4,180円〜
最大通信速度1Gbps
※10Gbpsのプランあり
提供エリア全国

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線です。NTT回線を使う光コラボレーションに分類され、全国の広いエリアで利用できます。

基本プランの最大通信速度は1Gbpsで、一部エリアでは最大10Gbpsのプランも選択可能です。

月額料金は戸建て向けが5,720円〜、マンション向けが4,180円〜です。光コラボレーションの中ではマンション向けプランが少し安く、集合住宅に住んでいる人には有力な候補となるでしょう。

さらにソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できます。毎月のスマホ代を安くしながら光回線が使えるのは大きなメリットです。

\スマホとセット割でお得!/

一人暮らしで使うインターネット回線におすすめのホームルーター4選

一人暮らしで使うインターネット回線として、おすすめのホームルーターを紹介します。ここで紹介するのは、以下の表の4つのホームルーターです。

ドコモ Home 5GソフトバンクAirBIGLOBE WiMAX +5GカシモWiMAX
月額料金4,950円
+専用端末分割払い料金
(実質無料になる割引特典あり)
5,368円
+専用端末分割払い料金
(実質無料になる割引特典あり)
4,928円
+専用端末分割払い料金
初月:1,408円
2か月目以降:4,818円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,850円
(ドコモオンラインショップなら無料)
3,300円3,300円3,300円
最大通信速度4.2Gbps2.1Gbps4.2Gbps4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使えるソフトバンク
・ワイモバイルスマホならセット割が使える
・au/UQモバイルならセット割が使える
・24カ月目まで割引あり
・月額料金が比較的安い

ドコモ Home 5G

ドコモHOME5G

ドコモ Home 5Gの基本情報は以下の表のとおりです。

ドコモ Home 5G
月額料金4,950円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,850円(ドコモオンラインショップなら無料)
最大通信速度4.2Gbps
特徴ドコモスマホならセット割が使える

ドコモ Home 5Gは、ドコモが提供しているホームルーターです。

月額料金は基本料が4,950円+専用端末の分割払い料金です。端末料金は実質無料になる割引特典が利用できるため、分割払い終了まで継続利用すれば実際には月額料金のみで利用できます。

最大通信速度は4.2Gbpsと高速です。使用エリアや時間帯によって通信速度は変化しますが、一般的なポケット型Wi-Fiよりも通信速度には期待できるでしょう。

ドコモ Home 5Gでは、ドコモスマホとのセット割が利用できます。通信費を抑えたいドコモユーザーにもおすすめです。

\スマホとセット割でお得!/

ソフトバンクAir

ソフトバンクAir

ソフトバンクAirの基本情報は以下の表のとおりです。

ソフトバンクAir
月額料金5,368円
+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度2.1Gbps
特徴ソフトバンク・ワイモバイルスマホならセット割が使える

ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。

月額料金は5,368円+端末購入代金ですが、端末代は実質無料で利用できる割引特典が用意されています。割引特典で端末料金が無料になるまで継続利用すれば、費用を抑えられるでしょう。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用可能です。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、スマホ代の割引を受けながらお得に使えます。

最大通信速度は2.1Gbpsで、一般的なポケット型Wi-Fiと比較すると速度が遅いと感じることは少ないでしょう。実際の通信速度は、使用エリアや時間帯によっても変動するため、Web上に公開されている情報なども参考にしてみてください。

\スマホとセット割でお得!/

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX +5Gの基本情報は以下の表のとおりです。

BIGLOBE WiMAX +5G
月額料金4,928円
+専用端末分割払い料金
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps
特徴・au/UQモバイルならセット割が使える
・24カ月目まで割引あり

BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。

月額料金は4,928円で、専用端末の分割払い料金が加わります。端末代が実質無料になる特典はないものの、24カ月目まで月額料金が割引かれるキャンペーンを適用可能です。2年以上使うのであれば、料金を抑えて利用できるでしょう。

au・UQモバイルのスマホユーザーならセット割も利用できます。通信費を抑えたい方は要チェックです。

最大通信速度は4.2Gbpsと高速なので、光回線にも劣らない通信速度でインターネットが使えるでしょう。実際の通信速度は、使用時間帯やエリアに応じてWeb上の情報なども参考にしてみてください。

\端末代が実質無料!/

カシモWiMAX

カシモWiMAX

カシモWiMAXの基本情報は以下のとおりです。

カシモWiMAX
月額料金初月:1,408円2か月目以降:4,818円+専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり)
契約事務手数料3,300円
最大通信速度4.2Gbps
特徴・月額料金が比較的安い

カシモWiMAXは、UQWiMAXが提供するホームルーターです。

ドコモhome 5Gと比べると月額料金が安いうえ、端末代金は36回分割にすれば実質無料になります。3年以上継続して利用するなら、コストを抑えて使いやすいといえるでしょう。

最大通信速度は4.2Gbpsでドコモhome 5Gと同等です。乗り換え後の通信速度に関して、遅いと感じるシーンは少ないでしょう。

\端末代金が実質無料!/

一人暮らしで使うインターネット回線におすすめのポケット型Wi-Fi4選

一人暮らしで使うインターネット回線のうちポケット型Wi-Fiでおすすめのものは以下の4つです。

BIGLOBE WiMAXFreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-FiDTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプランリチャージWiFi
月額料金初月:0円
1〜24か月目:3,278円
25か月目以降:4,928円
4,800円〜〜13か月目:3,410円
14〜37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円
+端末代金
0円
※チャージ式
5GB/30日:1,480円〜
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円0円
端末代金27,720円0円27,720円8,483円〜
最大通信速度3.9Gbps2.2Gbps3.9Gbps150Mbps
特徴・契約期間なし(解約違約金なし)
・スマホセット割あり
・端末代金無料
・契約期間なし(解約違約金なし)
・契約期間なし(解約違約金なし)・使う分だけチャージして利用

