工事不要の光回線は基本的にない?自宅ですぐに使いたいならホームルーターを選ぼう
光回線は、いくつかあるネット回線の中でも安定的に高速なインターネットが使いやすいのが特徴です。
しかし、光回線は一部の例外を除き、基本的には開通工事が必要になります。
したがって、開通までに時間がかかったり、自宅の状況によっては工事自体ができなかったりする点が光回線の注意点です。
そこで本記事では、
「工事不要で使える光回線は本当にないの?」
「工事不要で使えるおすすめのネット回線は?」
とお悩みの人向けに、光回線のほかに工事不要で使えるおすすめの方法を紹介します。
例外的に工事不要で光回線が使えるケースにも触れるので、是非最後までチェックして、希望に合うネット回線を見つけてください。
<インターネットの開通手続き・ご相談>
自宅で使える光回線を知りたい方や、工事不要のWi-Fiやホームルーターをお考えの方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)をご利用ください。
専門のスタッフが希望条件やご自宅の状況に合わせて、あなたにピッタリの回線選びをお手伝いいたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
※掲載内容は2023年12月時点の情報です。
※キャンペーン内容の詳細は、時期によって変更する可能性があります。
※本サイトにはプロモーションが含まれています。
目次
光回線は基本的に開通工事が必要
自宅で光回線を使う場合、基本的には開通のための工事が必要です。
光回線は、付近の電柱などまで引かれている光ケーブルを建物に引き込み、部屋に設置する光コンセントと呼ばれる機器に接続することではじめて使用できます。
したがって、光回線でインターネットを使用するには、電柱から建物までケーブルを引き込む屋外工事と、引き込んだケーブルを部屋まで配線する宅内工事の2つのステップが必要です。
例外的に、すでに部屋に光コンセントが設置されている物件では、工事不要で光回線が利用できます。
ただ、光回線にも種類があるため、光コンセントがあるからといってすべての光回線サービスが利用できるというわけではありません。
同じ回線を使用するフレッツ光と光コラボレーションであれば、フレッツ光から光コラボレーションへの乗り換え(回線転用)や、光コラボレーション間での乗り換え(事業者変更)は工事不要ですが、NURO光やauひかりなどの独自回線を使用するサービスの利用には、新規に開通工事が必要です。
上記のような光回線に対して、本記事では工事不要で利用できるポケット型Wi-Fiとホームルーターを中心におすすめのサービスなどを紹介します。
「工事が必要であっても光回線を選びたい」「光コラボレーションの中でのおすすめを知りたい」という人は、以下の記事で光回線について詳しく紹介しているので、是非併せてチェックしてみてください。
▼合わせて読みたい 【2024年最新】光回線選びで失敗したくない方必見!条件別におすすめの光回線8社を厳選し徹底比較!

工事不要で使えるネット回線①ポケット型Wi-Fi

工事不要で使えるネット回線の1つ目として、ポケット型Wi-Fiについて紹介します。
ポケット型Wi-Fiのメリットとデメリットは、以下の表のとおりです。
ポケット型Wi-Fiのメリット | ポケット型Wi-Fiのデメリット |
---|---|
・外出先に持ち出して使用できる ・コンパクトで場所を取らない | ・光回線よりも速度が遅い ・使いすぎると速度制限がかかる ※データ無制限プランもあり |
ポケット型Wi-Fiとは?
ポケット型Wi-Fiは、小型で持ち運びに適したモバイルWi-Fiルーターのことです。
スマホと同じくらいのサイズ感で、近くのスマホやPCなどを接続すればWi-Fiが利用できます。自宅での使用はもちろん、外出先に持ち出してWi-Fiを使いたいシーンに適したネット回線です。
ポケット型Wi-Fiのメリット
ポケット型Wi-Fiのメリットとしては、主に以下の2つが挙げられます。
- 外出先に持ち出して使用できる
- コンパクトで場所を取らない
まず、ポケット型Wi-Fiの最大のメリットは、外出先に持ち出して使用できる点です。スマホと同じくらい本体が小型で携帯性に長けており、名前のとおりポケットなどに入れて手軽に持ち運べます。
Wi-Fi環境のないカフェや図書館、屋外などでも、スマホのデータ容量を消費せずWi-Fiを利用できるのが大きな利点です。
また、自宅で使うシーンでも、ホームルーターなどと比べて広い設置スペースを必要としません。デスク上やベッドサイドなどに置いても邪魔にならないため、自宅の好きな場所で使いやすいのもポケット型Wi-Fiのメリットといえるでしょう。
これらのメリットから、
- 自宅だけでなく、外出先でも仕事やゲームなどでWi-Fiを使う人
- 自宅の好きな場所にルーターを置きたい人
には、ポケット型Wi-Fiが適しています。
ポケット型Wi-Fiのデメリット
ポケット型Wi-Fiのデメリットは、主に以下の2点です。
- 光回線よりも速度が遅い
- 使いすぎると速度制限がかかる
まず、ポケット型Wi-Fiの通信速度は、光回線やホームルーターと比べると遅いのが一般的です。
動画視聴やゲームアプリの使用ほどの日常使いであれば不便に感じるケースは少ないものの、大容量データの送受信などが必要なシーンでは、速度の遅さにストレスを感じる可能性があります。
また、外出先に持ち出す場合は、場所によってネットに繋がりにくい場合がある点にも注意が必要です。さらに、使いすぎると速度制限がかかる点もポケット型Wi-Fiのデメリットです。
ポケット型Wi-Fiには、スマホと同じように一定期間に使えるデータ量の上限が設定されています。設定されたデータ量を使い切ると速度が制限される場合があるため、どこでも使えるからといって使いすぎには注意が必要です。
データを気にせずポケット型Wi-Fiを使用したい場合は、データ無制限プランを提供しているポケット型Wi-Fiを選びましょう。
また充電が必要な点もポケット型Wi-Fiならではの手間だといえるでしょう。外出先で充電が切れると使えなくなってしまうため、充電忘れには注意してください。
これらのデメリットを考慮すると、以下のような人にはポケット型Wi-Fiは向きません。
- 通信速度重視でネット回線を選びたい人
- データ量を気にせず好きなだけネットを楽しみたい人
上記のような人はポケット型Wi-Fiではなく、次に紹介するホームルーターをチェックしてみてください。
工事不要で使えるネット回線②ホームルーター
工事不要で使えるネット回線の2つ目として、ホームルーターを紹介します。
ホームルーターの主なメリット・デメリットは、以下の表に示すとおりです。
ホームルーターのメリット | ホームルーターのデメリット |
---|---|
・通信速度が高速で安定的 ・速度制限がないものが多い | ・持ち運びはできない ・設置スペースが必要 |
ホームルーターとは?
ホームルーターとは、自宅のコンセントに接続するだけでネットが使える機器・ネット回線のことです。開通工事や撤去工事が発生する光回線と比べて、すぐに使い始められるネット回線だといえます。
光回線が導入できない場合や開通工事期間が待てない人にとって、自宅用ネット回線の有効な選択肢です。
ホームルーターのメリット
ホームルーターの主なメリットは、以下の2つです。
- 通信速度が高速で安定的
- 速度制限がないものが多い
まず、ポケット型Wi-Fiなどと比べると高速のインターネットが利用できるのがホームルーターのメリットです。
中には光回線にも匹敵する通信速度で使えるものもあるため、速度重視の人に適しています。
大容量データの送受信や、高画質な動画・ゲームを楽しむ用途にもしっかり対応できるでしょう。
また、ポケット型Wi-Fiと比べると通信が安定しやすいのも特徴で、在宅ワークなど安定した接続が必要なシーンにもぴったりです。
さらに、ホームルーターには月々使用できるデータ量に制限がないものが多く、好きなだけネットを使えるのも大きなメリットです。ポケット型Wi-Fiと違って使いすぎによる速度制限がかからないため、仕事やゲームなど日常的によくネットを使う場合にもホームルーターが活躍するでしょう。
おすすめのホームルーターを知りたい方や、スムーズに契約したい方は、インターネット開通窓口(0120-473-023)までご連絡ください。通話料・サービス料ともに無料で、ホームルーター選びや契約のサポートまでお手伝いいたします。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ホームルーターのデメリット
ホームルーターのデメリットは、主に以下の2点です。
- 持ち運びはできない
- 設置スペースが必要
まず、ホームルーターはコンセントに接続して使うため、ポケット型Wi-Fiのように携帯して使うことはできません。
また、登録した住所・エリアでなければ使用できないため、外出先のコンセントに接続しても使えない点も認識しておきましょう。
ただし、引っ越しなどでエリアが変わる場合は、簡単な手続きだけで継続してホームルーターを利用できます。これは、開通工事が必要な光回線にはない利点だといえるでしょう。