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの基本情報は以下の表のとおりです。

BIGLOBE WiMAX
月額料金初月:0円
1〜24か月目:3,278円
25か月目以降:4,928円
契約事務手数料3,300円
端末代金27,720円
最大通信速度3.9Gbps
特徴・契約期間なし(解約違約金なし)
・スマホセット割あり

BIGLOBE WiMAXの特徴は、データ容量無制限で高速インターネットが使える点です。毎月のデータ通信容量を気にせず、自由な用途にインターネットを利用できます。

契約期間に縛りはなく違約金は発生しないのもポイントです。光回線を契約するまでの繋ぎなど、短い期間でも利用しやすいでしょう。

月額料金は、初月が無料で、1〜24か月目が3,278円、25か月目以降は4,928円です。2年間であれば、比較的料金を抑えて利用できます。

スマホとのセット割が利用できるのも魅力です。au・UQモバイルのスマホとセットで使えば、携帯代が1,100円/月割引かれます。au・UQモバイルユーザーには、有力な選択肢となるでしょう。

\データ容量無制限で高速!/

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

FreeMax+5G

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの基本情報は以下の表のとおりです。

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
月額料金4,800円〜
契約事務手数料3,300円
端末代金0円
最大通信速度2.2Gbps
特徴・端末代金無料
・契約期間なし(解約違約金なし)

FreeMax+5G Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、端末代がかからないのが特徴のポケット型Wi-Fiです。端末はレンタルなので返却が必要ですが、初期コストを大幅に抑えられます。

契約期間に縛りはなく、いつ解約しても違約金も発生しません。他のインターネット回線が準備できるまでの一時的な利用にもおすすめです。

データ容量は無制限で、通信速度は最大2.2Gbpsと十分なスペックを備えています。安心保証オプションを追加すれば、破損・故障・盗難・紛失にも備えられるでしょう。

\高速な通信速度!/

DTI WiMAX 2+(ギガ放題プラスSプラン)

DTI WiMAX 2+

DTI WiMAX 2+の基本情報は以下のとおりです。

DTI WiMAX 2+
(ギガ放題プラスSプラン)
月額料金〜13か月目:3,410円14〜
37か月目:3,960円
38か月目〜:4,730円

+端末代金
契約事務手数料3,300円
端末代金27,720円
最大通信速度3.9Gbps
特徴・契約期間なし(解約違約金なし)
・優待特典あり

DTI WiMAX 2+は、契約期間がなく違約金が発生しないのが特徴のポケット型Wi-Fiです。いつ解約しても費用は発生しないので、お試しでの利用にも適しています。

月額料金は13か月目までが3,410円、14〜37か月目が3,960円、38か月目以降は4,730円です。13か月目までの料金が安いので、1年間を目安に使えるポケット型Wi-Fiを検討している人にとってはよい選択肢となるでしょう。

最大通信速度も3.9Gbpsと高速です。普段使いだけでなく、リモートワークやゲーム、動画視聴などにも快適に使えるでしょう。

DTI WiMAX 2+の利用中は、「DTI Club Off」と呼ばれる会員特典が利用できます。レジャー施設・スポーツクラブ・レストランなどの料金が優待価格でお得になるため、気になる場合はチェックしてみてください。

\契約期間の縛りなし!/

リチャージWiFi

リチャージWiFi

リチャージWiFiの基本情報は以下の表のとおりです。

リチャージWiFi
月額料金0円
※チャージ式
5GB/30日:1,480円〜
契約事務手数料0円
端末代金8,483円〜
最大通信速度150Mbps
特徴使う分だけチャージして利用

リチャージWiFiは、使いたい分だけチャージして使うタイプのポケット型Wi-Fiです。月額料金はかからず、データ容量を追加するときだけ料金が発生します。毎日使う場合はもちろん、特定の期間だけWi-Fiが使いたいときにおすすめです。

最大通信速度は控えめですが、中古の端末を選べば費用を抑えられます。データ容量は5〜100GBまでで、必要な分だけチャージ可能です。毎月使うデータ容量に差がある人は、利用を検討してみてください。

\契約期間の縛りなし!/

一人暮らしで使うインターネット回線に関するよくある質問

一人暮らしで使うインターネット回線に関するよくある質問とその回答を紹介します。

一人暮らしのインターネット回線の料金相場は?

一人暮らし世帯が通信費に充てる費用相場は、6,000〜7,000円だといわれています。インターネット回線を選択する際の参考にしてみてください。

一人暮らしのインターネットは何Mbps必要?

インターネット回線の速度は、選択する回線の種類や業者によって異なります。オンラインゲームや動画視聴などの通信速度が求められる用途に使うのであれば、100Mbpsを目安に検討してみてください。

一人暮らしでインターネット回線がないときのWi-Fiはどうしてる?

一人暮らしでインターネット回線を契約しない場合は、スマホのテザリング機能を活用することでPCやゲーム機などをインターネットに接続することができます。ただし、テザリングはスマホのデータ容量を消費する点には注意が必要です。

一人暮らしで使うネット回線選びはインターネット開通窓口がおすすめ

一人暮らしで使うネット回線選びなら、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフが、自宅のエリアやご希望の条件などから、最適なインターネット回線をご提案します。

インターネット開通窓口0120-473-023
営業時間8:00~20:45(年末年始を除く)

一人暮らしでもネット回線が必要!条件に合う回線を選ぼう

本記事では、一人暮らし向けのインターネット回線の選び方やおすすめのサービスを紹介しました。インターネット回線には、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiなどの種類があるため、用途や希望の条件に合うものを選びましょう。