設置スペースが必要な点も、ホームルーターのデメリットの1つです。ポケット型Wi-Fiほどコンパクトではないため、自宅の決まった場所に設置スペースを設ける必要があります。
ポケット型Wi-Fiとホームルーターの選び方

工事不要で使えるネット回線としてポケット型Wi-Fiとホームルーターを紹介しましたが、ここではそのどちらを選ぶべきか、選び方を解説します。
ポケット型Wi-Fiとホームルーターの特徴を比べると、以下の表のようになります。
項目 | ポケット型Wi-Fi | ホームルーター |
---|---|---|
携帯性 | ◯ | × |
速度 | △ | ◯ |
安定性 | △ | ◯ |
データ量 | △ | ◯ |
外出先に持ち出すならポケット型Wi-Fiで決まり
自宅だけでなく外出先でもWi-Fiを使いたいなら、ポケット型Wi-Fiがおすすめです。光回線やホームルーターとは違い、ポケット型Wi-Fiなら外出先に携帯して使えます。
Wi-Fi環境のないカフェや図書館での仕事・勉強や、屋外での活動などで使えるネット回線を準備したい人は、ポケット型Wi-Fiを選びましょう。
ただし、ポケット型Wi-Fiは充電が切れると使用できません。外出先に持ち出す場合は特に、自宅にいる間の充電を忘れないように注意しましょう。
速度を重視するならホームルーターがおすすめ
通信速度重視で選びたいなら、ホームルーターを選びましょう。
端末の最大通信速度で比較しても、ポケット型Wi-Fiよりもホームルーターのほうが高速インターネットを利用できます。ホームルーターのなかには光回線に匹敵する速度で使えるものもあるため、光回線が導入できない人にとって有効な代替案だといえるでしょう。
安定性で比較しても、場所や環境によって接続の安定性が左右されるポケット型Wi-Fiと比べると、ホームルーターのほうが安定的にインターネットに接続できます。
データ量を気にせず使いたいならホームルーターを選ぼう
データ量を気にせず好きなだけネットを使いたいなら、ホームルーターを選びましょう。
ポケット型Wi-Fiは携帯性などの面で便利ですが、月々のデータ量限度を超えると、通信速度が遅くなるなどの制限を受ける可能性があります。
データ量が足りずに課金などをすると結果的に割高になってしまう場合もあるため、定額料金で使い放題のホームルーターのほうがコストパフォーマンスがよいといえるでしょう。
特に在宅ワーク用やゲーム用など、日常的に多くのデータ量を消費する用途にはホームルーターが適任です。家族で共用する場合も、ホームルーターがおすすめです。

工事不要ですぐ使えるホームルーター3選

ここでは、工事不要ですぐ使えるおすすめのホームルーターを3つ紹介します。
紹介するホームルーターは、以下の3つです。
それぞれのホームルーターの特徴をチェックして、お気に入りのものを見つけてください。
ドコモ Home 5G|ドコモスマホユーザーにおすすめ
ドコモ Home 5Gの基本情報は、以下の表に示すとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 4,950円 +専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,850円(ドコモオンラインショップなら無料) |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ・ドコモスマホならセット割が使える |
ドコモ Home 5Gは、ドコモが提供するホームルーターです。
月額料金は4,950円で、そこに専用端末の分割払い料金が加算されます。
ただし、端末料金は実質無料になる割引特典が利用できるため、分割払い終了まで継続利用すれば実際には月額料金のみで利用可能です。
理論上の最大通信速度は4.2Gbpsで光回線の一般的なプランのものより高速で、快適にインターネットを利用できます。
また、ドコモスマホとのセット割が利用できるのも特徴で、ドコモユーザーなら家計に占める通信費を節約できるでしょう。
\申し込みはこちら/
ソフトバンクAir|ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向け
ソフトバンクAirの基本情報は、以下の表のとおりです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 5,368円 +専用端末分割払い料金(実質無料になる割引特典あり) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 2.1Gbps |
特徴 | ・ソフトバンク/ワイモバイルスマホならセット割が使える ・キャッシュバックなどの特典が狙える |
ソフトバンクAirは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。
月額料金は5,368円で、端末購入代金も発生しますが、ドコモ Home 5G同様に端末代は実質無料で利用できる割引特典が用意されています。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が利用できるのがポイントで、スマホ代をお得にしながらホームルーターを利用できます。
また、期間限定でキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを開催している場合があるため、お得にホームルーターを契約したい人は定期的に公式ページをチェックしてみるとよいでしょう。
\申し込みはこちら/
BIGLOBE WiMAX +5G|月額費用を抑えたい人にぴったり
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 4,928円+専用端末分割払い料金 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
最大通信速度 | 4.2Gbps |
特徴 | ・au/UQモバイルならセット割が使える ・24カ月目まで割引あり |
BIGLOBE WiMAX +5Gは、BIGLOBEが提供するホームルーターです。
月額料金は4,928円で、専用端末の分割払い分が加算されます。
端末代が実質無料になる特典はないものの、24カ月目まで月額料金が割引かれるキャンペーンを実施しているため、結果として料金を抑えてホームルーターを利用可能です。
理論上の最大通信速度は4.2Gbpsと高速で、どんな用途でも安定してインターネットを使えるでしょう。
auとUQモバイルのスマホユーザーならセット割も利用できるため、お得に使いたい人はチェックしてみてください。
\申し込みはこちら/
ホームルーター選びのポイント
ここでは、ホームルーター選びのポイントを紹介します。
どのホームルーターを選ぶべきか迷っている人は、チェックしておきましょう。
月額料金|割引特典やスマホセット割が利用できるかがポイント
月額料金はホームルーター選びの大事な比較ポイントの1つです。
一般的には5,000円前後の月額料金で利用できますが、中にはBIGLOBE WiMAX +5Gのように一定期間月額料金が割引かれるサービスもあります。
また、スマホセット割も料金を比較するうえでチェックすべき項目です。
いくつかのホームルーターは特定のキャリアのスマホとのセット割を提供しているので、ソフトバンクユーザーならソフトバンクAir、ドコモユーザーならドコモ Home 5Gなど、セット割が使えるホームルーターを選ぶのもおすすめです。
端末料金|実質無料の割引特典があるものがおすすめ
端末料金は多くの場合分割払いとなり、月額料金と一緒に請求されます。
したがって、料金で比較するうえでは、端末料金も重要なポイントです。
ソフトバンクAirやドコモ Home 5Gのように、端末料金が実質無料になる特典を提供しているサービスを選べば、端末料金分のコストが抑えられます。
他の比較項目に差がないのであれば、端末料金が実質無料になるホームルーターを選ぶとよいでしょう。
通信速度|端末の最大通信速度をチェック
通信速度を比較する場合は、まず専用端末の最大通信速度を確認しましょう。
最大通信速度は理論上の数値で、使用する環境によって実際の速度は変化するものの、ホームルーターに期待できる通信速度を比較するうえで、重要なポイントです。
他には、口コミサイトなどで、それぞれのホームルーターの速度に関するレビューを参考にするのもよいでしょう。
サービス提供エリア|自宅がエリア内のものをチョイス
ホームルーター選びでは、サービス提供エリアの確認も必要です。
せっかく性能や価格で気に入ったホームルーターがあっても、使用場所が提供エリア外では利用できません。気になるホームルーターがあったら、まずは自宅が提供エリアに含まれているかどうか確認しておきましょう。
自宅のエリアで利用できるホームルーターがわからない場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)にお電話ください。専門スタッフが自宅のエリアや重視するポイントから、最適なネット回線をご提案します。
費用は一切かからないので、お気軽にご連絡ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
ホームルーターの利用開始までの流れ
ここでは、ホームルーターを利用開始するまでの流れを紹介します。
プロバイダを選択して申し込み
まずはどのホームルーター(プロバイダ)を利用するのかを選択して、申し込みを始めましょう。申し込みはプロバイダの公式ページから可能です。
手順がよくわからない場合は、インターネット開通窓口(0120-473-023)でも申し込みのステップをフォローできるので、お気軽にご相談ください。
端末の受け取りと初期設定
申し込みが完了したら、ホームルーターの専用端末が自宅に郵送されてきます。
端末を受け取ったら使用したい場所のコンセントに接続し、初期設定を行いましょう。初期設定手順は、端末の取扱説明書を参考に実施してください。
初期設定が完了したら、すぐにインターネットが使用できます。
自宅のネット回線で迷ったらインターネット開通窓口にご相談を
本記事でもおすすめのホームルーターなどを紹介しましたが、なかなか自分に合うネット回線が見つからないという人もいるでしょう。
自宅のネット回線選びや申し込み手続きなどに関するお悩みは、インターネット開通窓口(0120-473-023)にご相談ください。専門スタッフがエリアやご要望などを考慮して、最適なネット回線選びをサポートします。
申し込みから使用開始までの手順もフォローできるので、手続きで迷っている人にもぴったりです。通話代やサービス代などの費用は一切発生しないため、この機会に是非お気軽にご利用ください。
インターネット開通窓口 | 0120-473-023 |
---|---|
営業時間 | 8:00~20:45(年末年始を除く) |
工事不要でネット回線を導入したいならホームルーターがおすすめ
工事不要で利用できる光回線は基本的には存在せず、工事を待たずにネット回線を利用したいのであればホームルーターがおすすめです。
自宅のネット回線にはポケット型Wi-Fiも選択肢となりますが、速度や安定性、データ量などを考慮すると、ホームルーターを選んだほうが快適かつ自由にインターネットを利用できます。
ホームルーターは種類が多いので、料金や速度などを比較して自分に合うものを探しましょう。